大和ハウス工業株式会社 マンション事業本部の札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板「プレミストタワーズ札幌苗穂ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板
  3. 北海道
  4. 札幌市
  5. 中央区
  6. プレミストタワーズ札幌苗穂ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2024-05-31 23:07:01
 削除依頼 投稿する

プレミストタワーズ札幌苗穂についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.daiwahouse.co.jp/mansion/hokkaido/sapporonaebo/index.html

所在地:北海道札幌市中央区北3条東11丁目338(A街区)、北3条東10丁目121(B街区)(地番)
交通:JR「苗穂」駅南口より「A街区」徒歩1分、「B街区」徒歩1分
間取:1LDK~4LDK
面積:49.29平米~112.01平米
売主:大和ハウス工業株式会社
施工会社:岩田地崎建設他共同体
管理会社:大和ライフネクスト株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムラボ 関連記事]
プレミストタワーズ札幌苗穂 モデルルーム訪問 【札幌マンション】
https://www.sumu-lab.com/archives/1229/

[スレ作成日時]2019-07-20 21:18:43

現在の物件
プレミストタワーズ札幌苗穂
プレミストタワーズ札幌苗穂
 
所在地:北海道札幌市中央区北3条東10丁目121(地番)
交通:函館本線 「苗穂」駅 徒歩1分 (南口より)
総戸数: 203戸

プレミストタワーズ札幌苗穂ってどうですか?

201: 通りがかりさん 
[2019-08-24 15:08:44]
南口と北口の価格差が物語るように市場や世間の評価は同じようでは無いようです。
自分は南口で予算が合わなくても北口を選ぶ事はないですね。低層階か他の場所を探します。

202: マンション検討中さん 
[2019-08-24 15:53:48]
中央区であることと杭基礎代 の違いですかね。
203: 通りがかりさん 
[2019-08-24 16:19:13]
ここ売れるのかな?
私は空港利用が頻繁にあるから、苗穂駅も検討候補ですが、西11丁目の物件の方が良いと思います。
快速エアポート止まらないのが残念です。通勤が絡まない時間は便数少ないし
204: 口コミ知りたいさん 
[2019-08-24 16:52:57]
西11丁目は私もチェックしていますが、大型スーパーがないのが残念です。
205: 匿名さん 
[2019-08-24 18:07:47]
先日、話を聞いてきました。
基本、南の方が高いと思いましたが、北と同じぐらいの設定もある。
今の値付けで行くと、これから北は苦戦するような。。。。

ここで絶対南でしょうという方々は、金額的にも北に魅力を感じないと思います。
というか、南はあの価格で良かったのだろうか?
検討する側からすると安いほうがありがたいですが。





206: マンション検討中さん 
[2019-08-24 20:17:56]
よほど安ければ北口というのも一度考えましたが、
南口からでもアリオは行けるし北口はそれ程安くないので今はほぼ南口狙いですね。
それこそ西11丁目や北12条らへんも候補ですが個人的に北口は無いですね。
207: マンション検討中さん 
[2019-08-25 06:56:29]
>>199 マンコミュファンさん

この掲示板は、検討段階のはずなので、いろんな意見があって良いのではないでしょうか?

複眼的な視点があったほうが、私も参考になりますし、この業界のためにも良いかと思います。
208: マンション検討中さん 
[2019-08-26 21:14:36]
北口が嫌とか南口が良いとか言ってる人に言いたいんだけど、中心部とか円山に住んでる人からしたら、所詮苗穂でしょ、って言われるのがオチだと思う。
べつに苗穂に恨みはないし、思うのは自由だけど、根拠もなく他の区がどうとかほかのマンションがどうとか、わざわざこのスレで書く人の神経を疑う。
209: 検討板ユーザーさん 
[2019-08-26 21:56:02]
南と北の話はどうでもよく、仰る通り中央区だろうが僻地ですから。
皆さんそれぞれの考えでいいと思うんですが、
それより間取りがA街区もB街区と全く同じと聞いたんですが、どっちの塔が良いのですかねー?
210: 口コミ知りたいさん 
[2019-08-26 23:22:24]
円山に住むのではなく、苗穂で検討してるんだからその苗穂の中で北口か南口で比較するのはまったく当たり前のことでしょう。
円山の人目線で語るなら、そもそもこんなとこに書き込む必要ないのでは?
繰り返しますが、苗穂で検討してるのだから苗穂目線で比較するのは当たり前です。
211: マンション検討中さん 
[2019-08-26 23:46:56]
皆さん簡単に苗穂とおっしゃいますが、未来の恵比寿です
212: マンション掲示板さん 
[2019-08-27 00:17:21]
>>209 検討板ユーザーさん

どちらの塔よりも、どこを向いているかが重要に見えます。
線路側はうるさいでしょうし、お互い向かい合っている側はやめた方がいいのかなと立体模型図を見て思いました。

213: 検討板ユーザーさん 
[2019-08-27 00:29:56]
>>212 マンション掲示板さん

どの塔のどっち向きがいいですか?
履歴見るとB街区は駅直結じゃないらしいし
高齢者住宅のある塔と管理費も平等じゃないっぽいし。。
214: マンション検討中さん 
[2019-08-27 01:51:00]
公式見ると、Bは空中回廊ではつながってないって書いてますね。
屋根はあるから雨は凌げるけど、風とか雪は凌げないのか。。。

A街区は空中歩廊を利用した場合徒歩1分
B街区は1階サブエントランスより空中歩廊下の屋根のある通路を利用した場合徒歩1分

でもBとAの間は170メートル。徒歩3分弱。
毎日だとするとけっこうな差に感じる。
215: 匿名さん 
[2019-08-27 04:45:51]
>>211
田端じゃない?
216: 匿名さん 
[2019-08-27 04:55:40]
>214さん
Bは車寄せがあったり、パーキングのところまで屋根があったような気がします。
あと、住居の開始階数が違いましたね。

そういえば、セキュリティの面からどう見るかでしょうか。

歩廊って夜もずっと通れるんでしょうか?

217: 匿名さん 
[2019-08-27 07:49:35]
>田端じゃない?
・・未来の恵比寿です、から。
218: 匿名さん 
[2019-08-27 09:00:10]
札幌駅が渋谷に相当するのかしら?
未来の恵比寿?楽しみね
219: マンション検討中さん 
[2019-08-27 15:11:39]
「苗穂」というと東区の負のイメージがつきまとうので苗穂駅南口というのは中央区の中では円山などに比べれば良い地域とも言えませんが、
ここは創成川イーストに近く北3条通りに面した再開発地区でもあるので東区と違いそれほど悪いイメージは少ない地域ですね。
(確かに隣接しているがイメージの悪い東区なので中央区の中では僻地という印象もあるでしょうが…)
イオンくらいしか無い桑園よりもファクトリー等も徒歩圏内なので個人的には若い人の街のイメージがあります。
ここを検討している人なら尚更でしょうね。

220: マンション検討中さん 
[2019-08-27 15:20:20]
ちなみに元円山住民ですが苗穂駅南口直結のマンションが円山より下とは思いませんよ。中央区のマンションはどこもそれなりに良い所だと思います。
西区である琴似や山の手も良い所だと思いますし、札幌駅北口の北区側も素晴らしいと思います。
ただ東区は無理。苗穂駅北口がさすがに対象外ですし、ここで東区の話の必要は無いと思います。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる