住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティハウス日暮里ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 荒川区
  5. 東日暮里
  6. シティハウス日暮里ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2022-07-30 16:34:38
 削除依頼 投稿する

シティハウス日暮里についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/nippori2/

所在地:東京都荒川区東日暮里6丁目55番(地番)
交通:JR山手線「日暮里」駅から徒歩4分
   JR常磐線「日暮里」駅から徒歩4分
   JR京浜東北線「日暮里」駅から徒歩4分
間取:2LDK~3LDK
面積:55.32平米~71.56平米
売主:住友不動産株式会社
施工会社:西武建設株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2019-07-18 15:22:22

現在の物件
シティハウス日暮里
シティハウス日暮里
 
所在地:東京都荒川区東日暮里6丁目55番10他(地番)
交通:山手線 日暮里駅 徒歩4分
総戸数: 42戸

シティハウス日暮里ってどうですか?

51: マンション検討中さん 
[2020-05-04 16:29:03]
>>50さん
西松屋や赤ちゃん本舗、イオンレベルを求めると流石にそれは難しいですね。子供服なら近くにlemonがあり南千住までちょっと足を伸ばせば大型のショッピングモールもあります。更に衣類、靴、文具などの週末買い物レベルなら北千住や上野まで電車乗ればすぐに着きます。
52: 匿名さん 
[2020-05-06 19:54:37]
店舗にこだわりがなければ日用品、食料品の買いあつめに困るような立地ではありませんね。
駅も近く、アクセス面も良好なのでほとんど文句の無いエリアです。
ファストフードは少ない印象ですが、それが気にならなければ普通に便利に暮らしていけそうに思います。
53: 匿名さん 
[2020-05-14 23:10:35]
南千住のところは、ユニクロとかありますよね。
車があるなら千住大橋のところのショッピングモールも子供が居る人向けには良いと思うけど、
ここだとそこまで持つ人はいないかも。
レモンは結構安いみたいです。
テレビで特集されていたのを見たことがあります。
54: 匿名さん 
[2020-05-24 13:56:08]
日暮里そのものも特に不便ではないけど他の街に行きやすい点はいいところかもしれない。食べ物屋もそこそこあるので、外食で困ることは少なくてもない。ドラッグストアなどもある。あとはクリーニング屋があるのかなあ。スーパーの中に入っているところも多いので、そう云うところで見つけていけるとベターだと思われます。
55: 匿名さん 
[2020-05-25 01:50:56]
>>51 マンション検討中さん
松坂屋物流センター跡地のショッピングモールや、少し先ですが、西日暮里、三河島の再開発でできるショッピングモールに期待ですかね。残念ながら、規模はあんまり大きくなさそうですが。

日暮里駅前の再開発はテナントの観点から正直失敗だった思いますが、あれからマンションバンバン建って人口も増えてきたので、いい日常生活にもう少し役立つテナントが入ってもおかしくないかと思ってます。
56: 匿名さん 
[2020-05-28 20:22:37]
南千住までいけば大きめなお店があるという話みたいですが、
結構距離ありますかね。
ここからだと基本的にはどのようなアクセスになるのでしょうか?
57: 通りがかりさん 
[2020-05-30 17:38:06]
高いお金出して日暮里に住んでるのに、買い物するのにわざわざ南千住まで下らなきゃいけないってのがなんだか…
じゃあもっと安い南千住に住めばいい気がするんですよね。南千住も色々問題あるけど
58: 匿名さん 
[2020-06-01 07:35:58]
衣類や下着類はネットで購入すればいいのでは?

都心なのでちょっと電車で移動すれば、洋服や下着類も手に入るでしょうし問題ないと思います。
上野も近いですから、買い物は上野ですれば問題ないでしょう。
お子さんがいらっしゃる場合、上野公園が電車ですぐ行けるのはありがたいです。

日暮里は下町という印象。昔は駄菓子屋さんが有名でしたよね。


59: 匿名さん 
[2020-06-03 02:55:58]
>>57 通りがかりさん
まだ先ですが、西日暮里の再開発に期待しましょう。西日暮里駅は日暮里駅から歩いて5分ですよ
60: 匿名さん 
[2020-06-04 15:01:03]
将来的に再開発されるのであれば期待を持てますね。
買い物面は抜群に便利なエリアではないかもしれませんが、
公園などもちょこちょこあって、自然の多い場所だとは思いました。
61: マンション検討中さん 
[2020-06-09 06:52:56]
>>57さん
目黒や世田谷の高級住宅地は買い物便利ですか?
そういうことですよ。
散歩がてら徒歩でもよく行きますがチャリンコなら南千住まですぐですよ
62: eマンションさん 
[2020-06-09 09:19:58]
>>50 匿名さん
今、近くで賃貸に住んでいて保育園児いますが
不便さはありません。
ネットや週末でかけた際に見るのを合わせれば 
日常的なものは日暮里界隈で揃います。
三河島にキッズ服の個人店、日暮里繊維街の入り口に子供服のレモン。チェーン系ドラックストアはあちこちにあります。
西松屋は王子、千住大橋、南千住。赤ちゃん本舗は錦糸町(バスで一本)。
ユニクロは上野、御徒町に。
上野も散歩の圏内です。
スーパーもありますし、最近はまいばすけっとがそこらかしこにあるのでこだわらなければ十分です。
63: 匿名さん 
[2020-06-11 08:51:33]
谷根千エリア良いですね。
情緒ある雰囲気が残されていて
こういった雰囲気のあるエリアに住んでみたいというのはあります。
64: 匿名さん 
[2020-06-19 11:10:26]
62さんが詳しく書いてくださって、とてもありがたいです。
千住大橋??って思ったんですが京成ですぐでしたね。
ここだけで買い物を済まそうと思うと選択肢は狭いけど、
バスとか電車でちょっと行けばかなり買い物の選択肢が増えていいと思いました。
子供を育てていく分にはわるくないのかな。
65: 匿名さん 
[2020-06-29 14:24:46]
全然、現地に行くことができなくて、確認ができないのですが
この南側にできるというホテルは、既に完成したのでしょうか?
情報を探してみたのですが、
建築データバンクというところで情報を見つけたきり、他に見つけられなくて。
5月下旬には竣工しているはずで、
おそらく本来ならばオリンピック前に開業をする予定だったのかな?と思うのですが
現地に行った際に、どれくらいマンションに対して影響があるのか。
確認はしておいた方がいいですね。
66: 匿名さん 
[2020-07-12 17:55:07]
今気がついたんですが、
発売時期、3ヶ月ほど延びていたんですね。
今、状況がいろいろとバタバタしているので、それで延ばすのは仕方がないでしょう…。
もう少し
状況が落ち着いてくれればよいのだけど。
67: マンション検討中さん 
[2020-07-25 16:37:49]
値段がいくらでくるかですよねー。
8000万ほどするんでしょうか…。
68: マンション検討中さん 
[2020-07-26 20:58:00]
すみふだからもっと行くんじゃね。
69: 匿名さん 
[2020-08-08 10:30:10]
日暮里の駅にこの距離っていうのはなかなかすごいことだとは思いますが、
流石にそれ以上になってしまうと
日暮里にしては高すぎてしまうような。。。
微妙に億まで行かない程度くらいになっていくのでしょか??
70: 匿名さん 
[2020-08-20 16:39:23]
どういうふうになっていくのか、金額面については全くわからないですね(汗)
高くなったとしても
例えばパワーカップルが二人で支払っても支払いきれないような金額だと
現実的に購入するまでに至らないので…
ある程度のところで抑えてくるのでは?
71: 匿名さん 
[2020-09-01 18:06:09]
敷地の形がかなり変形しています。
この一角の角に当たる部分に、他の建物があるからなんですね。
変形ではあるけれど、
2方向に道路が接しているので
歩車分離がそれでしやすいとは思います。
都市部だと、きれいな四角形の土地ってなかなか難しい。
72: 匿名さん 
[2020-09-14 14:27:58]
敷地に食い込んでいる建物は、普通の住宅みたいな感じなんでしょうか。
それともまた別のなにかなのでしょうか。
特に生活に影響のあるものでなければ気にならないカナ。

本当にここ、いくらぐらいになるのでしょうね。
販売が11月下旬ってあったから
まだ情報も出てきていない状態?
73: 匿名さん 
[2020-09-14 17:51:03]
>>72 匿名さん
以前に歩きましたが、自営の方の住宅っぽいですよ。
敷地形状がかなり歪ですので、用地買収が上手くいかなかったんでしょうね。
74: 匿名さん 
[2020-09-19 17:38:02]
二重床や二重天井になっていて、それが将来的にリフォームする方にとて良いみたいですが、
どういったリフォームがしやすくなるのでしょうか。
間取りを変えたりコンセントの配置を変えたりといったところですかね。
75: 通りがかりさん 
[2020-10-04 14:40:54]
地図見ると目の前に韓国キリスト教会がある場所ですね。
朝からみんなの讃美歌が聞けますよ(コロナでも継続してた笑)
日暮里は朝鮮学校もあったり、そういう地域なんで、気にされる人は止めといた方がいいです。
俺はPTAとかにパクさんやらチョウさんが何人いても気にしないんで大丈夫ですけど。
76: 匿名さん 
[2020-10-19 17:13:21]
日暮里じゃなくても、今どき少なくても東京はいろんな国の人がいるから
気にしないっていう人は多いんじゃないですかね?
二重床だとリフォームしやすいとはいいますよね。
配管関係を下に持ってくることができるからなんでしょうか。
直床だとふわふわするところがありますが
少なくても二重床だとその心配はない。
77: 匿名さん 
[2020-10-27 18:15:17]
二重床のことをちょっと調べてみたら、やはり第一に配管工事がしやすいというのが出ていました。リフォームもしやすいのだそうです。キッチンの位置を変えたり、ガスのコンセントを増やしたり、配管の移動に対応しやすいとのことです。土台の高さを調節できるためバリアフリーにもしやすのだとか。軽量床衝撃音に対する遮音性能が高いという利点もあるそうです。
78: 匿名さん 
[2020-11-20 11:14:15]
全然床の事って考えていなかった。
直床っていうやつだと、天井に配管が来るイメージなんだろうか。

マンションって立地とか値段だけではなくいろんなことを考えて
決めていかないといけないのだなと思いました。
特に自分で住もうと思っている場合は。
79: 評判気になるさん 
[2020-11-26 12:46:05]
立地考えれば価格が高いのは仕方ないが、さすがに管理費高すぎるだろ。入居者の今後の事を考えてない典型物件。
80: 匿名 
[2020-11-28 09:25:36]
55平米でも浴室が1418サイズなのはいいですね。最近は60平米台から1317にするマンションをよく見かけるので
ミュージックリモコン、玄関ポーチ、ミニシンク、ハンズフリーキーもいいですね

ただこの立地にしては高すぎる!
81: 匿名さん 
[2020-12-02 09:20:58]
豪華な設備はもちろんのこと提携サービスも凄いですね。
こういうのを使ったことがないのですが、部屋まで引き取りに来たり持ってきてくれたりするんですよね多分。
布団は嵩張るし一人では難しいので主婦としては助かります。提携によってお安くなるならもっと良いです。

管理費はともかくとして月額の修繕費は一般的だなと思いましたが数年後には高くなるんですかね?
82: 口コミ知りたいさん 
[2020-12-12 23:46:41]
どうせここも竣工前完売は目指してないから恐ろしく高い。
83: 近隣住民さん 
[2020-12-14 00:06:31]
>>79 評判気になるさん
管理会社変えれば済む話し。どこのマンションも一度は変えてるよ。
84: 匿名さん 
[2020-12-15 08:29:57]
管理会社を変更するということは個人で判断することができませんから、簡単な問題ではないですよ。

順を追って、現管理会社の問題の洗いだしから管理組合で会議が必要、新しい管理会社の選定やプレゼンテーションなど。

さらに過半数の管理組合員または総会参加者の賛成票が必要になってきます。

その後、重要事項の説明や総会の実施が必須になってきます。進んで動いてくれる理事会員が集まらないとなかなか話が進みません。
最初の段階で高いと感じるのならば、あきらめた方が無難ですよ


85: 匿名さん 
[2021-01-01 15:16:16]
後から変えるのは大変そうですよね。
よっぽど不満がないと、おそらく変えようってみなさんは思わないだろうし、
そのひどい状態っていうのがあるのもなんだかなぁ…だもの。
ただ、金額やサービスに際立ったメリットがあれば
変えられる可能性はあるとは思いますけれど。
86: 匿名さん 
[2021-01-10 18:36:39]
ほんとだ、管理費毎月2万円台~3万円台となってるので、けっこう高めだなと思います。
だいたい管理費が高いと修繕積立金も高いところが多いと思ってたけど、ここは修繕積立金がとても安いんですね。
住民さん全体の話し合いで決まれば、管理費の値下げは可能だと思うんだけど、意見のまとめ役とかがいないとやっぱり困難でしょうか。
ここの場合の管理費にはスカパーとかインターネットサービスとか住戸内LANとか災害対策やセキュリティなども含まれているのかもしれないので、単純に高いというわけでもないのかなとは思います。
87: マンション掲示板さん 
[2021-01-12 19:51:55]
ここも竣工後入居は10ヶ月も後だよ。どこもかしこも売上調整でスミフは酷いな。供給だけは多いけど契約率はどうなのかな。
88: 口コミ知りたいさん 
[2021-01-14 16:13:21]
先月に契約したが、管理費はちょっと高いと思います。間取りが完璧
89: 匿名さん 
[2021-01-14 17:56:22]
間取り
Aタイプは田の字もアウトフレームで2面バルコニーなのがよいが、小さい柱が1本丸々食い込んでるのとバルコニーがL字でないのが残念。
Cタイプは柱の食い込み2本と、LDのドア位置による水増しが残念。

90: 匿名さん 
[2021-01-16 09:07:03]
個人的にはAタイプの間取りが好きですね。
確かに柱が食い込んでいるのが気になるところではありますが、
それをのぞいたらシンプルに暮らしやすそうな印象です。
91: 匿名さん 
[2021-01-31 18:48:44]
柱さえなければ…と思っていたら、同じことを考えていた方たちがいらっしゃってほっとしました。
本当にあれだけですよね。
間取り構成事態はとてもいいと思います。
管理費の相場がよくわからないんですがここって高いんですか。。。
92: マンション検討中さん 
[2021-02-07 12:17:20]
ここの55平米2LDK(北東向き)と
近くの築16年67平米2LDK(南西向き、22階)が
ほぼ同じ値段ですが16年も差があるならやはり新築のほうがいいでしょうか?
自宅用で検討してますが
中古のほうが大通り沿いで向きがいいし、
高い階だから将来的にも視野の妨げになる建物は無さそうなので
悩んでしまいます。
93: マンション検討中さん 
[2021-02-07 17:26:41]
日暮里駅って近くに100円ショップがないですね。
書店もないし…
本とか文具雑貨を買うためには西日暮里か上野までいかなきゃですかね?
食料品や持ち帰りのお弁当などは便利そうですが
上記の点が残念です。
94: 匿名さん 
[2021-02-07 17:36:42]
>>93 マンション検討中さん
谷中銀座商店街に小さいキャンドゥがあるよ。
本屋は駅ナカにあったけど潰れてニューデイズになった。
まぁ、基本的に上野行ったほうがいいよ。日暮里の再開発は失敗しちゃったから。
95: 検討板ユーザーさん 
[2021-02-07 22:43:10]
>>93 マンション検討中さん

三河島駅近くのフレスポに小さいキャンドウがあります。
本は荒川区は小さな個人店が数点で
一番大きいのは南千住の熊沢書店ですけど そこもかなり小さいので……幸い、ヨドバシエクストリームエリアなので大体そっちで買うか出掛けたついでですね
96: 匿名さん 
[2021-02-25 17:06:23]
日暮里駅の中の本屋、いつの間にかなくなっていたのですか…。あらら。
町中の本屋さん、どんどんなくなってきちゃいますね。
日暮里駅、少し話脱線しちゃいますが、「にゃっぽり」っていうオリジナルキャラクターが好きです。
日暮里は、猫のイメージが強いですね。
夕焼けだんだんの方側に猫は多いようです
97: マンション検討中さん 
[2021-02-25 18:06:27]
>>93 マンション検討中さん

東日暮里のいなげやの2階には大きな100円ショップがあるよ
98: 匿名さん 
[2021-03-04 11:24:15]
96さんの仰っていたにゃっぽりを画像検索してみましたが、
ゆるキャラを超えてさらにゆるい落書きのようなキャラクターに
笑ってしまいました。
これはいいですね!グッズもたくさん出ているようですが駅で購入可能ですか?
99: マンション検討中さん 
[2021-03-06 19:34:36]
液状化の危険性はいかがお考えですか?
ハザードマップで調べたらこのマンションのところは黄色のようですが、すぐ隣のブロックはピンクでした。
100: 匿名さん 
[2021-03-12 11:29:47]
にゃっぽりグッズは日暮里駅構内の売店で取り扱っているようです。通販できればいいな~と探してみましたがあいにく見つかりませんでした。
私の友人が日暮里に住んでいるので今度会う時に買ってきてもらおうと思います。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる