東京23区の新築分譲マンション掲示板「麻布台ヒルズ(旧称:虎ノ門・麻布台プロジェクト)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 虎ノ門
  6. 麻布台ヒルズ(旧称:虎ノ門・麻布台プロジェクト)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-04-02 00:26:11
 削除依頼 投稿する

参考URL:https://skyskysky.net/construction/202214.html
ニュースリリース:https://www.mori.co.jp/company/press/release/2019/08/20190822110000003...

売主:森ビル
施工会社:清水建設他

計画名:麻布台ヒルズ(旧称:虎ノ門・麻布台プロジェクト)
事業名:虎ノ門・麻布台地区第一種市街地再開発事業
    都市再生特別地区(虎ノ門・麻布台地区)
所在地:東京都港区虎ノ門五丁目、麻布台一丁目及び六本木三丁目各地内
最寄駅:東京メトロ日比谷線「神谷町」駅、東京メトロ南北線「六本木一丁目」駅
用 途:住宅、事務所、店舗、ホテル、インターナショナルスクール、中央広場、文化施設等
街区名:A街区 B-1街区 B-2街区
施 工:清水建設株式会社 三井住友建設株式会社 清水建設株式会社

施工はA街区とB-2街区が清水建設、B-1街区が三井住友建設、C街区が大林組。
森JPタワーおよびガーデンプラザが6月に、レジデンスAが9月に竣工。

森JPタワー:地上64階、地下5階、高さ325.40m、2023年6月竣工(A街区)
レジデンスA:地上53階、地下5階、高さ237.20m、2023年9月竣工(B-2街区)
レジデンスB:地上64階、地下5階、高さ262.82m、2024年6月竣工予定(B-1街区)

すごい建物がやってきた




[スレ作成日時]2019-08-23 23:06:52

現在の物件
虎ノ門・麻布台プロジェクト
虎ノ門・麻布台プロジェクト
 
所在地:東京都港区虎ノ門五丁目 麻布台一丁目及び六本木三丁目各地内
交通:東京メトロ日比谷線神谷町駅

麻布台ヒルズ(旧称:虎ノ門・麻布台プロジェクト)

261: 匿名さん 
[2019-09-17 23:07:08]
>>255
六本木ヒルズレジデンスではB棟しか知らないのですが、レジデンスBのエントランスや共用内廊下はかなりあっさりしてますね。でも、シンプルながらモダンなテイストで好きな感じでした。
元麻布ヒルズは六本木ヒルズよりも一年古い竣工ですが、フロントもスカイラウンジもゴージャス感があるように思います。
最新の虎ノ門ヒルズレジデンス(森タワーの既存レジデンス)はシンプルモダンとゴージャスさのバランスが絶妙で、とてもセンスが良いと思います。ただ、今は1階北のメインエントランスを出ると目の前が工事現場というのが難点。アンダーズ側に回ると良い雰囲気ですが。
262: 匿名さん 
[2019-09-17 23:15:42]
私は>>259さんの説明の方が腑に落ちますね。今回ネオヒルズのレジデンス、オフィス、商業施設、広大な緑地はいずれも東京で最も裕福なエリアと言えるのではないでしょうか。
ただ、日本という国を全体で見ると、20年前と比べて日本は国際社会において相対的に裕福さが低下してきているという意味であれば、>>254さんの仰ることの一部に同意します。
263: 251 
[2019-09-17 23:35:15]
>251です。
>259さん
>262さん

そうですね。虎麻ヒルズは単に並みの一棟マンションではありませんし、そもそもこの地域は一棟マンションどころか古い木造戸建てが残っていた地域でしたから新ヒルズで良くなると思います。

ただ一般論として、商業ビルのオーナーたちは周囲に住宅(マンション)が増えると商業地域としての力が弱まると考えますね。もちろんそれも虎麻ヒルズのような場合は別に考える必要があり、結論はまだわかりませんね。
264: マンション比較中さん 
[2019-09-18 00:54:44]
港区の場合、以前から都市開発事業には住宅附置義務があって、「開発事業に係る建築物の延べ床面積が3,000平米以上の場合は、延べ面積に対して、10%の割合 に相当する面積の良質な住宅や生活に便利な施設を付置」とされている。目的は人口増だと聞いている。
https://www.city.minato.tokyo.jp/jutakushien/kankyo-machi/kenchiku/doc...
この縛りがあるため、例えば、オフィスだけで事が足りそうな立地の泉ガーデンでも住宅棟が設置されているという経緯は押さえておくべきかと。
その上でだけど、今回ネオヒルズは明らかに10%以上の住宅を森ビルが計画しているわけで、外国人をメインターゲットにするために職住接近を意図して狙っているんだということではないかな。
ただし、その狙いが日本の経済に最適かどうかの結論がまだ分からないというのは同意。
265: 匿名さん 
[2019-09-18 07:08:34]
金持ち外国人を受け入れる家がないからって作るってことやね
266: 251 
[2019-09-18 11:13:41]
>264 森ビルが悪いという意味ではなく、港区の政策を含めて、この地域は住宅増がある程度推進されているということで、商業地域の中心というより外延に向かっているという「一面」があるということだとは思いますね。中央区は定住人口政策を終了させましたね。中央区はほとんど(全部?)が商業地域であり港区と異なりますが。
267: 匿名さん 
[2019-09-18 12:22:17]
中央区は商業地の地価が都心5区でも飛び抜けて高いからね。しかも区内はほぼ商業地。港区はというと、商業地地価でみると都心5区で最安。住宅地を含めても渋谷区より安い4位。
ただし、住宅価格で見ると港区が飛び抜けて高い。しかも、港区はこれだけ住宅価格が高いにもかかわらず、一人当たり畳数が23区で最大。虎ノ門ヒルズレジデンシャルタワーと今回ネオヒルズが完成したら、さらに他の区を引き離すのは間違いない。
268: 匿名さん 
[2019-09-18 19:19:08]
みんなお金持ちだな
269: 匿名さん 
[2019-09-19 01:24:42]
>260 匿名さん 業者さんの説明みたいやな

この人たちみんな業者ですよ、まともに取り合っても駄目です
270: マンション検討中さん 
[2019-09-19 17:07:51]
>269
そうでもないですよ。実際ここに一千世帯以上が分譲や賃貸で住むわけで、購入となると検索でここもヒットします。
271: 匿名さん 
[2019-09-19 21:02:55]
自分はレジデンスの分譲がなければ賃貸でもいいかな、と思ってます。いまも港区のこのエリア付近に住んでいますが、今回ネオヒルズに住んでみたいという気持ちがあるので。
272: 匿名さん 
[2019-09-20 00:48:52]
ここ分譲なんて話とんと無いけど、

賃貸に住みたいなんて人がマンションコミュニティ見るのかね
273: 匿名さん 
[2019-09-20 18:19:55]
これだけの大規模かつ良くも悪くも尖った再開発ですから、分譲か賃貸かわからなくても注目されるでしょうね。
274: 匿名さん 
[2019-09-20 21:18:18]
賃貸だろうね。家賃300万円なら払える人いるでしょ。
275: 匿名さん 
[2019-09-20 23:33:50]
法人契約で借り上げ社宅として借りる賃貸需要だろうね。
20年ぐらい前、アークヒルズに入居していた某外資系証券で働いていたとき、借り上げ社宅でアークタワーズに住んでいたんだけど、給与から社宅費が控除されるので節税効果があった。給与+家賃補助手当だと給与も手当も課税される上に、自分が支払う家賃は費用計上できないので税控除ができない。
276: 匿名さん 
[2019-09-20 23:42:48]
>275
その辺あまり拡散しないようにしましょう。
277: 匿名さん 
[2019-09-21 18:29:03]
分譲の話が好きな人が多いようなので、今回ネオヒルズの超近隣で六本木1丁目アドレスのThe Residence Roppongiの新築分譲で盛り上がってちょうだい。
ほれっ!
http://www.tr-roppongi.com/
>160で分譲か賃貸か不明とされていた物件だよ
誰かスレ立ててくれるとうれしい
278: 匿名さん 
[2019-09-22 16:30:33]
>>277 匿名さん
この近辺で坂下のプラウド虎ノ門が坪800万円のイメージだけど、ここはどのくらいの坪単価となるか、非常に興味があります。
The Residence Roppongiとプラウド虎ノ門は、規模、駅近、囲まれ具合といった点が似ているので、坂上と坂下の評価差の目安になるかなと思っています。
279: 匿名さん 
[2019-09-22 20:54:12]
キングホームズ代官山でダイヤ15億円が盗まれる強盗事件がおきた
高級マンションだからって安全だと限らない時代になった
警備員やセコムとかしてたんだろうけど犯人4人組は今も逃亡中
280: 匿名さん 
[2019-09-23 01:54:18]
>>278
プラウド虎ノ門から少し高台に上がった場所で、城山トラストタワーと虎ノ門タワーズの間に、三井不動産が21階建のタワーマンションを建てる予定です。プラウド、三井、森トラストの三物件でこのエリアの標高と坪単価の今の序列が推定できそうです。
https://skyskysky.net/construction/202251.html

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる