森トラスト株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・レジデンス六本木(THE RESIDENCE ROPPONGI)ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. ザ・レジデンス六本木(THE RESIDENCE ROPPONGI)ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-03-21 06:24:19
 削除依頼 投稿する

公式URL:https://www.tr-roppongi.com/
所在地:東京都港区六本木一丁目9番4号
交通:東京メトロ南北線「六本木一丁目」駅徒歩3分
   東京メトロ日比谷線「神谷町」駅徒歩7分
総戸数:71戸(販売戸数48戸、事業協力者23戸含む)
構造及び階数:鉄筋コンクリート造地上23階地下2階建て
敷地面積:1,715.93㎡
竣工日:2019年9月30日
引渡日:2020年3月上旬
売主:森トラスト株式会社
販売会社:東急リバブル株式会社
施工会社:株式会社竹中工務店

【タイトルと公式URLを追記しました。2019.9.26 管理担当】

[スレ作成日時]2019-09-25 21:42:33

現在の物件
THE RESIDENCE ROPPONGI
THE
 
所在地:東京都港区六本木一丁目113−16他(地番)、東京都港区六本木一丁目9番4号(住居表示)
交通:東京メトロ南北線 六本木一丁目駅 徒歩3分
総戸数: 71戸

ザ・レジデンス六本木(THE RESIDENCE ROPPONGI)ってどうですか?

202: マンション検討中さん 
[2019-12-06 20:23:28]
神谷町降りてから、10分も山登りするのやだ。
だから、坂下でいいよ。
203: 匿名さん 
[2019-12-06 20:44:08]
>>202 マンション検討中さん

放置してもいいネタだが、折角なのでご参考までに書いておくよ。
神谷町2番出口から坂を2分登って平坦な道を2分歩けば、この物件に到着する。
虎ノ門麻布台が出来れば、多分、高低差がエスカレーターかエレベーターで処理されて坂の上り下りも不要になる。虎ノ門麻布台の西棟で地上に上がることになろう。
204: 匿名さん 
[2019-12-07 02:32:31]
いまでも城山ガーデンのエスカレーター使えばそんなに坂道登る必要ないし。
205: 匿名さん 
[2019-12-07 08:19:07]
>>202 さんは坂下デベさんかな。

206: マンション検討中さん 
[2019-12-07 15:00:35]
神谷町緑道は夜はどうなのかな。

坂下デベか。
桜田通り近くだと、今はブランズと今後は住友と三井がありますね。虎ノ門と麻布台の再開発をつなぐ桜田通り沿いは街並みが変わるかな。

ところで尾根道の浸水は意外だな。低いの?
https://www.city.minato.tokyo.jp/dobokukeikaku/bosai-anzen/bosai/shins...
207: 匿名さん 
[2019-12-07 15:50:38]
>>206 マンション検討中さん

尾根道のハザードマップ色付きは、排水の弱さでしょうね。尾根というくらいだから土地の標高はもちろん高い。
新しい建物が立つ度に、排水が整備され、色は減っていくんじゃないかなあ?
あとは、再開発敷地には意図的に豪雨時に雨水を集める遊水地が設けてあるんだろうね。そこは気にする必要はないと思うよ。泉ガーデンとかグランドタワーとか六本木ヒルズの色付き部分はそういう趣旨で読みとるべきかと思っているんだけど。
208: 匿名さん 
[2019-12-07 15:59:51]
>>207 匿名さん

六本木ヒルズはグランドハイアットのフレンチキッチンの2階バルコニーや森タワー前の2階広場色付きだね。バルコニーの洪水かしら。

209: 匿名さん 
[2019-12-07 16:14:20]
神谷町緑道は通らないで、マルエツプチの前のエスカレーターで城山トラストタワーの2階に上がったら、タワーの中で3階に上がり、少しだけ階段を上がって尾根道に出れば暗い夜道がかなり避けられるよ。
桜田通り沿いは、綺麗に開発するのは難しそうだね。
虎ノ門ヒルズからは、ステーションタワーを通り、アメリカ大使館とオークラの間の坂を登って、尾根道を歩くコースが、風情のあるコースになると思う。そのためにも駐車場と第47興和ビル前の歩道整備を期待しているんだけど。
210: 匿名さん 
[2019-12-07 16:27:15]
虎ノ門ヒルズステーションタワーからオークラの中を通ればさほど坂を上らなくて済むと思われ。
211: 匿名さん 
[2019-12-07 16:49:06]
>>210 匿名さん

確かに。ラフな格好でうろうろしているときは、オークラ通り抜けはちょっと気がひけるけど 笑
個人的には、虎レジ前からパークコート虎ノ門愛宕タワー前の道も好きなんだよね。お寺さんが幾つかあって、古い街並みだけど、何かホッとする。色々なコースが楽しめるので、散歩好きには、この辺りは良い街だね。
212: 匿名さん 
[2019-12-07 18:05:25]
>>211 匿名さん

虎ノ門レジタワーも都心過ぎることもないかしら。
213: マンション検討中さん 
[2019-12-07 20:57:06]
2億弱から15億くらい?
その割にスレの書き込みも多い。

ビルやホテルが通り道になるのが都心か。尾根道の歩道は全部広くして欲しいですね。坂下のモデルルームはエリアマップとか貰えるので見になかなか面白かった。
214: 匿名さん 
[2019-12-07 21:25:15]
>>211
PC虎ノ門愛宕タワーと神谷町駅に挟まれた一画も古民家が取り壊されてコインパーキングになっているのを見ると、あのあたりも再開発が近々ありそう。
場所柄、マンション、オフィス、複合施設のどれになってもおかしくないけど。
215: 匿名さん 
[2019-12-07 21:56:11]
>>212
虎ノ門レジデンシャルタワーは愛宕山に隣接している上に敷地内も緑化されるので、超都心とはいえ住環境的にはかなり良い感じになりそう。
また、虎ノ門ヒルズレジデンシャルタワーはデッキで愛宕山の登山道に接続され、愛宕山の森を介して愛宕グリーンヒルズに繋がるので、虎ノ門ヒルズと愛宕グリーンヒルズが一体化するのも楽しみ。
オランダヒルズも虎ノ門麻布台ヒルズとデッキで接続されるので、この先数年で森ビルのヒルズエリアが一気に繋がっていくのが実に感慨深い。
216: 匿名さん 
[2019-12-08 16:09:08]
第1期2次販売住戸概要
販売戸数/4戸
間取り/3LDK
専有面積/101.90㎡~140.15㎡
バルコニー面積/3.48㎡~3.54㎡
サービススペース面積/1.20㎡
販売価格/23,970万円~38,330万円
管理費/63,380円~87,170円(月額)
管理準備金/126,760円~174,340円(引渡時一括)
修繕積立金/14,260円~19,620円(月額)
修繕積立基金/1,681,350円~2,312,475円(引渡時一括)
概要作成日/2019年12月2日
登録 /2019年12月13日10:00~12:00
抽選/2019年12月13日14:00

217: 匿名さん 
[2019-12-08 18:17:30]
ゆっくり販売ですね。

六本木一丁目のタリーズとスタバが多くて驚いた。

メシが旨いところはどこですか?
218: 匿名さん 
[2019-12-08 20:08:49]
ベラルーシ料理のミンスク、チェーン店だけどアークヒルズのシティベーカリーのレストランが割と気に入っていてよく行く。あとサウスタワーの格之進の隣のイタリアンとか。
219: 匿名さん 
[2019-12-08 23:45:04]
牛丼のすき家。 あと、マルプチは夜行くと200円台でお弁当買えますよ。
220: 匿名さん 
[2019-12-09 00:54:24]
個人的には高品質スーパーが必要。
虎ノ門麻布台ヒルズができるまではちょっと不便ですね。
221: 匿名さん 
[2019-12-09 01:40:32]
>>216 匿名さん

ここは、完全に街区スレ化していて自分も楽しんでいるが、たまには物件にも触れて、と。
坪単価776万円から903万円で4戸が2次ね。先着順1戸は1期1次の9戸に含まれたということだろうから、2次までで49戸中13戸が販売されることになる。
次の販売では坪単価1000万円超え出てくるかなあ?

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる