三菱地所レジデンス株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークハウス清澄白河タワーってどうですか?part3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 白河
  6. パークハウス清澄白河タワーってどうですか?part3
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-10-02 08:07:07
 

パークハウス清澄白河タワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都江東区白河4丁目1番2(地番)
交通:
東京メトロ半蔵門線 「清澄白河」駅 徒歩6分 (B2出口)
都営大江戸線 「清澄白河」駅 徒歩9分 (B2出口)
都営新宿線 「菊川」駅 徒歩8分 (5番出口)
間取:1LDK~3LDK
面積:41.10平米~96.11平米
売主:三菱地所
売主:エヌ・ティ・ティ都市開発
売主:JFE都市開発
販売代理:三菱地所リアルエステートサービス


施工会社:三井住友建設
管理会社:?

[スレ作成日時]2010-01-27 23:04:17

現在の物件
パークハウス清澄白河タワー
パークハウス清澄白河タワー
 
所在地:東京都江東区白河4丁目1番2(地番)
交通:東京メトロ半蔵門線 清澄白河駅 徒歩6分 (B2出口)
総戸数: 378戸

パークハウス清澄白河タワーってどうですか?part3

806: 匿名さん 
[2010-08-14 12:06:18]
平坦で道が碁盤の目だから自転車移動が楽だし、秋葉原、日本橋、皇居、銀座とか周辺にいろいろある点が大きく違うところだね。それで東京の恋人なんじゃない?
807: 匿名さん 
[2010-08-14 12:07:05]
>>804

何で財政状況・最下位の行政区と比較するのか意味がわからん。
北千住との比較とは・・・清澄白河も落ちたもんだね(笑)

下町ターミナル駅独特の環境の悪さ、駅前のどや系飲み屋街・・それが北千住。
808: 匿名さん 
[2010-08-14 12:11:34]
都心部の日常生活がよく分かってないんじゃない?
タクシーは簡単に拾えるし、
まあ何でもそろっていて、それも簡単にアクセスできるのが都心部。

結局は物理的距離が物を言うわけ。
809: 匿名 
[2010-08-14 12:16:36]
ある意味都心に住めないコンプレックスともとれるが。
810: 匿名さん 
[2010-08-14 12:21:46]
>>809
都心は住むとこじゃなくて、利用して楽しむところですよ。
都心のいろいろなところに簡単に行けるのが都心部。
住むところは都心部で
できれば緑が多く、近くに公園、学校があるところが良いでしょ?
811: 匿名さん 
[2010-08-14 12:27:19]
812: 匿名 
[2010-08-14 12:34:04]
ほんとに、北千住と清澄白河を比べること事態、おかしな話。

813: 匿名 
[2010-08-14 12:43:26]
今、現に北千住の中古タワーと比較検討者が現れてるからこういう話になっただけだよ。
比較物件が出てくるとすぐ必死に連投してつぶしますね、相手が足立区でも(笑)

じゃあいいんじゃないですか。
いい物件買ったと思いますよ、満額で。
都内で一番、「買い」の物件ですよ。
なんたって三菱分譲で、大手町まで直通ですからね・・・
道も碁盤の目で分かりやすく、フラット。
大通り多く、タクシーも広いやすいから。

・・・エントランス、屋上含め、あんなチンケな共用部は初めて見ましたけど。たぶんここ買うような方は、都心部のタワーとか入ったこともないのかな。
誰かがパークハウスでタワーは希少とか言ってたけど、
言い換えればタワーを作り慣れてないデベの証拠。
現に値付けも失敗して大コケしてるのに。

ここは東京の恋人****掲示板ですね。
検討者より「ご契約者様」の連投が目立つ。
検討者のような客観的な目線でメリットデメリットを考える人は少ないですね。
販売状況見れば分かるじゃないですか。
何なら価格表を入手してみて下さい。
たぶん、あなたがご契約された時に「分譲済み」になっていた区画が
たくさん空いてますから。
販売会社に騙されないようにね、まだ半分売れてないのが真実です。
半分、売れてませんから。
814: 匿名 
[2010-08-14 12:51:16]
買った奴は、検討者を必死に巻き込もうとしないで
契約者・入居者掲示板行ってくれ。
ここで失敗じゃなかったかどうか確認し合うのはやめてくれ。
どう見ても、売れ残り。それが変えられない真実。
大手町6分、江東区徒歩6分の三菱タワーの評価は、
現に低かった、というのが変えられない真実です。

御愁傷様。
815: 匿名さん 
[2010-08-14 13:02:39]
>>813さん

次の比較物件をお願いします。

でも文章が長過ぎて、
要点が分かりにくいので、文章はできるだけ短くお願いします。
816: 匿名 
[2010-08-14 13:21:33]
>792に聞けば?
817: 匿名 
[2010-08-14 13:30:12]
なんで「次」なんだ?
まるで清澄>北千住が証明されたかのような言い方
818: 匿名 
[2010-08-14 13:54:37]
あんな間取り
あんな向き
なのにあの価格

残りを値引きせずに捌くのはムリだろうなぁ
819: 匿名さん 
[2010-08-14 13:55:22]
>815

単に貴方の読解能力が弱いだけでは?
813の文章は普通に読めるけど。
820: 匿名 
[2010-08-14 14:36:59]
かわいそうだよな。
入居開始してからも「建物内モデルルーム公開中」とか旗立てられて、
毎日をあのマナー悪い三菱の子会社販売員と一緒に過ごすわけだもんな。
その内、「商談室使用住戸」「事務所使用住戸」という名目で
大安売りが始まるわけだもんな。
今までの都内の苦戦タワマンの進捗率を考えると、
ここの完売は2012年の春くらいかな。

今、この物件を讃えている人は、2012年にも強気で同じように熱弁してくれるのかな。
大手町直通だの、パークハウスでタワーは希少だの、道が平坦だの。
821: 買い換え検討中 
[2010-08-14 15:38:30]
千寿~というのはおそらく北千住駅周辺の学校だと思うけど、
意外と教育レベルも北千住>清澄白河なんじゃ?
かならずしも所得と比例するものじゃないんだろうけど、所得高=レベル高の傾向があるのは確かだし。

【学区別平均所得 単位:万】
足立区 千寿第八小学校 731 1
足立区 古千谷小学校 629 2
足立区 千寿小学校 628 3
足立区 舎人小学校 614 4
足立区 東伊興小学校 613

江東区 元加賀小学校 704 1
江東区 第七砂町小学校 686 2
江東区 臨海小学校 680 3
江東区 越中島小学校 675 4
江東区 平久小学校 670
822: 購入検討中さん 
[2010-08-14 15:46:21]
浅草タワーと比較検討している人いませんかー?
823: 匿名 
[2010-08-14 16:52:00]
います。
両方、売主不安です。
もちろん、三菱地所も藤和も企業は立派ですが。
三井不動産と比べてしまうと見劣りします。
でも城東出身なもので、タワーができること自体は魅力的です。
824: 匿名 
[2010-08-14 17:08:49]
先程、所用で三ツ目通りを車で南下した際、現物が見えました。
あ、あれだなぁと思いながら菊川駅前を右折。
この辺は本当に下町っぽいですね。
江東区、墨田区、台東区、荒川区は同じ匂いがします。

新大橋通りを直進し、川を渡ると日本橋エリアに入りました。
リガーレ人形町、トルナーレ浜町、そしてその周りの再開発地域。
やっぱ街にも風格があるというか、何か品格と安心感を感じましたね。
タワーとか大規模開発って、高さだけじゃダメだなぁと痛感しましたよ。
街の好みは人それぞれですけどね。
825: 匿名 
[2010-08-14 21:39:58]
都心6区以外の駅徒歩5分越えのタワーって、
大抵、中古で値崩れしてますね。
826: 匿名さん 
[2010-08-14 23:00:38]
清澄白河エリアは良いけど、他に供給予定はないのかしら?
ここ決め打ちするには、ちと物足りないのよね
827: 匿名 
[2010-08-14 23:17:11]
どうして清澄白河がいいんですか?
水天宮や住吉じゃダメなのでしょうか。
そこらへんならたくさん供給ありますよ。
828: 匿名 
[2010-08-15 00:56:10]
>826
逆に何に惹かれてこのエリアなのでしょうか?
上りなら水天宮前、人形町、浜町、
下りなら錦糸町、浅草橋あたりの方が
交通・生活利便に優れているかと。
(まぁ北千住まで下る必要はないが。)
829: 匿名 
[2010-08-15 01:31:02]
錦糸町こそあり得ないでしょ。あの街は最低。
830: ビギナーさん 
[2010-08-15 04:40:24]

>>763 のビギナーです、皆様ご意見いろいろとありがとうございます。

自分としてはかなり整理ができました。
結論としては、悪くはないが特別良くもない、だから焦って買う必要もない、というところに落ち着きました。

大手町に直通で近いというのが最大のメリットと思いますが、私自身の勤務地が新宿本社で異動もほぼ無い状況を考えると、それがプラス要因にならないのが決定的です。
まあ、菊川から新宿線乗れば良いのですが。
仕事柄、国内線は100便くらい利用するのと、新幹線利用もかなり多いため、今住んでる清澄庭園の近くならT-CATまで徒歩10分だし、東京駅からもタクシーで¥1,500程度だし、それを考えるとちょっと奥まっているかな、と。

また、角部屋の間取りが悪いですよね。
HP上で掲載されていますが、LDKが狭すぎ、というか無理やり3LDKにしている感じで、キッチン横の洋室2は要らないからLDKとくっつけちゃえば良いのに、と思います。
でもまあ、購入後に壁取っちゃえばいいんですけどね。
私なら2LDKにして、西側の壁は一面シェルフにしてテレビも置けるようにして、キッチンは南北の対面システムカウンター、洋室3をリビングインにしますね。
そうすればLDKで20畳ぐらいになり、空間的にゆとりがあるかと。
この2LDKの間取りで、20F以上で、¥6,000万なら買いですけどね。

立地的には木場公園、現代美術館、親水公園が近い、というのはそういう環境が好きならかなりのメリットですね。
特に小名木川沿いの桜並木は最高ですし。
隅田川リバーテラスとは天秤になりますね。

このサイトはライバルメーカー?っぽいネガキャン意見が、ちょっと差し引いて考えると結構参考になりますね。
擁護するメーカーの方?契約者?の方の意見と、ライバルメーカー?の批判的な意見を照らせ合わせて読むと、かなり整理ができると思います。
絶対的に良い物件って、ネガティブキャンペーンしても結構苦し紛れになっちゃいますから。
自信満々のネガキャンは、やはりそれなりの理由があってできることですし。

モデルルームにも行ったことがないビギナーなので、今度モデルルーム・デビューでもしてみようと思います。
絶対買う気のない北千住のマンションで。

831: 匿名 
[2010-08-15 08:57:36]
無償で、壁とれますよ。
今の時期、もう無理かもしれませんが。
832: 匿名 
[2010-08-15 18:47:21]
>829
こういう部分否定する人って文脈が読み取れてないのかな。
錦糸町なんて下った場合の交通、生活利便の一例で出したまでなのに。

>831
必死ですね。
833: 匿名 
[2010-08-15 19:28:02]
要は(何も際立ったメリットがない)清澄白河を
ピンポイントで選ぶ理由を聞いてるだけなのにな。
834: 匿名さん 
[2010-08-15 21:00:36]
半蔵門線の始発駅ってことかな
835: 匿名 
[2010-08-15 21:26:22]
ネガの皆様お疲れ様です。
他社の人・(値下げを狙う)実際の検討者の方々等いろいろいると思いますが、他物件の例でもネガが増えてくると実際は売れてるんで、そろそろ最終決断しようかと思います。
わかりやすくて助かります(笑)
他物件検討の方も覚えておいて損はないですよ。芝浦・勝どきあたりの物件もそうでした。
836: 匿名さん 
[2010-08-15 21:40:58]
実際に売れているかどうかはMRで売れ残り戸数を聞けば一発で分かる事ですよ。
837: 匿名 
[2010-08-15 22:00:35]
販売開始して一年たつのに100戸近くも売れ残るという例はかなり珍しいかと。
838: 匿名 
[2010-08-15 22:45:38]
残戸数は
信じちゃダメ


理事会が始まれば分かりますよ、契約者さんたち
839: 匿名さん 
[2010-08-16 12:42:10]
>832
文脈とか関係なくね?例を挙げた中で明らかにひとつ浮いてるから有り得ないと言っただけ。アタマダイジョウブ?
840: 匿名 
[2010-08-16 14:30:03]
>826の質問に
>827
>828が一定の形で回答していたのが、文脈。
ここで得たいのは>826が、清澄白河にある具体的な何かを求めているのか、
エリア的に近所の住吉でも構わないのか、
同じ半蔵門線上であればOKなのかということ。
これが文脈。

錦糸町がダメなのは君の主観。
誰も聞いてないってことだよ笑
リカイデキタカナ?
841: 匿名 
[2010-08-16 15:03:03]
何か気持ち悪いのが二名いますね>840,839
清澄白河でなればいけないかどうか、お前には関係ないだろ?
半蔵門線上でOKあればとっくに調べてるわけ。
清澄白河にに近々建設予定があるのかないのか が質問。
答えるなら、質問にちゃんと答えろ。あほが。
質問の主旨も理解できないのか?
842: 物件比較中さん 
[2010-08-16 19:26:39]
気に入ったら買えば良し。
気に入らなかったら買わなければ良し。

人それぞれ検討要素が違うのでわざわざ批判するものではないと思います。

843: 匿名 
[2010-08-16 21:50:24]
何か変なのが3名沸いてきちゃいましたね。>841,>840,>839
844: 匿名さん 
[2010-08-16 22:11:08]
その3名はお互いに貶しあいをやるんであれば別の場所でやって下さい。
845: 匿名 
[2010-08-16 23:45:23]
ネガレスしてるかわいそうな人達(業者か買えない人)に付き合った結果、侮られるのはかわいそうですね。
846: 匿名 
[2010-08-17 01:25:51]
>841さん

>826さんは「清澄白河は良いけど」
と言っている。
それに対して>827は「どうして」と聞いている。
要は【清澄なんかの何がいいの?】
って暗に批判してるわけでしょ。
それがあなたが読み取れてない文脈だと思いますよ。
匿名を良いことに言葉の暴力はやめましょう。
ネチケットです。
847: 匿名 
[2010-08-17 01:32:04]
>846
あなたも解ってないですね。

826をちゃんと読んでもらえます?

清澄白河で探してるんです。ここはイマイチだけど、他に供給予定はあるのかないのか を知りたかったんです。
『清澄白河なんかの何が良いのか』を何故説明する必要が?
848: 匿名 
[2010-08-17 01:33:26]
補足
思うに、
>829
>839
>841は同一人物。
言葉尻を捕まえては明らかにムキになってますね。
やっぱり契約物件を批判されては
誰でも悔しいですよね^ ^
いい物件だと思いますよ、ご自身のご決断に自信を持ってください。

検討者掲示板で、マイナス意見にいちいち噛み付くクセは直しましょう。
あなたにメリットはないですから。
物件がイヤなら手付金放棄して、契約の解除しましょう。
以上です、よろしく。
849: 匿名 
[2010-08-17 01:44:14]
>847
あなたが女性風に書き込まれていた質問者さんでしたか。
先ほどは、ずいぶんな暴言でビックリしました。

それから「周辺建築計画について」
これは過去レスを読んで下さい。
掲示板の基本です。
なんか東側に計画があるそうですよ。

やりとりについては、もう説明が面倒なのでしつこくしませんが、
まずは質問に答えてもらえないことに怒るのではなく、
なぜ、あなたの質問が【無視】されたか考えましょうね。
質問の主旨に答えてもらえず、たまたま別の人に
違う視点からの質問をされたのが、そんなに腹立たしいですか?
現に清澄にはないけど、水天宮や住吉なら供給があるから、
そういう情報を提供したかっただけかもしれませんよ?
あなたが清澄と決めたのは勝手ですが、
それを掲示板で前提と決め付けて怒らないで下さい。
別に「江東がいいから」
「やっぱり大きい公園がほしくて」
みたいに素直に回答すれば済む話ではないですか?
850: 匿名 
[2010-08-17 21:31:44]
くだらないやりとりだなぁ
851: 匿名 
[2010-08-20 16:17:08]
空気読まずに書いてみるw
>>826
http://www.mapion.co.jp/m/35.68028851510028_139.81473101479676_10/
にタワマンができる計画があるらしいけど
着工どころか古建物(オリンピックがあった)もまだ壊していない
現在は古建物廃墟状態で非常にイヤンな状態
地元的には何か作るなら早く作ってほしいが
周辺で先に売り出したマンションの売れ行きを見て……という感じじゃないかな
852: 匿名さん 
[2010-08-20 20:56:02]
>851
オリンピックの跡地だよね?
ここ、どこの駅からも遠いんだよね・・・・・
なので価格はかなり安くなると思う。江東区の東のほうと同じぐらいの金額かも。
853: 匿名さん 
[2010-08-20 23:07:37]
826です。

お騒がせしてしまって恐縮です。
清澄白河で探しているのは、妻が大手町、私が六本木に通勤なので半蔵門線と大江戸線が使える点が魅力なのと、
城東に土地勘があり、下町雰囲気が好きなのが主な理由です。
本物件も悪いと思っているわけではなく、間取りや幹線通りに隣接している点をマイナスと感じているので、
今後供給予定(可能性)があるのであれば、比較検討したいとの思惑でした。
背景を記載せず、質問してしまいご迷惑おかけしました。
854: 匿名さん 
[2010-08-21 00:09:47]
このエリアでも中古で物件がちらほら出始めました。
あせらず中古マーケットも含めて探されるのはどうでしょうか?
855: 匿名さん 
[2010-08-21 12:45:10]
>853

大手町と六本木勤務なら青山近辺で普通探すけどな・・
おたくなんで極東区・・・じゃなかった、江東区で探してるの?
意味わかんない。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる