東京23区の新築分譲マンション掲示板「麻布台ヒルズ(旧称:虎ノ門・麻布台プロジェクト)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 虎ノ門
  6. 麻布台ヒルズ(旧称:虎ノ門・麻布台プロジェクト)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-04-02 00:26:11
 削除依頼 投稿する

参考URL:https://skyskysky.net/construction/202214.html
ニュースリリース:https://www.mori.co.jp/company/press/release/2019/08/20190822110000003...

売主:森ビル
施工会社:清水建設他

計画名:麻布台ヒルズ(旧称:虎ノ門・麻布台プロジェクト)
事業名:虎ノ門・麻布台地区第一種市街地再開発事業
    都市再生特別地区(虎ノ門・麻布台地区)
所在地:東京都港区虎ノ門五丁目、麻布台一丁目及び六本木三丁目各地内
最寄駅:東京メトロ日比谷線「神谷町」駅、東京メトロ南北線「六本木一丁目」駅
用 途:住宅、事務所、店舗、ホテル、インターナショナルスクール、中央広場、文化施設等
街区名:A街区 B-1街区 B-2街区
施 工:清水建設株式会社 三井住友建設株式会社 清水建設株式会社

施工はA街区とB-2街区が清水建設、B-1街区が三井住友建設、C街区が大林組。
森JPタワーおよびガーデンプラザが6月に、レジデンスAが9月に竣工。

森JPタワー:地上64階、地下5階、高さ325.40m、2023年6月竣工(A街区)
レジデンスA:地上53階、地下5階、高さ237.20m、2023年9月竣工(B-2街区)
レジデンスB:地上64階、地下5階、高さ262.82m、2024年6月竣工予定(B-1街区)

すごい建物がやってきた




[スレ作成日時]2019-08-23 23:06:52

現在の物件
虎ノ門・麻布台プロジェクト
虎ノ門・麻布台プロジェクト
 
所在地:東京都港区虎ノ門五丁目 麻布台一丁目及び六本木三丁目各地内
交通:東京メトロ日比谷線神谷町駅

麻布台ヒルズ(旧称:虎ノ門・麻布台プロジェクト)

221: 匿名さん 
[2019-09-12 18:08:42]
渋谷で、屋上にプライベートプールがついたマンションが販売されてますね。
222: 匿名さん 
[2019-09-12 18:12:25]
>>219 匿名さん
そっか、ホテルを入れるくらいだから東棟低層はありだね。
すぐに眺望に頭が行ってしまう自分は未熟だと感じた。
西棟の高速道路は、首都高の中では交通量が少ないとも聞くのだが実際はどうだろう?
223: 通りがかりさん 
[2019-09-12 18:12:35]
>>216 匿名さん
それぞれ良さそうなので、良い点と悪い点を挙げてみます。
高速道路脇とはいえ、B-1街区棟(西棟)は270mなので恐らく最上階にあるラウンジやゲストルームなどを利用する際はB-2街区棟(東棟)より良いとは思います。

B-2街区棟は240mでA街区棟とB-1街区棟に囲まれる点は気になりますが(B-1は100m以内東側1棟だがB-2は西と南東の2棟)、東側なら広場を見渡せるのは良いですよね。

C-2街区棟(低層棟)は規模は小さいですが、その分B街区よりは高級で高額な住宅の可能性があります。
南側なら八幡神社の緑地を眺められるのは良いと思います。

A街区棟(メインタワー)は全てにおいて日本一クラスの住居な点が良いですね。
高層階ロビーから、一戸ごとに専用エレベーターがあっても可笑しくないレベルですが、年収2000万でも払えない家賃だと思います。

224: 買い替え検討中さん 
[2019-09-12 18:57:27]
>223
え?メインタワーは一戸ごとに専用エレベーターがあるのですか。
225: 匿名さん 
[2019-09-12 19:17:22]
>>223 通りがかりさん
包括的かつ簡潔なご意見どうもありがとう。
とても参考になります。
地図見て、色々考えているだけで楽しくなってきます。
226: 1 
[2019-09-12 19:54:08]
>>223 通りがかりさん
もうどこにどの共用施設があるのかって、もう判明してるんでしたっけ??
227: 匿名さん 
[2019-09-12 21:32:24]
>>222
東棟はその東側には低層棟しかないので、そんなに高層階でなくても東京タワーとレインボーブリッジの夜景が見えそうなのです。地図を見ると、ホテルの直上階の14階でも東棟の東側か北東角の部屋ならおそらくオランダヒルズの南側から、東京タワー、建て替え後の世界貿易センタービル、レインボーブリッジが見えるはず。なので、中層階の北東は穴場かなと思うのです。
228: 通りがかりさん 
[2019-09-12 22:33:40]
>>224 買い替え検討中さん
個別エレベーターのある高級マンションが存在するので、プライバシーを重視する富豪が暮らすマンションなら付いていてもおかしくないのではと考えました。

ありえそうな仕様を予想しただけですので、実際は異なるかもしれません。分かりにくい文章ですみません。
229: 通りがかりさん 
[2019-09-12 22:55:17]
>>226 1さん
共用設備の配置はまだ判明していません。私の書き込みは、森ビルの他事例や傾向と公開されているファクトブックや都市計画素案などからの推測です。

前例として、愛宕グリーンヒルズフォレストタワーでは屋上にスカイデッキや最上階にスパを設置していますし、六本木ヒルズレジデンスB棟最上階にゲストルームとラウンジ(D棟にもラウンジはある)があります。

上記の前例から東棟にも配置されるのかは予測できませんが、少なくとも西棟(B-1街区)の最上階にはラウンジとゲストルームが配置されると推測できるため、「恐らく最上階にある」と書きました。


また、公開されている動画を見るとプールの外はガラス張りで曲線がないので、プールはC-2街区やA街区ではなくB街区の東棟か西棟のどちらかの高層部分に配置されると思われます。
230: 匿名さん 
[2019-09-12 23:07:39]
>>229
プール付き住戸は東棟です。下のリンク先15ページに出ています。
https://www.mori.co.jp/img/article/190822_1.pdf
東棟(14階~53階)
高さ約240mの東棟では、14階から53階に約330戸の住宅を計画しています。コンセプトは「リゾートホテルに暮ら すような住環境」です。低層部にラグジュアリーホテルを併設し、ホテルと連携したサービスを利用できます。プー ル付きの住戸や、2層吹き抜けの解放感あふれるリビングなど、都心にいながら、ゆったりと時間が流れる暮らしを 提供します。
231: 匿名さん 
[2019-09-13 01:07:52]
>>227 匿名さん
東棟に隣接のファーストプラザからの景色は東京タワーは絶妙です。あまり近すぎると東京タワーの圧迫感が出るのですが、距離感丁度良しです。
レインボーブリッジは全景かどうかは別として、ファーストプラザからも見えます。
ファーストプラザからはオランダヒルズは冬場の朝日を隠すのでちょっと邪魔に感じるのですが、東棟からならあまり影響ないかもしれませんね。
ご参考までです。

232: 通りがかりさん 
[2019-09-13 13:54:26]
>>230 匿名さん
ありがとうございます。図ばかり見ていて文章を見落としていました。
プール付き住戸は東棟で、共用のプールやスパはメインタワーにあるようですね。
その他共用施設の充実度合いは西棟の方が多いですが、東棟の住人も当然利用できるでしょうから、どこに住んでも快適に過ごせそうなマンションですね。


以下引用。

(メインタワー)プール 、ジム、エステ、シアター、キッズルーム、飲食ラウンジなど
(西棟)ジム 、シアター、キッズルーム、飲食ラウンジ、スタディルーム、パーティラウンジ、
ゲストルーム 、BBQテラスなど
(東棟)パーティラウンジ、ゲストルームなど
233: 通りがかりさん 
[2019-09-13 13:57:56]
>>224 買い替え検討中さん
>>228
公式のファクトブックに、メインタワー住居は各戸にエレベーターホールがあると記載されていました。
234: 買い替え検討中さん 
[2019-09-13 15:16:06]
>233 ありがとうございます。メインタワー住戸の各戸EVホールはすごいですね~
ところで>232の「その他共用施設の充実度合いは西棟の方が多いですが、東棟の住人も当然利用できるでしょうから」については、かなりのサービスは各棟ごとで利用制限がかかる気はします。各棟ごとの魅力を釣り合わせるようにコンテンツを配置するのだろうなあ、と。六本木ヒルズも有料サービス以外はABCDでかなり分断されていますよね。
235: 買い替え検討中さん 
[2019-09-13 15:48:17]
しかしホテルは東棟の低層部のみで、メイン棟の住宅はホテルブランデッドとのことですが、独立棟を持っていない点は東京ミッドタウンのリッツカールトンと同じですが、今回は超一流ホテルを誘致するには規模が小さすぎませんかね。
236: 買い替え検討中さん 
[2019-09-13 15:49:36]
戸数からすると、西棟は地権者棟的になりそうですね。SAもあり、やや多様性な感じかもですね。
237: 匿名さん 
[2019-09-13 17:08:17]
>>235 買い替え検討中さん
独立棟でない高級ホテルなら虎ノ門ヒルズのandaz東京もそうですよ。あと間も無く開業予定の東京ワールドゲート神谷町トラストタワーのEdition東京や、野村の西麻布三丁目北東地区再開発のメインタワーに誘致予定の外資系高級ホテル(交渉中のため名称非公表)もコンプレックスへの入居ですし、こういうのが今のトレンドなのではないかと。
238: 買い替え検討中さん 
[2019-09-13 18:02:59]
>237 そうですね。こういうのがトレンドのようですね。今回のヒルズはともかく、野村の西麻布三丁目は外資系(超?)高級ホテルを誘致できそう(できた?)なのですか。
239: 匿名さん 
[2019-09-14 08:24:55]
>>238
野村不動産のプレスリリースでは「外資系ラグジュアリーブランドホテルも誘致」と書かれていましたが、その後どの程度進んでいるのかは不明です。プロジェクト自体は港区の都市計画審議会で承認されたので、そう遠からず着工されると思います。着工時に入居するホテルの発表があるのかもしれません。
野村不動産は東京ワールドゲート横のプラウド虎ノ門、西麻布三丁目再開発、オークラ別館跡地再開発と、この辺りのエリアで存在感を増してきたように思います。
240: 買い替え検討中さん 
[2019-09-14 13:29:25]
>239
タワー棟は上がホテルで下が住居となっていますが、住宅を上にして欲しいですね。このホテルの場合さほど上層階でなくても需要に影響しない気がします。住宅は下層だとかなり人気が落ちると思うのですよね。住宅は分譲出ますかね。広い部屋が出ること期待してます。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる