広島・岡山・中国・四国の新築分譲マンション掲示板「広島のタワーマンションの危険性について語るスレ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 広島・岡山・中国・四国の新築分譲マンション掲示板
  3. 広島のタワーマンションの危険性について語るスレ
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
評判気になるさん [更新日時] 2022-11-22 19:45:42
 削除依頼 投稿する

広島の通常の一般的なマンションよりも広島のタワーマンションの方が災害に強いと主張する人がいます。

ですが、万が一の時に非常用発電とかヘリポートに頼らなくとも自分の足で逃げられたりする方が安心だと思います。
災害に限らず健康被害や人間関係などあらゆる分野での危険性を孕んでいると主張する学者もいますが、それらも含めタワーマンションにはどのような危険性があるのかを議論し、またその解決策を見つけられたら素晴らしいと思います。

なお、本スレッドは『広島のタワーマンションの“危険性”について語るスレ』であり、“安全性”を語るスレではありません。
その他の通常の一般的なマンションに対する悪口や根拠のないタワマン賛美は書き込まないようお願いします。

[スレ作成日時]2019-10-31 10:34:57

 
注文住宅のオンライン相談

広島のタワーマンションの危険性について語るスレ

274: 匿名さん 
[2019-11-13 14:38:47]
簡単に言えば高層階の方が住みたい人が多いということ
だから値段も落ちにくい
275: 匿名さん 
[2019-11-13 16:09:06]
>高層階の方が住みたい人が多いということ
それはわかります。
その理由は何だと思いますか?
276: 匿名さん 
[2019-11-13 19:02:36]
>>275
知らないかもしれないけど最上階や高層の一部には特別仕様の部屋が設けられてるケースが多いんですよ。
下層中層から最上階まで全く同じ間取りが続いてるわけじゃないんだよ。下層と中層で違ってるケースも多いし、上層に行くにしたがって間取りが広くフロア当たりの戸数が少なくなったりします。そういったことから高い方が高級とか良い物件と思っている人が多く実際そういったケースが多いから高層階が売れるんですよ。
高層に住みたくない人にとっては高層は高額な上に高層を望む人が多いと知ったところでご自身には当てはまらないでしょうから高層に住みたい人達の気持ちなんか知る必要ありませんよ。
もうそろそろ貴方の気持ち悪さが際立ってきてますのでこの辺にしておいた方が良いでしょう。
277: 匿名さん 
[2019-11-13 22:04:14]
長文すぎて支離滅裂すぎ
まで読んだ
278: 匿名さん 
[2019-11-14 19:44:28]
街中だと周りの古い建物が壊されて20階30階建ての建物なんかが
すぐ建ってしまうからじゃない?
将来暗くなったり眺望が塞がれたりする危険回避のためとか
279: 匿名さん 
[2019-11-17 14:11:49]
ガラスやサッシは建物の高さにより、その受ける風圧が異なるため
耐風圧設計の計算が必要です。
【板ガラスの耐風圧設計】
https://www.asahiglassplaza.net/catalogue/sougou_gijutsu/00043.pdf
【サッシの耐風圧性】
http://www.jsma.or.jp/Portals/0/images/safetyTob/aluminumfront1407.pdf

高層建築になればなるほど風を受けるリスクに対応する設計が必要とされています。
280: 匿名さん 
[2019-11-17 14:13:06]
>>279 匿名さん
でもタワマンに住んだことないんだよね。財閥マンションにも。
285: 匿名さん 
[2019-11-17 17:10:44]
[No.281から本レスまで、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言、および、削除されたレスへの返信の為、削除しました。管理担当]
286: 匿名さん 
[2019-11-20 09:20:23]
>>276って、支離滅裂のアワワ状態になって、仕舞には論点ずらしの人格否定っていう黄金パターンの典型です。結局答えも答えになってないし。
287: 匿名さん 
[2019-11-24 11:04:35]
今をときめく「タワーマンション(略称タワマン)」を購入して満足している方、後悔している方、そして現在検討中の方も御意見をお聞かせ下さい。
https://realestate.yahoo.co.jp/knowledge/chiebukuro/detail/10194450420...

タワーマンション(タワマン)を売るために必要な知識を紹介しています。
http://www.fudousan-plaza.com/article/tower-mansion-uru/

広島にも言えることですね。
288: 匿名さん 
[2019-11-26 11:08:39]
例えば300階建てのマンションがあったら上の方に住みたい奴なんているの?
289: マンション掲示板さん 
[2019-11-26 22:20:12]
[住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
290: 匿名さん 
[2019-11-26 23:04:47]
全く流れを無視していたらごめんなさい
フラットつかう予定ない素人ですので間違っていたら指摘してください。
フラット35SA対象のタワマンならそれなりに安心
タワマンなのにフラット35SBだとどこが弱いの?って思います
AとかBとかつけるのに何かからくりがある?
291: 匿名さん 
[2019-11-30 11:29:52]
>>288 匿名さん
確かにそこなんだよね。
自分が高い所が良いと思ったら間違いなく他人もそう思ってると信じて疑わないからカモにされる。
カモなのに俯瞰で物事を見る能力無いなんておかしいですね。
294: 匿名さん 
[2019-11-30 20:44:21]
[No.292から本レスまで、情報交換を阻害する投稿、および削除されたレスへの返信の為、削除しました。管理担当]
295: 匿名さん 
[2019-12-01 10:18:04]
開放廊下側の採光通風が確保できないタワマンは臭い。
住戸内を空気が通り抜けることが出来ないタイプはほんとゴミ。
296: 匿名さん 
[2019-12-01 10:23:17]
高級ホテルは殆どが内廊下ですがにおいが気になることはありません。タワマンや高級ホテルの内廊下を知らないレベルのお方の発言です。
297: 匿名さん 
[2019-12-01 10:24:00]
hitotoは『フラット35SB』だね。
http://urx.red/YnUk

hitotoは『フラット35SB』だね。
298: 匿名さん 
[2019-12-01 10:25:36]
>>296 匿名さん
ホテルはドア開けっぱなして室内清掃するからな。
ホテル住んだことあるの?俺はあるけど。
299: 匿名さん 
[2019-12-01 10:27:43]
>>298 匿名さん
住んだのビジネスホテルかよ笑

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる