大和ハウス工業株式会社 マンション事業本部の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プレミスト東銀座築地 Arc Courtってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 築地
  6. プレミスト東銀座築地 Arc Courtってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2021-07-09 22:02:11
 削除依頼 投稿する

プレミスト東銀座築地 Arc Courtについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.daiwahouse.co.jp/mansion/kanto/tokyo/t117/

所在地:東京都中央区築地7丁目4番1、32(地番)
交通:都営浅草線「東銀座」駅から徒歩10分
   東京メトロ日比谷線「築地」駅から徒歩4分
   東京メトロ有楽町線「新富町」駅から徒歩6分
間取:2LDK~3LDK
面積:55.25平米~99.91平米
売主:大和ハウス工業株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:大和ライフネクスト株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2019-07-19 14:06:48

現在の物件
プレミスト東銀座築地 Arc Court
プレミスト東銀座築地
 
所在地:東京都中央区築地7丁目4番1、32(地番)
交通:都営浅草線 東銀座駅 徒歩10分
総戸数: 117戸

プレミスト東銀座築地 Arc Courtってどうですか?

142: 匿名さん 
[2019-11-01 22:12:29]
>>141 マンション検討中さん

隅田川より西側は建ちにくくなるでしょうね
143: マンコミュファンさん 
[2019-11-02 20:12:07]
>>141 マンション検討中さん
建っても金額高かなると思いますよ
144: マンション検討中さん 
[2019-11-02 20:23:58]
坪単価450万を超える築地の新築マンション大激戦の記事です↓
https://www.rbayakyu.jp/rbay-kodawari/item/5038-w-soho-low-e
145: 匿名さん 
[2019-11-02 23:45:30]
そりゃそうだ。
駅近、大規模でアトラス本命。
146: 通りがかりさん 
[2019-11-03 18:46:30]
外廊下億ションが本命と....
147: 匿名さん 
[2019-11-05 07:58:21]
規模と立地なんだよ不動産は
148: 匿名さん 
[2019-11-05 08:47:27]
>>147 匿名さん
その通り。
でも、それらが似たり寄ったりなら、次は外観かな~。
149: 検討板ユーザーさん 
[2019-11-05 22:14:15]
みんな、安心しろ。築地~明石町で駅徒歩5分圏内で大手デベの新築か築浅買っとけば10年以内に少なくとも坪600万にはなるよ。60平米で1.1億な。
こんなにポテンシャルのある立地、都内で数えるほどしかない。将来ここはイメージ的には赤坂のような街になる。これまで坪3-400万台で買えたことが普通じゃなかった。その時買ってた人、おめでとう。これから買う人、頑張ろう。
150: マンション掲示板さん 
[2019-11-06 03:24:19]
>>149 検討板ユーザーさん
心強いお言葉。立地と地歴のポテンシャルは間違い無いですな。期待したい!
151: 匿名さん 
[2019-11-06 22:48:35]
過疎ってますね。
152: 匿名さん 
[2019-11-06 22:59:58]
アトラスの価格次第だから今週末までは動きないでしょう。
153: 周辺住民さん 
[2019-11-07 04:58:52]
>>149-150
もろ業者じゃん。
154: 検討板ユーザーさん 
[2019-11-07 09:05:58]
>>153 周辺住民さん
ずっと不動産関係の仕事してるサラリーマンです。大和の人間じゃないよ。このエリアのポテンシャルの高さは業界でも有名だから。

155: 匿名さん 
[2019-11-07 09:10:36]
プロの見方でポテンシャルが高いってことになりますね。
156: マンション掲示板さん 
[2019-11-07 18:39:38]
築地再開発に20年掛けるなど寝言は気にするまでも無く、隅田川の西側、銀座至近、駅近の落ち着いた住宅地なんて他にありますか?市場のイメージからか今まで見過ごされてきたのが奇跡的だね。
157: マンション検討中さん 
[2019-11-07 18:56:11]
電通跡地って何になるか説明ありました?
モデルルームがある築地えとビルも再開発対象のようですね。
158: マンション検討中さん 
[2019-11-07 20:04:35]
>>157 マンション検討中さん

直接は関係無いですが、跡地付近で「築地川
アメニティ整備構想」があります。
http://dorattara.hatenablog.com/entry/20190919/1568818800

不確定な部分が多いですが、築地市場跡地の
再開発と湾岸地下鉄構想を含め築地エリアに
期待しています。
159: 匿名さん 
[2019-11-07 22:36:32]
>>156 マンション掲示板さん

川沿い、銀座行かない、囲まれ感
160: マンション検討中さん 
[2019-11-08 22:28:20]
坪単価が高いですね
161: 匿名さん 
[2019-11-09 12:57:25]
アトラスいくらでしたか?
162: マンション検討中さん 
[2019-11-09 22:43:19]
>>161 匿名さん
今日案内会行きましたが、安い価格だけ伝えてあとはモデルルームきたら教えてあげるって感じでした。まだ判断材料にはなりえません。

163: 匿名さん 
[2019-11-09 23:35:58]
>>162 マンション検討中さん

案内会ではモデルルーム見れないんですか?
どんな内容でした?
164: 匿名さん 
[2019-11-10 18:24:59]
>>161 匿名さん

2LDK(52㎡?)6000万円台後半から
3LDK(65㎡?)8000万円台後半から
どちらも低層階(2階?)の価格とのことでした。
低層は地権者持分がほとんどなので、パンダ部屋が特別安いだけかと思います。
165: 検討板ユーザーさん 
[2019-11-10 21:11:41]
>>164 匿名さん

安い部屋でも坪単価440万スタート?
平均は500万かな
166: 匿名さん 
[2019-11-10 21:42:45]
>>165 検討板ユーザーさん

マンマニさんも500予想でしたね。
大和よりは安いとは思いますけど、後出しなので激安ということはないでしょう。
167: 名無しさん 
[2019-11-10 22:42:59]
>>164 匿名さん
安いですよね。まだ信用してませんが。笑
プレミストは中身は抜群に良かったけどそれと同等の中身でアトラスが来たらアトラス買おうと思います。

168: 匿名さん 
[2019-11-10 22:54:08]
>>167 名無しさん

アトラスはプロジェクト発表会ではパンダ部屋の価格しか出していませんから平均はまだわかりませんよね。
事業協力者住戸が低層に固まっていますから、実質購入できるのが中層以上と考えるとプレミストとそんなに変わらない価格になるかなとよそうしています。

プレミストは内廊下、コンシェルジュ、車寄せの3点をしきりにアピールしてましたね。
99m2上層階の部屋を中心に高額部屋は大概もう買い手の目処がついているようです。
169: 匿名さん 
[2019-11-10 23:45:48]
>>158 マンション検討中さん

このモデルルーム隣のマンションも再開発予定地となってるようなので、電通跡地の再開発も相当な規模になりそうです。楽しみなエリアですね。
このモデルルーム隣のマンションも再開発予...
170: 匿名さん 
[2019-11-11 00:09:59]
>>168 匿名さん

アトラスにも車寄せはありますが、外廊下、アルコーブ無し、乾式壁ですね。
立地はアトラスが良く、建物はプレミストが良い印象です。アトラスには90m2台ないです。
あとは価格がどうなるか。
171: マンション掲示板さん 
[2019-11-14 22:26:45]
>>170 匿名さん
築地駅からの距離は、若干アトラスの方が近いですが、プレミストも1分くらいしか違わないし、築地川公園からの距離的にも、プレミストの立地も悪く無いですね。
172: 検討板ユーザーさん 
[2019-11-15 03:42:38]
ガラス清掃、内廊下、この規模でコンシェルジュがいたら、管理費が相当高いでしょうね。
修繕費は、当初おさえて入居後上げる計画でしょうから、サラリーマンが購入できるマンションではないです。
173: マンション検討中さん 
[2019-11-15 04:05:19]
>>172 検討板ユーザーさん

このマンション名は、確定なのですかね?

東銀座築地って、2つも駅名を入っているマンション名に、違和感を感じます。
期待していましたが、この名前は残念すぎます。
174: マンション検討中さん 
[2019-11-15 04:09:46]
>>173 マンション検討中さん

どこに住んでるの?
→うちは、東銀座築地だよ。

地元からすると、恥ずかしくて言えません・・・
175: 匿名さん 
[2019-11-15 08:11:18]
>>174 マンション検討中さん

築地アドレスなのだから、築地と言えばよい。
176: 通りがかりさん 
[2019-11-15 10:30:06]
ですね。築地のプレミストに住んでるとみんな言うでしょうね。
177: 通りがかりさん 
[2019-11-15 10:31:03]
連投ご苦労様です。
178: マンション検討中さん 
[2019-11-15 15:04:03]
>>174 マンション検討中さん

ニチレイビルも東銀座ビルです。
銀座劣等感の表れですね。
築地にもっと誇りを持てば良い。
ちなみに私は築地マンションに決めました
179: 匿名さん 
[2019-11-15 17:52:01]
[住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
180: マンション検討中さん 
[2019-11-16 17:03:29]
「プレミスト築地」だったら、検討しましたが、、、
正直、物件名が恥ずかしい。というか、ありえない。
181: 口コミ知りたいさん 
[2019-11-16 17:16:28]
>>180 マンション検討中さん

マンション名なんて普通人に言ったり書いたりする機会ないけど。マンション名なくても郵便物は届きます。
182: 匿名さん 
[2019-11-16 18:20:27]
プレミスト築地の方がかっこいいのにね
183: 検討板ユーザーさん 
[2019-11-16 19:17:19]
案内会行った人どうでしたか?
184: 匿名さん 
[2019-11-16 20:01:47]
>>183 検討板ユーザーさん

マンマニさんがアップしてる価格から調整入って多少安くなってますね
185: マンション検討中さん 
[2019-11-16 20:05:39]
>>181 口コミ知りたいさん
建物の入り口に、ふつうは表示されますよ。郵便物が届くかどうかの問題ではないです。

毎日「東銀座築地」と書かれた表示を、自分で見たり、他人に見られたりするわけです。もちろん、羞恥心の問題なので、個人差はあるかと思います。

百歩譲って「東京築地」なら許せた。漢字ではなく「TOKYO TSUKIJI」でも許せた。
でも、「東銀座築地」だけは生理的に受け付けない。。。
186: 匿名さん 
[2019-11-16 20:19:44]
>>185 マンション検討中さん

許せないなら買わなきゃいいだけ。
ここはあなたの日記帳ではありません。
個人的な感想主張は自分のブログでどうぞ。
187: マンション検討中さん 
[2019-11-16 20:29:29]
ここは、「色々と意見を交換したい」という趣旨で設けられた掲示板ですよね???
188: マンション検討中さん 
[2019-11-17 01:28:12]
>>185 マンション検討中さん
そうなんです。
興味があっただけに、このマンション名は大変残念です。
私も建物の入口に表示されているのを見るのも見られるのも恥ずかしいです。

マンション名、確定なのでしょうか?
189: 匿名さん 
[2019-11-17 01:57:59]
>>188 マンション検討中さん

しつこいねー。買わなきゃ恥ずかしい思いしませんよ。
東銀座と付くことに嫌悪感を抱いているようですが、新富町・湊でもマンション名で東銀座や銀座東はよく見ます。あの明石町アドレスにすら野村は銀座東としています。
築地で新築を買いたいのならアトラス、イニシア 、レジデンシャルから選べば良いと思います。幸いこの辺選択肢は多いですから。
190: 匿名さん 
[2019-11-17 06:51:04]
名前は慣れ
横浜北仲も「北仲はあり得ない」「馬車道にして」と散々だった。
もっと長いおかしな名前のマンションも多い。
まあ、シンプルで短く違和感のない名前に越したことはないが、名前でマンションを諦めるのもなんだかな~
191: マンション検討中さん 
[2019-11-17 10:00:45]
「東銀座」も「築地」も立派な名前です。何も恥ずかしくありません。
それを「東銀座築地」としてしまうところに、企画した人の頭の悪さを感じるのです。

方位(東)+地名(銀座)は不自然ではありません。
地名(銀座)+方位(東)も同様。新富町や湊を銀座東と呼ぶのは、まだ許容範囲。虎の威を借る狐だなとは思いますけどね。

だいたい、名前がおかしかったら、中身もおかしいと思われる。
192: 匿名さん 
[2019-11-17 10:03:53]
>>191 マンション検討中さん

ちなみにマンション名の板はたいていの場合なぜか英語表記になるので、なおさら気にならない。
193: マンション検討中さん 
[2019-11-17 10:07:12]
>>190 匿名さん
「横浜市中区北仲通」にある物件を、「横浜北中」とするのは、ここの問題とは違うかと。

ここのネーミングは、銀座と築地を勝手に合併させるようなもの。
194: eマンションさん 
[2019-11-17 10:30:43]
>>191 マンション検討中さん
独特の感性を持っていることは十分伝わってきましたが、他の方の共感は得られていないようですね。
駅名(東銀座)+駅名(築地)でくどいとは思いますが、それを購入の重要な指標とする人はいません。
195: マンション検討中さん 
[2019-11-17 10:42:55]
駅名+駅名を許すというなら、たとえば「プレミスト恵比寿渋谷」なんてのも許しちゃうわけですね。それで、販売に影響しないなら、まあ、頑張って、おやりになればという感じです。
196: マンション検討中さん 
[2019-11-17 10:46:32]
両駅使えますし、外国人や、土地勘のない人もにわかりやすいですから、グッドなネーミングですね!
197: 匿名さん 
[2019-11-17 10:47:41]
>>195 マンション検討中さん

ありそうな名前で、別に何とも思わないのが普通の感覚。
198: マンション検討中さん 
[2019-11-17 10:53:29]
「恵比寿渋谷」がありそう??? 絶対にありえないと思って、例示したんですけど!!!

まあ、それなら、「東銀座築地」も仕方ない。あきらめます。

購入者層(外国人メイン?)も、きっとそういう感性なんでしょう。
199: 匿名さん 
[2019-11-17 10:56:27]
>>198 マンション検討中さん

まだ自分がかなり少数派だとわかってないのか...
200: マンション検討中さん 
[2019-11-17 11:25:08]
駅名のダブルネーム物件て多数派なのですか?
201: マンション検討中さん 
[2019-11-17 11:30:18]
「オーベルアーバンツ銀座築地」
「プレミスト東銀座築地」

なんと、築地七丁目だけで、駅名のダブルネーム物件が2つもありますね(笑)

202: マンション検討中さん 
[2019-11-17 11:50:04]
ここの売主の「大和ハウス工業」って、プレハブ住宅(工業化住宅)を日本で初めて世に送り出し、住宅建設の常識を覆した会社なんですね。

きっとマンション名の常識も覆すつもりなんだろうな。

財閥系デベで、駅名ダブルネーム物件なんて、なさそうだし。
203: 匿名さん 
[2019-11-17 13:46:44]
名前気に入らないなら買わなければいい。自己承認欲求強すぎ。
204: マンション検討中さん 
[2019-11-17 14:04:41]
大和ハウス、いままでノーマークでしたが、ネーミングセンス最高ですね。

「プレミスト東京王子」とか吹き出しました。とうきょうおうじ?

しかも、王子駅まで基本バスで行くような物件。「プレミスト豊島四丁目」と名付けるのが素直だろうなあ。

(「ザ・ガーデンズ東京王子」の方は、三井と三菱も売主に入っていて、たぶん、この名前に反対したんだろうけど、きっと、大和ハウスに押し切られたんだろうな~)
205: マンション検討中さん 
[2019-11-17 14:17:57]
>>203匿名さん

物件名称についての、ご意見をいただければ幸いです。


206: マンション掲示板さん 
[2019-11-17 14:50:20]
当該マンションHPに、居留地中央通りを挟んでEdgeとArcを左右に見た外観図以外のデザインがupされていますが、arcの車寄せは、この辺りには無かった高級感を感じますね。

https://www.daiwahouse.co.jp/mansion/kanto/tokyo/t117/design.html

車寄せは、恐らく、西側(パークホームズ築地グリーンサイドの東側)ですね。
207: 匿名さん 
[2019-11-17 15:03:46]
>>202 マンション検討中さん

ワールドクラスですから。
208: マンション検討中さん 
[2019-11-17 15:59:16]
「この辺りには無かった高級感を感じます」・・・褒めているようですが、この辺りに住んでいる築地の地元民を貶してる気がします。

「東銀座築地」というネーミングも、たぶん同じ発想。

三井のパークホームズは、「築地」単体の地名を入れていますが、わざわざ築地の前に、「東銀座」をつけるなんて、少々酷いと思います。
209: 名無しさん 
[2019-11-17 16:18:32]
>>208 マンション検討中さん

粘着過ぎて気持ち悪いです。一体いつまで不毛な話を続けるつもりですか?
東銀座築地が受け入れられないなら他に行けば良いだけです。掲示板で書き込みするよりもモデルルーム行ってご自分の意見を披露してきたら良いんじゃないですか?
情報交換を阻害しているのでもう止めてください。
222: マンション掲示板さん 
[2019-11-18 18:44:33]
[No.210~本レスまで、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
223: マンション検討中さん 
[2019-11-18 21:22:34]
>>189 匿名さん

築地に限らず、日比谷線の隣駅の物件まで視野を広げると、駅徒歩4分のところにクレヴィアが@396万円で1戸売れ残っています。
224: 匿名さん 
[2019-11-18 22:19:17]
ホームページでデザインを見ましたが、エントランスなどかなりインパクト有りますね。
アトラスよりだいぶ高くても納得する人が多いかも。
私には買えそうにありませんが、こういう突き抜けた建物ができるのと築地という街のイメージアップになると思います。
225: 周辺住民さん 
[2019-11-18 22:31:41]
また関係者ですかー
築地のイメージ悪くてすみせんね。
だったらこんな土地仕入れないければいいのに。
226: eマンションさん 
[2019-11-18 22:33:51]
>>225 周辺住民さん

キモ
227: 匿名さん 
[2019-11-18 23:10:47]
いかにも業者っぽい書き込み。
228: 匿名さん 
[2019-11-18 23:39:39]
>>223 マンション検討中さん

新川は生活するには中途半端な立地なんだよね。
築地じゃなければ、新川を越えて人形町まで行った方がいいと思う。
229: マンション検討中さん 
[2019-11-19 00:05:04]
新川はその通りで、内陸なのか湾岸なのかなんだかよくわからない不思議な町。昔から立地評価はあまり高くないです。そこそこ高い金払うなら、あえて新川買うんじゃなくて築地エリアで買った方が賢明だと思います。
230: マンション検討中さん 
[2019-11-19 00:56:09]
新川物件は、東西線の茅場町駅と日比谷線の八丁堀駅の両方とも徒歩5分以内で便利そうです。でも、坪単価が400万円未満と安いので、やはり築地エリアより評価は低いんですね。
231: 匿名さん 
[2019-11-19 07:32:07]
>>191 マンション検討中さん
だから地球をメインにしようと思っちゃうんでしょうね。
なんて言ってもワールドクラスですから。
我々庶民の理解を超越するワールドクラスな人が考えたんでしょう。
232: eマンションさん 
[2019-11-19 18:20:04]
ネガ投稿も限度ありますよ。名前かえて、場所かえて。開示請求されますよ?
233: マンション検討中さん 
[2019-11-20 12:32:34]
まぁ、逆にマンション名称と募集HP位しか突っ込みどころが見付からない優良物件ということで。
確かに、僻みのコメントばかりで邪魔だけど(笑)
234: 匿名さん 
[2019-11-23 22:01:42]
オーベル販売延期で勢いづくな
235: 周辺住民さん 
[2019-11-29 00:30:02]
一応ここは検討物件に入れているのですが、聖路加の救急車が通る道なので、同じ12階ができ やまびこみたいに響かないでしょうかね。まあまあ多く通るからね。病院が近いことは良いことだけど。
236: マンション検討中さん 
[2019-11-29 08:48:27]
近くのセブンのとこに住んでましたが、まさに山びこのように鳴り響きます。建物に囲まれてるから音が逃げないんですよね。まーよく通りますよ。
237: ご近所さん 
[2019-11-29 11:06:50]
だから丸くなってるの?
238: 匿名 
[2019-11-29 11:11:06]
>>235 周辺住民さん

そこは受け入れるしかないでしょう。
夜間中鳴り響くわけでもないですし。
239: 匿名さん 
[2019-12-01 22:16:23]
Arch Courtの外観は何となくパークコート青山ザタワーに似ているけど、ひょとして設計者は同じ人ですか。でもこのマンションにはプールは付いてないですよね。
240: 匿名 
[2019-12-02 00:23:41]
>>239 匿名さん

ハセコーの設計施工ではないの?
241: マンション検討中さん 
[2019-12-02 10:50:34]
プールの維持費はバカ高いので、やめて下さい・・・中央小学校の温水プールは空いてて良いですよ。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる