大成有楽不動産株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「オーベルグランディオ多摩中央公園【(旧仮称)多摩センター計画】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 多摩市
  5. 落合
  6. 2丁目
  7. オーベルグランディオ多摩中央公園【(旧仮称)多摩センター計画】
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
周辺住民さん [更新日時] 2011-12-09 18:26:23
 

多摩ニュータウンひさびさの大型物件
サンピア多摩の駐車場跡地!
大型ショッピングセンター「クロスガーデン」目の前
多摩中央公園に隣接

所在地:東京都多摩市落合二丁目32番(地番)
交通:京王相模原線 「京王多摩センター」駅 徒歩9分
小田急多摩線 「小田急多摩センター」駅 徒歩9分
多摩モノレール 「多摩センター」駅 徒歩9分
階数:地上19階 地下0階
戸数:359戸

間取:3LDK・4LDK
面積:72.08平米~93.03平米
売主:有楽土地
販売代理:有楽土地住宅販売

施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:大成サービス株式会社(予定)

【スレッド本文追記しました。2011.06.18副管理人】
【物件名およびスレッド本文を修正しました。 2011.06.28 管理人】

[スレ作成日時]2010-01-31 18:31:42

現在の物件
オーベルグランディオ多摩中央公園
オーベルグランディオ多摩中央公園
 
所在地:東京都多摩市落合2丁目32番(地番)
交通:京王相模原線 「京王多摩センター」駅 徒歩9分
総戸数: 358戸

オーベルグランディオ多摩中央公園【(旧仮称)多摩センター計画】

751: 匿名さん 
[2011-09-25 09:39:49]
静かに暮らす?何をご冗談を!うちの日照を奪っておいて何様のつもりですか?我々は有楽を許しません、そのマンション住民も同罪です。覚悟しておいてください。私は徹底的に争います。
752: 購入検討中さん 
[2011-09-25 09:50:33]
マンションができてしまえば、近隣はあきらめるでしょう(笑)。今でも有●を裁判で訴えたりまではしてねえんだろ?役所の斡旋、調停はやってるみたいだけど、お金がない時にやる手法で全く効果はない。現にマンションは建ってよな(爆笑)
753: 匿名さん 
[2011-09-25 19:09:22]
先週、今週三連休の事前案内会に参加された方のモデルルームや価格などに関するご意見を聞かせてください。
754: 匿名さん 
[2011-09-25 20:09:23]
物は最悪
価格は高い
以上
755: 匿名さん 
[2011-09-25 20:15:52]
兎に角、酷い印象です。場所がいいだけに購入を考えていましたが残念です。
756: 購入経験者さん 
[2011-09-25 20:17:41]
>>749

本当に思慮深くて、近隣コミュニティを大事にする人は
紛争中のマンションは買わないと思いますよ・・。
隣人の不幸の上になりたっているわけですから。
757: 匿名さん 
[2011-09-25 21:00:42]
建設反対派が参上ですか?
758: 匿名さん 
[2011-09-25 21:02:16]
 私の隣のマンションの友人によると、そこの住人は穏やかで社会的にも経験豊かな人が多いようです。しかし、このマンションの配棟を見て容認できる人がいるでしょうか。 紛争は当然でしょう。 事業主の有楽土地は、いちども住民説明会に出席することはなく、丸投げされた長谷工の対応も最悪らしい。是非、近隣住民のこと考えてから購入をご検討下さい。
759: 周辺住民さん 
[2011-09-25 21:05:32]
 757さん、近隣住民は、建設反対はしておりません。改善要求をしています。言葉を正確に使って下さい。
760: 購入検討中さん 
[2011-09-25 21:09:53]
商業地域なのだから、文句言われる筋合いはない。
日照奪う?だったら始めから商業地域のマンション買わなきゃいいじゃん。
自分勝手なD●ラ住民。呆れます
761: ご近所さん 
[2011-09-25 21:21:22]
新宿、渋谷などのど真ん中ではないんですよ。建設地は商業地域となっているが実際は、市民が生活している住宅地ですよ。 あなたは何者ですか?
762: 匿名さん 
[2011-09-25 21:29:04]
どんどん建設反対派が出て来てるんですかね?

763: 購入検討中さん 
[2011-09-25 21:37:39]
私は購入をすることを考えています。 この掲示版は、購入を考えている人に適切な情報を提供するものではないのですか?
764: 匿名さん 
[2011-09-25 21:53:07]
近隣住民は購入して欲しくないと思っていますが、裁判で争うことは不利なので、建設反対運動は裁判外での活動しか方法がないのです。遊楽土地さんも説明会ぐらい開けばいいと思うどね。



765: 購入検討中さん 
[2011-09-25 22:03:20]
私も購入を検討してるんですが、近隣さんとの関係はマンションができてからも続くので、購入の判断基準としております。なので、近隣さんとの状況は知っておきたいです。判断基準にしない人は見なければよいだけです。
766: 物件比較中さん 
[2011-09-25 22:09:37]
購入検討者にとっても、有楽と長谷工の、近隣への対応や
企業姿勢は参考情報になるはず。買った後は、彼らや彼らの
系列会社が居住者のアフォタフォローをするのだから。
767: 物件比較中さん 
[2011-09-25 22:15:28]
>そのマンション住民も同罪です。覚悟しておいてください。私は徹底的に争います。

法治国家ですよ。匿名掲示板でも言葉に注意して下さい。
争いではなく脅迫になりますよ。
768: 匿名さん 
[2011-09-25 22:17:27]
>あなたは何者ですか?
購入検討中ですけど何か?


769: 購入検討中さん 
[2011-09-25 22:17:47]
住民が生活する商業地域。私も、近隣住民の反対運動には呆れます。
始めから静な環境を求めて生活したいなら、商業地域にはマンション購入しません。渋谷や新宿との比較もお門違いです。
新しいマンションに文句言うのは構わないけど、入居するひとまで敵に回すなんて卑劣だし情けないです。
購入する人は何も悪くないのにと、思います…
770: 物件比較中さん 
[2011-09-25 22:24:08]
>建設地は商業地域となっているが実際は、市民が生活している住宅地ですよ。

それは建築禁止場所に住み着いて既得権を主張する論理と全く同じです。
商業地に住宅を建設した時点から問題は発生しています。先に建てた方が優先の論理は少なくとも法的には成立しないと思います。充分な都市計画もなく先行した方が勝の理論を振りかざしているだけです。有楽が誠意をみせないなら真正面から法的に争うまでです。勝手に訴えて勝訴して下さい。商業地に先に建てた方のモラルだってあるはずです。
771: 購入検討中さん 
[2011-09-25 22:25:47]
反対住民が、掲示板まで荒らしてるね。
かわいそうな近隣住民さん。私も769さんの意見に同意です。
本当に卑劣なお隣住民ですよね。
私は購入します。スロップシンクが無かったり、仕様はたしかにいまいち(ガッカリ)な物件ですが、公園隣接が気に入っています。
772: 購入検討中さん 
[2011-09-25 22:31:55]
私は公園が近くて、近隣とトラブルがないマンションを買います。わざわざ何十年もローンを払いながら、嫌な思いをしたくないですからね。
773: 物件比較中さん 
[2011-09-25 22:35:58]
多摩センターの魅力は何でしょうか。
774: 匿名さん 
[2011-09-25 22:39:13]
意地でも買って戦います。もし売れ残れば、その時こそ売主は営業妨害で訴えるでしょう。応援します。

775: 匿名さん 
[2011-09-25 22:41:42]
確かにお互いの言い分はあるのでしょうが、もめてるのは事実ですね。ウーン、やっぱ嫌だ。絶対買わなきゃいけない物件でもないしね。仕様は低くて価格が高い。もはや三重苦です!
776: 匿名さん 
[2011-09-25 22:41:43]
多摩センターの魅力は30年前です。最近はこの有り様です。
777: 物件比較中さん 
[2011-09-25 22:43:43]
こんな田舎買わない。
778: デベにお勤めさん 
[2011-09-25 22:46:20]
このレベルの反対運動ぐらいで営業妨害を原因として近隣を訴えられません。というか、訴えても勝てません。有● はわかってます。できるならとっくの昔にやってますよ!
779: 購入検討中さん 
[2011-09-25 22:56:42]
私も購入したいと考えている一人ですが、マイナスの情報も「適切」な情報と考えています。
780: 通りすがり 
[2011-09-25 23:00:28]
この掲示板、すごい荒れてますね…
なんか友人が言ってたとおり、○京さんには掲示板に書き込む専門の部署があるんだってね。。
オリックスさんの支援受けても昔の腐った体質は変わらないんだね…。
781: 匿名さん 
[2011-09-25 23:07:08]
とにかく有楽の対応がサイアクだから揉めないものも揉めるんでしょうね。そのうちわかりますよ。契約したら手のひら返して適当な扱い。重要事項説明にサインした事をたてにトラブルも放置。あげくのはてには文句があるなら裁判でも起こせば?と言ってしまうような会社です。その時になって初めてお隣さんの気持ちがわかるんじゃないかな?
782: 物件比較中さん 
[2011-09-25 23:13:32]
有楽の対応が最悪でも、それでも売れるならば購入者が不勉強で無知なだけ。 購入後は契約者・入居者の責任だから訴えられるのを待てば良い。 
783: 匿名さん 
[2011-09-25 23:29:34]
近隣ともめてる駅遠と、もめてない駅近、あまり迷わんない選択ですな。。。
784: 購入経験者さん 
[2011-09-25 23:34:25]
私は過去に有楽さんのマンション購入しましたけど、対応は満足できるものでしたよ。
Dグラさん⁈も色々言ってるみたいですが、あなた達のマンションが建つ事によってブリリアさんにも迷惑かけたんじゃないですか⁉自分達は良くて他は悪いという言い草には笑っちゃいますね。
785: 物件比較中さん 
[2011-09-25 23:37:37]
D ◎反対派の無知はいらない。
まともに情報交換しましょう。
786: 物件比較中さん 
[2011-09-25 23:45:17]
オーベル見学しました。
有楽さんの社員は丁寧に接客していただき好感をもてました。
設備とか詳しいことは分かりませんが、多摩センター駅のあの場所は
住むには良いと思います。南側ですし。
787: 物件比較中さん 
[2011-09-25 23:56:58]
他のMRを見たついでに今日現地を見てきましたが、あの建て方って過剰な反対運動する程のものなのでしょうか?
私は都心ではなくていわゆる都下と神奈川のマンションを中心に色々と見ていますがあの程度の隣接は珍しくもなんともないと思いましたが。
すごい反対運動と聞いていたので、てっきりベランダ側の前にがっつりと建てているのかと思いました。
そういうマンションも珍しくないですけどね。
788: 物件比較中さん 
[2011-09-26 00:00:41]
確かに私もそう思いました。
過剰反応ですね。
789: 物件比較中さん 
[2011-09-26 00:05:04]
反対派の購入者に対する脅迫的な運動は効果があった方が愉快です。
誰も入居しない新築の無人マンションだけが残るだけです。
売主も資金繰り悪化で倒産すれば反対運動は大成功です。
要はどっちに転んでも反対派の希望どおりにはならないでしょう。
790: 匿名さん 
[2011-09-26 00:14:52]
多摩センターで購入を考えてます。
昔住んでいて街並みが大好きです。
ニュータウン通り沿いに住んでいましたが、結構車通りが多くて、
これから長く過ごす場所と考えると、オーベルは中央公園近くてお店も近いのでいいなと考えています。
この掲示板を見て、すごく悪いことばかり書いてありショックでした。
モデルルームを見て好印象でしたが、そんな方は少ないのでしょうか。
791: 匿名さん 
[2011-09-26 00:38:13]
あのモデルルーム見て、いいと思えたら幸せです。でも、他のマンションを見学すれば、みんなが書き込んでる意味がわかるんじゃない?とりあえず、多摩センター内の他物件見学をお勧めします。
792: 匿名さん 
[2011-09-26 01:19:40]
人それぞれに価値感があるわけで、ここも決して悪い物件ではないと思いますよ。
793: 物件比較中さん 
[2011-09-26 01:34:53]
批判をされるのは、何処でも一緒ですがそれだけ他の
近くの販売が脅威に感じているんじゃないですか?
794: 匿名さん 
[2011-09-26 07:33:53]
客観的に見て、敵は他物件の販売員ではなく隣人のような気がします。
795: 匿名さん 
[2011-09-26 08:13:02]
>787さん
私は隣の住民ではないですが、やっぱりあの建て方は酷いと思いますよ。一般的には同じL字配棟でも西側と北側を多少削ってひな壇にして配慮するものです。三井や三菱なら間違いなくそうするでしょう。商業地域ですから法的には何も問題ないんですけど今の時代そんな事ばかり言っていられません。要はブランドイメージをどこまで大切にしているかの問題で1つのプロジェクトでの利益追及ではなく、長期的な視点からブランドファンを増やす努力をしているかどうかが大切です。オーベルのマンションをどこかで欲しいなんて事聞いた事ありません。たまたま欲しい場所で販売していたのがオーベルだったというレベルでしょう。そんな事でブランド価値が低ければ中古価値も下落しやすいので考えものです。
796: 物件比較中さん 
[2011-09-26 08:47:17]
ブランドで買うの?
何でそんなに拘るのかな。
やっぱり、●京さん部隊・ブリリアさん部隊?
797: 匿名 
[2011-09-26 11:20:48]
中央公園は夏の夜なんてdqnが花火やったり大騒ぎしたり、
大きすぎる公園なんてあんまり良い事ないですよ…

何年か前にはオヤジ狩りがありました。
798: 物件比較中さん 
[2011-09-26 11:36:40]
オヤジ狩りやひったくりは多いですが、どこもあり得る事。
でも、レンガ坂あたりは頻繁に警官がパトロールしてくれています。
オーベルは、MR 行きましたが、ライオンズさんの方が私は魅力を感じました。仕様がやはりオーベルは劣ります
799: 物件比較中さん 
[2011-09-26 12:20:09]
MR見てきました。

既出のご意見を参考に、その他気になった点を補記させていただきます。

1 価格が、ローン予定をはるかに上回った/1割~2割安くてもいいのでは、という印象

2 賃貸仕様以下のトイレ/狭い、100歩譲ってあのタンクをしょうがないとしても、さらに上の戸棚まで安っぽい

3 スロップシンクが無い/ガーデニングしませんし、これは人それぞれかと。

4 洗面台がシンク一体型では無い/私も一体型が好みです。

5 共有廊下に面した窓枠が鉄格子を思わせる縦格子/見た瞬間ありえないと思いました。
  エレベーター・エントランスの位置からして、この物件は部屋の位置によって多くの人が家の前を通ることが予想される中、いまどきルーバー格子でないのはちょっと厳しい・・・

6 食洗機がオプション/物件価格が安ければまぁ、という感じですが、この価格だったら標準にしてほしいところです。

7 直床/がっかりです。確かに二重床の太鼓現象も聞きますが、でも・・・

8 アウトフレームしきっていない(共有廊下側)/廊下側はそういうことよくありますよね。

9 南側の眺望・日当たりが微妙/歩道の高さより上を選べば、私はそれほど眺望(向かいのマンション)は気になりません

10 追加
  ・洗面所がやや狭い
  ・浴室ドアにタオルをかけるバーがない
  ・キッチンの換気扇に整流板がいまどきついていない
  ・グリルは水なしだが片面焼き
  ・車寄せはあるが、駐車場を通過して一周するらしい(車寄せのみのスペースでは回転できない)
  など、いちいちコストダウンが垣間見えてがっかりしました。

  あと5にも関連しますが、エントランスは北東角のため南棟を選ぶと結構な数の部屋の前を通過することになります。キャリーバッグや運搬台を転がすとき気を遣う&部屋にいたら逆に騒音が気になりそう・・・というのもマイナス点です。


ロケーション/最高(駅からの坂もあの程度であれば問題なし)
隣との関係/最悪(いまだボロボロののぼり)

以上、検討の確率がMR見学後かなり下がっています。 
801: 購入を考えていましたがさん 
[2011-09-26 14:45:08]
私もMR 見てきました。確かにあの仕様であの価格は、ローンを払う身としては辛いかな。
あと、自走式駐車場なのに、1万円前後駐車場料金がかかるのには、驚きました。
営業さんはやはり、良いところしかいわないので、隅々まで自分の目で見て確認しないと後悔するかも…という印象でした。
同じ日にライオンズマンションも見てきました。
こちらは、共働き夫婦には駅近で良いと思いました。仕様も私個人としては素晴らしいの一言。高級感たっぷりで圧倒されました。特にキッチンは、あれがオプションじゃないのがびっくり。
でも、子育て中の身としては、場所がイマイチ。やはり中央公園隣接がいいな…

ライオンズマンションがオーベルの場所に出来たら必ずや買うのに。。と思いました。

結果、今回は購入見送りです
802: 物件比較中さん 
[2011-09-26 14:45:15]
ここは購入対象外ですが、参考の為に多摩地区全域の書き込みを読んでいます。
MRは見ていませんが、知っている現地の状況から判断すると、非常に高額の土地取得価格だったので、猛烈に無理のある棟配置になって、室内設備も有り得ない位に旧式になってしまったと思います。当然ながら目に見えない構造・仕様も低いものだと推察されます。
803: 物件比較中さん 
[2011-09-26 15:34:43]
3 スロップシンクが無い(生活上の必需品)  について

私はなくてはならないものだと思います。
子どもは、口から、下から、そそうが多いですよね。
今後ますます、高齢化社会になって行きますが、子どもだけでなく老人もそそうが多くなりますよね。
汚れた衣類、床を拭いたぞうきんは、どこでどうやって洗うのでしょうか・・・・・
804: 匿名さん 
[2011-09-26 17:17:33]
799はシロートじゃないよ。
流石だね。部隊隊員か(笑)
805: ご近所さん 
[2011-09-26 17:41:12]
オーベル隣のマンション(以下A)には、オーベル建設反対ののぼりが多数たっています。
A住居者の気持ちは察するものではありますが、法的にNGなのであれば建設はできないのではないでしょうか。
厳しい言い方ですが、Aのやり方は、景観を無視した自己中心的な日本人的手法といわざるを得ません。
他の周辺居住者にとって、これから様々な準備をしてオーベル入居を検討している人にとって、多摩(中央公園)に遊びにこられる方々にとって、プラスは決してありません。

改めて申しあげますが、法的に問題があるのであれば、周囲を巻き込む烏合の衆的な手法ではなく司法の場で戦っていただきたいものです。
A居住者の空間ではないのですから。
806: 匿名さん 
[2011-09-26 18:14:42]
マンションの立地や仕様も重要ですが周辺環境もその次に重要ですよね。全体のバランスをとるか、とにかく物件内容をとるか、この時点で賛否は分かれるのかもしれません。

季節が変わりだいぶ日が短くなってきて、もう多摩センター駅はイルミネーションの時期に入るのではないでしょうか。あれは本当に綺麗ですね。見るとどうしてもこちらのマンションに対する個人的な評価が甘くなていまいそうで、要するに周辺環境にそれぐらい魅力があるということなのですが、とりあえずは全体バランスで考えるのも悪くないと思っています。
807: 匿名さん 
[2011-09-26 19:57:18]
ネット部隊があるとか言ってる奴頭大丈夫か?コンプライアンスが叫ばれる中、上場企業がそんな事できる訳ないよね。頭の悪い営業マンが個人的な憂さ晴らしで書いてる事はあるだろうけど、企業としてそんな事しているとか思っちゃうなんて異常。
言ってる意味理解出来ますか?
808: 匿名さん 
[2011-09-26 20:00:13]
この揉め方…
殺人事件が起きるに一票
809: 物件比較中さん 
[2011-09-26 22:53:20]
この掲示板見たら怖くなり買えない。
810: 物件比較中さん 
[2011-09-26 23:04:40]
隣接マンション住民は、ブリリア多摩センターが建つときも、文句グダグダ言って旗出してました。
とにかく、自分本位なんです。呆れます。
811: ビギナーさん 
[2011-09-26 23:12:28]
自分本位な人が隣人ですか。。。私は嫌です(-_-;)
812: 物件比較中さん 
[2011-09-26 23:14:18]
やっぱりマンションは便利な駅近にかぎりますよね!皆さん、どうですか?
813: 物件比較中さん 
[2011-09-26 23:25:23]
駅が近いから良いってもんではないと思います。
子育て中の人は駅が近いより、環境を重視すると思います。
814: ぐっさん 
[2011-09-27 09:04:40]
Cタイプは3500万ちょいから3700万だけど、すでに抽選になる感じみたい。
抽選外れたら諦めるかな。
815: 匿名さん 
[2011-09-27 09:31:54]
ブリリアの板に書かれていますが、ギリシャデフォルトで3年前のリーマンショック以上の大不況が来ます。

3年前同様、売り上げが急悪化し、さらに来春からブリリアが販売になってさらに売れなくなり、となりのマンションが提訴してさらに売れなくなり、2009年に起きたような2-3割ディスカウント販売になりますよ。

それまで待ったほうがいいですよ。
816: 匿名さん 
[2011-09-27 09:33:20]
2008年秋にリーマンショックがおき、2009年春ごろからマンションは皆2割引以上で販売されたのを忘れたのですか?
817: 匿名さん 
[2011-09-27 12:12:54]
現地見てたら、知らない人に睨まれた。その人は隣りのマンションに入っていった…
818: 匿名さん 
[2011-09-27 12:33:44]
ギリシャショックの大不況、
ブリリアとの競合、
隣とのトラブル、

どう見てもこの定価で売り切ることは不可能に思われるので値引きを待ったほうがいいかも。
819: 匿名さん 
[2011-09-27 13:29:59]
隣接マンション住民といっても全体ではなく一部の人だけだとは思いますが・・・

私はそれより自走式駐車場(5階建て?)が気になっています。
低層階であれば値段的にも検討対象かなと思っていますが、
排ガスや景観、騒音等の影響はやっぱり大きいのでしょうか?
820: 購入検討中さん 
[2011-09-27 14:43:55]
Iタイプも抽選になりそうです。
あの場所なら、購入したいと思ったのに厳しい現実。
後は祈るのみです。
821: 匿名さん 
[2011-09-27 16:18:10]
>>812
近さはマンションの価値にとって重要とはよくいいますよね。うちはそんなに駅近でなくてもいいと思っていますから必然的に価値の部分を重視しない選び方になってしまうのですが、ここの物件は駅近ともとれますし、そうでもないともとれますよね。

個人的には近いほう、という印象です。醍醐味はやはり物件と駅との間の環境でしょうか。近すぎればそこを通ることもないでしょうし、朝晩の往復に気持ち的に嬉しい立地と感じました。
822: 物件比較中さん 
[2011-09-27 21:46:51]
なんだかんだ、すぐ売れそうな気がする。多摩センターを知っていて隣接マンショントラブルを知っている人は悩むが、トラブルを知らなかったり仕様を気にしない人は即決な気がする…。
823: 匿名さん 
[2011-09-27 21:55:42]
>>812

すぐ売れるは同意。

数年もすればアカデミーヒルズにマンションが建設されDグラ住民と同じ道を歩むんだろうな。

まっ仕様が仕様だから価格下落も早いっしょw

好立地だと思うなら買っちゃえばいいじゃんw






824: 周辺住民さん 
[2011-09-27 23:44:59]
多摩センターに住んでますがあの場所は住むには
いいですよ。お隣の件は近所に住んでいる人は、
みんな呆れてますよ。
一部の住民が自己中過ぎて、
825: デベにお勤めさん 
[2011-09-28 03:30:45]
一期で半分の150戸以上供給するなら好調だろうね。それ以下は苦戦。
826: 匿名さん 
[2011-09-28 09:59:54]
多摩センターは商業・文化地域
永山は住宅地域
同じニュータウンでも違いがある。
827: 匿名さん 
[2011-09-28 12:56:48]
ニュータウンと聞いてまず想像するのが多摩センターですからね、
商業地域としての知名度が高いことは同意です。大学も多く駅も二路線で大規模、
さすがといったスケールの地域だと思います。

これらの条件をとってもオーベルグランディオの価値にとってはプラスになりそうですね。

現在京王本線沿いに在住ですが多摩センターでしかもこの立地となると食指が動きます。全く今と違う場所なので慎重な検討が必要ですが考えたい物件ですね。

828: 購入検討中さん 
[2011-09-28 17:54:05]
当分モデルルームへ行けそうにないので、お聞きしたいのですが、
オーベルの販売の方は、隣との問題を、
今後どうなる(どうしていく)と説明されてましたか?
829: 匿名さん 
[2011-09-28 18:35:22]
こちらから質問しない限りなにも言いません。質問しても納得出来る回答ではありませんでした。残念ながら何千万の買い物をする上でとても信頼出来る感じではありませんでした。
830: 物件比較中さん 
[2011-09-28 20:15:30]
営業さんは、良いところしかいわないので、聞いても意味ないと思いました。
私は、二重床じゃないことが一番ネックでした。子供が上の階にいるとうるさくて仕方ない。何千万払って騒音バタバタはいやだ。今どき直床なんて…
コスト削減&隣接マンショントラブル=住みにくい物件ですね。
831: 購入経験者さん 
[2011-09-28 20:20:59]
私も直床には驚きました。マンション住み替え目的で当物件を狙っていたけど諦めました。
三年前に購入したマンションは直床で、上の階の子供がバタバタすごくて…とてもイライラの毎日でした。
二重床&二重天上でないのは あり得ない。
832: 購入経験者さん 
[2011-09-28 20:43:39]
非常に残念ながら多摩地区で、現在および間もなく販売される物件の大部分は、直床仕様の長谷工施工ばかりで洗濯の余地が非常に狭くなっています。 どこも土地の購入タイミングが悪く高値掴みをしているので、建物は低予算大量施工を得意とする長谷工に一極集中しています。 「非」長谷工物件を探すのが良いでしょう。
一部、名の知れない中小業者も直床が多いから要注意です。
833: 匿名 
[2011-09-28 20:51:59]
どれだけ二重床信者なんだか…
834: 匿名さん 
[2011-09-28 20:55:23]
二重床が特に良いというよりも、直床の長谷工は全体的に万遍なく質を落としているから問題視される傾向と思います。
835: 匿名さん 
[2011-09-28 21:02:10]
直床、長谷工マンションに住んでいましたが上階の音は気になりませんでした。
たぶん直床で気になる人は二重床でも気になると思います。

836: 物件比較中さん 
[2011-09-29 06:53:20]
長谷工仕様やの施工に不利な発言が投稿されると必ず、明らかに長谷工、有楽土地と思われる人からそうではないと投稿されますね。 購入を検討されている方は、この掲示板に惑わされることなく、現場を見て、販売員からのお話をお聞きになって決められたらどうですか? 確かに建物、敷地内の環境は酷いですが、周りの環境はいいですよ。
837: 匿名 
[2011-09-29 08:07:37]
日本のマンションの何割が長谷工物件だと思ってるの?
最大手なんだけど?
あなたが長谷工嫌いなら買わなければいい、批判する意味ある?
838: 匿名さん 
[2011-09-29 08:09:57]
>明らかに長谷工、有楽土地と思われる人からそうではないと投稿されますね。
また建設反対派かよ?
839: 購入検討中さん 
[2011-09-29 08:45:16]
828さんと同じく、
隣接地との問題についての
販売員の具体的説明内容が知りたいです。
840: 匿名さん 
[2011-09-29 09:59:57]
長谷工はユニクロと同じ、安いから売れてるだけ。でもユニクロみたいに品質が高くないのが残念なところ。長谷工ってほんとチープだよ?完成して中を見て音の確認してから買った方がいいと思う。青田で買うと後悔しますよ。音の問題は結局のところ構造というより隣人に問題があるケースがほとんどだけど、どんなもんかは聞いておいても損はない。ちなみに直床だったらボイドでなく250ミリあれば優秀、200〜230ミリは標準、200ミリ以下は問題外。ボイドならプラス50ミリは欲しいところですね。
841: 匿名さん 
[2011-09-29 10:01:58]
直床でも上階に小さな子供がいなければ問題ないのでしょうが、
その他コストダウンされている仕様が気になります。
もう少し価格が安ければ妥協できるかもしれませんが、
入居後、自分でグレードアップさせるとなれば、さらに
費用がかかるとなるとね…。
842: 匿名さん 
[2011-09-29 10:07:03]
お隣は、裁判で訴えるとのことだが、弁護士費用がかかるので訴えることは無いだろう。
もし訴えられてもこちらが勝つことは確実。

こちらが勝つのだから訴えられても関係ないと思っている方がいるかもしれないが、裁判を知らない方のためにひとつ教えておこう。
裁判は、どちらが勝っても負けても自分の弁護士費用は自分で負担が原則。
だから住民個人が訴えられた場合、こちらが勝っても住民個人で弁護士費用を負担しないといけない。

お隣が、勝ち目が無い裁判でも弁護士費用を住民に負担させる嫌がらせ目的で訴えてくることは十分考えられる。
お隣が提訴するかどうか見極めるために竣工まで契約をしないほうが賢明。
843: 匿名さん 
[2011-09-29 10:10:27]
裁判は張ったりかな?
844: 匿名さん 
[2011-09-29 11:49:42]
マンション建設反対運動にはコンサルタントが関わっている場合が多いのです。
似たような横断幕の内容、ノボリ、ホームページの開設などです。
最終的には、ホームページの閉鎖を条件に和解金を支払って終りになるケースが多いようです。
845: 匿名 
[2011-09-29 12:19:41]
結局は金をせびってるってことですね!
846: 匿名さん 
[2011-09-29 12:51:37]
法律上、商業地域は日照権保護の対象外だが、商業地域でも日照権が認められる判決が出た。

ここも隣が提訴する可能性が出てきた。
提訴されれば一気に売れ行きが悪くなるので値引きせざるを得ない。
竣工後の提訴はありえ無いので、竣工までは買わないほうがいいかも知れん。


【PJニュース 2010年4月3日】尼崎市の阪急塚口駅北側で建設中の14階建てマンションをめぐり、北隣の8階建てマンション住民らが日照権侵害などを理由とする建築差し止めの仮処分申し立てに対し、神戸地裁尼崎支部(工藤涼二裁判官)は10階以上の工事を差し止める仮処分決定をした。

建築地は日影による建築物の高さ規制がない都市計画法上の「近隣商業地域」に当たり、日照権を理由にした工事差し止めが認められたことは異例である。住民側弁護士は「最低限の行政基準だけ守ればいいと考える業者が多い中、日照権の存在を明示したことは意義がある」とコメントする。

司法は判例の積み重ねである。今回の決定に至るまでにも積み重ねがあった。既に東京地裁平成18年8月30日判決(平成17年(ワ)3018号)では北側隣地建て替えによる、敷地の一部が商業地域のマンション住民の日照被害を認定した。

http://www.pjnews.net/news/794/20100403_1
847: 匿名 
[2011-09-29 12:56:47]
反対派必死の攻勢!
まぁ西にブリができて東にオベルができて、泣きっ面にはちだね。
848: 匿名さん 
[2011-09-29 13:02:44]
ブリは間に道路があるから裁判やっても勝ち目は無いけど、オベルはどうだろう?
849: 匿名さん 
[2011-09-29 13:52:17]
地裁の判例では確定ではない。高裁、最高裁の決定が総て。
850: 周辺住民さん 
[2011-09-29 13:57:34]
>>842

オーベルに入居した各住戸の住民個人(世帯主、契約者など)が被告となる
場合でも、有楽か代理人の長谷工が全額弁護士費用は負担するという契約に
いままでの事例ではなると思う。

問題は、日照の問題など、隣人や他人の不幸のうえに新生活を築くのを気にしない、
というタイプの人が集まることじゃない?

周辺住民からすれば、そうでなくても、安普請でキツキツのマンションが、
裁判になって投げ売りになり、得体の知れない人物が紛れ込んできて、
マンションだけでなく、周辺地域もスラム化するのが一番困る。


by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる