三菱地所レジデンス株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークハウス清澄白河タワーってどうですか?part3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 白河
  6. パークハウス清澄白河タワーってどうですか?part3
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-10-02 08:07:07
 

パークハウス清澄白河タワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都江東区白河4丁目1番2(地番)
交通:
東京メトロ半蔵門線 「清澄白河」駅 徒歩6分 (B2出口)
都営大江戸線 「清澄白河」駅 徒歩9分 (B2出口)
都営新宿線 「菊川」駅 徒歩8分 (5番出口)
間取:1LDK~3LDK
面積:41.10平米~96.11平米
売主:三菱地所
売主:エヌ・ティ・ティ都市開発
売主:JFE都市開発
販売代理:三菱地所リアルエステートサービス


施工会社:三井住友建設
管理会社:?

[スレ作成日時]2010-01-27 23:04:17

現在の物件
パークハウス清澄白河タワー
パークハウス清澄白河タワー
 
所在地:東京都江東区白河4丁目1番2(地番)
交通:東京メトロ半蔵門線 清澄白河駅 徒歩6分 (B2出口)
総戸数: 378戸

パークハウス清澄白河タワーってどうですか?part3

1: 匿名さん 
[2010-01-27 23:09:01]
あと20年もすりゃ
プラザがスラム化するだろう。
2: 地元消息通 
[2010-01-28 09:58:51]
しかし、この掲示板の人気(?)はすさまじいですね。
スレッドは入居まで1年を残して、早くも3本目。この他に入居者用のスレッドもある。
この調子だと、来年の入居時点では総コメント数は、五千を超えると思われる。
はたして、これはいいことなのか、それとも悪いことなのか・・・・
3: 匿名さん 
[2010-01-28 10:21:48]
一時期ここ全く動きなかったのに
最近やたらポジレスが多い。
多分業者が必死こいて書いてんじゃない。
4: 匿名さん 
[2010-01-28 22:34:00]
現場はそろそろ上棟するって感じなのに
引渡しが一年先とはのんびりしてるよね。
5: 親と同居中さん 
[2010-01-28 23:49:42]
>4
上棟って。。。。。。。。。。。。。。。。。
また同業だわ。。。ここなんなんだ。
標的にされまくりじゃない。
6: 匿名さん 
[2010-01-29 00:40:27]
つまり>>5>>4と同様に業者というわけですか

業者率高いねw
7: 購入検討中さん 
[2010-01-30 17:06:59]
今日申し込みをしてきました。
抽選になる様子なので、明日の結果にどきどきです。
盛況なようで、モデルルームにはけっこうな人がいました。
8: 匿名さん 
[2010-01-30 17:46:45]
大手町に通うには便利な立地ですね、
9: 匿名さん 
[2010-01-30 21:15:16]
フフッ
無知な人には皆業者に見えちゃうんだろうね。
10: 匿名さん 
[2010-01-30 21:20:46]
>>9
で、
あなたは何か特殊な情報でもお持ちなのかな?
11: 匿名さん 
[2010-01-30 21:36:28]
>>10
上棟って言葉で驚いちゃうレベルなんでしょ
あきれるね。
12: 匿名さん 
[2010-01-30 21:45:24]
俺みたいな普通にマンション探してる人間には耳慣れない言葉だけど⇒上棟
13: 匿名さん 
[2010-01-30 21:47:57]
>>11
一般の検討者は上棟なんて言葉は使いません
また少なくとも>>5は業者です

前スレの周辺業者の煽りっぷりは異様ですわ
14: 匿名さん 
[2010-01-30 22:09:43]
自分の無知さを正当化するとはね。
二重にあきれるよ。
15: 匿名さん 
[2010-01-30 22:12:43]
上棟なんて言葉は知ってても使わねーんだよ
無知とかそういう問題じゃないんだよ
だから底辺業界で働くしかないんだよ
16: 匿名さん 
[2010-01-30 22:22:12]
>>14
ほらほら
新築スレに行って
上棟じゃなくって城東地区の優位性を
世間に啓蒙しなきゃ教授
17: 匿名 
[2010-01-30 22:24:07]
あのー、見苦しいんで業者談義やめてもらえます?
この物件自体に関する話題以外はスルーすべきかと。
18: 匿名さん 
[2010-01-30 22:29:47]
じゃあ業者のこの物件の賛美をありがたく聞いてれば?
あんた自身が業者じゃなきゃね
19: 匿名さん 
[2010-01-30 22:35:01]
>>17
新築スレあんたの書き込みだろ
見苦しいとか格好悪いとか
100%お返しするわ



> No.196 by 匿名さん 2010-01-30 22:23
>
>
>↑↑↑※切れ味の良いツッコミなら兎も角
>誰に何を問いかけているかのも不明な1行レスとか
>格好悪いことはヤメましょーね
>
>住環境とか治安のスレに書き込んでくださいね

20: 申込予定さん 
[2010-01-31 21:58:02]
あんまり売れてないね
やっぱりまだ高いのかな?
21: 匿名さん 
[2010-01-31 22:47:23]
↑確かにこれだけ値下げしても売れないって・・。
22: 匿名さん 
[2010-01-31 22:49:43]
「こんなに」ってほどは下げてないと思うけど。
ただ、売り方が下手なのかなとは思います。
23: 匿名さん 
[2010-02-01 00:18:12]
売れてないですか?
結構売れてましたけど。
24: 匿名さん 
[2010-02-01 00:45:59]
>>19

この新築スレの書き込みレス私なんですが・・・この物件のことは何にも知らないんで、初めて見ました
しかし書き込み少ないのに荒れてますね

25: 申込予定さん 
[2010-02-01 01:20:47]
3期前までで既に378戸中200戸程度売れているようですね。
この3期での販売戸数にもよりますが、竣工までに売り切るかもですね。
26: 匿名さん 
[2010-02-01 01:25:32]
ああ・・・では有明なんかよりはずっと好調ですね
だったらこんなに荒らすことないのに
27: 購入検討中さん 
[2010-02-01 01:54:59]
今日モデルルーム行きましたが、3期って10数戸しか売れてないようですが・・・
良い条件の部屋はもう売り切れたってことなんですかね。
残った部屋は相当値引かないと売れないと思う。
28: 匿名さん 
[2010-02-01 08:54:16]
3期でたったの10数戸ですか・・・。

1期で100戸
2期で 60戸

残りは200戸はありますね。
2期では100戸売れる予定といっていた
営業さんが懐かしい。。
29: 匿名さん 
[2010-02-01 09:17:52]
3期1次が14戸、2次が3戸ですか。。。失速って感じですかね。。
あと1年価格と仕様を見直して、仕切り直しでしょうか。
半分未満売れ残りなら、契約済住戸も含めて対応しないとトラブりますね。
地所・NTT・JFEならブランドへの影響もあるし、きちんと対応するんでしょうけど。
30: 購入検討中さん 
[2010-02-01 11:18:33]
売れない住戸に限定してリーズナブルな価格見直しを行ったうえで、新年の3次募集を開始した模様であり、この週末のモデルルームもまずまずの入りの状況からして、相当売れたのでは・・・と思いましたが、そうですか、3次ではまだたったの十数戸ですか・・・
こりゃ、やっぱりもう少し待つべきかなぁ?
31: 住まいに詳しい人 
[2010-02-01 12:13:23]
3期の販売戸数15戸っていうのは一般的な数じゃないですか

今、1回の販売で100戸を売り切る物件なんてないでしょ。ローンとかマインドを考えたら全戸契約するのに5000人くらいの来場が必要でしょう
ちょっとありえないんじゃないですか。まだ、竣工まで1年あるしこのクラスの大型で1次取得者向けではないものは、建物に金利が発生しても竣工後時間をかけて売り切るのが普通の流れになるんじゃないですか
32: 申込予定さん 
[2010-02-01 19:17:48]
竣工まで仮にあと5回(第8期まで)販売するとしても100戸売るのは現状のペースでは至難の業ですよね。(残りの期も今回と同程度売れるとして15×5=75戸程度。おそらくだんだん売れなくなっていくでしょう・・・)
現状であと約200戸残ってますが、竣工時に在庫が100戸以上残ってしまいます。

やっぱりどこかで大型値引きが入りそうだなぁ・・・様子見が正解かなぁ
通勤のこと考えるとほぼベストな立地なだけにぜひ買いたいんだけど・・・
33: 購入経験者さん 
[2010-02-02 09:30:13]
>>32
今回はこの物件を終の棲家とする為に2期で年末に購入した者です。
色々と書かれていていますので断言しますがここは値引は無いですよ。
様子を見て、たとえば竣工した時にあなたの気に入っているタイプで好みの
色で検討可能な部屋が残っている可能性があるのか確認されたのですか?
ありそうならその考えもありかな、とは思いますが。
経験者からのアドバイスとして参考にして貰えれば
と思って好き放題書いたのでご容赦を。
34: 匿名さん 
[2010-02-02 09:59:24]
>>33
まだ竣工済でないから、値引きに慎重な姿勢なだけで
竣工時に売れ残ってれば他のパークハウスと同じように大幅値引きされると思いますよ。

実際、竣工前値引きは無いと断言していたパークハウスも
会社の方針の変更(在庫クリアランス)で、あっさり値下げされてしまったようですし。
35: 匿名さん 
[2010-02-02 18:37:33]
>>34
実際、竣工前値引きは無いと断言していたパークハウスも
会社の方針の変更(在庫クリアランス)で、あっさり値下げされてしまったようですし。>
どのあたりの物件ですか?
都心部ですか?
36: 匿名さん 
[2010-02-02 19:05:17]
今日の日経に出てましたが、
三菱地所の第三四半期決算発表によると、
年末に住宅事業の価格調整(値下げ)をしたみたいですね。

この物件が該当したかどうかわかりませんが。

ご参考まで。
37: 匿名さん 
[2010-02-02 19:24:51]
>>35
リストを見る限りでは都心部の物件も含まれているようですよ。
というか、首都圏の竣工済パークハウスの大半は今期値下げになったようです。
38: 匿名さん 
[2010-02-02 19:52:05]
この物件はすぐに値引きはないでしょうから、あと11ヶ月待って部屋があるほうに賭けるかギャンブルですね。
39: 匿名さん 
[2010-02-02 20:02:51]
この物件は値下げがあったりなかったりで真相がよく分からないですね。

実際、モデルルームに行ってみましたが、確かにお見合いの部屋とかは少し値下げしていましたが、他はそうではなかったです。
40: 匿名さん 
[2010-02-02 20:54:42]
近くまでいってみました。

都心に近いのに町が、、、洗練されてない。残念ながらパスです。

イーストコモンズとかモノ自体はいいのになんか町全体としてダメ。

なかなかいい物件ないなあ。。
41: 周辺住民さん 
[2010-02-02 22:25:12]
>40さん

洗練されているというイメージを求めるならば、豊洲に代表される湾岸地域でしょ。
この町のすばらしさは、街ではなくて町って感じのところです。
暮らしてみると、地域の方々の温かさに下町情緒と感じるものです。
洗練されたイメージが三菱地所の売り文句ではないはず。

そして何よりも3年に一度の祭りに出会ったら、その凄さに驚きますよ。
丁目ごとに神輿がでて、50近い神輿がこのマンション近くまでくるから迫力満点。
史跡もいっぱいあって、シニアの方々の遠足(失礼な言い方かな?)によく出くわします。


ただ、周辺住民とこのマンションとの争いは残念な限り。
もっと仲良く暮らせばいいのに。
42: 匿名さん 
[2010-02-02 22:25:34]
地所の価格調整ならあちこちでやってましたよ。大半はあ~やっぱりって物件ばかりでしたけど。
43: 匿名さん 
[2010-02-02 23:07:54]
でも、残念ながら白河四丁目は参加できませんね・・・・
44: 匿名さん 
[2010-02-02 23:12:45]
うーん、だったら単価の高いタワーじゃなくてもっと安くて情緒を感じれるような物件をたくさん作ってくれるといいんですけどね。

タワーが町を壊す、と思われる地元の人も多いんじゃないかと思います。やっぱりバランスですから。
45: 匿名さん 
[2010-02-02 23:15:33]
近隣の白河3、三好3・4、扇橋、石島は参加してるのに、白河4だけ参加してません
46: 匿名さん 
[2010-02-02 23:48:51]
町会でお金が集まらないのでしょうか?
47: 匿名さん 
[2010-02-02 23:52:34]
そもそも大祭が三年に一度ですから、三社や鳥越は毎年開催ですよ。
48: 周辺住民さん 
[2010-02-03 06:29:25]
>>44さん

それは一理ありますね。
三菱地所は丸の内付近の街づくりで大改革をした実績があるのだから、ここでもその経験を生かしてもらいたいものです。
それほど大きな会社ではないのだから、事業部間の交流も個人単位でできそうですけどね。
社内のノウハウをもっと生かしてくださいね。
またこの地域で2つめのマンションなんですから。責任もあると認識してもらえないと。
よろしくお願いしますよ。三菱地所さん。
関係者の方々、読んでるんでしょ。

突如としてタワーマンションが多数登場した状況は、約20年前の佃島に似ています。あっちは三井不動産を中心にやり遂げたのですから、この地域では三菱地所さんにやり遂げてもらいたいものです。

49: 周辺住民さん 
[2010-02-03 06:34:03]
>>45さん

それはそうですね。
丁目ごとに神輿がでますから、白河4がないとその住民は寂しいかもしれませんね。。。担ぎたい人は特に。。。。

見物だけならば、ホントの地元が出なくても楽しいんじゃないでしょうか。となりの丁目でも地元と思えば一体感がでますよ。
50: 周辺住民さん 
[2010-02-03 06:39:32]
>>46さん

歴史の問題ですかね。。。。
よく知れませんが。

ただ豊洲も新しい町ですが、丁目ごとに参加しているので、参加の手だてはありそうですね。
祭りへの参加を「担ぐこと」におくならば、新たに参加するのも重要ですね。
見物専門の私としては、新しい神輿よりも、冬木などの歴史を感じる、規模も統率もとれている神輿に圧倒されますけど。
見物ならば水もかけられるから楽しいし。
このマンションからだと水かけはできないか。。。。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる