管理組合・管理会社・理事会「マンション管理組合の顧問は必要か」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 管理組合・管理会社・理事会
  3. マンション管理組合の顧問は必要か
 

広告を掲載

顧問を考える人達 [更新日時] 2024-04-21 11:29:30
 削除依頼 投稿する

BSTマンション(超高層住居専用、築12年、600戸)は、弁護士を管理組合顧問として採用した。
東京弁護士会はマンション管理士の資格を有する弁護士を管理組合に紹介しておりその一環である。
半年後、理事長はこの弁護士を外部理事に選任した。

国交省の標準管理規約は、専門家の活用を挙げている。
理事会は素人集団だから管理規約や区分所有法及び関連法を正しく解釈できる専門家の起用は望ましいといえる。
企業顧問の大きな目的は、紛争処理よりも紛争を未然に回避する事にある。
管理組合顧問も同様の効果が期待される。

しかし、この弁護士が、弁護士の利益追求に走ったらどうなるか。
その恐れはないのか。
この板はBSTマンションでの事例を参考に皆さんで考えることを目的とする。

まずは、報酬問題から考えてみたい。
マンションでは以下の報酬を支払っている。
これが妥当なのか。

顧問報酬   月額162,000円
業務     法律顧問(月一回の理事会出席、電話メールによる相談)。

理事報酬 月額216,000円+日当半日54,000円(月額270,000円)
業務   法務担当理事(月一回の理事会出席、議決権無し)

[スレ作成日時]2019-09-23 17:43:51

 
注文住宅のオンライン相談

マンション管理組合の顧問は必要か

118: 匿名さん 
[2023-11-17 10:18:57]
理事会が相談するとしたら、弁護士か建築士じゃないかな。
119: 匿名さん 
[2023-11-17 10:34:46]
マンションの管理をしていく中で、弁護士に相談して
裁判にまでいく事案はまずないのでは。
120: 匿名さん 
[2023-11-17 13:51:09]
何回もいいますが、外部の専属顧問は必要ありません。
121: 匿名さん 
[2023-11-17 18:59:20]
それは大間違い。
122: 匿名さん 
[2023-11-19 11:08:29]
>>121 匿名さん
外部の専属顧問といいますと、弁護士、会計士、建築士、マンション管理士、
税理士、司法書士、行政書士等がいますが、どの分野に必要なのですか。
123: 匿名さん 
[2023-11-19 13:02:43]
マンション管理士が一番いいんじゃないの。
偏りがない万能向きだと思うから。
124: 匿名さん 
[2023-11-19 14:17:40]
それはマン側の考え
125: 匿名さん 
[2023-11-25 09:21:12]
管理士って訴訟で代理人になるわけでもなければ
細かい税務や会計の問題に対応できるわけでもない。
管理士試験の範囲が単純仕分け程度でせいぜい簿記3級レベルだし
結局のところ、偏りがないといえる一方でなにも専門性がないとも言える
126: 匿名さん 
[2023-11-25 09:49:43]
>>123 匿名さん
経験豊富なマンション管理士もしくはW資格の所有者をマンションが抱えている問題の専門分野の資格を持つ人が妥当かな。
理事会はしょせんはド素人の集まりだから、管理会社のいいカモかお財布クンに
されてしまう。
外部の専属顧問は必要ないなどとここでほざくのは、だいたい管理会社の工作員だと推測する。うちも管理会社のフロントがやりたい放題やるから、外部顧問を雇ったら、フロントが急に静かになって、外部顧問によって過去の不正が指摘されて
フロント交替になったけど、リプレイスも視野に入れているので
外部顧問は絶対に必要な存在。
127: 匿名さん 
[2023-11-25 11:19:04]
マンション管理士ぐらいでいいんじゃないの。
敷居が高い有資格者は扱いが大変だよ。
128: 匿名さん 
[2023-11-25 12:14:17]
マンションの住民は、管理会社のフロントと比較すると
確かにマンション管理に関する知識や情報はすくないだろう。
しかし、一人か二人勉強する者がいたら十分太刀打ちはできるよ。
管理組合は管理会社にとって大事なお客様だからね。
129: 匿名さん 
[2023-11-25 18:14:41]
>>128 匿名さん
うちの管理会社のフロントは無知で馬鹿で無資格で下請けとつるんでピンハネすることしか考えていない。
130: 匿名さん 
[2023-11-25 20:54:21]
>>129 匿名さん
それができるということは、優秀ということでは
ないのかな。
131: 匿名さん 
[2023-11-26 01:06:19]
>>130 匿名さん
それって、ある独立系の悪徳管理会社の基準だよね?
132: 匿名さん 
[2023-11-27 11:04:31]
悪いことができるぐらいのフロントでないと、理事会の
手助けはできないよ。
133: 匿名さん 
[2023-11-27 12:04:44]
>>132 匿名さん

悪いことをするフロントに、理事会の手助けなど誰も頼まない。
134: 匿名さん 
[2023-11-28 09:23:35]
その悪いことをするかどうかは、理事では分からないのでは。
管理会社に依頼したらそのフロントが選出され、そのフロントが
たまたま悪いことをしたということでしょう。
135: マンション掲示板さん 
[2023-11-28 14:33:03]
マンション管理士と顧問契約を結ぶ場合、何年くらい継続することが多いですか?
5年程度で解約になるのか、輪番が一巡するまではそのままなのか、どちらが多いのかを知りたいです

理事をやる中でマンション管理士への不信感が募ってきたけど、助かってる部分もあるから理事会への話の持って行き方を悩んでいます
136: 匿名さん 
[2023-11-29 10:47:08]
>>135 マンション掲示板さん
1年契約で毎年更新していくやり方がいいのではないですか。
何か問題があれば解約ができるようにしておいた方がいいと思います。
137: 匿名さん 
[2023-11-29 13:54:38]
マンション管理士は長期契約を希望するでしょう。
それに負けてはだめです。
138: マンション掲示板さん 
[2023-11-29 17:48:12]
>>136
>>137
ありがとうございます。気をつけます

もうひとつお伺いしたい事があるのですが、マンション管理士から自発的に工事業者を組合に紹介するということはよくある事なのでしょうか。
それとも、組合から依頼した場合のみ、でしょうか。
139: 匿名さん 
[2023-11-29 19:06:18]
マンションの管理について
なぜマンション管理士等の顧問等
を必要なのかが理解できない。
組合員が勉強すればいいだけで
大切な組合員の資産である管理費等
をそんなところに費やすのはどうか
と思う。
外部の者を頼らないで自分たちで
管理会社等に相談して運営した方が
賢い管理ですよ。
管理士等よりは国に登録している
管理会社の方がはるかに信用でき
ます。
140: マンコミュファンさん 
[2023-11-29 21:19:35]
>>139 匿名さん
理想はそうですが、現実的には…
コロナ禍でわかったように日本には指示待ち人間や事なかれ主義者が多く、自分から自発的に何かをする人は少ないです
141: 匿名さん 
[2023-11-29 21:26:59]
>>140 マンコミュファンさん
そんなことはないよ。
決めつけるな。何が言いたいんだ。
142: 匿名さん 
[2023-11-29 21:32:48]
比較的戸数が多いマンションでは、2-6-2の法則(働きアリの法則)が成り立つと思うが、小規模では難しいかもしれない。
143: 匿名 
[2023-11-29 22:00:42]
それは、片寄ってるな。
144: 匿名さん 
[2023-11-29 23:40:24]
管理組合は内部の件は内部で解決する
癖をつけましょう。
外部のマンション管理士などに依頼し
ては決していい結果は望めませんよ。
マンション内には合格者がいるでしょ
うが。
145: 匿名さん 
[2023-11-30 12:06:23]
>>138 マンション掲示板さん
うちのマンション管理士は、紹介とかは一切しないという立場を貫いています。
やめたほうがいいところとか黒いうわさのある所は教えてくれますけどね。
行政と連携しているマンション管理組合ネットワークがある程度の基準をクリアした業者のリストを持っているので参考にされたらいかがでしょうか。
146: 匿名さん 
[2023-11-30 12:08:10]
>>144 匿名さん
悪徳管理会社のフロントは、外部専門家の監視を拒みます。
やりたいほうだい出来なくなるから。
147: 匿名さん 
[2023-11-30 12:40:09]
>>146 匿名さん
それは逆だよ。
適正化法を見れば理解できる。
それ以外のものが区分所有建物の管理
に介入された方がはるかに危険である

組合員の中にマンション管理士等の有
資格者いれば管理に介入させて管理会
社のノウハウを利用した方がはるかに
安全で効率的である。
団体等に所属しているマンション管理
士でなくてもいい。
組合員の中には相当数の有資格者が存
在しています。
148: 138 
[2023-11-30 19:13:31]
>>145 匿名さん
やはり普通はそうですよね
そういうネットワークのリストに載っていました
管理会社もなんで指摘してくれなかったのかな
なんか誰も信じられませんね
149: 匿名さん 
[2023-12-02 11:58:17]
施工会社の候補業者の選定は、その地区の年間売り上げ
上位10社、建設新聞とかでの公募の中から選べばいいのでは
ないでしょうか。
150: 匿名さん 
[2023-12-02 12:01:39]
特に管理会社や設計コンサルタント、住民からの推薦は
だめですね。
151: 匿名さん 
[2023-12-02 22:29:38]
そうでもない。
152: 匿名さん 
[2023-12-09 10:19:28]
住民や管理会社からの推薦があった場合、そこに決定したら
何か不都合ができたときに指摘しにくいのでは。
153: 匿名さん 
[2023-12-12 09:19:13]
施工会社の候補業者ぐらいは理事会で探せないのかな。
今はネット社会だから、自分でも調べられるよ。
154: 匿名さん 
[2023-12-12 12:44:51]
>>153 匿名さん
行政と連携しているマンション管理組合のNPO団体ならば、
ある程度基準を満たしている業者のリストがあるはず。
そこから、1社だけでなく、数社ピックアップして
相見積もりくらいは自分たちで取らないと
悪徳管理会社の餌食になりかねない。
155: 匿名さん 
[2023-12-12 13:14:22]
それだけに頼るのではなく、その地区の売り上げベスト10とか
建設新聞での公募とかを活用すればいいと思います。
156: 匿名さん 
[2023-12-12 15:06:52]
分譲マンションの管理組合 理事長 自らが、専有部分の雨漏りを確認し、防水業者と打合せした質問と回答が、興味深い。

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13290036503
157: 匿名さん 
[2023-12-12 16:36:51]
>>156 匿名さん
自作自演ですね。お疲れ様です。
158: 匿名さん 
[2023-12-15 12:21:40]
管理組合に顧問をつけるとしたら、弁護士より
建築士のほうがずっといいでしょう。
裁判になるよな案件が出た場合はそのときは弁護士に依頼
すればいいだけです。
159: 匿名さん 
[2023-12-15 12:33:03]
管理組合に顧問は必要ないでしょう。
つけるといろいろと面倒です。
160: 匿名さん 
[2023-12-15 13:53:28]
理事のなりて不足といっていますが、小規模マンションですか?
161: 匿名さん 
[2023-12-15 14:14:45]
>>159 匿名さん
学習能力のない人たちや専門用語がわからない人たちにとって
専門家はうざい存在にすぎないのでしょうね。
162: 匿名さん 
[2023-12-15 20:34:01]
専門家に何を相談するのやら。
マンション管理は簡単だよ。
163: 匿名さん 
[2023-12-16 09:43:00]
少額訴訟や支払督促は弁護士とかには
頼まないよ。
それぐらいは理事で簡単にできるよ。
164: 匿名さん 
[2023-12-16 10:23:42]
このスレで顧問不必要説を唱えているのは、
管理組合内部で自らを長老であると信じて
大した専門知識もない癖にパワハラを繰り返す人々だと思う。
自分よりずっと賢く専門知識を持つ専門家があらわれるのが
脅威なんだろうね。
165: 匿名さん 
[2023-12-16 12:12:43]
顧問って必要ですか?
理事と管理会社で理事会や総会は対応できるでしょう。
マンション管理はそんなに難しいものではないですよ。
166: 匿名さん 
[2023-12-16 13:35:30]
専門家は必要ですよ。
大規模修繕工事のときは、設計コンサルタントが必要です。
そのときに雇えばいいんです。
167: 匿名さん 
[2023-12-16 20:24:22]
裁判になれば弁護士が必要になります。
168: 匿名さん 
[2023-12-16 22:15:26]
悪徳管理会社とその内通者は、外部専門家の顧問を嫌いますよね。
169: 鋭意爆睡中 
[2023-12-17 10:19:28]
>>165 匿名さん
コンサルならば状況次第で置きたいですね。
居住者にクレーマーがいる場合は役員だけでの対処は不可能です。
規約はもとより民法他法令面からの見解をもらえれば対クレーマーとして有効な武器になります。
170: 匿名さん 
[2023-12-17 10:40:53]
悪徳管理会社をけん制叉はリプレイス準備にも、顧問は有効な武器になります。
171: 匿名さん 
[2023-12-17 13:43:52]
管理会社をけん制するとかいっているが
管理会社が悪ければかえればいいんじゃないの。
172: 匿名さん 
[2023-12-17 17:25:47]
>>171 匿名さん
よく読め
だから、リプレイス準備と書いておるのだ
173: 匿名さん 
[2023-12-17 17:53:14]
同意して貰えないと辛いね
174: 匿名さん 
[2023-12-17 19:15:26]
>>173 匿名さん
読解力のない人は辛いね
175: 匿名さん 
[2023-12-18 13:32:02]
172みたいにすぐ切れる者は扱いにくいみんなの
嫌われ者だね。
176: 匿名さん 
[2023-12-18 13:42:43]
すぐ切れる者って、会社では同僚や部下、上司にも
嫌われるよね。
当然出世にも影響する。
177: 匿名さん 
[2023-12-18 21:59:59]
すなおが一番だね。
178: 匿名さん 
[2023-12-18 23:00:44]
無用の長物だね♪
179: 匿名さん 
[2023-12-19 10:25:08]
悪徳管理会社は外部の顧問を嫌がるものです。おかげででたらめをやっていたフロントを交代させることが出来ました。次は管理会社のリプレイスです。
180: 匿名さん 
[2023-12-19 11:01:04]
管理会社のリプレイスはどうやってやりますか。
次の管理会社を決めておかないと大変なことになりますよ。
181: 匿名さん 
[2023-12-19 13:01:46]
リプレイスはしないほうがいいでしょう。
その前に管理会社と話し合いをしてはどうでしよう。
182: 匿名さん 
[2023-12-19 22:12:05]
>>181 匿名さん
>リプレイスはしないほうがいいでしょう。
何をめちゃくちゃ言ってんだか。。。何も知らないくせして
信頼を裏切る行為があれば、当然リプレイスだよ。
話し合ってももう意味がない。

183: 匿名さん 
[2023-12-19 22:22:57]
>>182 匿名さん

こいつは頭のおかしい荒らしだから気にしない方がいいよ。
全部のスレで管理会社の擁護してる暇人だから
184: 匿名さん 
[2023-12-19 22:36:28]
>>181 匿名さん
確かに179の流れからしたらわざわざリプレイスする意味はないですね。

デタラメなフロントを代えたならまともになったということでしょう。初めからリプレイスするつもりならフロント変更なんて手順を踏む意味ありませんからね。
185: 匿名さん 
[2023-12-20 00:17:41]
>>184 匿名さん
>デタラメなフロントを代えたならまともになったということでしょう

まともになんかなってないよ
悪徳管理会社は永遠に悪徳管理会社のままだから
リプレイスが必要なんだよ

186: 匿名さん 
[2023-12-20 10:56:32]
なるほどね。
187: 匿名さん 
[2023-12-22 09:40:59]
>>185 匿名さん
住民の総意がリプレイスすべしていうのなら
管理会社の変更をすればいいだけです。
188: 匿名さん 
[2023-12-24 12:01:23]
それをやるのが難しい。
だれがどうやってやるのかわかっているのかな。
189: 匿名さん 
[2023-12-24 19:13:40]
裁判をする場合は弁護士をたてなければならないしね。
190: 匿名さん 
[2023-12-24 19:59:56]
弁護士を立てれば費用がかかる。
191: 匿名さん 
[2023-12-27 10:00:41]
管理組合に顧問はひつようだが、住民の中に
マンション管理士とか建築士がいればその方々に
顧問になってもらえばいい。
192: 匿名さん 
[2023-12-27 12:12:20]
小規模マンションの場合は、人材確保は難しいかも
しれないですね。
193: 匿名さん 
[2023-12-27 12:24:06]
顧問が必要なければ、管理会社のフロントと一緒に
理事会を運営していけばいいのでは。
194: 匿名さん 
[2023-12-28 10:00:33]
やはり管理組合は、管理会社と理事会が共同して
マンション管理を行っていかなければならない。
管理会社と管理組合は、共存・共栄が一番です。
195: 匿名さん 
[2023-12-28 10:11:26]
>>194 匿名さん
悪徳管理会社と悪徳管理組合員に共存共栄されても困ります。
196: 匿名さん 
[2023-12-28 10:56:53]
悪徳管理組合員はどんな悪事を働いているのかな。
そんなことは全く憶測で何にも分かっちゃいないんだろう。
197: 匿名さん 
[2023-12-28 11:22:31]
犯罪であれば、住民は動くべきです。
知っている者が動かなければ先には進みません。
198: 匿名さん 
[2023-12-28 11:36:59]
全国のマンションで、管理会社や理事とかが
悪事を働いているというマンションは殆ど
ないでしょう。
あなた方のマンションでそういうことがありますか。
199: 匿名さん 
[2023-12-28 20:15:20]
しかし、ここに来るものはそういう事情を抱えて悩んで
いるんでここにきて確認をしているのだよね。
200: 匿名さん 
[2023-12-29 12:59:38]
>>196 匿名さん
>悪徳管理組合員はどんな悪事を働いているのかな。
憶測ではないですね。
悪徳管理組合員(理事長)は悪徳管理会社と仲良しで高額修繕工事に際しても相見積もりを取ることすらしません。
201: 匿名さん 
[2023-12-29 13:01:04]
>>198 匿名さん
頭がおかしいか、管理会社のシニア管理人?
202: 匿名さん 
[2023-12-29 18:24:44]
アンタがね
203: 匿名さん 
[2023-12-30 13:01:45]
600戸の大規模マンションに顧問を採用した事例だが、
この顧問はマンション管理士の資格を有した弁護士だから
安心感はある。
204: 匿名さん 
[2023-12-30 21:08:03]
超大型マンションならば、弁護士や建築士の顧問ぐらい
おいてもいいかもね。
205: 匿名さん 
[2023-12-31 09:56:06]
理事会の運営がうまくいっていないマンションであれば
顧問の設置は必要でしょう。
206: 匿名さん 
[2024-01-02 20:53:44]
顧問で一番いいのは、建築士と弁護士、マンション管理士の
3つの資格をもっているのが最高。
207: 匿名さん 
[2024-01-04 19:47:42]
そんなのはどこのマンションにもはいないよ。
いても金にならないマンションの仕事はしない。
208: 匿名さん 
[2024-01-05 09:39:28]
理事会に顧問は必要ないけど、管理組合に信頼できる
顧問、弁護士や建築士等を抱えておくのはいいことだよ。
ただし、顧問料は払わなくてもいいと思う。
依頼するときはお宅にしますといっておけばいいしね。
209: 匿名さん 
[2024-01-05 21:08:34]
名前だけの顧問かい。
210: 匿名さん 
[2024-01-05 21:39:28]
会社でも顧問は必要だから、管理組合にも顧問は
必要だろう。
211: 匿名さん 
[2024-01-06 12:22:42]
しっかりした理事長一人がいれば、理事会は運営できるん
だけどね。
212: 匿名さん 
[2024-01-06 13:20:29]
ただ、コピーしたり、各戸に配布したりするのは
管理人がいないマンションは大変だね。
213: 匿名さん 
[2024-01-07 11:54:46]
マンションは小規模マンションより、大規模マンションの
方がずっと効率は良い。
管理人にしても清掃人にしても、各種点検にしてもしかり。
集会室のないマンションは大変です。管理人のいないマンション
も誰に苦情や要望をいっていいか分かりません。
外部からのお客や仕事でこられた方もだれに連絡すれば
いいのか分かりません。
214: 匿名さん 
[2024-01-08 11:08:54]
清掃人と管理人を一緒にしなければならないような
小規模マンションも大変です。
215: 匿名さん 
[2024-01-08 11:43:06]
マンションは小規模の方が付き合いが少なくていいと
思っている者がいるが、却って小規模の方が付き合いが
濃くなる。
216: 匿名さん 
[2024-01-08 13:53:31]
小規模マンションだと、役員の回ってくる回数も多いし、
知り合いが多くなるからね。
217: 匿名さん 
[2024-01-09 10:55:51]
ということは、小規模マンションの方が人付き合いは
深くなるということだね。
218: 匿名さん 
[2024-01-10 20:21:43]
管理組合に顧問を設けるのであれば、建築士が
いいとは思うけど、大規模修繕工事のときは相見積もりは
取らずにその顧問にしなければならなくなるね。
219: 匿名さん 
[2024-01-11 12:19:01]
設計コンサルタントについては、相見積もりを取り選定すべき
でしょうね。
特に大規模修繕工事時の設計監理業者の選定は。
220: 匿名さん 
[2024-01-13 12:28:38]
管理組合に顧問が必要だということだが、弁護士が
毎回理事会に出席して何をするんだろうね。
221: 匿名さん 
[2024-01-13 12:59:23]
>>220 匿名さん
顧問になるのは、ふつうはマンション管理士でしょ。
222: 匿名さん 
[2024-01-13 14:09:39]
マンション管理士でもいいけどね。
223: 匿名さん 
[2024-01-13 21:04:17]
マンション管理士が一番オールマイティかもね。
224: 匿名さん 
[2024-01-13 21:59:35]
今回からマンション管理士の5年講習は
WEBでの受講になりました。
225: 匿名さん 
[2024-01-13 22:03:26]
WEBでの受講は楽でした。
15分おきに更新していけばいいから。
聞きたい時間にきけばいいし、何日かかってもいいんでね。
226: 匿名さん 
[2024-01-14 12:30:57]
WEBでの受講は15分おきにパスワードを打ち込まないと
先に進めないようになっています。
全て受講すれば修了証書が発行されますが、自分でプリントアウト
しなければなりません。
227: 匿名さん 
[2024-01-14 13:14:13]
マンション管理センターもWEB化に目覚めたか。
228: 匿名さん 
[2024-01-14 13:53:36]
理事会に顧問はいらない。
自分のマンションは自分で守るんだ。
229: 匿名さん 
[2024-01-14 19:56:20]
でもね、理事会に建築士が出席していれば
なにかと便利だね。
230: 匿名さん 
[2024-01-14 20:23:17]
工事に関することは建築士でいいが、マンション管理に関する
内容であれば、マンション管理士の方がいいね。
231: 匿名さん 
[2024-01-15 10:31:23]
法律に関してはマンション管理士でも答えられるが
裁判になれば弁護士を使えばいい。
232: 匿名さん 
[2024-01-15 11:21:35]
顧問は雇わずに自分たちでやれ。
戸建てなら自分ですべて対応するだろう。
233: 匿名さん 
[2024-01-15 11:45:36]
しかし、小規模マンションでは、人材がいないから
専門家の活用も仕方ないかもしれないが、経費が
あまりかけられないからね。
234: 匿名さん 
[2024-01-15 21:52:12]
理事会に顧問は出席するのかな。
それとも何かあるときだけその顧問に相談するのかな。
235: 匿名さん 
[2024-01-15 22:33:15]
>>234 匿名さん
うちの管理組合ではまず悪徳管理会社のフロントの見張り役が必要だった。
通常は一年契約で顧問は理事会にも出席してもらう。
理事長直属顧問みたいにして、問題があるときだけ相談するという形式は
無意味だ。(過去に理事長が内通者となるケースが多かったので、監視機能が十分発揮できなくなる。)
優秀なマンション管理士からは学べることは本当に多い。
輪番制だと救いようのないボケが理事になることもよくあるが、
どんなボケにとっても学びは重要だと思う。
報酬は想像より安かった。
236: 匿名さん 
[2024-01-16 10:25:05]
悪徳管理会社のフロントとかいっているが、管理会社の
リプレイスとかフロントとの交代は考えないのかな。
237: 匿名さん 
[2024-01-17 21:23:27]
管理組合に顧問というか、何かあればすぐ対応できる
専門家は準備してた方がいいでしょう。
何かあったときのために顧問として契約しておく必要は
まったくありません。
238: 匿名さん 
[2024-01-18 09:30:21]
契約はしなくても、何かあったときの備えとして
修理業者や点検業者、専門家等の名簿を準備しておくと
いいでしょう。
239: 匿名さん 
[2024-01-18 10:22:15]
準備がしてないと、いざというときに良い業者や
専門家が見つけられない。
240: 匿名さん 
[2024-01-18 11:08:55]
顧問をつけなければならないマンションは
それなりに苦労しているんですね。
241: 匿名さん 
[2024-01-18 11:20:29]
>>236 匿名さん
リプレイスはもちろん秘かに進行中。
公にすると、妨害されたり、仕事しなくなると困るからね。
これは常識。

242: 匿名さん 
[2024-01-18 13:29:51]
そう、秘密裏に動かなければならないでしょうね。
243: 匿名さん 
[2024-01-18 19:57:12]
理事会に顧問は必要ありません。
244: 匿名さん 
[2024-01-18 22:16:43]
いいえ、必要です。
245: 匿名さん 
[2024-01-19 10:23:56]
必要なマンションはつければいいだけのこと。
246: 匿名さん 
[2024-01-19 10:58:20]
>>245 匿名さん
そうそう。そのとおり。
うちのマンションは管理会社がリプレイスしたばかりだというのに信頼を裏切ることをたくさんやってくれたので、絶対に必要だった。
247: 匿名さん 
[2024-01-19 18:50:01]
マンション管理士に依頼すればいいよ。
ちゃんとやってくれるよ。
248: 匿名さん 
[2024-01-19 21:36:54]
マンションの管理では、圧倒的にマンション管理士が
使えるね。
249: 匿名さん 
[2024-01-20 13:23:09]
マンション管理に何故顧問が必要なのかという
ことを考えることが大切です。
250: 匿名さん 
[2024-01-21 10:07:49]
理由はいろいろあると思います。
小規模マンションであるとか、輪番制で役員の能力に
ムラがあるとか、管理会社に完全に主導権をとられている
とかの事由等のために自分たちでは対応できなくなったと
いうときに顧問が必要になるのだと思います。
251: 匿名さん 
[2024-01-21 11:39:36]
上記の理由で顧問をつけなければならないマンションは
つければいいでしょう。
252: 匿名さん 
[2024-01-21 14:03:19]
>>251 匿名さん
顧問を付けるのにあなたの許可などいらない。
253: 匿名さん 
[2024-01-21 19:34:15]
>>252 匿名さん
ひねくれ者だね。
254: 匿名さん 
[2024-01-22 09:55:37]
>>252 匿名さん
つけなければならないようなマンションならつければ
いいといっているんだけど、あなたのマンションはそういう状況に
おかれているんだね。
255: 匿名さん 
[2024-01-22 10:56:02]
顧問はやはりマンション管理士が一番でしょう。
オールマイティだし。
256: 匿名さん 
[2024-01-22 19:59:07]
輪番制の理事になっても、事前に勉強してから
理事になりましょう。
257: 匿名さん 
[2024-01-23 11:45:39]
一度組合員全員にマンション管理士の受験を
奨めたらどうでしよう。
合格者には報奨金とかを出すとかして。
258: 匿名さん 
[2024-01-23 11:54:38]
定年退職後の高齢者にとっては新しいいきがいになるかもしれませんね。
259: ご近所さん 
[2024-01-23 11:54:44]
誰でも出来る下世話な役目
260: 匿名さん 
[2024-01-23 12:47:53]
>>257 匿名さん

自分は受ける気ないくせして…
261: 匿名さん 
[2024-01-23 16:03:34]
僕はもう資格はもってるよ。
262: 匿名さん 
[2024-01-23 17:38:03]
社会保険労務士とマンション管理士だけどね。
どちらもただもってるだけ。
263: 匿名さん 
[2024-02-01 13:12:37]
理事会に顧問が必要がどうかは分かりません。
ただ、問題があったときは、それぞれの専門家に
依頼した方がいいのではと思います。
264: 匿名さん 
[2024-02-02 11:57:18]
顧問にする必要はない。
必要な時に、必要な専門家に依頼する方が良い。
265: 匿名さん 
[2024-02-02 12:06:46]
>>264 匿名さん
組合費の保管は国への登録管理会社に委託してその他の管理は理事会が決めればいいよ。他の管理士等に依頼すればトラブルが発生して遺恨が残る。
266: 匿名さん 
[2024-02-02 12:33:50]
>>265 匿名さん
最終決定権はもちろん区分所有者にある。だが、専門知識は専門家から得られるものである。顧問として雇うべきか、一時的に相談するか否かは各マンション管理組合の財政状況や人材状況にもよる。だいたい区分所有法や適正化法だけでなく、自分のマンションの管理規約すら読まない(読めない?)人もいたりするわけだから、そういう場合は、専門家に何らかの形で依頼しないと、管理会社の言うなりになりやすく、
自らのマンション資産を危険にさらすまえに、専門家に相談することは必須だと思う。
267: 匿名さん 
[2024-02-02 20:33:05]
そんなに管理会社は信頼がないのかね。
268: 匿名さん 
[2024-02-02 20:41:59]
>>267 匿名さん
信頼関係を妄信するよりも、利益相反を常に意識することのほうが
現実的態度であると思いますから。
269: 匿名さん 
[2024-02-03 09:47:27]
利益相反もいいけど、要するに適正利益であれば
いいんだよね。
270: 匿名さん 
[2024-02-03 13:16:58]
管理会社と管理組合はお互いに信じあえる
間柄でないとね。
271: 匿名さん 
[2024-02-03 14:09:28]
共存・共栄ですね。
272: 匿名さん 
[2024-02-03 17:00:00]
適正利潤と共存・共栄です。
273: 匿名さん 
[2024-02-04 15:08:22]
マンション管理についていろいろ聞きたいことがあったら
地域のNPO法人やマンション管理センターに質問すれば
いいと思います。
マンション管理センターに質問すれば、すぐマン管の有資格者が
丁寧に教えてくれます。
274: 匿名さん 
[2024-02-07 09:48:07]
マンション管理センターの活用はいいですよ。
誰でもいいですからね。
マンション名と名前をいうだけで答えてくれます。
理事とかの必要もありません。
275: 匿名さん 
[2024-02-18 22:19:12]
それに、す・まいる債の購入も関係なく質問に
答えてくれます。
窓口はマンション管理士の有資格者です。
276: 匿名さん 
[2024-02-18 22:35:00]
>>272 匿名さん
利益相反って言葉知ってる?
277: 匿名さん 
[2024-02-19 08:32:34]
>>276 匿名さん
しらないおしえて
278: 匿名さん 
[2024-02-19 10:24:15]
>>277 匿名さん
条文
(利益相反取引の防止)
第37条の2 役員は、次に掲げる場合には、理事会において、当該取引につき重要な事実を開示し、その承認を受けなければならない。
一 役員が自己又は第三者のために管理組合と取引をしようとするとき。
二 管理組合が役員以外の者との間において管理組合と当該役員との利益が相反する取引をしようとするとき。
コメント
第37条の2関係
 役員は、マンションの資産価値の保全に努めなければならず、管理組合の利益を犠牲にして自己又は第三者の利益を図ることがあってはならない。とりわけ、外部の専門家の役員就任を可能とする選択肢を設けたことに伴い、このようなおそれのある取引に対する規制の必要性が高くなっている。そこで、役員が、利益相反取引(直接取引又は間接取引)を行おうとする場合には、理事会で当該取引につき重要な事実を開示し、承認を受けなければならないことを定めるものである。
 なお、同様の趣旨により、理事会の決議に特別の利害関係を有する理事は、その議決に加わることができない旨を規定する(第53条第3項)とともに、管理組合と理事長との利益が相反する事項については、監事又は当該理事以外の理事が管理組合を代表する旨を規定する(第38条第6項)こととしている。
解説
 コメント内の直接取引とは第一号を、間接取引とは第二号に当てはまる取引を指す。平成28年改定により標準管理規約では外部役員を選任できるようになったため、利益相反取引に関する条項を追加したが、外部役員のいない管理組合にとっても利益相反取引に当てはまる時は、細心の注意を持って当たる必要がある。

 利益相反取引の具体例のうち直接取引とは、理事長が取締役である建設会社に工事を発注するなど。その価格が適正であっても管理組合と建設会社の利益が相反するため利益相反取引とみなされる。また間接取引とは、理事長が組合のお金を担保としてお金を借りる時など。その時は理事会で重要な事実を開示して承認を受けなければならない。

 管理組合は利益相反取引に関しては損害が発生しないようにかなり注意を必要とする。場合によっては損害賠償の対象ともなり得る。

参照条文等
民法 第108条
同一の法律行為については、相手方の代理人となり、又は当事者双方の代理人となることはできない。ただし、債務の履行及び本人があらかじめ許諾した行為については、この限りではない。
マンション管理適正化指針

6 発注等の適正化
管理業務の委託や工事の発注等については、利益相反等に注意して、適正に行われる必要があるが、とりわけ外部の専門家が管理組合の管理者等又は役員に就任する場合においては、マンションの区分所有者等から信頼されるような発注等に係るルールの整備が必要である。
標準管理規約第53条(理事会の会議及び議事)
 理事会の会議は、理事の半数以上が出席しなければ開くことができず、その議事は出席理事の過半数で決する。
2 次条第1項第五号に掲げる事項については、理事の過半数の承諾があるときは、書面又は電磁的方法による。
3 前2項の決議について特別の利害関係を有する理事は、議決に加わることができない。
標準管理規約第38条
6 管理組合と理事長との利益が相反する事項については、理事長は、代表権を有しない。この場合においては、監事又は理事長以外の理事が管理組合を代表する。
279: 匿名さん 
[2024-02-19 19:18:18]
>>278 匿名さん
管理組合と管理会社の関係は書かれてないね
280: 匿名さん 
[2024-02-21 10:04:23]
マンションの顧問としては、弁護士は必要ないと思います。
必要なときは、弁護士に依頼すればいいのです。
やはり通常の理事会で顧問が必要なのは、マンション管理士と
建築士ではないかと思います。
281: 匿名さん 
[2024-02-21 10:53:25]
>>280 匿名さん
その通りだと思います。マンション管理士と建築士のW資格ならば、なおOK.
特に老朽化マンションで、人材不足の場合。
282: 匿名さん 
[2024-02-22 19:45:54]
できれば外部の顧問の力を借りずに理事だけで
マンション管理をしたいですね。
283: 匿名さん 
[2024-02-22 20:01:55]
>>282 匿名さん
全員のIQが160以上でボケがいなかったら可能かも。
シロウトの理事は区分所有法はもちろん、
自分のマンションの管理規約もちんぷんかんぷんのやつがいる。
そういうバカに限ってめちゃくちゃ威張っていたりする。
284: 匿名さん 
[2024-02-24 11:09:23]
マンションの管理にIQは関係ないのでは。
285: 匿名さん 
[2024-02-24 12:42:34]
>>284 匿名さん
マンション管理は広範な知識が必要で
悪徳管理会社と戦わなくちゃいけない。
自分のマンションの管理規約もちんぷんかんぷんなくせに
威張り散らすような理事はいらない。

286: 匿名さん 
[2024-02-26 19:45:40]
>>283 匿名さん
僕のIQは185だけど、頭いい方かな。
287: 匿名さん 
[2024-02-27 15:03:39]
>>286 匿名さん
さあどうでしょう?
公式文書や法律文書が理解できないと、IQだけやたら高くてもダメ。
288: 匿名さん 
[2024-02-28 13:54:21]
司法書士の資格はもっているんだけど。
それでもだめかな。
289: 匿名さん 
[2024-02-28 16:05:45]
虚言癖のある高齢者がマンション管理について口出しをすると・・・

組合員は不幸になる。
290: 匿名さん 
[2024-02-28 17:21:48]
>>287 匿名さん

良い回答ですね  IQだけやたら高くてもダメ。
291: 匿名さん 
[2024-02-29 11:28:30]
マンションの管理に顧問まではいらない。
理事と管理会社のフロントで十分だろう。
292: 匿名さん 
[2024-02-29 12:00:26]
マンションの管理に顧問まではいらない。
理事と管理会社のフロントで十分だろう。

by 悪徳管理会社のフロントくん
293: 匿名さん 
[2024-03-01 19:44:16]
>>292 匿名さん
俺は管理会社のフロントではないよ。
294: 匿名さん 
[2024-03-02 12:30:56]
管理会社に信頼をおいていない管理組合が多いな。
だったら何故管理会社のリプレイスをしないんだ。
理事会主導でやれないのだったら管理会社に頼るしか
ないんだよ。
295: 匿名さん 
[2024-03-02 12:57:52]
>>294 匿名さん
もう何度もリプレイスしたよ
296: 匿名さん 
[2024-03-03 10:59:02]
>>295 匿名さん
何度もリプレイスをしなければならないほど
管理会社の選定がわるいんだな。
理事会よしっかりせえ。
297: 匿名さん 
[2024-03-03 12:03:52]
>>296 匿名さん
本当にその通りだよね
298: 匿名さん 
[2024-03-04 11:11:02]
管理会社と管理組合は共存・共栄でやるべきだよ。
299: 匿名さん 
[2024-03-04 19:59:24]
信じ信じられる関係になりたいものだね。
300: 匿名さん 
[2024-03-05 00:34:14]
>>299 匿名さん
週刊現代の最新号を読んでごらん。
そんなことばかり言っていると、ぼったくられても気づかない人になるよ。
301: 匿名さん 
[2024-03-09 12:12:44]
性悪説ですね。
人を信用することも大事ですよ。
そこから信頼関係が産まれます。
302: 匿名さん 
[2024-03-09 12:16:09]
>>301 匿名さん
ここで****ごっこはしないでください。
303: 匿名さん 
[2024-03-19 09:04:50]
マンションというか理事会に顧問は基本的には
不要です。
必要な時は、その都度専門家に依頼すればいいんです。
304: 匿名さん 
[2024-03-19 11:32:38]
>>303 匿名さん
理事会はしょせんドシロウトの集まりで、熱心な人とそうでない人との温度差も激しい。
顧問料なんてたかが知れているので、理事会には来てもらって内容チェックをしてもらっている。管理会社のおバカフロントに「喝」を入れてくれるし、何でも上から目線で牛耳るのが好きな(ついでに管理会社との癒着も大好きな)シニア組合員の言動を抑制してくれる。何より専門知識とその実践的応用のテクニックが学べる。日常的に忙しい組合員にとって、マンション管理の知識とスキルアップのチャンスにもなっているので、顧問のマンション管理士には心から感謝している。
305: 匿名さん 
[2024-03-19 11:59:32]
理事会に弁護士や建築士は必要ないけど、マンション管理士なら
いてもいいかな。
306: 匿名さん 
[2024-03-19 13:30:20]
>>305 匿名さん
業界の人手不足問題のおかげでフロントの質がどんどん低下しているのが現状であるため、デタラメし放題にさせないためにも専門家であるマンション管理士のサポートが必要だと思う。うちのフロントもダメダメで無資格だが、自らをマンション管理のプロであると豪語して、工事報酬を得るためのボッタクリ工事を繰り返していた。
区分所有法についても学んでおらず、標準管理規約もうちのマンションの管理規約も読んでいないことがわかる発言がよくあった。

今後も、フロントの質の低下は、どこのマンション管理組合でも避けられないのではないかと思う。自衛手段として、マンション管理の質を高め、資産を守るためには、
顧問のアドバイスは重要不可欠だと考えざるを得ない。


307: 匿名さん 
[2024-03-20 19:44:14]
理事会にマンション管理士の参加をさせれば、管理会社も
いい加減なことはできなくなる。
308: 匿名さん 
[2024-03-20 21:16:30]
マンション管理士の約2割がマンション管理業の会社員。
309: 匿名さん 
[2024-03-20 21:51:01]
裏切者
310: 匿名さん 
[2024-03-20 22:10:39]
気を付けないと、管理会社は管理組合の骨の髄までしゃぶり尽くそうとする。

311: 匿名さん 
[2024-03-25 11:00:10]
管理会社性悪説かね。
312: 匿名さん 
[2024-03-26 16:08:27]
>>311 匿名さん
マンションの管理人さん?
ならば、雇い主の管理会社を悪く言えないよね。
313: 匿名さん 
[2024-03-27 10:23:43]
その考えが性悪説そのものだよ。
僕は管理人でもないし、管理会社の者でもない。
314: 匿名さん 
[2024-03-28 13:46:17]
人の批判は簡単だね。特に匿名掲示板だから。
315: 匿名さん 
[2024-03-28 14:14:52]
馬鹿の一つ覚えみたいに性善説とか性悪説とか言うのはそろそろやめたほうがいい。
中身がなさすぎ。
316: 匿名さん 
[2024-04-21 10:16:25]
ここは匿名掲示板だよ。
管理人でも容易に管理会社の悪口はいえるよ。
317: 匿名さん 
[2024-04-21 11:29:30]
管理会社が管理組合を食い物にする?
理事会がしっかりしていないからだよ。
勉強しなよ。そうならないように。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる