三井不動産レジデンシャル株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ武蔵新城フィールドレジデンスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 高津区
  6. 下野毛
  7. パークホームズ武蔵新城フィールドレジデンスってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2024-03-23 23:06:11
 削除依頼 投稿する

パークホームズ武蔵新城フィールドレジデンスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/F1801/

所在地:神奈川県川崎市高津区下野毛3丁目878-4他5筆(地番) 神奈川県川崎市中原区宮内1丁目1401-6他1筆(地番)
交通:南武線「武蔵新城」駅 徒歩15分
   東急東横線「武蔵小杉」駅 バス9分 バス停から徒歩4分
   東急田園都市線「高津」駅 バス9分 バス停から徒歩4分
間取: 3LDK
面積:67.21㎡~73.87㎡
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社・JR西日本プロパティーズ株式会社・株式会社長谷工アーベスト
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムラボ 関連記事]
衆議院議員川崎市長同時選挙とパークホームズ武蔵新城フィールドレジデンス【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/26028/
衆議院議員川崎市長同時選挙結果とパークホームズ武蔵新城フィールドレジデンス【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/23683/
値上がりしちゃったよ・・パークホームズ武蔵新城フィールドレジデンス【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/29557/

[スレ作成日時]2019-10-15 14:47:38

現在の物件
パークホームズ武蔵新城フィールドレジデンス
パークホームズ武蔵新城フィールドレジデンス
 
所在地:神奈川県川崎市高津区下野毛3丁目878-4他5筆(地番)
交通:南武線 武蔵新城駅 徒歩15分
総戸数: 120戸

パークホームズ武蔵新城フィールドレジデンスってどうですか?

No.151  
by 匿名さん 2021-10-23 18:10:36
下の毛じゃないから別にいいでしょ
No.152  
by 匿名さん 2021-10-25 11:47:32
こちらの専有面積が80㎡以上であれば売れ行きが変わってきていたかもしれませんね。
戸建ては将来維持管理に手間とお金がかかるのでその煩わしさを考えればマンションが良いのですが、広さだけで比較すると戸建ての方に意識が向いてしまいます。
No.153  
by 匿名さん 2021-11-03 16:56:54
バスを利用しないと駅まで行けない距離にある立地は
毎日の通勤が遠くて大変かなと、躊躇ってしまう人は多いかも。

物件価格がもう少し安い、
或いは間取りが特別広いなどがあれば別ですが
購入の決め手に欠けるかなと感じました。
No.154  
by 匿名さん 2021-11-16 11:56:45
確かにマンションは管理修繕費もかかりますから、維持費は戸建てよりもかかります。
ですが総合的に考えると、戸建てもアフターサービスが終わった後は自分で維持をしていかないといけませんから、
内装や外観の修繕はかかりますよ。

屋根や壁の塗り替えも100万以上かかってきますし、内装の修理もそれなりにかかります。
そう考えるとマンションも戸建ても総合的には同じくらいになりますね。
No.155  
by 評判気になるさん 2021-11-20 07:47:40
>>152 匿名さん

マンションの売れゆきが悪いのは
売り方ではないでしょうか?
実際に見学しに行きましたがモデルルームだけ見せられて実際の空室は完成しているのに次回でと。は?売るきありますか?ともっとお客様の立場で考えて欲しいです。
No.156  
by 名無しさん 2021-11-20 09:43:21
>>155 評判気になるさん

実際の空室を見せたら買う気が減るだろうから、ある意味では売る気ですよw
No.157  
by 通りがかりさん 2021-11-20 13:30:15
>>155 評判気になるさん
実際の部屋を、見せてくれるマンションは売れてないマンションです。
No.158  
by 評判気になるさん 2021-11-20 15:27:38
>>157 通りがかりさん

えっ?
このマンションって売れてました?
No.159  
by 名無しさん 2021-11-20 23:03:48
>>158 評判気になるさん

そもそも売れてるなら竣工前にとっくに完売しましたね。
それに見せたら中古扱いになるから渋ってると思います。
No.160  
by 通りがかりさん 2021-11-21 08:10:28
>>159 名無しさん
見せたら中古扱いもデベの言い訳です。竣工時半分程度しか売れてなかったプ○○ドは普通に数部屋見せてくれましたが、新築マンションとして売り続けていました。
No.161  
by 匿名さん 2021-11-21 10:06:10
また新しいチラシが投函されました。
今度は「堂々完成」って文字が、、、
No.162  
by 匿名さん 2021-11-21 14:03:15
>>155 評判気になるさん

売れ行きが悪いのは浸水エリアや駅から遠いなどのマイナス要素が多く、魅力が足りないからです。
それに次回ってのはお帰りくださいの意味でしょう。
買う気ないか、買える金を持ち合わせていないと見られたからでしょう。いちいち貧乏そうな客の立場で考えたら完売なんてできませんよ、向こうも必死なんだから。
No.163  
by 評判気になるさん 2021-11-21 14:52:58
>>162 匿名さん

あなた、こちらの営業の方ですな。
ご来場下さる
お客様にそのような気持ちで接しているなら
売れませんよ。
このマンションには魅力が全くない訳では
ないのですから。
誠意を持って対応して下さい。
No.164  
by 冷静子 2021-11-21 19:17:29
見学しました。
正直そんなに悪くはないと思いましたが
しかし浸水したエリアであの価格は納得
出来なかったです。
根拠は三井だからって強気で言って
ましたね。
もっと納得させる言葉が欲しかったです。
まだ沢山あるようなのでゆっくり検討します。
No.165  
by 匿名さん 2021-11-22 00:25:37
>>163 評判気になるさん

営業だったら浸水エリアとか魅力がないって言葉を使わないよ。もう少し頭を使わないとこんな人気ない物件にも相手されないから。
No.166  
by 通りがかりさん 2021-11-22 01:04:12
次回に見せますってお断りの常套句でしょ。買えもしないのに見学に来て値切ったりしなきゃ営業は客にそんな態度とらないから、そもそも客扱いされてないんだよ。再度見に行ってドン引きされないようにね
No.167  
by 通りがかりさん 2021-11-22 10:15:40
住んでみて1ヶ月と少し。不満は特にはないですね。
ドラッグストアも近くにあるのが便利。(お米もあそこで買えますし)
駅距離も自転車使えば、なんてことはないです。
あと、等々力大橋の工事も重機が入り、工事が始まっていますね。いつか本当にかかると嬉しいのですが、、

ちなみにここを検討されている方は他にはどういった物件をご覧になっているのでしょうか。
価格帯的にここを観に来る方は中古検討の方になりますかね。
No.168  
by 冷静子 2021-11-22 13:05:24
>>167 通りがかりさん
貴重な情報ありがとうございます。
No.169  
by 冷静子 2021-11-22 13:18:52
>>166-162
真剣に検討しておりますので
辞めませんか?


No.170  
by 通りがかりさん 2021-11-22 15:54:59
>>169 冷静子さん
今回の見学で希望の部屋を見れなかったのは、おそらく長谷工側と三井側で何らかの手続きが必要だからだと思います。私たちも見学に行った際、部屋を見せれるのはモデルルームだけで、それ以外は次回以降と言われた気がします。
No.171  
by 匿名さん 2021-11-22 16:31:19
>>169 冷静子さん

なんで上から目線?
No.172  
by 167 2021-11-22 18:55:07
一期の早い段階で買って、一年近く前からこのマンションを見ていた私の印象ですが…
当初から急いで売ろうとはしてない感じがしてました。

他に検討していた物件と比べて、
リスティング広告もあんまり飛んでこない。
竣工売りで他にモデルハウス置くようなところよりもそもそもの売り出しも遅かったように感じました。

なので、ここまでの販売状況もある程度、予想の範囲内なのかと…(あくまで推測です)

>>158前後の書き込みを見ると、なんかそういう言い方しなくてもいいのでは、と思います。
この物件が好きで、既に住んでる者としてはなんか悲しいです。
No.173  
by 通りがかりさん 2021-11-23 00:57:27
2年で売り切る計画と聞きました。(いつから2年かわかりませんが。竣工か?)
予想より早いペースで売れているそうです。
No.174  
by 匿名さん 2021-11-24 21:00:08
ドラッグストアって店舗によって食料品を扱っているし、日用品から食料、飲み物、お酒、冷凍食品までそろっていて、便利ですよね
夜遅くまで営業しているし、薬の相談もできるので、何かあったときは薬を買いに駆け込めるので、近所にあると便利でしょう。
日常の移動手段はやはりバスが主になるのでしょうか?駅までの距離が遠いので、毎日歩いていくとなると
疲れてしまいそうです。
No.175  
by マンション検討中さん 2021-11-30 22:19:49
等々力大橋着工しましたね。
東京に近くなるわけですからやはり資産価値アップ確定でしょうね。
事業費は139億円、令和7年度完了に向け、、、となってますね。
>>事業概要
等々力大橋(仮称)整備事業は、東京都側の目黒通りと神奈川県側の川崎市都市計画道路3・3・10号 線宮内新横浜線をつなぎ、多摩川を渡河する都県橋の整備事業である。
本事業により、都市間の連携を強化し、広域物流ネットワークが形成されることはもとより、交通の円滑 化や緊急輸送道路としての防災性が向上する。
なお、整備にあたっては、都が整備主体、川崎市が管理主体となり、それら費用は双方が負担する協定を 締結している。
https://www.mlit.go.jp/road/ir/ir-hyouka/r2sai/2_r2_154.pdf
No.176  
by 匿名さん 2021-12-01 00:11:55
>>175 マンション検討中さん

資産価値アップ確定なら自分で買ってくださいよ、営業さん。あと50年もかかりそうだから長生きしてね。

https://musashikosugi.blog.shinobi.jp/Entry/5547/
2021年3月時点の用地取得率は51%ということで、実際に道路と橋梁が接続さかれるまでにはかなり年数がかかるように感じられ、冒頭にお伝えした「2029年度に未完成」というのは無理からぬところかと思います。
No.177  
by 167 2021-12-01 11:31:17
>>176 匿名さん

「あと50年もかかりそう」というのはどういう試算ですか?
引用元のブログを拝見してもそのようには書いてないので、176さんの主観になるのでしょうか?
等々力大橋自体はそんなにかからないと思うのですが…

それに接続する宮内新横浜線に関してでしたら、大変恐縮ですが…

あと、なぜそんなに煽りのような文章を入れるのかと思います。
もう少し柔らかい表現の方が見ていて気持ちいいと思います。
No.178  
by 検討板ユーザーさん 2021-12-01 21:19:38
>>177
176の方が言ってるのは全線開通との事ではないでしょうか。
等々力大橋の事業認可は1990年です。延期に延期を重ねて用地買収すらまともに終わっていないのは周知の事実です。橋が出来て便利にはなるものの周囲の細い道は今ですらセメント工場のダンプで混んでるので多摩川沿線道路は大渋滞になるでしょうね。


https://go2senkyo.com/seijika/30953/posts/233874

No.179  
by 匿名さん 2021-12-04 16:01:32
途中から読んだので意味をはき違えていたらごめんなさい・・・
50年後に全線開通で資産価値が上がるのって、
ちょうどいい時期ではないのかなと思ったりしました。
永住目的で購入した方に限った話になるとは思うのですが。
子どもたちがマンションから出て行ってしまったり、
老後に住み替えを考えたりした場合に、
マンションを手放すタイミングがちょうどそのくらいの時期ではと思うので。
少しでもリセールの価格がアップしていればいいなと思って。
あれ?計算間違ってるかな・・・
No.180  
by 167 2021-12-04 17:18:40
>>178 検討板ユーザーさん

176さんの見解が分からないとなんとも言えないですね。

根拠もなく、50年という具体的かつ小さくない数字を出されるのはいくら匿名掲示板とはいえ、いかがなものかと思います。
煽り文を入れてるのも含めてです。

ここの掲示板自体がそんなもの、と言われてしまうとそれまでですが、
根拠のないネガティブな書き込みがあると、購入者としては気持ち良くないです。
No.181  
by 匿名さん 2021-12-04 20:16:17
>>180 167さん

ことの発端は175さんの「資産価値アップ確定」発言でしょうか。
根拠のないネガティブな書き込みは許せないが、
でも根拠のないポジティブな書き込みは大歓迎、
それでは公平な判断はできないですし営業と思われても仕方ないのではないでしょうか。
川崎市の道路計画は非常にルーズで等々力緑地近くの西明寺付近の道路開通計画は昭和に既にあった計画が未だに土地買収が終わらず工事も中途半端な形で中断したままです。
No.182  
by 167 2021-12-06 12:20:00
>>181 匿名さん

橋がかかれば資産価値アップ「確定」というのはたしかに怪しいですね。
ただ、可能性は高いとは思いませんか?
東京に近くなるというのはたしかな根拠になりますよね。

あと、私は一度も道路の話はしておりませんが、、
176さんに50年というのは橋単体ですか?と質問して、返ってはきてないので、
50年というのは今のところ橋単体の話だと思って受け取っています。
勝手に道路の方まで話を繋げられても…


ただ、それ以上に私が言いたいのは煽り文についてです。

>資産価値アップ確定なら自分で買ってくださいよ、営業さん。あと50年もかかりそうだから長生きしてね。

この書き込みはこういう表現をする必要はないですよね。
No.186  
by マンション検討中さん 2021-12-07 12:27:03
話の途中すみません。
見学に行き、お部屋や建物はとても気に入ったのですがやはり災害だけがネックです。
購入された方はこの水害についてはどのように考えて購入に至ったのでしょうか?
玄関に水害用の止水板があるとは言え、外出中であれば建物に入れないし、中にいたら出られないと思っています。
既に記載があったかもしれませんが、もしよろしければ再度お聞きしたいです。
No.187  
by 匿名さん 2021-12-11 00:09:36
第2期5次分が販売開始予定。
かなり苦戦している感じがしますね。

駅から距離があるのはまぁ良いとして、
それなら間取りが広くて価格が安いなど
何かみれょくとなる部分がない検討しづらいかなと思いました。
No.188  
by マンション検討中さん 2021-12-11 12:06:41
天下の三井にしてはかなり破格の価格でしょう。
捨て値すら感じられます。半値セールみたい。
No.189  
by 購入者 2021-12-12 12:48:34
>>186 マンション検討中さん
確かに水害だけはネックですよね。私も最後まで気になったところです。
ただ擁壁や止水板もありますし電源設備等も対策済で、住戸も一階でなければ直接的な被害は一部に限られ、出られない入れないがあったとしてせいぜい一日二日の世界と思えばたいしたことはないかなと。

この地域で絞ると、予算的に中古の方が高く付きそうだったので割り切って購入した次第です。橋云々の将来性はおまけ程度と割り切ってます。
No.190  
by マンション検討中さん 2021-12-13 22:10:58
>>35 匿名さん

水害がなければこの価格は逆に魅力的ですが、
氾濫したらこうなりそうで怖いな。
No.191  
by 匿名 2021-12-18 11:41:18
[No.183~本レスまで、 以下の理由により一部の投稿を削除しました。管理担当]
・他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言
・情報交換を阻害
・削除されたレスへの返信
No.192  
by 口コミ知りたいさん 2022-01-01 18:17:53
>>186 マンション検討中さん
水害についてわたしの見解です。
川は水害。山は土砂災害。海は津波。関東は地震。どこであろうと、何かしらある。
生存の可能性が高いのは、水害かなぁ。部屋はダメになっちゃうかもしれないけど、保険でカバーできるかな。建物が壊れちゃうような災害の危険が高いところの方が怖いと感じた。

で、ここは建築中(?)に水浸しになったので、基礎も他より高くなってるし、防水板もあり、電源系統の設備も浸水しないようにされてたり、備蓄品を置いてたりと、あらかじめ対策がされているので、万が一があってもそこそこ大丈夫に思えたので、わたしはここを買いました。

朝のバス(小杉駅行き)は5分おきに来るので、ストレスもないし、ほぼ座れます。
朝7時前後で、小杉駅までバスで12分から15分くらい。マンションから東急小杉駅ホームまで、25分から30分くらいで行けてます。
レンタル自転車もあり、坂道なしで武蔵新城駅周辺の商店街に行けるので重宝してます。
子乗せチャリが多い感じがします。ペットはあんまり見かけないし、鳴き声も聞こえない。
住んでみての感想としては、結構オススメです。
おまけの等々力大橋の開通に期待はしますが、投資目的の人はちょっと厳しいかもですね。。
No.193  
by 匿名さん 2022-01-11 14:34:26
192さんの冷静なご意見、素晴らしいなと思いました。たしかに、過去の失敗から学んでそれに対する対策がしっかり取られているという面では、かえって安心感があるかもしれません。
投資には向かないという感じのご意見でもありますね。最寄り駅からの距離もありますし、192さんがおっしゃるような落ち着いた住環境となると、永住向きと言えるのかなと思いました。
No.194  
by マンコミュファンさん 2022-01-25 10:41:19
近隣住民で他エリアのマンション探し中の者です。
昨日ここを見つけ全部読みました。
この辺は車じゃなければ確かに不便な面もあるかもしれませんが
発想を逆にすると主要駅の中間という立地は
むしろどちら方面にも歩いて行ける面もあるので特に購入者の方に
お伝えしたくお節介かつもう誰も読んでいないかもしれませんが。
二子玉川と小杉は多摩川沿いに、高津図書館や溝の口や中原方面(小杉はこちらもあり)は二ヶ領用水(梅、桜の知られざる名所)を歩き30~40分位で
丁度良い有酸素運動にもなります。
映画館(二子玉川)にも歩いて行けるのはむしろなかなかない環境かと。
通勤はともかくお休みの日は歩ける方は是非一度歩いてみて下さい。
疲れたら帰りはバスやタクシー利用でも良いのだから。
No.195  
by マンション検討中さん 2022-01-26 23:54:36
こちらは町工場隣接ですが、音、臭いはどうなのでしょうか?
No.196  
by 匿名さん 2022-01-27 19:17:36
https://news.yahoo.co.jp/articles/8bc415584de74d024dc2099d9da071f3ff12...

Yahoo!にこんな記事が。
橋に関しては2025年の完成を予定、とのこと。
この前も見に行きましたが、進んでいるように感じますし、本当に2025年に出来るのでしょうか。(あんまり期待はしていませんが)
西下橋までの道路整備は全くと言っていいほど進んでないようにも見えますが…

でも、これがかかるとありがたいですね。
東京側に渡るのが近くなるのは大きいです。
No.197  
by マンション検討中さん 2022-01-28 16:20:55
>>195 マンション検討中さん
住民です、参考になれば。
町工場に関しては音は近くの砂利工場の規則的な音が眠気を誘うくらいでそんなに気になりません。
それより隣接地の研修センター?の建築工事の音の方が気になる方は気になるのではないでしょうか?こちらは来年まで続くそうです。土日はとても静かです。
匂いに関しては目の前に焼き鳥屋さん?と洋菓子工場があるので風向きによっては美味しそうな匂いがして窓を開けていると匂いでお腹が空きますw
その他の変な匂いはしません。

こちらに住んで数ヶ月ですがとても快適に過ごせていますよ。
No.198  
by マンション検討中さん 2022-01-29 15:46:02
こちら100戸以上のマンションなのにエレベーターが1機しかないのが気になりました。。
通勤時や帰宅時はなかなか乗れないとかないのでしょうか?
小さな子供がいてベビーカーでの移動が多いため不安です。
No.199  
by マンション検討中さん 2022-01-29 21:39:32
>>198 マンション検討中さん

一基ですがその分管理費は押さえられていると販売員から聞きました。

私の出社する時間(7時半~8時半)でもエレベーターかち合って乗れないのはまずないです。ベビーカーくらいなら大丈夫かと。その他の時間もほぼ待ち時間ないのでは?
エレベーター自体が速いので待ち時間も短めな気がします。
No.200  
by マンション掲示板さん 2022-02-02 06:42:04
マンション隣接の建設現場ってこれですね。

https://www.sem.co.jp/news/2021/329/

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる