株式会社フジケンの名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「リコット刈谷」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 愛知県
  4. 刈谷市
  5. 南桜町
  6. リコット刈谷
 

広告を掲載

名無しさん [更新日時] 2023-09-27 07:45:14
 削除依頼 投稿する

公式URL:http://licott-kariya.com/

リコット刈谷
所在地:愛知県刈谷市南桜町二丁目25、25-1、25-3、26、26-1、26-3、46-1
交通:JR東海道本線「刈谷」駅徒歩4分
売主:株式会社フジケン
施工会社:
管理会社:株式会社フジケンハウジング

[スレ作成日時]2019-09-28 03:10:57

現在の物件
リコット刈谷
リコット刈谷  [最終期]
リコット刈谷
 
所在地:愛知県刈谷市南桜町二丁目25、25-1、25-3、26、26-1、26-3、46-1(地番)
交通:東海道本線 刈谷駅 徒歩4分
総戸数: 67戸

リコット刈谷

351: 匿名さん 
[2020-05-17 13:02:49]
Menuプラン1か2を選ばれたらどうですか。
352: マンション検討中さん 
[2020-05-17 15:42:41]
駐車場が機械式でも
組み合いで再選できるよな?
353: マンション検討中さん 
[2020-05-17 17:32:22]
>>351 匿名さん
アドバイスありがとう。確かに。プラン1が良いけど、4LDKは欲しいので、、、
354: 匿名さん 
[2020-05-17 18:45:48]
低中高のどの階層を検討されてますか?

355: マンション検討中さん 
[2020-05-17 21:09:55]
4LDK東南角部屋で中層階ですけどね
356: 匿名さん 
[2020-05-17 22:00:23]
アピタは売り場は3階迄ですが4階が駐車場になっています。基礎も天井高も高いので、6階あたりまで上がらないと眺望に影響が出るかと思います。もし5階迄なら北練を検討されても良いかと思います。


357: マンション検討中さん 
[2020-05-20 13:05:47]
南棟の低層階では、その前方に東西に長くアピタの建物が横たわっている為に眺望は満足には望めそうにも無いですね。では、日当たりはどうなのでしょうか?

北棟の場合は、5階より上階ならば眺望と日当たりは問題は無いと言う事なのでしょうか?
358: 匿名さん 
[2020-05-20 13:30:41]
問題ないと思います。日当たりに関しては確認できますから、現地を見に来られると良いですよ。

359: 検討板ユーザーさん 
[2020-05-22 04:00:53]
>>357 マンション検討中さん

首都圏や関西圏、名古屋もそうですが。
都市部にあるマンションって、周囲はマンション含め高層建物に囲まれています。

陽当たりは確保できますが、眺望までは正直、厳しいのでは。
タワマン上層階でしたら別ですが。

360: マンション検討中さん 
[2020-05-23 07:52:29]
刈谷のマンションで眺望って、田んぼ眺めるくらいしかないですよね。日当たりが良ければ充分です。
361: 匿名さん 
[2020-05-23 09:49:29]
>>360 マンション検討中さん

レインボーブリッジや東京タワーが見える訳じゃないですからね。刈谷から見えるのは、田んぼ、民家、工場位かな?。
362: マンション検討中さん 
[2020-05-23 10:52:49]
刈谷ハイウェイの観覧車
363: 通りがかりさん 
[2020-05-23 10:56:45]
いえいえ、田んぼも民家も見えませんが、コンクリートの壁、壁、壁?? リコット刈谷の眺望は。眺望の良い高層階は既に完売です。
364: マンション検討中さん 
[2020-05-23 13:26:22]
田んぼや民家見る為にわざわざ高い金だすくらいなら20メートル先くらいに壁があるだけの景色でいいよ。一戸建てだったらそんなのが当たり前だし、刈谷駅前という立地は眺望よりも魅力的です。
365: 匿名さん 
[2020-05-23 13:33:07]
正解

366: 通りがかりさん 
[2020-05-23 14:03:47]
刈谷駅前と言っても“3蜜”代表のパチンコ店跡地
間口狭い鰻の寝床に2棟建て、眺望より立地が魅力的?
でも上層階は、早々と既に完売済み 昨年の内覧会での早い者勝ち
やっぱり眺望の良い部屋が資産価値有りでは? 駅近 眺望 文化圏
367: 匿名さん 
[2020-05-23 14:23:58]
>>366 通りがかりさん

昨年、内覧会に参加されて高層階を購入されたんですか?
368: マンション検討中さん 
[2020-05-23 15:06:07]
墓地跡とかだったら嫌かもしれないですけど、パチンコ店の跡地なんてことどうでもよくないですか。高層階の方が人気があるのは当たり前ですし、どのマンションにも高層階もあれば中層も低層も必ず存在するんですよ。それでも戸建てじゃなくマンションを選ぶ理由はやはり立地でしょう。名古屋駅まで直通19分は非常に魅力的です。下手な名古屋市内よりも住み良く交通の便もいい。
369: 通りがかりさん 
[2020-05-23 16:04:09]
その通りです、パチンコ店の跡地ですから駅前です。鰻の寝床の様な間口の狭い敷地です。そこへ縦列に2棟の建設、眺望より立地ですね。 でも低層階の残り物の部屋は当面売れそうにも無いので、実際に現地のモデルルームを見てから検討したいと思います。

370: 評判気になるさん 
[2020-05-23 16:49:26]
首都圏や関西圏だけでなく、名古屋市内でも。タワマンや一部の高層階以外は眺望を希望してもムリ。
マンションや高層建築が少ない三河だからこそ、マンション=眺望がいい、と言うだけのこと。そんな三河も駅前や開発が進んだ地域では、眺望が叶えられるはずもなく。
三河でしか通じない議論。
371: ムキムキさん 
[2020-05-23 16:59:26]
>>369 通りがかりさん
可哀想
372: 通りがかりさん 
[2020-05-23 17:38:58]
>>367 匿名さん

昨年の12月に説明会に参加したのですが、希望の部屋は既に11月の参加者に押さえられていました。抽選にならない様に他の部屋を勧められましたよ。
やはり眺望の良いお値打ちな部屋は第1期で完売でした。いわゆる瞬間蒸発状態でした。

373: マンション検討中さん 
[2020-05-23 20:30:52]
高い買い物だからと眺望がどうのこうの気にして結局2年3年と見送っていたら、その間に何百万と賃貸料金が無駄になります。本当に重視したいポイントをしっかり決めて立地なら刈谷駅前、眺望なら市駅の売れ残り、両方揃った都合のいい物件なんかありませんよ。
374: 匿名さん 
[2020-05-23 20:49:27]
刈谷神話崩壊?
375: eマンションさん 
[2020-05-23 22:12:11]
ひがみ、ねたみ、が多すぎる。
376: 匿名 
[2020-05-23 23:05:28]
>>374 匿名さん
突然どうしたの?

377: マンション検討中さん 
[2020-05-23 23:51:32]
パチンコ跡地をやたら気にしてる人がいますが、パチンコ跡地だとなにか問題があるんですか?資産価値に影響でもあるんでしょうか。
378: 評判気になるさん 
[2020-05-24 04:03:56]
>>373 マンション検討中さん

中部電力に隣接して建設中のエルグランデ刈谷大手町なら、立地も眺望も叶えられますよ。
立地は少し離れますが、エルグランデ刈谷寿も評価出来ます。低層や中層階でも、陽当たりや眺望はそれなりです。

379: eマンションさん 
[2020-05-24 09:44:33]
>>378 評判気になるさん
エルグランデ大手町は駅まで以外と遠いですよ。実際に現地から刈谷駅迄歩いて見ましたが、13分かかりました。思った以上に信号に引っかかります。学校が近いことはメリットですが、その他に特徴は無さそうです。それと刈谷駅から約1キロ離れた寿町の価格が出てましたが、リコットと坪単価は同水準でしたね。
380: マンション検討中さん 
[2020-05-24 09:53:54]
大手町も立地は少し離れるのでは?駅徒歩5分以内が1つの駅近の目安と言われる中で2,3分の差は大きく感じます。スーパーも徒歩で行く気になる距離ではないですね。落ち着いた生活を求めるなら非常に良いとは思います。
381: eマンションさん 
[2020-05-24 10:20:53]
>>380 マンション検討中さん
刈谷駅まで13分かかったのは大手町のことですよ。買い物も帰りの荷物を考えると徒歩はきついですね。多少不便ですが大手町なら需要はあると思いますが、寿町であの価格帯ですから、大手町だとさらに上の設定になるんでしょうね。特に階層による日当たりや眺望に差がない立地になると低層階と高層階の価格差も開きが少ないでしょうし。先日、ニュースで新築マンション販売が過去最低水準迄落ち込んでるが、人件費が高止まりしている関係で簡単に価格を下げれないと言ってました。瞬間蒸発するか売れ残るかは、今後の景気動向次第ですね。
382: マンション検討中さん 
[2020-05-24 14:12:22]
>>381 eマンションさん
市駅近のエクセルグランデ銀座タワーは20階以上の高層階が全く売れてないそうです。眺望が良く、平面駐車場で、共有施設も充実してるのに何故売れないんでしょうか。最上階以外は販売価格も抑え目な印象ですけど。マンションの高層階って人気じゃないんですか。
383: 通りがかりさん 
[2020-05-24 16:04:28]
>>379 eマンションさん

エルグランデ刈谷大手町から徒歩で駅に向かう場合、信号なしで行けますよ。その為にスカイデッキが駅に直結していますから。
マンションの前の道(中電側)を若松公園方面に進み左折。保健所前で階段を昇りみなくる刈谷のスカイデッキを使えば、雨の日でも傘要らず。お試し下さい。
(車の場合は信号が必須です)

384: 検討板ユーザーさん 
[2020-05-24 16:04:59]
>>379 eマンションさん
信号通らないルートで刈谷駅につくことできないのでしょうか?若松公園を左折して、北上して、ペデストリアンデッキの先の階段を登るルートです。13分もかかるなら、大手町は飽きらめる予定です。アルバックスが当たってればなぁー。
385: マンション検討中さん 
[2020-05-24 16:45:18]
>>384 検討板ユーザーさん
行けますよ。ただ、信号のルートと比べると距離で50メートル程遠回りになります。時間的には信号に2回捕まるなら、ご指摘のルートの方が早いと思います。グーグルマップの最短距離を選択したら信号のルートになり、結果2回引っかかり、JR刈谷駅の改札口までで計測しました。徒歩の速度は個人差がありますので多少前後はあるかと思います。ただ、実際歩くと結構遠く感じました。玄関からマンションの敷地を出るのにもエレベーターの待ち時間なんかも含めると1、2分はロスがあるでしょうし、昨今の真夏の猛暑や雨の日を想定すると、駅近の優位性を感じる物件ではないと思いました。電車通勤の方は一度歩いて確かめてみることをお勧めします。アルバックス当たるといいですね。
386: 匿名さん 
[2020-05-24 18:18:59]
>>385 マンション検討中さん

"玄関からマンションの敷地を出るのにもエレベーターの待ち時間なんかも含めると1、2分はロスがある"?????これは全てのマンションでも同じ話ですね。

エルグランデ刈谷大手町などと較べると、リコット刈谷は、刈谷駅に行く際には必ず踏切を通る必要があります。駅南口に行くには名鉄線踏切、駅北口に行くにはJR踏切。
日中はいいのですが、朝夕の電車ラッシュ時は結構な時間を待たされることがあります。ネックですね。
387: マンション検討中さん 
[2020-05-24 18:26:43]
リコットから刈谷駅だったら南口の方がいいと思いますが。南口側の踏切は7,8分に1本程度しか来ませんし。わざわざ北口を使う必要はないと思います。
388: 匿名さん 
[2020-05-24 18:48:00]
>>387 マンション検討中さん
名鉄三河線は単線ですから、一回当あたりの閉鎖時間は短いのでご安心下さい。信号に一回ひっかかる程度です。通勤なら閉鎖する時間を避ければ良いだけです。ラッシュ時に混み合うのは北口側のJR線です。
389: 匿名さん 
[2020-05-24 20:19:27]
>>386 匿名さん

よくよくご存知ですね。
エレベーターの待ち時間や、マンションの敷地を出るまでの時間までも気にされていたので、念のために踏切の待ち時間も、と。
余計なお節介でした。すみません。

390: マンション検討中さん 
[2020-05-25 10:05:05]
リコット刈谷は駅近4分、エルグランデ大手町はよく見積もっても駅遠9分、立地の差は明らかですね。やはり立地ならリコット、環境ならエルグランデ大手町といったところです。
391: 通りがかりさん 
[2020-05-27 12:36:33]
グーグルマップだと大手町から刈谷駅まで距離が750メートルで徒歩10分でした。
392: 検討板ユーザーさん 
[2020-05-30 19:58:31]
>>390 マンション検討中さん

立地なら、アルバックスでしょ
393: マンション検討中さん 
[2020-05-30 20:51:43]
アルバックスは既に完売済みなので今さら考えてもしょうがないですよ。今あるものから自分が重点を置く項目を絞って選ぶしかないでしょう。
394: マンコミュファンさん 
[2020-05-31 10:32:22]
刈谷は戸建のイメージ。
395: eマンションさん 
[2020-05-31 11:38:58]
今朝の新聞折込にリコット新栄の広告入ってました。先着5名様に最大300万ポイント貰えるみたいです。お近くのエルグランデ寿よりお得に購入出来るチャンスですね。
396: 匿名 
[2020-05-31 16:17:02]
>>395 eマンションさん
リコット新栄のスレッドで書込みしてはいかがでしょうか?
397: マンション検討中さん 
[2020-06-01 13:39:04]
リコット刈谷は刈谷駅近の物件。
リコット刈谷新栄は市駅近くの売れ残り物件。
その物件のスレに書き込むべきですね。
398: マンション検討中さん 
[2020-06-02 11:17:20]
残り何戸くらいなんでしょうか。
399: 通りがかりさん 
[2020-06-05 12:47:22]
リコット刈谷
管理費修繕費が高い?ような気がするのですが、
二棟に分かれているからでしょうか?
400: 匿名さん 
[2020-06-05 15:29:06]
積立金額が低すぎると 工事費が不足することも

国土交通省が適切な修繕積立金の目安となるガイドラインをまとめた。新築マンションでは売主が金額を決めるが、低すぎると修繕工事費が足りなくなるケースもあるという。

30年間の合計額から 月額を計算して比べる

同省では、修繕積立金が適切と考えられるマンション事例を調査。その結果、新築時から30年間の修繕工事費に必要な平均額は専有面積1m2当たり月額200円前後だった。専有面積80m2で月額1万6000円前後だ。
実際には分譲時に数十万円の修繕積立基金を徴収し、積立金を段階的に増やすなど当初の負担を軽くするケースがほとんど。その場合も「30年間の合計額から月額を算出し、ガイドラインの額と比べて購入時の目安にしてほしい」(同省)としている。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:リコット刈谷

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる