三菱地所レジデンス株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス新浦安マリンヴィラ 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 浦安市
  5. 高洲
  6. ザ・パークハウス新浦安マリンヴィラ
 

広告を掲載

評判気になるさん [更新日時] 2024-02-21 13:24:00
 削除依頼 投稿する

ザ・パークハウス新浦安マリンヴィラについて語りましょう。

浦安市新町に進出した三菱地所の3件目で高洲6丁目の低層集合住宅の施工が始まったようです。
この物件は、RC造の低層集合住宅としては最も海に近いシーサイドの物件となります。
どのような街並が誕生するか、期待しています。

公式URL:https://www.mecsumai.com/tph-shinurayasu-mv/

所在地:千葉県浦安市高洲6丁目14番1(地番)
交通:JR京葉線武蔵野線「新浦安」駅(南口)より18系統バス13分「高洲海浜公園」バス停下車徒歩1分。(徒歩2分の同バス停からJR京葉線武蔵野線「新浦安」駅(南口)まではバス11分)
総戸数:528戸(テラスプラザ:101戸、ベイプラザ:133戸、サニープラザ:168戸、カームプラザ:126戸)

完成日または予定日:1工区:2021年10月上旬予定/2工区:2022年8月上旬予定
入居(予定)日:1工区:2021年12月下旬予定/2工区:2022年11月上旬予定

売主 三菱地所レジデンス 近鉄不動産株式会社
施工会社 株式会社長谷工コーポレーション
管理 三菱地所コミュニティ株式会社

[スムラボ 関連記事]
ザ・パークハウス新浦安マリンヴィラ《訪問するなら早いうち! 浦安市マリン最前線で、人生の可能性を考える》【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/1015/

[スムログ 関連記事]
もしもマンションマニアが一次取得ならこれを買う!! おすすめ新築マンション5選 2021年12月編
https://www.sumu-log.com/archives/37175/

[スレ作成日時]2019-09-22 11:01:42

現在の物件
ザ・パークハウス 新浦安マリンヴィラ
ザ・パークハウス
 
所在地:千葉県浦安市高洲6丁目14番1(地番)
交通:京葉線「新浦安」駅 バス 16分「高州海浜公園」バス停 徒歩2分~3分(※南口 19系統)
総戸数: 528戸

ザ・パークハウス新浦安マリンヴィラ

3351: マンション検討中さん 
[2022-02-02 08:28:59]
>>3350 匿名さん
ありがとうございます!!
大変参考になりました^_^
3352: 検討中A 
[2022-02-02 09:11:00]
入居された方に伺いたいのですが、5面断熱施工の(保温)効果はいかがでしょうか?棟名とともに教えていただければ幸いです。
3353: 口コミ知りたいさん 
[2022-02-02 13:28:35]
>>3352 検討中Aさん
ベイエリアですが、すぐに暖まりますね。ただエアコンの性能がいいのかもしれませんw特に南向きの部屋はエアコンなしでも昼はリビングが暖かいです
3354: マンション検討中さん 
[2022-02-02 22:58:53]
家族が蚊が嫌だと言っているんですが1階は蚊がでそうでしょうか?新浦安にお住まいの方いらっしゃったら教えてください
3355: マンション検討中さん 
[2022-02-03 09:31:12]
購入時の諸費用としては、
お部屋の広さにもよるかと思いますが、
物件価格に加えて、銀行手数料+修繕積立一時金等で概ね300万円といったところなのでしょうか?これに各自のオプション費用がさらに加わるというイメージで当たってますでしょうか?
3356: 周辺住民さん 
[2022-02-03 11:04:04]
>>3354 マンション検討中さん
境川や公園があるので蚊は多いですよ。いつも駐車場で車のトランクで積み下ろしの際、刺されます。人に附いてきてエレベーターで上階まで来ますよ。当方10階ですが、廊下から玄関ドア開けたとき入ってきます。さすがにベランダ側からは入ってきませんが。
3357: マンション 
[2022-02-03 12:39:21]
>>3355 マンション検討中さん
5000万円台の物件価格の場合、概ねご理解の通りです。
3358: マンション検討中さん 
[2022-02-03 21:14:50]
以前、見学に行った際に聞いた話だと、売買価格10%の手付金が必要だということだったので、
諸費用と合わせると、ある程度まとまったキャッシュが購入時に必要なのですね。
仮に6000万円台のお部屋であれば、
手付金600万+諸費用300万+オプション100万で、1000万円ほどでしょうか?
3359: マンション検討中さん 
[2022-02-03 22:02:38]
>>3356 周辺住民さん

ありがとうございます
となると1-2階あたりは蚊が普通に入ってきそうですね。3-4階ならエレベーターで付いてくる程度だと思うので多少マシにはなりそうですが。
3360: 匿名 
[2022-02-03 22:05:20]
>>3358 マンション検討中さん

手付金は勝手に契約破棄されない為に便宜上払うもので、
払った分は引渡し時に諸費用と物件購入費用に充当されるので追加でかかるわけではないですよ。
3361: マンション検討中さん 
[2022-02-03 23:29:27]
手付金、前金は法律用語なのでマンション買う買わないは抜きにしてもちゃんと意味を理解しておいた方が良いですよ
3362: 買い替え検討中さん 
[2022-02-04 12:55:15]
サニープラザの専用駐車場付住戸はいくらぐらいになるのでしょうか。
ご存知の方いましたらご教示ください。
3363: マンション検討中さん 
[2022-02-04 16:29:44]
>>3360 匿名さん

>手付金600万+諸費用300万+オプション100万で、1000万円ほどでしょうか?
ここでいう諸費用300万は3355のレスにある「物件価格に加えて、銀行手数料+修繕積立一時金等」であり、これらは手付金から充当されるものではありませんよね。
ちなみにあなたの言う手付金から充当される諸費用とはどのようなものでしょうか?

3364: 匿名 
[2022-02-04 17:05:40]
3355のレスは見ておりませんでした。3355にある諸費用に当てはまるのであれば、私のいう諸費用は修繕積立一時金等になります。修繕積立一時金は手付金から充当されますよ。
3365: 口コミ知りたいさん 
[2022-02-04 19:00:32]
ここの物件検討しましたが、バスを時間どおりに来ない可能性もあり、自転車も雨では無理。徒歩は論外。リタイア若しくは在宅ワーク向けの物件なのでやめました。バスで品川や新木場のようにアクセス良い駅ならまだしも、新浦安では、都心部に行くのに東京以外なく、総武線やりんかい線と比べ、時間もかかるので、承知の方で許容できる方の物件ですね。値段は施設や広さのみで考えると非常に良いですが。
3366: マンション 
[2022-02-04 19:14:55]
>>3365 口コミ知りたいさん
バスに関しては、マンション目の前の停留所から複数路線での新浦安駅行きが利用でき、それらの路線全てが始発の為、時間通りに来るはずですね。平日7時から9時のラッシュ時間帯で5,6分に1便来ます。まあ他は貴方の仰る通りなので、要はそれが苦になるかならないかはそれぞれですよね。
3367: マンション検討中さん 
[2022-02-04 19:25:57]
>>3365 口コミ知りたいさん

まぁ毎日電車で通勤するような人には向いてないでしょうねw
そういう人はそれなりの覚悟があって住環境重視で選んでるんだと思います。
在宅中心だったり車通勤なら天国ですわ。
3368: 検討板ユーザーさん 
[2022-02-04 20:29:46]
>>3365 口コミ知りたいさん
ターゲットが違うみたいだから晴海フラッグでも行ったら?
まぁ、バスはほぼ始発で座れるから時間に余裕ある人には全く問題ないし、近隣で都内の中高に通うお子さんも沢山いますけど。
3369: 通りがかりさん 
[2022-02-05 11:03:47]
住居に何を重視するかは人それぞれですもんね
毎度ここのお決まり文句になりますが、こちらは利便性よりも落ち着いた環境やゆとりのある住居を優先する方向けですね
ゆとりのある平米に公園も多く、新浦安はイオンやらユニクロにダイソーはもちろん、ひと通り塾なども充実してて気に入ってます。
通勤も在宅や千葉方面や車の方以外は、東京駅周辺の方は多そうですね。自分も東京駅周辺なのでえらびました。
3370: マンション検討中さん 
[2022-02-05 11:42:02]
我が家は浦安市内で住み替え検討組なのですが、プラウドマリナテラス2の動向が気になってます。

2年後くらいかなー?

それともすぐ入居できるこちらにするか。
3371: 検討板ユーザーさん 
[2022-02-05 14:57:51]
>>3370 マンション検討中さん

同じ広さで+2000万くらい気にならないならマリナテラス一択でいいと思いますよ。
まだ日航社宅の解体すら着手していないので2年以上かかりそうですが…。
3372: マンション検討中さん 
[2022-02-05 15:25:44]
>>3365 口コミ知りたいさん

調査不足かと。
バスはほぼ時間通りで、ラッシュ時は本数も多いので気になりません。始発だとたいがい座れます。
都心行き電車はJR新浦安からは新木場乗換えで有楽町線、大崎・新宿行りんかい線、八丁堀乗換えで日比谷線に乗り換えられるのでJRで東京駅経由とあわせるとそこまで不便ではないです。通勤に40分~60分が耐えられないというなら選択肢は23区しかないと思います。
その代わりに車、広さ、部屋数、静かさ、治安の良さなど諦めるものもあるので物件や場所選びは人それぞれの価値基準でしょうね。
3373: マンション検討中さん 
[2022-02-05 15:28:25]
>>3368 検討板ユーザーさん

晴海フラッグはギャラリー訪問予約すら取れないくらい人気で購入できないのでは?
あまりに人気がありすぎて買おうと思っても買えない可能性が高い。
3374: 周辺住民さん 
[2022-02-05 21:19:52]
>>3371 検討板ユーザーさん

日航社宅の南側は解体進んでますよ! そうですね、
最後の分譲新築で しかも日の出地区ですからプラス2000万円になるでしょうね。
3375: マンション検討中さん 
[2022-02-06 12:25:39]
バス事情で言えば晴海フラッグの方がたぶん悪いですねBRTの詳細未定ですし
晴海フラッグかマリンヴィラなら車が必要かどうかで選ぶのがいいかとどっちも毎日通勤するような立地ではないですよ。
3376: マンション検討中さん 
[2022-02-06 16:34:17]
いうても海幕のタワマンより全然都心に近いからね。
バス増便してるし料金安いしそんな苦ではないかと。
3377: マンション検討中さん 
[2022-02-06 19:03:56]
今日見学したらヴィラプロムナードをドミノ・ピザの配達員がバイクで普通に飛ばして走ってましたが常態化しそうで怖いですね
バイクなどは入り口に入れなくなるなりしないと
3378: 匿名さん 
[2022-02-06 19:15:55]
>>3376 マンション検討中さん

ベイタウンの時は街づくりにコンセプトがあって良かったのですが、ベイパークは単に流行も終焉のタワマンを建ててるだけなので全く魅力ないですね。
3380: 名無しさん 
[2022-02-07 06:53:14]
[NO.3379と本レスは、スレッドの趣旨に反する投稿、及び、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
3381: 匿名さん 
[2022-02-07 10:01:48]
3364さんへ

修繕積立金が手付から充当されるわけないでしょ。払う相手が違います。
マンション買う買わないは抜きにしてもちゃんと意味を理解しておいた方が良いですよ。
3382: マンション検討中さん 
[2022-02-07 15:15:18]
修繕積立が手付けから充当されないはそれはそうなんですが、実質的にされますよね?
物件100%でローン組む場合は、6000万の部屋を契約した手付600万払った。ローン実行時に銀行から6000万の振込がある。そこからデベに残り5400万支払う。手元の口座には600万残るのでここから修繕積立一時金やローンの手数料を払う。

物件100%ローン手付金10%なら最終的には若干戻ってくると思っててよいと思います。
3383: 検討板ユーザーさん 
[2022-02-07 15:26:02]
>>3377 マンション検討中さん
それはさすがにダメじゃないの!?
3384: 匿名さん 
[2022-02-07 17:59:12]
>>3382 マンション検討中さん

これは、実質的とはいわない
3385: 匿名さん 
[2022-02-07 18:42:23]
>>3382 マンション検討中さん

牽強付会【けんきょう-ふかい】
自分の都合のいいように、強引に理屈をこじつけること。
3386: マンション検討中さん 
[2022-02-07 22:12:23]
管理修繕費を計算すると、カーム棟が一番高くサニー棟が一番安い。
何故でしょうか。
3387: 検討初期です 
[2022-02-09 14:26:40]
専用駐車場付き住戸の在庫はまだあるのかお分かりの方いらっしゃいますか??価格帯も知りたいです。
3388: マンション検討中さん 
[2022-02-09 17:35:06]
キャンセル住戸出ましたね。売れ残りなのかもしれませんが多少安くなってる?
3389: 匿名さん 
[2022-02-09 20:36:17]
>>3388 マンション検討中さん

何階ですか?
3390: マンション検討中さん 
[2022-02-09 20:53:02]
一階駐車場は無しで85平米5400万とかだったかと
3391: マンション検討中 
[2022-02-09 22:56:29]
こちらのマンションは、オプションで洋室を和室に変更すること可能でしょうか?
3392: 名無しさん 
[2022-02-11 01:13:57]
>>3391 マンション検討中さん
畳はオプションであった気がする
3393: マンション検討中 
[2022-02-12 09:55:02]
>>3392 名無しさん

そうなんですね!ありがとうございます!
3394: 評判気になるさん 
[2022-02-12 12:32:36]
同じ三菱の高洲の戸建てと比較検討中です。
第二区画の新しいプランも公開されていろいろ悩んでいます。
吹き抜けのある間取りや駐車場2台おけるのも戸建てならではでいいなとも思うし、設備管理もあるマンションもいいなとも思うし
なかなか決められません。
皆様はやはり多様な設備に、管理も人任せなところが決め手ですか?
3395: マンション検討中さん 
[2022-02-12 12:58:47]
地震の時マンションより戸建ての方が大変だったからね。
戸建ての区間で全戸同意が必要とかでめっちゃ揉めてたし。
3396: マンション検討中さん 
[2022-02-12 18:16:29]
老後は実家の戸建をリフォームする予定です!
その前にマンションライフ満喫したいですね!
共用施設とかマンションにしかないしね^ ^
3397: 匿名さん 
[2022-02-14 14:20:06]
>>3396 マンション検討中さん
なるほど、この地区の戸建てはどうしても震災時の家の傾きが気になりますよね
3398: マンション検討中さん 
[2022-02-14 17:02:01]
私は大規模マンションはゲーテッドシティだと思ってます。
警備員が常駐してると不審者も入り込みにくいですし、盗難のリスクがあるような人気車に乗る場合は戸建てよりシャッターゲート付きのマンションの方が断然安心です。
3399: 匿名さん 
[2022-02-14 21:25:27]
風が強いね
3400: 周辺住民さん 
[2022-02-15 09:51:43]
>>3398 マンション検討中さん
この地区は治安はかなり良く、車上狙いとか聞いたことがないですよ。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる