森トラスト株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・レジデンス六本木(THE RESIDENCE ROPPONGI)ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. ザ・レジデンス六本木(THE RESIDENCE ROPPONGI)ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-03-21 06:24:19
 削除依頼 投稿する

公式URL:https://www.tr-roppongi.com/
所在地:東京都港区六本木一丁目9番4号
交通:東京メトロ南北線「六本木一丁目」駅徒歩3分
   東京メトロ日比谷線「神谷町」駅徒歩7分
総戸数:71戸(販売戸数48戸、事業協力者23戸含む)
構造及び階数:鉄筋コンクリート造地上23階地下2階建て
敷地面積:1,715.93㎡
竣工日:2019年9月30日
引渡日:2020年3月上旬
売主:森トラスト株式会社
販売会社:東急リバブル株式会社
施工会社:株式会社竹中工務店

【タイトルと公式URLを追記しました。2019.9.26 管理担当】

[スレ作成日時]2019-09-25 21:42:33

現在の物件
THE RESIDENCE ROPPONGI
THE
 
所在地:東京都港区六本木一丁目113−16他(地番)、東京都港区六本木一丁目9番4号(住居表示)
交通:東京メトロ南北線 六本木一丁目駅 徒歩3分
総戸数: 71戸

ザ・レジデンス六本木(THE RESIDENCE ROPPONGI)ってどうですか?

282: 匿名さん 
[2019-12-21 05:10:05]
こんな都心なのに、この辺りはマンションラッシュですね。
283: 匿名さん 
[2019-12-21 06:46:27]
このエリアはすごい開発ラッシュだね。
この物件とPC虎ノ門の他に、東京ワールドゲート、気象庁新庁舎、虎ノ門麻布台ヒルズ、オークラ別館再開発、旧虎ノ門病院跡地再開発、虎ノ門一二丁目地区再開発もある。スウェーデン大使館北側の森トラスト駐車場も何かありそうだし。
284: 匿名さん 
[2019-12-21 07:22:32]
元々立地は文句のつけようがないところに、これだけの大規模再開発が行われるとますますエリアの価値が上がりますね。色々なモデルルーム行って話聞いても、この辺りは別格扱いだし。
虎ノ門ヒルズ、虎麻ヒルズは常人では買えないでしょうから、新築となるとパークコート虎ノ門やここ含め、それほど選択肢が多いわけではないと思います。
285: 匿名 
[2019-12-21 09:03:25]
パークコート虎ノ門は魅力的だな。
ここと同じく、ペンシルなのが気になるが。
286: 匿名さん 
[2019-12-21 17:20:24]
ありがとうございました!!
まだ先かと思って油断していました。
久々にパークコートらしいパークコートという感じで楽しみですね。
ザ・レジデンス六本木も虎ノ門麻布台隣接の魅力があり、どちらを選ぶか悩む人もいそうですね。
287: 匿名さん 
[2019-12-21 17:24:23]
>>286>>281さんへのレスです

288: マンション検討中さん 
[2019-12-21 17:35:50]
100平米位まではパークコートの間取りの方が良いか

ただ、周りの再開発現物が衆目に触れ始めるから、買う事を優先するなら今のうちにザレジデンスに決める方が良いかもね??

虎ノ門ヒルズ駅ビル、ワールドゲート、港区科学館が形になり始めるから。
289: 匿名さん 
[2019-12-21 17:51:10]
>>288 マンション検討中さん
引き渡しが2年違いますからね。
290: 匿名さん 
[2019-12-21 18:23:13]
>>286 匿名さん
パークコートの方が部屋の広さのバリエーションはありそうで、選びやすいかもですね。
私はこちらのように広めの部屋だけの方が好みです。
どちらも場所良いし、再開発の進展とともに注目されそうですね。
291: 匿名さん 
[2019-12-21 20:49:21]
野村のオークラ別館再開発と虎麻ヒルズのレジデンスはどちらの方が高いのだろう。
292: 匿名さん 
[2019-12-21 20:58:42]
>>291 匿名さん
野村のオークラは定借みたいだし、虎麻の方は坪2000とか言われているので、虎麻では?
293: 匿名さん 
[2019-12-21 22:47:59]
虎麻は坪2000ですか!?異次元ですねそれは。森ビルがいうには虎ノ門ヒルズレジデンシャルタワーはMORI LIVING最高峰のレジデンスになるそうで、既存の虎ノ門ヒルズ森タワーのレジデンスも相当な高額ですけど、それを超えるの物件が今後4、5年で続々と供給される。需要はあるのでしょうかね。
294: 匿名さん 
[2019-12-21 23:24:30]
お金のあるところにはあるのでしょうね。下界からは伺い知ることはできませんが。きっと、何が何でも欲しい!と思わせる物件なら、坪2000であろうと需要はきっとあるのでしょう。凡人の勝手な想像ですが。中途半端な2~3億円の物件は、南平台やら神宮外苑やらで苦戦気味ですけど。
295: マンション検討中さん 
[2019-12-22 00:10:32]
神宮外苑は間取りと窓とバルコニーの空間構成がココより良かったけど苦戦なのか。

森ビルは需要を呼び込んで作り出す気ですかね。美食と安全と清潔な東京に、“リゾートの暮らし”を謳ってレジデンス作るって言ってるから外需か。首都直下30年で70%問題はのしかかるけど。





296: 匿名さん 
[2019-12-22 04:43:05]
虎麻についてはそれほど分譲が多くない可能性あるし。
コート神宮外苑不調なの?つい先日モデル行った時は、かなり好調そうな言いっぷりで、実際残りもそれほど多くなかったけど。
297: 匿名さん 
[2019-12-22 07:54:48]
この業界は千三つの世界ですよ
298: 匿名さん 
[2019-12-22 08:33:55]
再開発が進んでいくの楽しみだなー
299: 匿名さん 
[2019-12-22 17:27:09]
>>294 匿名さん

何がなんでも欲しい人というより、坪1300も2000も誤差にしか感じない層が買うのかもね。
300: 評判気になるさん 
[2019-12-23 21:05:21]
モモレジさんで2019年マンション番付において小結です。
https://mansion-madori.com/blog-entry-6945.html
301: 評判気になるさん 
[2019-12-23 22:45:28]
>>300 評判気になるさん
ハルミが来てる時点で?? というものの、小結かあ。押さえるとこ押さえてる、と。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる