三井不動産レジデンシャル株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ柏タワーレジデンス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 柏市
  5. パークホームズ柏タワーレジデンス
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2021-11-22 14:13:39
 削除依頼 投稿する

パークホームズ柏タワーレジデンスについて情報交換お願いします。待望の駅近再開発物件ですね。仕様、将来性などを語りましょう。
住所 千葉県柏市柏4丁目61番1(地番)他6筆(地番)
交通:常磐線「柏」駅 徒歩4分
千代田・常磐緩行線「柏」駅 徒歩4分
東武鉄道野田線「柏」駅 徒歩4分
総戸数:191戸(販売総戸数191戸、他に 店舗2戸)
入居時期:2021年10月下旬入居予定
構造・階数:鉄筋コンクリート造地上21階

公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/G1704/

売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス

[スレ作成日時]2019-09-23 08:43:04

現在の物件
パークホームズ柏タワーレジデンス
パークホームズ柏タワーレジデンス
 
所在地:千葉県柏市柏4丁目61番1(地番)
交通:常磐線 「柏」駅 徒歩4分
総戸数: 191戸

パークホームズ柏タワーレジデンス

44: 匿名さん 
[2019-12-06 08:35:42]
>>43
>>事前アンケートの状況
そうなんですか!?
三井不動産、そういったウワサを聞いたことがなかったので意外!

資料請求には職業、予算や面積を記入する欄がありました。
会社員として答えました。
思えば医師、教職、団体職員など細かかったような……。無職や自由業だと足元を見られてしまうかも。
45: 匿名さん 
[2019-12-15 15:51:45]
事前のアンケートの内容や説明会などの参加者人数を見て
価格帯を設定するとかは聞いたことがあります。
でも、そういう会社ばかりではないと思います。
間取りと価格が気に入れば、そんなことはどうでも良い話かなと思います。
46: 匿名さん 
[2019-12-26 19:07:31]
坪単価は260万くらい?
47: マンション検討中さん 
[2019-12-28 19:22:22]
8階より下は日当たりが悪そう。高くても、上層階を買わないと。商業地の宿命。
駅近はいいよね。
48: 匿名さん 
[2019-12-28 23:52:40]
新築にこだわらない方はライオンズタワーの中古が良いでしょうね。
49: 匿名さん 
[2020-01-05 17:22:35]
物件エントリーをしてメルマガ事前アンケートの協力と事前案内会に参加することで第1期販売住戸の登録・抽選時に登録申し込み倍率が2倍になるというシステムがあるようです。そもそも抽選になるのかどうかわかりませんが、やっといたほうが何かとお得な感じがしなくもないですが、どうなんでしょうね。物件エントリー者様限定サイトなるものもあるようですから、何かしら一般の人より早く情報を得られるのかなとは思います。
50: 匿名さん 
[2020-01-10 22:39:36]
上層階も、南側二棟のタワマンが目障りだ
51: マンション検討中さん 
[2020-01-12 21:22:44]
駅No.1はライオンズで揺るがない?
52: 匿名さん 
[2020-01-12 22:19:30]
柏タワーは?あっちは唯一内廊下だよ。
53: 匿名さん 
[2020-01-15 08:26:27]
客の足元を見るというか、ハウジングセンターに行くとアンケート書くとあからさまですよね。
勤め先に年収、親からの贈与、土地はあるのかどうか(親から譲り受けがあるか)など個人情報を詳しく聞かれ、1社だけでなく2社も3社も続くので説明疲れで大変でした。

不動産営業の方も、お客さんとして上顧客かを確認しているのだと思いますが。
物件エントリーした人はいますか?私はまだなのですが、未公開間取りを見ることができるので登録してみようかと思っています。
「紙パンフレット送付はなし」なんですね。家族でパンフレットを見て相談したかったのでちょっと残念です。ペーパーレス化、すすんでいますね。
54: 匿名さん 
[2020-01-23 15:59:03]
紙パンフレットの送付、あれは意見わかれるかもしれないですね
一度、真剣に検討しようとして、でもやはり辞めた場合
ずっとあの分厚くて硬いはがきなどが届き続けるのか・・と思うと大変です。
お断りしても届くこともおおいので。シュレッダーにもかけられないし大変なこともあります。
そういう意味では
すごく良心的には思いました。選択できるようになると本当はもっと良いのかもしれないですけれど
55: 匿名 
[2020-01-28 10:18:23]
このマンションは中古でも価値が下がらないと思いますか?(昨今の土地バブル含めて)
新築で購入するか、価格が落ちるならば中古を待とうか検討中です。
56: 匿名さん 
[2020-02-02 14:36:24]
>このマンションは中古でも価値が下がらないと思いますか?(昨今の土地バブル含めて)
>新築で購入するか、価格が落ちるならば中古を待とうか検討中です

どの物件でも価値が下がらないという保証はないと思います。
駅近などいろんな条件で、価値の下がり方は違うと思いますが
中古を待つよりは新築のほうが自分好みにもできるので良いかなと自分的には思います。
57: 匿名さん 
[2020-02-10 14:41:48]
駅まで徒歩5分以内の物件って、資産価値の下落率がとても緩やかだと聞いたことがあります。
だから、駅チカ物件って資産としても人気があるのだと。
安くなるのを待って購入と言っても
思っていたほどは安くならない可能性もある。あくまで可能性ですが…。
柏駅からここまで近いって、相当いいと思います。
58: マンション検討中さん 
[2020-02-10 19:42:48]
3LDKの価格帯はまだわかりませんかね?
59: 匿名さん 
[2020-02-12 09:07:12]
>>新築で購入するか、価格が落ちるならば中古を待とうか
マンションバブルで、オリンピック景気もあって、今が一番高いと言われています。

3LDKでいいめの部屋で、約9万円とすると・・・
9万×12ヶ月分=108万円。
年間で100万円払っていることになります。

中古を待つのに何年か経過すると、年間100万円。納得いく部屋があればマイホームのローンを払っていった方がいいのかもしれないと考えています。
ただ、値引きで100万円とかあれば待ってみてもいいような気がしていて、そのあたりは発表された価格や値引き次第と思います。
60: マンション検討中さん 
[2020-02-15 15:00:16]
4LDK 7000万超え
61: eマンションさん 
[2020-02-15 16:12:47]
坪単価260?300
柏で…
62: 匿名さん 
[2020-02-15 16:37:19]
常磐線沿線のマンションも高くなりましたね。
松戸の隣にある金町のプラウドタワーが坪単価280万円から400万円ですから、ここの坪単価260万円から300万円は違和感は無いです。
街力を考えると柏の葉や海浜幕張のタワマンより高くて当然です。
63: マンション検討中さん 
[2020-02-16 10:36:41]
4LDK7000万以上というのは事前案内会で提示されたものでしょうか?金町プラウド等、いわゆるタワーマンションとは違いますので、その価格となれば、設備や仕様などで他のマンションと比べて、それなりの優位性がないとどうかなという印象です。事前案内会に行かれた方がいらっしゃれば、感想など教えていただきたいです。
64: 口コミ知りたいさん 
[2020-02-16 11:15:51]
>>63 マンション検討中さん
タンクレストイレが素敵でした!
ディスポーザー、床暖房、
個人的には気に入りましたが予算が予想より高く感じていますので諦めるか悩ましいです。
4Lの角が坪単価@265万は超えていたような記憶がありますが事前案内なので確定かはわかりません。


65: マンション検討中さん 
[2020-02-16 12:23:16]
64さん、ありがとうございます。
4L角は一番条件が良いので、他の間取りよりも坪単価が高いのでしょうね。柏タワーが新築売り出しの時に高いなあと思いましたが、それよりもかなり高そうなので、時代を感じます。
今がバブルであれば、価格が適正なのかは後にならないとわからないですからね。将来的に、駅前や西側も高層マンションができるようなので、眺望の変化も不安です。
66: マンション検討中さん 
[2020-02-16 12:25:29]
西側というは高島屋近くの岡田病院のところだよね?
駅前というのはどこ?そごう跡地?
67: マンション検討中さん 
[2020-02-16 12:44:10]
西側は再開発計画が出ています。北側タワー3本はよいのですが、ステーションモールも開発に組み入れられたようなので、岡田病院より南側も立て直しになるのかなと想像しています。板状のようなので、高層になると影響があるかもしれません。
駅前も、そごうとスカイプラザが高層になるとしか考えられません。スカイプラザが高層になると、真南の方向かつ建物のボリューム感があり、距離も近いので、楽しみ半分恐さ半分です。
68: マンション検討中さん 
[2020-02-16 14:28:31]
天井高さ2450、タワーと言えますか?
69: 匿名さん 
[2020-02-16 14:54:50]
>>68 マンション検討中さん
タワーかどうかは天井高で決まるんでしたっけ?初耳。
70: マンション検討中さん 
[2020-02-16 16:25:12]
天井高は低いですね。二重床、二重天井ですか?
71: マンション検討中さん 
[2020-02-16 23:27:27]
二重床、二重天井ですよ。
72: 名無しさん 
[2020-02-16 23:55:52]
価格教えてください
73: 名無しさん 
[2020-02-17 00:01:42]
天井高は重要だ
2600は欲しい
階高上がればコストアップに繋がる
74: マンション検討中さん 
[2020-02-17 07:14:44]
各階ゴミ場はない
75: 名無しさん 
[2020-02-17 07:35:21]
普通じゃね
76: マンション検討中さん 
[2020-02-17 11:10:26]
免震板状マンション
天井低い、各階ゴミ場無い、ゲストルーム無い、コンシェルジュサービス無い
77: マンション検討中さん 
[2020-02-17 11:46:49]
>>76 マンション検討中さん

タワマンなら笑いものだが、タワマンじゃないならしょうがないか。
78: 通りすがり 
[2020-02-17 18:27:20]
>>72 名無しさん
1Lが坪単価@245万前後だったような。
2Lがもう少し坪単価高かったような…
79: 名無しさん 
[2020-02-18 06:58:12]
駅近だけの魅力で売り逃げか?!
価格に見合う価値は無い?
80: マンション検討中さん 
[2020-02-18 19:42:48]
うちは撤退決定です。

駐車場が戸数の25%分しかなく、かつ4LDK購入者に優先的に権利があるそうで。

うちみたいに3LDK狙いで車がある家庭には無理ですね。周辺の駐車場料金相場も25000円ぐらいで、都内並みですし。

81: 名無しさん 
[2020-02-18 20:17:39]
一戸建てオススメ!
82: マンション検討中さん 
[2020-02-18 20:55:09]
管理費と修繕費高い
83: 名無しさん 
[2020-02-18 23:10:52]
>>82 マンション検討中さん
おいくら万円?
84: 名無しさん 
[2020-02-19 00:22:46]
管理費と修繕積立金なんか馬鹿らしくて払っていられない
85: 名無しさん 
[2020-02-19 03:16:57]
[住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
86: マンション検討中さん 
[2020-02-19 07:01:46]
>>83 名無しさん
諸費用 修繕積立金 100万(概算)
月管理費 1万8000(概算)
月修繕費 1万5000(概算)
87: マンコミュファンさん 
[2020-02-19 08:40:02]

非常にバランスの取れた魅力的なマンションだと思いました。

スカイテラス、スタディルーム、ラウンジ、パーティルームなど共用部も充実しています。

コンシェルジュや各階ゴミ置場はあれば良いですが、これらは高騰している人件費の影響を受けるため管理費を押し上げます。
特にコンシェルジュはマンションに暮らしていますが、ほぼ不要かと思います。
クリーニングや宅急便は宅配ロッカーで利用できます。
各階ゴミ置場は欲しいですが、ディスポーザーがあるので問題ないかなと思いました。
各階ゴミ置場の無駄な清掃員費をかけずに済むかと思います。

専有部の仕様も最近見たマンションの中では、
グレード感を非常に感じました。
リビングドアやキッチン扉などこだわりも感じます。
残念なのは90平米超がないことでした。

ハンズフリーセキュリティシステムや食配ステーションなど、最近のユーザー目線の企画も好感が持てました。

再開発マンションと異なり、地権者に配慮した過剰なスペックがなく、ランニング費用も考慮したバランスよいマンションに思います。
もう少し広い、90平米クラスがあれば、良かったですが。。

モデルルームがたくさんの人で大変賑やかでしたので、売れ良きがどうなるか楽しみです。
88: 匿名さん 
[2020-02-19 12:10:50]
>>86
金町駅1分のプラウドタワーと変わらんな
89: 匿名さん 
[2020-02-20 08:55:14]
191戸のタワマンだとこの位の管理費や修繕費は普通ですね。住宅ローンを支払い終わっても永遠に払う必要があるので、それなりの世帯年収は必要ですが。価格帯的には世帯年収1500万円以上をターゲットにしていると思います。
90: 名無しさん 
[2020-02-21 23:47:34]
坪単価おいくら?
91: マンション検討中さん 
[2020-02-22 08:19:50]
>>90 名無しさん
240ー290
92: eマンションさん 
[2020-02-22 11:38:18]
>>91 マンション検討中さん
70.86平米3LDKが240万位でしたね。
中間階くらいの価格。
金町320万に比べるとかなり優しい価格です。
もう少し下の階でも日当たりは冬至でも
全く大丈夫とのこと。
うちは低層でも良いかなと思っています。



93: マンション検討中さん 
[2020-02-22 14:01:48]
>>92 eマンションさん
金町=タワーマンション
柏=板状マンション

94: 匿名さん 
[2020-02-22 14:07:27]
むしろ柏でこの値段は異常でしょ。。。それでも不動産価値の感覚がない人は手を出すのだろうけども。
95: 名無しさん 
[2020-02-22 22:38:15]
>>93 マンション検討中さん
金町は日当たり悪いだろ
96: 匿名 
[2020-02-23 00:08:13]
金町とは設備仕様が全然違う。
比較して価格が安いのは当たり前。
97: 名無しさん 
[2020-02-23 00:42:02]
三井住友建設の施工は大丈夫か?
施工記録台帳を見せてもらおう
98: マンション検討中さん 
[2020-02-23 08:25:31]
金町が好きな方は金町を選ぶでしょうし、
柏が好きな方は柏でしょうし、
同じ常磐線でもあまりこの二件を比較しないような。。
松戸と柏ですら、あまり行き来はないのであって。
私は金町のような下町雰囲気も好きですが、
柏に長く住んでいるので、高島屋や丸井など、
商業利便性は他にない魅力だと思っています。

99: マンション検討中さん 
[2020-02-23 13:28:32]
ここの3LDKは3000万台じゃ無理だよね?
100: マンション検討中さん 
[2020-02-23 14:28:23]
>>99 マンション検討中さん

5000
101: eマンションさん 
[2020-02-24 07:56:25]
>>99 マンション検討中さん
1Lで3000万前後?
102: マンション検討中さん 
[2020-02-24 19:49:52]
7000万超えてるところが普通にあって驚いた
103: 名無しさん 
[2020-02-24 23:15:48]
柏に住んで都内に通勤か?
104: 匿名 
[2020-02-25 11:38:02]
4LDKの坪単価は280~、3LDKで260~らしいです。高すぎです。。。

>101さん
低層階で3000万ちょい位でした。
105: 名無しさん 
[2020-02-25 22:30:52]
>>104 匿名さん
お風呂広いから4LDK狙いだったけど高いから買わん買わん
106: マンション検討中さん 
[2020-02-26 18:37:47]
いやいや坪単価240万程度
南側は坪230万割れで買えちゃうぞ。
107: マンション検討中さん 
[2020-02-26 18:39:21]
>>93 マンション検討中さん

どちらも免震
108: 名無しさん 
[2020-02-26 20:20:59]
>>106 マンション検討中さん
全て南側ですが
109: 名無しさん 
[2020-02-26 20:23:27]
>>107 マンション検討中さん
制震より免震が好き
110: 名無しさん 
[2020-02-26 20:25:47]
>>102 マンション検討中さん
嫁に働かせる当然
111: 匿名さん 
[2020-02-27 07:31:29]
マンマニさんが、ここを絶賛していますね。柏の葉や海浜幕張のタワマンよりこっちのほうが圧倒的に資産価値は高い。

https://manmani.net/?p=30021
112: 匿名さん 
[2020-02-27 08:11:33]
業者かな?地域ナンバーワンのライオンズタワーを越えれない時点で将来の資産性なんて笑。ましてや西口再開発で後発の新築マンションが確定してるし、そごう跡地がレジになるようであれば過去の遺物になるリスクしかないのだが。
113: 匿名さん 
[2020-02-27 08:25:58]
小学校推しが多いけどそこまでプライオリティ高いかな。ここのマンション周りにはスーパーとかドラッグストアないのがネック。駅前で買って持ち帰るのも面倒。
114: 買い替え検討中さん 
[2020-02-27 11:13:30]
>>113
そうですね、立地的に駅からの帰り道にスーパーがあるわけではないので、ちょっと不便ですね。
週末に案内会行ってきましたが、これとって特別魅力を感じるものはありませんでした。
ディスポーザー、免震くらいが魅力でしょうか。
これだったら、柏の葉でもいいかなぁと思いました…
115: 名無しさん 
[2020-02-28 01:26:50]
[情報交換を阻害する投稿の為、削除しました。管理担当]
116: 匿名さん 
[2020-03-01 17:31:59]
柏駅まで徒歩4分、電車通勤も楽ですし良い立地かなと思います。
小学校も徒歩3分程度なので、安心して子供を通わせることができそうです。
大規模マンションなので、少しでもおさえめの価格帯であるといいなと思います。
価格公表が楽しみですね。
117: マンション検討中さん 
[2020-03-03 20:42:27]
3500万前後で購入できる3LDKありますか?
118: マンション検討中さん 
[2020-03-04 20:25:58]
>>117 マンション検討中さん
ないよ。
低層3LDKは4700万少し切る部屋がある程度かなあ。
2LDKは4000万以下あるよ。
119: 匿名 
[2020-03-04 22:30:42]
>>118 マンション検討中さん
2LDKで何階以下が4000万以下?
120: 匿名さん 
[2020-03-05 13:54:16]
>>119
5階の2LDK(61.06㎡)で4300万円台だから、4000万円以下はないかもしれないですね。
これで坪単価約233万円です。
まだ全戸の価格が出てないし、価格も「○○万円台」だからハッキリしてませんが。
121: マンション検討中さん 
[2020-03-06 22:06:51]
市況的に嫌なタイミングでの売り出しになったなぁ。今付けられてる値段はコロナショックの前のだから実質バブルの頂点で買ってしまうことになる可能性もあんのよね。
122: マンション掲示板さん 
[2020-03-08 01:06:58]
夏にはコロナ死滅
123: 匿名さん 
[2020-03-09 13:47:47]
こちらのマンションだけの話ではなく、コロナ騒ぎにより今後マンション価格は
下がっていく可能性がありますか?
オリンピック後は緩やかに下落すると言う予想もありましたが、
まさか世界的なウイルスの蔓延が市況に影響してくるとは夢にも思いませんでした。
124: マンション検討中さん 
[2020-03-09 21:41:20]
契約前でみんな助かったかも?東京オリンピック中止にでもなったら目も当てられませんしね。
125: マンション検討中さん 
[2020-03-09 22:33:47]
新築はデベの希望価格で出せるし、なによりすでに土地の仕入れはとうに終わってるわけで。景気が悪くなれば金利も低金利のまま。新築は変わらない。5年くらい見送れば違うかもね。
中古は景気悪化でキャッシュが必要になった人が売り出すようになれば下がるかもね。
なんせ新築と値段変わらないって今の状況がおかしいんだから。
でも、気に入った部屋があるなら、迷わず買うべきですよ。
3年前くらいに「オリンピックが終わる前に、オリンピック終了を見越して先に不動産価格が下がる」なんて思って買えなかった人はいっぱいいますから。
126: 検討板ユーザーさん 
[2020-03-09 23:51:41]
人口が集中する都内ならまだしも柏なんぞに新築マンション買ったら将来の値下がり幅がエグい事になるのは誰の目から見ても明らかだと思うが。需給における需要は都内一極集中よ、若い人ほど田舎になんて来ない。買い手が減る=値は下がる。
相場も大荒れだしみんな冷静に判断出来る良い機会をもらったと思うけどね。
127: マンション検討中さん 
[2020-03-10 00:22:26]
モノの値段は原価という下限があるものの、価格自体はみんながそう思ったらそうなるという
予言の自己成就が起きるから値下がるのかな。
トイレットペーパーと同じで、大衆が動けば道理が引っ込むんだ。
128: マンション検討中さん 
[2020-03-10 00:32:33]
正式登録まで時間あるし様子見
129: 名無しさん 
[2020-03-10 12:16:44]
正式登録は控えます。皆が控えれば価格は下がる。
130: マンション検討中さん 
[2020-03-10 12:49:25]
うちもこの状況で見送り以外の選択肢はない
131: マンション検討中さん 
[2020-03-10 13:34:31]
私はライオンズタワーや柏タワーの中古が出るのを待つ事も検討しています。
132: マンション検討中さん 
[2020-03-10 14:37:21]
金利上がりそうもないので安心して買えますわ
133: マンション検討中さん 
[2020-03-10 20:14:19]
高いから買わない
3000万で広いマンションにする
134: 評判気になるさん 
[2020-03-10 21:53:17]
そごうの跡地は何になりそうですか??
135: マンション検討中さん 
[2020-03-10 21:59:22]

マンションマニアも激推しだし、
バラがめっちゃ付いてるし、
人気物件ぼいなー
ちくしょー、買いたいぜー
136: 名無しさん 
[2020-03-11 17:27:44]
買ってはいけない
137: マンション検討中さん 
[2020-03-11 17:37:01]
柏といえば百貨店の閉鎖とホットスポットってイメージなんだけど今は結構栄えてたりするのかしら。
138: マンション検討中さん 
[2020-03-11 22:25:49]
モデルルーム行きましたがガラガラで
不人気物件かコロナの影響か、、

駅周辺の街並みがおしゃれ感なく好みが分かれますね。

そして千葉って保育料や市の学童も利用料高いとゆるく働きたい奥さまには微妙。

すでに柏住民なら市の財政力や治安は気にしないし三井タワーならサクッと完売と思いましたが、このタイミングでコロナとは、、

下に入る店舗がおしゃれカフェや子育て支援なら若い家族にも魅力的だがどうなるか?
139: 名無しさん 
[2020-03-11 23:24:36]
今は時期ではない
140: 通りがかりさん 
[2020-03-11 23:51:25]

今じゃないならいつ?

そごうがそのままな訳がなく、
再開発が複数箇所で動いている

それらが明るみに出た後の方が
価格は上がる

今がチャンスとしか思えない
141: 匿名さん 
[2020-03-12 00:30:53]
西口の再開発で住宅棟が3棟くらい計画されてんね
そのうちのいくつかは超高層のタワマンになるみたいだし待つならそこかな
142: 匿名さん 
[2020-03-12 19:00:42]
株価見てるととても不動産なんて買える雰囲気じゃないですね
あーあ買いたかったなぁ
143: 匿名さん 
[2020-03-12 19:07:50]
こういうときに景気に左右されない仕事はありがたやーって思います。ふふ

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる