矢作地所株式会社の名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「グランフォーリア安城」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 愛知県
  4. 安城市
  5. 桜町
  6. グランフォーリア安城
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2024-05-12 11:50:48
 削除依頼 投稿する

公式URL:https://www.gf-anjo.jp/index.html
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00151161

概要
所在地 愛知県安城市桜町12番2(地番)
交通 JR東海道本線「安城」駅 徒歩13分
総戸数 222戸
地域・区域 準工業地域、法22条区域
地目 宅地
建ぺい率 60%
容積率 200%
敷地面積 9,212.78㎡
建築面積 3,504.79㎡
建築延床面積 25,011.31㎡
構造・規模 鉄筋コンクリート造 地上19階
建築確認番号 BVJ-NAG19-10-0665号(令和元年8月6日)
※計画変更等で番号が増える場合があります。
間取り 3LDK・4LDK
専有面積 72.66㎡~95.44㎡
バルコニー面積 12.00㎡~21.16㎡
設備バルコニー面積 3.68㎡・3.79㎡
テラス面積 12.00~19.80㎡
専用庭面積 18.00~23.10㎡
建物竣工時期 2021年8月下旬(予定)
入居時期 2021年10月中旬(予定)
駐車場 300台(月額使用料/未定)
バイク置場 16台(月額使用料/未定)
自転車置場 444台(月額使用料/未定)
分譲後の権利形態 建物専有部分は区分所有権。敷地および
建物共用部分は専有面積割合による所有権の共有。
管理形態 区分所有者全員により管理組合を結成し、運営・管理業務を矢作ビル&ライフ株式会社に委託予定。
管理会社 矢作ビル&ライフ株式会社
事業主・売主 矢作地所株式会社 国土交通大臣(10)第3072号(公社)愛知県宅地建物取引業協会会員
(一社)中部不動産協会会員 東海不動産公正取引協議会加盟
〒461-0004 名古屋市東区葵三丁目19番7号 TEL:052-937-7223
トヨタホーム株式会社 国土交通大臣(4)第6467号(一社)不動産協会会員(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
〒461-0001 名古屋市東区泉一丁目23番22号 TEL:052-952-4388
設計・監理 矢作建設工業株式会社一級建築士事務所
施工 矢作建設工業株式会社

[スレ作成日時]2019-08-23 04:58:28

現在の物件
所在地:愛知県安城市桜町12番2(地番)
交通:東海道本線 安城駅 徒歩13分
価格:3,988万円~5,018万円
間取:2LDK~4LDK
専有面積:72.66m2~96.18m2
販売戸数/総戸数: 21戸 / 222戸

グランフォーリア安城

201: eマンションさん 
[2020-04-27 19:07:36]
ステイホームですよ。
こちらは、いち早くマンション販売センターを休止ましたね。
コロナが収束する様に、一人一人が出来ることをしましょう。
間違っても、マンション見学なんかに行かないで欲しい。
202: マンション検討中さん 
[2020-04-27 19:44:30]
そうですね!
#stayhome #stayathome
って。
未だにマンションギャラリーを営業してる業者っているの?いないでしょ?

悪徳パチンコ屋以下じゃん?

未だに営業してる悪徳デベがもし仮にいたら。愛知県が業者名を公表するのでしょうね。

ぜひぜひ!
203: マンション検討中さん 
[2020-04-27 23:12:47]
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
204: マンション検討中さん 
[2020-04-28 06:37:20]
エレベーターに乗った感染者の方がボタンを押されます。
そうするとその後、他の方が押すことで、
ウイルスが付着したエレベーターのボタンを触った手で口や目の粘膜に触れ、感染するわけです。

乗車時間は関係なく乗車人数が多い方が感染リスクは上がります。

205: マンション検討中さん 
[2020-04-28 07:34:26]
空中拡散したウイルスは最長3時間生存し、
金属やガラス、プラスチックの上で最長9日間 生きられるそうです。
>>200さんが15分も30分も乗らないから大丈夫かのような発言がありますがこれはウイルスについて全く理解が無い誤った情報です。
エレベーターの数が少なく乗車人数も多いと言うことはそれだけ感染リスクは高くなるということです。
206: キャリアOL嬢 
[2020-04-28 08:01:33]
15分、30分、3時間、9日間と、ずいぶんお詳しいですわね。コロナ博士ですわね。
不要不急の外出を控えれば済む話。
何をそんなに目くじら立ててるのかしら?
207: 勤労青年 
[2020-04-28 08:16:06]
かのような潔癖症のコロナ博士に限って、トイレに行っても手を洗わないとか、平気で拾い喰いしたりする。
そういう人はこのマンションに相応しくないのです。
208: 評判気になるさん 
[2020-04-28 11:53:14]
>>206 キャリアOL嬢

この人読解力ないね。
不要不急の外出を控えたとしても家から全く出ないなんてのは無理な話。
外出する時大勢の人がエレベーターを利用しそこにウイルスが残るということが分からない?

自称キャリアOLは引きこもりニートでいいのか知らんけど。
209: マンション検討中さん 
[2020-04-28 13:14:11]
戸数に対してエレベーターが少ないことによって
コロナに限らず
インフル、アデノ、ノロなど様々なウイルス感染リスクが高くなることは当然。
210: 通りがかりさん 
[2020-04-28 17:40:39]
階段で
211: eマンションさん 
[2020-04-28 17:57:36]
>>196 マンション検討中さん

え、倍以上違うじゃん。

212: 匿名さん 
[2020-04-30 10:26:43]
エレベーターの話ですが、他の住人が乗り合わせた場合は全員が壁を向くようにする、ボタンは指の関節を使って押すようにする事で感染リスクが少なくなるようです。
不要不急の外出を控えても食料品の買い出しにエレベーターを使うでしょうし、できる限りの対策は取ったほうがいいと思います。
213: 匿名さん 
[2020-04-30 13:36:43]
エレベーター内で壁を向いて立ってウイルスから身を守る?つまらない。
背後から変質者に羽交い締めにされたら元も子もない。
214: 通りがかりさん 
[2020-05-01 18:29:52]
エレベーター内で全員が壁を向いて立つのも大事だけれど。
その前に、トイレに行ったら手を洗う、拾い食いはしない、とかきちんとする方が重要だよ。
そういう基本を先ず守ってから、壁向いて立ったらいいね。
215: eマンションさん 
[2020-05-01 20:31:49]
こう言う公衆衛生の基本をご存知の方が、戒めておられるので一安心。
COVID-19とか、言っても、理解出来る人がいないもんね。

先ずは、トイレに行ったら手を洗おう。次いで、拾い食いは止めよう。
守れるかな?
出来るかな?
ムリかな?
どっちかな?
答えようね!
218: マンション検討中さん 
[2020-05-04 04:26:53]
コロナ大不況が来ることは確実。マンションなど高額消費財の販売が難航することは間違いない。
ただし安城市他、西三河に限ってはあまり当てはまらない。
近隣大手企業の方々は、年収が2、3割下がっても、1,000はkeep。
良いものがあれば買うし、
欲しいものがあれば買う。
恵まれた地域です。
(だから田舎な割に不動産が高いのですが、、、)
219: マンション検討中さん 
[2020-05-04 08:34:07]
また出たわこいつ
中卒には分からないかも知れないけど
平均年収そんなないから
220: 匿名さん 
[2020-05-04 09:52:08]
>>219 マンション検討中さん

平均年収でマンションを購入することは出来ないですよね?
あくまでも、購入者個人の年収。
年収700万が3人と年収1500万が1人。平均年収は?
年収700万が3万人と年収1500万が1万人。平均年収は?
この内、購入者層になるのはどういう人?

221: マンション検討中さん 
[2020-05-04 10:15:35]

年収1500万の人ばっかりだといいね。

妄想は自由なのでどうぞご自由に。
222: 匿名さん 
[2020-05-04 10:56:48]
世帯で買うなら、世帯年収で計れば良いと思うけど。
223: eマンションさん 
[2020-05-04 11:10:49]
[NO.216~本レスまで、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害、及び、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
224: 匿名さん 
[2020-05-04 15:59:29]
>>221 マンション検討中さん

妄想、ですか。あらあら、残念な方。
さておきこの物件は、トヨタホームが扱ってみえます。
従って、グループ各社別の役職?ポジション別の年収は、ほぼ正確に把握しておられますね。
重要な顧客群ですからね。

225: マンション検討中さん 
[2020-05-04 21:08:00]
こちらのマンションはセレブマンションですので
年収1500万も無いトヨタ系社員はお呼びではありません。

庶民、貧乏人はあっち行ってなさい。
226: 匿名さん 
[2020-05-04 21:17:39]
>>225 マンション検討中さん
世帯年収1500万なら20代の到達点だけどな。
227: 口コミ知りたいさん 
[2020-05-05 04:10:25]
こちらのグランフォーリアは19階建、全222戸。
駐車場300台、駐輪場444台。
とにかく、大規模です。

界隈でよく見るマンションは、1フロア5戸の14階建で70戸。グランフォーリアは、戸数では約3倍強。

当物件の様に大規模なマンションって、西三河では初めてではないでしょうか?
228: 検討板ユーザーさん 
[2020-05-05 07:28:19]
このセレブマンショングランファーリアは
マンションの到達点。

非の打ちどころもない当物件は
選ばれし者のみが住むことを許されるのです。

232: 淑女教師 
[2020-05-06 08:30:23]
[NO.229~本レスまで、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
233: 匿名さん 
[2020-05-07 10:16:47]
住人層についてですが、ファミリー層が大多数であればマンション内で子供を通してママ友ができたり、家族ぐるみの付き合いができたりするかもしれませんね。
中にはマンションコミュニティをサポートするイベントや講座を開催するマンションもあるようですが、こちらではそのような取り組みはありそうですか?
234: 検討板ユーザーさん 
[2020-05-08 20:30:00]
住民層は、夫婦層、子育層、老人層に分別するとして。
こちらの物件は、どんな層をターゲットにしてるのだろう?

田園都市の街はずれにある300戸超のマンション。入居開始までの完売は、まずムリ。

よくぞ造ったり、三百戸。
235: マンション検討中さん 
[2020-05-08 21:59:11]
>>226 匿名さん

20代で1500万?!
それは凄い
236: 評判気になるさん 
[2020-05-08 22:39:26]
>>234 検討板ユーザーさん
もしそんなマンションがあれば完売は厳しいかもしれないですね。
あればですけど…

237: 匿名さん 
[2020-05-09 01:18:53]
最寄り駅は、名鉄新安城駅ではなく、JR安城駅。しかも結構、距離もあり。
この郊外に222戸の大型物件。
あるのは、ドミーという地場の八百屋と、閉鎖が噂されるザ・モール安城くらい。
イオンモールやららぽーとが併設されている訳もなく。
何を訴求して売り切るのか、勉強になります。
238: マンション検討中さん 
[2020-05-09 09:40:56]
私からしたら名鉄よりJR の方が使い勝手がいい。
どちらがいいかなんて人それぞれでしょ。

222戸にエレベーター3機は使い勝手悪そうだけど。

239: マンション検討中さん 
[2020-05-09 13:25:51]
名鉄新安城駅の駅近物件でもなく、
JR安城駅の駅近物件でもない。
単なる郊外型タワマン。ユニークで唯一無二のコンセプト。

大規模商業施設があるわけでもなく、目立った特徴なし。
稀有な顧客層を222世帯、掻き集める作戦。
240: eマンションさん 
[2020-05-10 03:20:33]
なるほど。
周囲に大規模商業施設などもなく。
駅からも離れた郊外。
そんな立地に。
郊外型マンション。
しかも、郊外型タワマン。
さらに、郊外型大規模マンション。

どうやって売り切るのだろう?
入居開始時に、どれくらい売れ残ってるかを考えると恐ろしい。
241: 匿名さん 
[2020-05-12 10:22:11]
19階建てなのでタワマンと呼んでいいのか判断に迷いますが、確かに郊外型のタワマンは珍しいですよね。
全戸南向き、平均80平米の広いプラン、駐車場は全区画平置きが売りで価格も抑えられているのかな?
とりあえず車があれば生活に不便はないと考える方向けですかね。
242: マンション検討中さん 
[2020-05-13 22:42:06]
どのような思いでこのマンションを購入するのだろうか。
駅から遠いのに割安ではなく、設備もたいしてよくない。
これなら戸建てでよくない?って思ってしまう。
243: 匿名さん 
[2020-05-15 10:27:36]
タワマンのメリットとして共用施設が充実している事が挙げられると思いますが、
こちらはいかがですか?
この立地なら戸建の方が良いのはごもっともですが、戸建は年数を重ねるだけ
セルフ管理が難しくなってくるのであえてマンションを選択する方も
いらっしゃるのではないでしょうか。
244: マンション掲示板さん 
[2020-05-15 22:53:29]
この地域で駅徒歩15分のまともな整形地、大手ハウスメーカーで注文住宅なら6000から7000万くらい(土地3000)。
中小の売出し中!ってよくチラシが入ってるような建売なら4000万くらい。
将来の維持費の差異があるとはいえ4000から5000万のこのマンションとどれががいいかですね。
245: 名無しさん 
[2020-05-16 03:10:10]
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
246: 匿名さん 
[2020-05-22 10:03:33]
戸建ての維持管理は外壁、屋根、サッシ、室内外設備、トイレ、水道などそれぞれの修繕を全て管理しなければならないのでお金もそうですが、甚大な労力が必要ですよ。
だからと言って同じ立地の価格帯の異なるマンションと比較するのはどうかと思いますが、個人的には若いうちは戸建て、歳をとったらマンションが楽だと感じます。
247: 匿名さん 
[2020-05-22 18:45:42]
>>246 匿名さん

セキュリティと売却の視点からマンションが有利だと思います。
西三河の主要駅の徒歩圏内では5千万程度では、まともな戸建ては買えませんし。

248: マンション検討中さん 
[2020-05-22 21:31:09]
>>247 匿名さん
確かに、徒歩圏内5千万だと建売レベル。
このマンションを徒歩圏内とするかは微妙なとこだけどまぁ歩けなくもないって感じか。
自分なら歩きたくないけど。
249: 評判気になるさん 
[2020-05-23 05:31:31]
>>248 マンション検討中さん

その通り。西三河の主要駅で徒歩圏内、5千万程度ではせいぜい建売り。
この建売りがクセモノで、売る時にはほぼ査定ゼロ。ほぼ土地代しか見てもらえない。下手したら建屋の解体費用を差し引かれちゃう。そんなゴミを買う気はしないね。
マンションなら確実に売れる。特に人気物件ね。

250: 匿名さん 
[2020-05-25 09:49:21]
戸建てとマンション、売却時に売れるかどうかの観点で選択する考えはなかったので
参考になりました。
確かに地域差はあるでしょうけどマンションの方が需要がありそうですよね。
こちらのマンションを売却するとして、営業さんにうかがえば目安となる価格を教えていただけますか?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:グランフォーリア安城

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる