大和ハウス工業株式会社 マンション事業本部の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プレミスト東銀座築地 Arc Courtってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 築地
  6. プレミスト東銀座築地 Arc Courtってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2021-07-09 22:02:11
 削除依頼 投稿する

プレミスト東銀座築地 Arc Courtについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.daiwahouse.co.jp/mansion/kanto/tokyo/t117/

所在地:東京都中央区築地7丁目4番1、32(地番)
交通:都営浅草線「東銀座」駅から徒歩10分
   東京メトロ日比谷線「築地」駅から徒歩4分
   東京メトロ有楽町線「新富町」駅から徒歩6分
間取:2LDK~3LDK
面積:55.25平米~99.91平米
売主:大和ハウス工業株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:大和ライフネクスト株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2019-07-19 14:06:48

現在の物件
プレミスト東銀座築地 Arc Court
プレミスト東銀座築地
 
所在地:東京都中央区築地7丁目4番1、32(地番)
交通:都営浅草線 東銀座駅 徒歩10分
総戸数: 117戸

プレミスト東銀座築地 Arc Courtってどうですか?

301: 匿名さん 
[2019-12-17 22:28:16]
>>300 検討板ユーザーさん
抽選確定とか言いながら、申し込んでみたら倍率1倍でしたって展開かもね。
302: 検討板ユーザーさん 
[2019-12-18 07:05:38]
>>301 匿名さん

だとしたら、すごく嬉しい?

上手く調整して欲しいものです。
303: マンション検討中さん 
[2019-12-18 07:37:26]
聖路加前だから99m2なのか!もしくは救急車か。
304: 匿名さん 
[2019-12-18 16:37:56]
丸い部屋のガラスは、ガラスそのものは丸まってるんですかね?まっすぐで骨組みが曲がっていくんですか?ご存知でしたら。
305: 口コミ知りたいさん 
[2019-12-18 16:54:56]
>>304 匿名さん
サッシュの角度を変えてましたよ。
ガラス自体はまっすぐでした。

306: 口コミ知りたいさん 
[2019-12-18 16:59:12]
アトラスは価格抑えるだろうけど、モデルルームタイプは強く出さざるを得ないでしょうね。
他もプレミストと値段大差なさげですし。全部の部屋下げると利益無くなっちゃうでしょ笑
307: 匿名さん 
[2019-12-18 17:06:57]
アトラスはあまり価格変えないと言ってましたよ。
プレミストの第一期見てどうするかでしょうけど。
308: マンション検討さん 
[2019-12-21 12:11:15]
オーベルアーバンツ銀座築地の担当者から一棟で販売した為、マンションギャラリー閉鎖しますと連絡が来ました。選択肢が一つ減りました。。。どうしよう。。。
309: 匿名さん 
[2019-12-21 18:55:21]
>>308 マンション検討さん

オーベルは一抜けですね。
レジデンシャルとイニシアはプレミストと同時期販売するみたいですが
310: 評判気になるさん 
[2019-12-21 18:59:33]
>>301
world classなのに倍率は1倍!?
311: マンション検討中さん 
[2019-12-22 05:52:20]
1月からモデルルームグランドオープンと公式ホームページに出ていますが、何か今月までと変わるんでしょうか?
それにしても年末年始の休みが長いですね。
312: 匿名さん 
[2019-12-22 15:13:34]
イニシアは価格下げてきましたね。街角のポスターに修正シールを貼ってましたね。
プレミストも小刻みに価格は調整してますけど、アトラスはどうでしょうか。
どれかを買おうとしている身としては、共倒れにならないようにしてほしいですね。
313: 匿名さん 
[2019-12-22 15:20:48]
>>312 匿名さん

いくらくらいですか?
コスモスイニシアは大和ハウスの子会社だから、バランス取ったのですかね?
314: 匿名さん 
[2020-01-02 20:33:28]
オーベル普通に評判良かったのに、、、
マンマニさんがあんだけ援護したのをバルク売りは酷いわ。
315: 匿名さん 
[2020-01-04 09:06:39]
一人だけ価格安く付けてバランス悪かったから、一棟売りで正解
316: 匿名さん 
[2020-01-04 09:16:17]
>>313 匿名さん

地域のバランスでしょうね、
317: 匿名さん 
[2020-01-05 12:29:10]
外観デザインがおしゃれだなというのが第一印象です。
間取りや設備が良くても、マンションの要とも言えるのが外観。
モダンな感じがして、女性には特に好まそうです。
詳しい間取り情報などの公開が楽しみです。
318: 検討板ユーザーさん 
[2020-01-13 19:44:41]
アトラス築地と比較してます。
ロケーションはこちらの方が緑感じられますね。
319: 口コミ知りたいさん 
[2020-01-13 21:22:40]
モデルルーム行った人いますか?価格などどうでした?
320: 匿名さん 
[2020-01-13 22:41:29]
>>319 口コミ知りたいさん

全然だめでした。
321: 検討板ユーザーさん 
[2020-01-16 20:08:02]
>>319 口コミ知りたいさん

どこかのサイトで価格表がアップされてましたよ。

確かに高いけど、割高とは思わなかった。むしろアトラスよりは割安かと思う。
322: 口コミ知りたいさん 
[2020-01-18 19:40:31]
全然盛り上がってないですね…
323: 通りがかりさん 
[2020-01-18 20:08:24]
>>322 口コミ知りたいさん

ひっそりと売れそうです。
割と満遍に要望が入りそうだとか。
324: 匿名さん 
[2020-01-18 23:51:46]
>>322 口コミ知りたいさん

WORLD CLASS の盛り上がりです
325: 匿名さん 
[2020-01-19 02:14:27]
有明で大失敗したので築地では名誉挽回といきたいですね。
第一期楽しみです。
326: 検討板ユーザーさん 
[2020-01-21 02:30:37]
>>324 匿名さん
しつこいですね。
327: 検討板ユーザーさん 
[2020-01-21 12:24:03]
>>326 検討板ユーザーさん

結果的に、口コミ人気度の上昇に寄与していることにも気が付かないお馬鹿さん(324)は、放っておけば宜しいかと思いますよ。
328: マンション検討中さん 
[2020-01-21 19:50:31]
レジデンシャル築地、一棟売りしたのかも??
329: 匿名さん 
[2020-01-21 21:28:26]
オーベルもレジデンシャルも一棟売り。
イニシアはどうかな?
330: マンション検討中さん 
[2020-01-22 07:52:56]
一棟売りするとしたら、その理由を知りたい。。。
331: 匿名さん 
[2020-01-22 08:02:48]
>>330 マンション検討中さん

デベの事業採算性が高いから。
さっさと売って他の事業にお金回せるし。
332: 検討板ユーザーさん 
[2020-01-22 19:06:22]
>>331 匿名さん
なるほどです。ありがとうございます。
でも、買う方も当然、儲かるから買うわけですよね?
やはり個人に売るよりは相当安く売るのでしょうか。
それとも、まだまだ上がると見込んでいるのか。。。
333: マンション検討中さん 
[2020-01-22 22:47:35]
要望書が全然集まらないから、身を引いただけでしょ!築地 高額になりすぎて現実には残りのデベも相当苦労しそうだな。
334: 匿名さん 
[2020-01-22 23:02:59]
ここは要望書入ってるの?
335: 評判気になるさん 
[2020-01-23 17:38:30]
坪単価がいくらですか?
336: 匿名さん 
[2020-01-23 17:49:59]
>>335 評判気になるさん

アベレージ500強
アーク580
エッジ480
337: 評判気になるさん 
[2020-01-23 18:31:29]
>>336 匿名さん

ありがとうございます!
338: 匿名さん 
[2020-01-23 21:06:06]
>>336 匿名さん
これで沖式時価は400だもんなぁ
築地流石に異常すぎる
何も決まってない市場跡の開発を高く見過ぎじゃないか
ここが将来600とかのレベルまでいく土地とは到底思えないんだが
339: マンコミュファンさん 
[2020-01-23 21:15:28]
>>338 匿名さん

それはどうしてですか?
340: マンション検討中さん 
[2020-01-23 22:43:27]
地盤が悪いから!一度震災でも来たら。
341: 匿名さん 
[2020-01-23 23:03:02]
築地で新築時に坪500超で売れた物件はアネシア築地とプラウド銀座東だけかな。
この2物件はハイグレード、アネシアは駅直結、プラウドは聖ルカ通り+眺望という立地に特徴があった。
プレミストの特徴は曲線部屋くらい?
342: 名無しさん 
[2020-01-24 11:54:07]
>>336 匿名さん
間違いです笑

343: 名無しさん 
[2020-01-24 11:55:44]
>>341 匿名さん
プラウド銀座東レジデンスは好調に
プラウド銀座東はゆっくりと

売れないマンションはありません

344: 匿名さん 
[2020-01-24 13:06:43]
>>343 名無しさん

プラウド銀座東レジデンスは420万だったしね。
即転売新築未入居は2階が460万前後で動いていますね。
345: 匿名さん 
[2020-01-24 17:50:21]
>>342 名無しさん

ここも有明みたいに値下げしたのかな?
346: マンション検討中さん 
[2020-01-24 20:01:16]
築地ってそんなに魅力ある土地かねぇ
降りたことあるけど、オシャレなお店が並ぶわけでも閑静な住宅街ってわけでもないし
ごみごみした市場の名残の店が残ってるだけ
中央区の再開発エリアからも外れてるし
取り柄といえば日比谷線で都心駅に出やすいくらいしかない気がする
そのためだけに一億入れられる層がどれだけいるか
347: 名無しさん 
[2020-01-24 20:45:49]
>>346 マンション検討中さん

築地市場跡、旧電通ビル一帯、中央区役所、築地川アメニティ整備など築地ほど、中央区の再開発エリアど真ん中の立地は無いと思うが。
それでいて銀座至近、寿司屋に限らず上質な飲食店も溢れるほどある。
348: マンション検討中さん 
[2020-01-24 20:55:32]
上質な飲食店ねぇ
そんなんだから下っ腹下品に飛び出るんだよ
349: マンション掲示板さん 
[2020-01-25 01:20:40]
中央区の再開発といえばまず日本橋とか八重洲じゃない?
築地はどうしてもそういう場所に見劣りするのに単価だけやたら上がってるから違和感あるわけで
350: マンション掲示板さん 
[2020-01-25 20:59:46]
築地の良さがわからずに買うか悩んでるやつは、とりあえず賃貸でいいから住んでみな。
思った以上に住み心地良くて離れられなくなるから。
351: 口コミ知りたいさん 
[2020-01-25 21:40:43]
>>350 マンション掲示板さん
築地6年目です。
間違いない。
352: 匿名さん 
[2020-01-25 23:00:36]
>>350 マンション掲示板さん

興味があります。
もっと、教えて下さい。
353: 検討板ユーザーさん 
[2020-01-26 08:50:56]
というより、築地が住みやすいかどうかで悩んでいると言うか、築地の板マンに対しこの価格がどうなのか、この価格を払えるのであれば、冷静に大規模にも手が届くかも、というのもあるかもね?
354: マンション検討中さん 
[2020-01-26 11:12:46]
また、ちょっと見ない間に荒れてますな。
おそらく、近隣マンションで販売停止になったところで、ここには手が届かなかった層でしょうね。
355: マンション掲示板さん 
[2020-01-26 23:29:11]
>>352 匿名さん
逆に何を教えれば良いですか?(笑)
都内でいろんなところ住んだけど、俺は築地の利便性って都内でも屈指だと思うよ。俺も築地歴6年超だけど、これについては住んでみてじわじわ実感する。銀座と東京がこの距離にあるのはやっぱり凄いわ。
ファミリーの前提で話すけど、ここ検討できるくらいだから、賃貸で20~40万くらい払える資力あると思うし、一旦借りちゃって、気に入ったらその後中古で買うのでも遅くはないと思う。
356: マンション検討中さん 
[2020-01-27 08:50:16]
70平米で一億円もの価値がある?
357: 匿名さん 
[2020-01-27 08:56:21]
>>356 マンション検討中さん

価値観は人それぞれ。
358: マンション検討中 
[2020-01-27 11:29:54]
>>356 マンション検討中さん
70平米で1億円の価値がある物件ってありますか?


359: マンション検討中さん 
[2020-01-27 12:37:19]
対価に見合うかどうかは、住む人の就業環境も影響しますよね。
私は通勤時間の短縮も考慮しました。
仮に1日往復で計2時間短縮出来た場合(共働きで夫々、往復各30分短縮と仮定)、2h×5千円(時給目安)×20日(一月の出社日数目安)×12カ月で、年間240万円、10年だと2,400万円分、時間価値を節約出来ることになります。このエリアを選んだ最大の理由はこれでした、私の場合。
その中でもこの物件を選んだのは、他の物件は「住みたい」と感じなかったから。他の物件は、数年経てばどれがどれだかわからなくなるけど、ここだけは違うと感じました、私の場合。
資産価値も大切だけど、使用価値も考慮すべきだと思います。
360: 評判気になるさん 
[2020-01-27 12:42:37]
>>359 マンション検討中さん
ありがとうございます。
361: 匿名さん 
[2020-01-27 16:44:56]
>>359 マンション検討中さん

あれ、まだこの物件は販売前じゃないの?
362: 匿名さん 
[2020-01-27 17:08:07]
販売延期になってるけど、要望書集まってないのかな?
アトラスと割れるのは分かるけれども。
363: マンション検討中さん 
[2020-01-27 17:44:58]
>>359 匿名さん
あぁ、ごめん。正式に申し込むことを決めたという意味ね。倍率如何によってはフロアを変えても良いと思っているので、何とかなりそうです。各フロアに上手くばらけているみたいね。他からの流入で影響が出なければ良いんだけど。
364: 匿名さん 
[2020-01-27 20:13:12]
>>362 匿名さん

広告が何回もポストに入ってるから要望書集まってないんじゃないでしょうか
365: 匿名さん 
[2020-01-27 22:53:56]
>>364 匿名さん

ですよね。
366: マンション検討中さん 
[2020-01-28 12:36:51]
土曜の時点で127戸中およそ40戸前後に購入希望が入ってたみたいです。うち28戸が1億円越えの間取りですから、個人的には頑張ってるなぁという印象です。特に78m2、99m2の間取りが人気みたいですね。
367: マンション検討中さん 
[2020-01-29 12:45:27]
>>366 マンション検討中さん
ありがとうございます。私も今週中に出す予定です!
368: 匿名さん 
[2020-01-29 14:13:45]
プレミストに決めた理由は何ですか?
まだアトラスと迷っていまして。。
369: マンション検討中さん 
[2020-01-30 06:16:51]
路線価では?
370: マンション検討中さん 
[2020-01-31 12:46:30]
>>368 匿名さん
こんにちは。私は、外観 及び 共用部の仕様 に惹かれました。
居室についてはオプションや改装でどうにでもなりますが、外観や共用部は正にマンションの「格」を表すものだと思います。アトラスに限らず、近隣の物件と比較してアークコートは頭一つ飛び抜けていると感じました。当然、金額も頭一つ飛び抜けていますので、あとはそこまでして買うかどうかの判断だと思います。正直、私も他で悩んだ物件がありました。
もし近隣に、アークコート レベルの物件が幾つか有り、アトラス クラスが一つしか無かったら、かなりアトラスに傾いていたと思います。
他の方にも広く意見を聞いた方が良いと思いますよ。物件は、「良し悪し」もあるけど「向き不向き」もあると思いますので。
371: 名無しさん 
[2020-01-31 13:40:52]
>>370 マンション検討中さん

参考までに他で悩んだ物件はどこですか?
372: 匿名さん 
[2020-02-01 09:33:06]
レジデンシャルとオーベルがバルク売り
ライバルがアトラスとイニシアだけなんだから強気価格で高値追求してよ。
有明な赤字なんだから取り返すつもりで。
373: マンション検討中さん 
[2020-02-01 11:10:02]
>> 名無しさん
申し訳ありませんが、販売員の方との会話の中でお話していたため、具体的な物件名は差し控えさせて頂きたいのですが、面積・間取りは同程度で、価格はここより5~10%程度低かったです。ただ、設備・仕様のレベル感が全く違ったので、少々無理してこちらを選びました。
また、多少の不動産投資経験があるのですが、数年経った後でも ここは他の周辺物件に埋没しない(転売しやすい)と考えました。
374: マンション検討中さん 
[2020-02-01 11:28:51]
>>370 マンション検討中さん

そもそも、アークコートレベルって、何ですか。。。? 

ここは大規模じゃないと思いますが、外観や共用部にどんな優位性があるのですか??
375: 匿名さん 
[2020-02-01 11:34:15]
>>374 マンション検討中さん

買えないからって絡まないの
376: 名無しさん 
[2020-02-01 13:18:38]
仕様のレベル感って、例えばアトラスと比べても大した違いは無かった印象。内廊下ってくらい。
人によって印象は違いますからね。
377: マンション検討中さん 
[2020-02-01 13:57:22]
目が慣れてくると、仕様の違いは歴然なんですけどね、、、
オーディオ機器やワインもそうですが、最初は違いが分からないものです。ただ、一度レベルを上げてしまうと、下げるのが辛い。
違いが分からないのであれば、わざわざ高いお金を払って過剰品質?のものを買う必要は無いと思います。少しづつレベルを上げて行けば良いのです。
378: 匿名さん 
[2020-02-01 14:49:28]
天カセ、カップボード、床タイルとかかなぁ
379: 名無しさん 
[2020-02-01 15:03:04]
キッチンの換気扇は同時吸排でしたっけ?
スラブ厚はアトラスの方が厚いですね。
380: マンション検討中さん 
[2020-02-01 15:16:17]
>>374 マンション検討中さん
この近辺ではアークコートが頭1つ抜けていたので、アークコートかそれ以外か、と言う意味で使っていました。

外観や共用部の優位性は、購入者が費用対効果でどれだけの価値を見出すかですね。結構主観的なものかも知れません。ただ、まだ見比べたことがないのであれば、是非、じっくり比較してみることをお勧めします。少なくとも私は、既に亡き周辺物件も含め、ここは別格だと感じました。
381: マンション掲示板さん 
[2020-02-01 16:21:38]
板マンでこの価格ですからねえ....
382: 匿名さん 
[2020-02-01 16:49:01]
>>379 名無しさん

アトラスはボイドスラブじゃなかった?
383: 名無しさん 
[2020-02-02 11:20:43]
>>382 匿名さん
スラブ厚は250mmで一緒でした。

そう言えば、オーベルはしばらくしたら買い取った業者が売りに出すみたいですね。当然価格は引き上げられますが。
384: マンション検討中さん 
[2020-02-03 18:13:34]
ホームページ上にモデルルームの写真が掲載されましたね。
オプションてんこ盛りだけど。個人的にはもう少し、実際の仕様に近くして欲しかったです。バスルームとトイレ以外はあまり参考にならないかも。。
385: 名無しさん 
[2020-02-03 18:59:30]
>>384 マンション検討中さん
そのバスルームもトイレについても、どこまでが標準仕様なのか判断出来ず。。。あんまり参考にならないですよね。
386: マンション検討中さん 
[2020-02-03 20:30:52]
>>385 名無しさん
バスルームは、バスタブ側面及びカラン取り付け面が、壁面と同じ色になるそうです。
トイレは、奥の壁面の鏡などがオプションだったと思います。
バスルームが一番、現物に近いかな。
387: マンション検討中さん 
[2020-02-03 20:33:42]
>>385 名無しさん
モデルルームでも、オプションにはシールが貼ってあるから、すぐに分かりますよ。
もちろん、聞けば教えてくれますし。
388: 名無しさん 
[2020-02-03 21:01:49]
>>387 マンション検討中さん
ありがとうございます。今度訪問するついでに見てみようと思います。
389: 匿名さん 
[2020-02-04 01:12:36]
今週末販売なのにまだ広告しないの?
390: 匿名さん 
[2020-02-04 09:24:37]
>>389 匿名さん
価格でましたねー
391: 匿名さん 
[2020-02-04 10:07:03]
アーク40戸/117戸
エッジ20戸/63戸
最安値で450万円台
392: マンション検討中さん 
[2020-02-04 12:48:45]
第一期物件概要出ましたね!
10万円だけ下がったけど、もう一桁行って欲しかった(笑)
393: マンション検討中さん 
[2020-02-06 08:41:21]
昨日の日経でも、2019年度は23区で子育て世代(35~39歳)世代が転出超過だったものの、中央区は転入数+568人でNo.1でしたね(ちなみに2位は西東京市で+341人)。教育環境に強い関心のある高所得世帯の転入で、このエリアも含めますます強くなっていくと思います。
394: 匿名さん 
[2020-02-09 21:25:16]
倍率はどうなんでしょう?
99㎡の部屋は凄いと聞きましたが、それ以外は上手く散らしてくれたんでしょうか?
395: 匿名さん 
[2020-02-09 22:25:11]
>>394 匿名さん

明日の午前中が最終受付。
本気の購入希望者は今日までに登録済ませてると思うけど、明日突撃してくる人いるかどうか。
396: 匿名さん 
[2020-02-09 23:03:32]
マンマニは今日訪問か、この物件は見ずしてスルーということか。
397: 匿名さん 
[2020-02-09 23:28:02]
>>396 匿名さん

マンマニは地元に近い東池袋でしょ。
彼は今まで都心物件買ってないよね?
398: 匿名さん 
[2020-02-11 13:53:04]
住んでみたいなと誰もが憧れるような立地にあるマンション。

モダンな感じで、なかなか無いようなデザインも素敵。

ただ、その分かなりの高額マンション。

購入したくても、なかなか手が出せなくて残念という人が多そう。
399: 口コミ知りたいさん 
[2020-02-11 19:24:43]
という以前に、大規模じゃない板マンが、この価格でどこまでニーズがあるのか…?
400: 匿名さん 
[2020-02-11 20:08:39]
第1期
アークコート
40戸/117戸=34%供給
エッジコート
20戸/63戸=31%供給
全戸売れたのか、売れ残って先着順に回るのかどうなんでしょう?

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる