大和ハウス工業株式会社 マンション事業本部の札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板「プレミストタワーズ札幌苗穂ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板
  3. 北海道
  4. 札幌市
  5. 中央区
  6. プレミストタワーズ札幌苗穂ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2024-05-31 23:07:01
 削除依頼 投稿する

プレミストタワーズ札幌苗穂についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.daiwahouse.co.jp/mansion/hokkaido/sapporonaebo/index.html

所在地:北海道札幌市中央区北3条東11丁目338(A街区)、北3条東10丁目121(B街区)(地番)
交通:JR「苗穂」駅南口より「A街区」徒歩1分、「B街区」徒歩1分
間取:1LDK~4LDK
面積:49.29平米~112.01平米
売主:大和ハウス工業株式会社
施工会社:岩田地崎建設他共同体
管理会社:大和ライフネクスト株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムラボ 関連記事]
プレミストタワーズ札幌苗穂 モデルルーム訪問 【札幌マンション】
https://www.sumu-lab.com/archives/1229/

[スレ作成日時]2019-07-20 21:18:43

現在の物件
プレミストタワーズ札幌苗穂
プレミストタワーズ札幌苗穂
 
所在地:北海道札幌市中央区北3条東10丁目121(地番)
交通:函館本線 「苗穂」駅 徒歩1分 (南口より)
総戸数: 203戸

プレミストタワーズ札幌苗穂ってどうですか?

221: eマンションさん 
[2019-08-27 16:04:08]
現円山住民ですが、苗穂駅南口直結でも円山より下だと思ってます。なにしろ駅だけで街が存在しないですからね。ま、それでも買うつもりなんですが。
222: 匿名さん 
[2019-08-27 17:15:22]
>>221
どういう理由で買うの?投資用?
223: eマンションさん 
[2019-08-27 18:25:18]
タワーマンションが同時期に複数建つようなところって、なんとしてもマウンティングしたい人が一定数いるのかな?もしかして同一人物?武蔵小杉みたい。
東区の北口にできるマンションより、南口の中央区にできるマンションが上って思ってるわけでしょ?べつに好き嫌いは自由だけど、好きなほうだけ書けばいいのに、書かなくでいいとか言ってるわりに、自分は嫌いなほうも書くなんてトラブルメーカーなのかな?
そんなことより、このマンションの良さげなところとか、悩んでるポイントとか書いた方が前向きで有益なんじゃないの?と思う。
224: マンション検討中さん 
[2019-08-27 19:52:14]
この掲示板見て、東区が随分叩かれているのを見てちょっと驚きました。
私自身は道外出身で札幌に来てから、中央区、東区を含め、いくつかの区に住みましたが、各区とも特に悪い印象はありません。

基本的には、価格、維持費、収納含めた部屋の使いやすさ、交通の便、駐車場などのバランスで選びたいと思っています。
225: マンション検討中さん 
[2019-08-27 20:49:33]
>>221
どういう理由でこのスレにいるの?
脊髄反射のようなレスを見ると常駐してる東区粘着みたいだけど…。
226: マンション検討中さん 
[2019-08-27 21:03:00]
元円山住民ですが自分が円山を離れた理由は24時間ゴミ捨てが出来ないマンションが多い事と(当時は町内会の意向もあると聞いた)
教室に壁が無い等、小学校の方針がイマイチだった事と子供の習い事を含め中心部へ近い事が理由でした。
何度か住み替えをし、学区や資産価値に関しては興味があるので中央区全般、場所によっては西区や北区もありですが東区は学区も資産価値もイメージも悪いので考えた事もありません。
そういった事に詳しく無い人は気にしないのかも知れませんが周りでも同じようにマンションについて色々勉強してる人間は自分と同様です。
現実に東区は学区も札幌で最低レベルであり殆どが資産価値の低いマンションであるのは事実です。これは悪口でも何でもありません。
東区のマンションのスレなら失礼な書き込みかも知れませんが、ここは中央区のマンションのスレなので東区が中央区と変わらないと本気で思ってるような情弱が粘着すれば荒れるだけなので変な書き込みは止めて下さい。
227: マンション掲示板さん 
[2019-08-27 21:21:23]
北口と南口合わせて700戸オーバーで、南口の方が戸数も少し多めですよね。
どちらもそこそこいいお値段すると思うのですが、高級なマンションを買いたいと思う人が札幌の中でも苗穂にこんなに集まるのでしょうか。
228: マンション検討中さん 
[2019-08-27 21:46:48]
>>226 マンション検討中さん

この掲示板は検討段階なので、侮辱するような不適切な表現でなければ、いろいろな意見があって良いのではないでしょうか?
229: マンション検討中さん 
[2019-08-27 22:11:42]
>>227
札幌にはいないでしょう。

道外の方は札駅、大通、ススキノの縦ラインしか知らないので、そこで札駅の隣駅再開発エリアのタワーマンションに目が行くだけかと思います。

道外の方は円山にも興味無いでしょう。
230: 匿名さん 
[2019-08-27 22:12:07]
>226さん
うちなんか小学校はもう関係ないので学区はどっちでもいいのですが、近隣のマンションは比較対象にはしたいですけどね。
それと、そこまで進学のこと考えるなら、関東圏の方が良いんじゃないでしょうか?
私立も小学校から豊富にあり、大学も山のようにありますし。
札幌のネックは大学の選択肢が少ないことですね。
231: eマンションさん 
[2019-08-27 23:18:04]
苗穂のマンション検討するなら南口と北口比較して資産価値や学区のことも考えるのは当たり前のことでしょ。
北口買うつもりの人や東口住民の人からみりゃ気分良くないのはわかりますけどね。
でもこちとら数千万払う訳なんで綺麗事じゃ済まないですよ。
(賛否はともかく)北口より南口が上という意見は多くあれど、逆は全くないのが残念ながら全てを物語ってる訳です。好みは色々あるでしょうけどね。

東京から見てどうとかどうでも良いんですよ。なにしろ実際問題として苗穂周辺という狭いエリアで検討してる訳なんで。
綺麗事はやめましょうよ。誰も傷つかないかもしれませんが誰も得しませんから。誰も得しないことなら書き込む必要ないんです。
232: マンション検討中さん 
[2019-08-28 02:03:08]
色んな意見はあって良いと思いますが中央区と東区が変わらないみたいな知識不足による明らかな間違いは繰り返し指摘され続けるでしょうね。
中央区のマンションのスレなのに東区推しの粘着が常駐してここまで荒らし続けるのには何か屈折した理由があるんでしょう。
理解は出来ませんが…。
233: マンション検討中さん 
[2019-08-28 02:14:22]
>>230
都内中心部の出身なのですが、進学というか中学高校は現在では札幌で充分と思いますよ。学区を選ぶか北嶺や立命館SPもありますし。
札幌も私立は少ないですが小学校の学区を選べば充分です。(日能研や四谷大塚もありますし)首都圏中心部はメリットも大きいですがデメリットもありますので。
また大学に関しては札幌にこだわる親御さんは皆無かと…。
塾や習い事に関しても何かと中央区にメリットがありますし、環境も東区と大きく違う事は塾関係者や教員からも聞いております。
234: マンション検討中さん 
[2019-08-28 02:26:49]
同じ人なのかな?
自分が荒らしてることに気がついてないのね。
235: マンション検討中さん 
[2019-08-28 07:03:11]
中央区と東区が同じとは誰も思っていないと思います。

ただ苗穂地域の中の話としては、北口と南口は学区は別としても、他の実質生活上に大差ないと思っている人も一定数いるということなんでしょう。

同様に東区は不可と考えている人も一定数いるので、これらの要因が資産価値にどの位影響するか、購入価格差を凌駕する価値があるかということも検討していきたいと思います。
236: 通りがかりさん 
[2019-08-28 07:10:51]
私も未就学の子供いて、苗穂駅物件を検討しておりますが、資産価値と子供の学区を考えたら、将来の発展を見越した金額で周辺に駅しかないツインタワーマンションより、中古でも良いので他の地域の方が良いと思いました。
237: 匿名さん 
[2019-08-28 07:28:21]
他の方からもコメントがありましたが、確かに街がなく駅しかない環境ですよね。
ただ、それぐらいの方が静かで良いような気もしますが。
238: 評判気になるさん 
[2019-08-28 08:13:30]
周辺住民や近くに良く来る人しか分からないかも知れませんが南口は寿司屋、そば屋、カフェ、弁当屋etc、個人経営の個性的な店があり常連さんで成り立ってる有名ではない店が多くあります。(桑園もイオンしか無い!みたいな話をする人もいますし知らない人はその街の事を知らないのでしょう)
また北3条通りは再開発地区でもあるので将来的な期待もあります。ただ自分も価格に見合ってなければ西11丁目や札幌駅北口方面も候補なのでこのマンションや地域に固執する事はありません。
ただ自分も北口もしくは東区は完全に候補外です。もちろん皆が知識ある訳ではないので大差ないと思ってしまうような知識の乏しい人間は居ると思いますが、具体的な差を再三指摘をされ事実を突きつけられたた上で中央区のマンションのスレに粘着するのはどうかと思います。
239: 通りがかりさん 
[2019-08-28 08:39:48]
随分推すねぇ。
ダイワハウスはアーバンシート見れば解るけど、札幌住民より道外の富裕層をターゲットにしてるように見えます。
なので既に相場より割高感を感じます。
240: マンション検討中 
[2019-08-28 09:06:48]
金額が高い。
ここから車で10分くらいの土地で戸建てできますね。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる