三菱地所レジデンス株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークハウス清澄白河タワーってどうですか?part3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 白河
  6. パークハウス清澄白河タワーってどうですか?part3
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-10-02 08:07:07
 

パークハウス清澄白河タワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都江東区白河4丁目1番2(地番)
交通:
東京メトロ半蔵門線 「清澄白河」駅 徒歩6分 (B2出口)
都営大江戸線 「清澄白河」駅 徒歩9分 (B2出口)
都営新宿線 「菊川」駅 徒歩8分 (5番出口)
間取:1LDK~3LDK
面積:41.10平米~96.11平米
売主:三菱地所
売主:エヌ・ティ・ティ都市開発
売主:JFE都市開発
販売代理:三菱地所リアルエステートサービス


施工会社:三井住友建設
管理会社:?

[スレ作成日時]2010-01-27 23:04:17

現在の物件
パークハウス清澄白河タワー
パークハウス清澄白河タワー
 
所在地:東京都江東区白河4丁目1番2(地番)
交通:東京メトロ半蔵門線 清澄白河駅 徒歩6分 (B2出口)
総戸数: 378戸

パークハウス清澄白河タワーってどうですか?part3

No.1  
by 匿名さん 2010-01-27 23:09:01
あと20年もすりゃ
プラザがスラム化するだろう。
No.2  
by 地元消息通 2010-01-28 09:58:51
しかし、この掲示板の人気(?)はすさまじいですね。
スレッドは入居まで1年を残して、早くも3本目。この他に入居者用のスレッドもある。
この調子だと、来年の入居時点では総コメント数は、五千を超えると思われる。
はたして、これはいいことなのか、それとも悪いことなのか・・・・
No.3  
by 匿名さん 2010-01-28 10:21:48
一時期ここ全く動きなかったのに
最近やたらポジレスが多い。
多分業者が必死こいて書いてんじゃない。
No.4  
by 匿名さん 2010-01-28 22:34:00
現場はそろそろ上棟するって感じなのに
引渡しが一年先とはのんびりしてるよね。
No.5  
by 親と同居中さん 2010-01-28 23:49:42
>4
上棟って。。。。。。。。。。。。。。。。。
また同業だわ。。。ここなんなんだ。
標的にされまくりじゃない。
No.6  
by 匿名さん 2010-01-29 00:40:27
つまり>>5>>4と同様に業者というわけですか

業者率高いねw
No.7  
by 購入検討中さん 2010-01-30 17:06:59
今日申し込みをしてきました。
抽選になる様子なので、明日の結果にどきどきです。
盛況なようで、モデルルームにはけっこうな人がいました。
No.8  
by 匿名さん 2010-01-30 17:46:45
大手町に通うには便利な立地ですね、
No.9  
by 匿名さん 2010-01-30 21:15:16
フフッ
無知な人には皆業者に見えちゃうんだろうね。
No.10  
by 匿名さん 2010-01-30 21:20:46
>>9
で、
あなたは何か特殊な情報でもお持ちなのかな?
No.11  
by 匿名さん 2010-01-30 21:36:28
>>10
上棟って言葉で驚いちゃうレベルなんでしょ
あきれるね。
No.12  
by 匿名さん 2010-01-30 21:45:24
俺みたいな普通にマンション探してる人間には耳慣れない言葉だけど⇒上棟
No.13  
by 匿名さん 2010-01-30 21:47:57
>>11
一般の検討者は上棟なんて言葉は使いません
また少なくとも>>5は業者です

前スレの周辺業者の煽りっぷりは異様ですわ
No.14  
by 匿名さん 2010-01-30 22:09:43
自分の無知さを正当化するとはね。
二重にあきれるよ。
No.15  
by 匿名さん 2010-01-30 22:12:43
上棟なんて言葉は知ってても使わねーんだよ
無知とかそういう問題じゃないんだよ
だから底辺業界で働くしかないんだよ
No.16  
by 匿名さん 2010-01-30 22:22:12
>>14
ほらほら
新築スレに行って
上棟じゃなくって城東地区の優位性を
世間に啓蒙しなきゃ教授
No.17  
by 匿名 2010-01-30 22:24:07
あのー、見苦しいんで業者談義やめてもらえます?
この物件自体に関する話題以外はスルーすべきかと。
No.18  
by 匿名さん 2010-01-30 22:29:47
じゃあ業者のこの物件の賛美をありがたく聞いてれば?
あんた自身が業者じゃなきゃね
No.19  
by 匿名さん 2010-01-30 22:35:01
>>17
新築スレあんたの書き込みだろ
見苦しいとか格好悪いとか
100%お返しするわ



> No.196 by 匿名さん 2010-01-30 22:23
>
>
>↑↑↑※切れ味の良いツッコミなら兎も角
>誰に何を問いかけているかのも不明な1行レスとか
>格好悪いことはヤメましょーね
>
>住環境とか治安のスレに書き込んでくださいね

No.20  
by 申込予定さん 2010-01-31 21:58:02
あんまり売れてないね
やっぱりまだ高いのかな?
No.21  
by 匿名さん 2010-01-31 22:47:23
↑確かにこれだけ値下げしても売れないって・・。
No.22  
by 匿名さん 2010-01-31 22:49:43
「こんなに」ってほどは下げてないと思うけど。
ただ、売り方が下手なのかなとは思います。
No.23  
by 匿名さん 2010-02-01 00:18:12
売れてないですか?
結構売れてましたけど。
No.24  
by 匿名さん 2010-02-01 00:45:59
>>19

この新築スレの書き込みレス私なんですが・・・この物件のことは何にも知らないんで、初めて見ました
しかし書き込み少ないのに荒れてますね

No.25  
by 申込予定さん 2010-02-01 01:20:47
3期前までで既に378戸中200戸程度売れているようですね。
この3期での販売戸数にもよりますが、竣工までに売り切るかもですね。
No.26  
by 匿名さん 2010-02-01 01:25:32
ああ・・・では有明なんかよりはずっと好調ですね
だったらこんなに荒らすことないのに
No.27  
by 購入検討中さん 2010-02-01 01:54:59
今日モデルルーム行きましたが、3期って10数戸しか売れてないようですが・・・
良い条件の部屋はもう売り切れたってことなんですかね。
残った部屋は相当値引かないと売れないと思う。
No.28  
by 匿名さん 2010-02-01 08:54:16
3期でたったの10数戸ですか・・・。

1期で100戸
2期で 60戸

残りは200戸はありますね。
2期では100戸売れる予定といっていた
営業さんが懐かしい。。
No.29  
by 匿名さん 2010-02-01 09:17:52
3期1次が14戸、2次が3戸ですか。。。失速って感じですかね。。
あと1年価格と仕様を見直して、仕切り直しでしょうか。
半分未満売れ残りなら、契約済住戸も含めて対応しないとトラブりますね。
地所・NTT・JFEならブランドへの影響もあるし、きちんと対応するんでしょうけど。
No.30  
by 購入検討中さん 2010-02-01 11:18:33
売れない住戸に限定してリーズナブルな価格見直しを行ったうえで、新年の3次募集を開始した模様であり、この週末のモデルルームもまずまずの入りの状況からして、相当売れたのでは・・・と思いましたが、そうですか、3次ではまだたったの十数戸ですか・・・
こりゃ、やっぱりもう少し待つべきかなぁ?
No.31  
by 住まいに詳しい人 2010-02-01 12:13:23
3期の販売戸数15戸っていうのは一般的な数じゃないですか

今、1回の販売で100戸を売り切る物件なんてないでしょ。ローンとかマインドを考えたら全戸契約するのに5000人くらいの来場が必要でしょう
ちょっとありえないんじゃないですか。まだ、竣工まで1年あるしこのクラスの大型で1次取得者向けではないものは、建物に金利が発生しても竣工後時間をかけて売り切るのが普通の流れになるんじゃないですか
No.32  
by 申込予定さん 2010-02-01 19:17:48
竣工まで仮にあと5回(第8期まで)販売するとしても100戸売るのは現状のペースでは至難の業ですよね。(残りの期も今回と同程度売れるとして15×5=75戸程度。おそらくだんだん売れなくなっていくでしょう・・・)
現状であと約200戸残ってますが、竣工時に在庫が100戸以上残ってしまいます。

やっぱりどこかで大型値引きが入りそうだなぁ・・・様子見が正解かなぁ
通勤のこと考えるとほぼベストな立地なだけにぜひ買いたいんだけど・・・
No.33  
by 購入経験者さん 2010-02-02 09:30:13
>>32
今回はこの物件を終の棲家とする為に2期で年末に購入した者です。
色々と書かれていていますので断言しますがここは値引は無いですよ。
様子を見て、たとえば竣工した時にあなたの気に入っているタイプで好みの
色で検討可能な部屋が残っている可能性があるのか確認されたのですか?
ありそうならその考えもありかな、とは思いますが。
経験者からのアドバイスとして参考にして貰えれば
と思って好き放題書いたのでご容赦を。
No.34  
by 匿名さん 2010-02-02 09:59:24
>>33
まだ竣工済でないから、値引きに慎重な姿勢なだけで
竣工時に売れ残ってれば他のパークハウスと同じように大幅値引きされると思いますよ。

実際、竣工前値引きは無いと断言していたパークハウスも
会社の方針の変更(在庫クリアランス)で、あっさり値下げされてしまったようですし。
No.35  
by 匿名さん 2010-02-02 18:37:33
>>34
実際、竣工前値引きは無いと断言していたパークハウスも
会社の方針の変更(在庫クリアランス)で、あっさり値下げされてしまったようですし。>
どのあたりの物件ですか?
都心部ですか?
No.36  
by 匿名さん 2010-02-02 19:05:17
今日の日経に出てましたが、
三菱地所の第三四半期決算発表によると、
年末に住宅事業の価格調整(値下げ)をしたみたいですね。

この物件が該当したかどうかわかりませんが。

ご参考まで。
No.37  
by 匿名さん 2010-02-02 19:24:51
>>35
リストを見る限りでは都心部の物件も含まれているようですよ。
というか、首都圏の竣工済パークハウスの大半は今期値下げになったようです。
No.38  
by 匿名さん 2010-02-02 19:52:05
この物件はすぐに値引きはないでしょうから、あと11ヶ月待って部屋があるほうに賭けるかギャンブルですね。
No.39  
by 匿名さん 2010-02-02 20:02:51
この物件は値下げがあったりなかったりで真相がよく分からないですね。

実際、モデルルームに行ってみましたが、確かにお見合いの部屋とかは少し値下げしていましたが、他はそうではなかったです。
No.40  
by 匿名さん 2010-02-02 20:54:42
近くまでいってみました。

都心に近いのに町が、、、洗練されてない。残念ながらパスです。

イーストコモンズとかモノ自体はいいのになんか町全体としてダメ。

なかなかいい物件ないなあ。。
No.41  
by 周辺住民さん 2010-02-02 22:25:12
>40さん

洗練されているというイメージを求めるならば、豊洲に代表される湾岸地域でしょ。
この町のすばらしさは、街ではなくて町って感じのところです。
暮らしてみると、地域の方々の温かさに下町情緒と感じるものです。
洗練されたイメージが三菱地所の売り文句ではないはず。

そして何よりも3年に一度の祭りに出会ったら、その凄さに驚きますよ。
丁目ごとに神輿がでて、50近い神輿がこのマンション近くまでくるから迫力満点。
史跡もいっぱいあって、シニアの方々の遠足(失礼な言い方かな?)によく出くわします。


ただ、周辺住民とこのマンションとの争いは残念な限り。
もっと仲良く暮らせばいいのに。
No.42  
by 匿名さん 2010-02-02 22:25:34
地所の価格調整ならあちこちでやってましたよ。大半はあ~やっぱりって物件ばかりでしたけど。
No.43  
by 匿名さん 2010-02-02 23:07:54
でも、残念ながら白河四丁目は参加できませんね・・・・
No.44  
by 匿名さん 2010-02-02 23:12:45
うーん、だったら単価の高いタワーじゃなくてもっと安くて情緒を感じれるような物件をたくさん作ってくれるといいんですけどね。

タワーが町を壊す、と思われる地元の人も多いんじゃないかと思います。やっぱりバランスですから。
No.45  
by 匿名さん 2010-02-02 23:15:33
近隣の白河3、三好3・4、扇橋、石島は参加してるのに、白河4だけ参加してません
No.46  
by 匿名さん 2010-02-02 23:48:51
町会でお金が集まらないのでしょうか?
No.47  
by 匿名さん 2010-02-02 23:52:34
そもそも大祭が三年に一度ですから、三社や鳥越は毎年開催ですよ。
No.48  
by 周辺住民さん 2010-02-03 06:29:25
>>44さん

それは一理ありますね。
三菱地所は丸の内付近の街づくりで大改革をした実績があるのだから、ここでもその経験を生かしてもらいたいものです。
それほど大きな会社ではないのだから、事業部間の交流も個人単位でできそうですけどね。
社内のノウハウをもっと生かしてくださいね。
またこの地域で2つめのマンションなんですから。責任もあると認識してもらえないと。
よろしくお願いしますよ。三菱地所さん。
関係者の方々、読んでるんでしょ。

突如としてタワーマンションが多数登場した状況は、約20年前の佃島に似ています。あっちは三井不動産を中心にやり遂げたのですから、この地域では三菱地所さんにやり遂げてもらいたいものです。

No.49  
by 周辺住民さん 2010-02-03 06:34:03
>>45さん

それはそうですね。
丁目ごとに神輿がでますから、白河4がないとその住民は寂しいかもしれませんね。。。担ぎたい人は特に。。。。

見物だけならば、ホントの地元が出なくても楽しいんじゃないでしょうか。となりの丁目でも地元と思えば一体感がでますよ。
No.50  
by 周辺住民さん 2010-02-03 06:39:32
>>46さん

歴史の問題ですかね。。。。
よく知れませんが。

ただ豊洲も新しい町ですが、丁目ごとに参加しているので、参加の手だてはありそうですね。
祭りへの参加を「担ぐこと」におくならば、新たに参加するのも重要ですね。
見物専門の私としては、新しい神輿よりも、冬木などの歴史を感じる、規模も統率もとれている神輿に圧倒されますけど。
見物ならば水もかけられるから楽しいし。
このマンションからだと水かけはできないか。。。。
No.51  
by 周辺住民さん 2010-02-03 06:43:26
>>47さん

賛否両論あるでしょうが、
3年に一度の祭りも待ち遠しくて楽しい気分になりますよ。
それに毎年あの規模をやっていたら、寄付では持たないだろうし。。。。

次は来年の夏かぁ。楽しみだなぁ。
No.52  
by 匿名さん 2010-02-03 09:14:27
>>41
豊洲が洗練。
NTTデータの本社ビルに代表される会社のビルばかり。
大学といっても工業系。
ららぽーと豊洲は平日がらがら、売上不振で撤退するかも知れない状況。
定期借地権で期間満了時に撤退するかも知れず。緑も少なく。
最近埋め立てられたせいか地面はウネウネと波打ち。
洗練というよりは無機質としか形容出来ない人工的な街作り。
以前、風雨の強い日に豊洲に行ったら突風が余りにも
凄く、駅まで真っ直ぐ歩けず、駅に着いたら
数百本単位の折れ曲がり破れたビニ傘が駅の階段に
捨ててありました。
海に近いからか、突然、卵が腐ったかのような
腐乱臭も頻繁にあります。
41の言う通り、町を感じない街です。
No.53  
by 地元消息通 2010-02-03 09:55:38
深川祭りに白河4が現時点で参加していないのは事実です。
その理由は、町会の財政力とか御輿の有無とか、長い歴史的経緯があるのでしょう。
しかし、御輿を担ぎたければ、現在はどこの町会も担ぎ手が不足して往生していますから、友人の町会に潜り込んで担いでも大歓迎されます。
また、見るだけでも、マンション直下の清洲橋通りは連合渡御の定番コースですので、窓からしっかり見ることができます。おそらく特等席だろうと思います。
水をかけたければ、どこのマンションも1階で大バケツに水を満たしてみんなで大騒ぎしながら御輿が通るたびに水をかけます。子供達は大喜びです。
以上、担ぐことにも見ることにもなんの支障もありません。
なお、3年に1度の本祭りについてですが、うち2年は陰の祭りになりますが、これもそこそこの規模になります。また、毎年本祭りを実施していたら、金が底をつく以前に体がもたないとおもいますよ。この祭りはそのくらい、消耗するんです。先達の話では「昔は祭りに命を賭けたもの」だそうです。
No.54  
by 匿名さん 2010-02-03 12:21:43
ただ単に町会の財政力だ~ね
No.55  
by 匿名さん 2010-02-03 16:06:04
本祭りはだいたい2-3千万の費用がかかります。
水かけるから神輿の痛みが早く修繕費もかさむ。
町会にもよるけど大体町会の会員ってのは500~1000世帯くらい
だから、一世帯あたりの負担額は単純計算で約2-3万。
さすがに毎年はムリです。
No.56  
by 周辺住民さん 2010-02-03 17:18:45
ここで暮らして5年以上になりますが、まだまだ知らないことだらけです。
祭りも2回体験しただけだし、まだまだ初心者ですね。

ただ数日前から始まるあの喧騒感はたまりません。
丁目の境目にはちょうちんがでるし、
家屋の玄関には、飾り(なんていうのか知りません。。)でるし、
前日は町内を神輿が練り歩き、
前夜は徹夜で酒を飲みながら神輿を担ぐ準備をするのもいいです。
神輿の前で隊列のなす女性(これもなんていうんでしょう?)もいいですよね。
神輿の番付が相撲のと同じレイアウトで張り出されますしね。

さらに
子供神輿もあるし、子供は楽しいですよね。
(子供神輿といっても結構立派です。)

奥が深くて、良い町なんだなぁと思います。
No.57  
by 物件比較中さん 2010-02-03 17:23:40
>>52さん

豊洲の街づくりと活性化は、タワーを3本も建てた住友不動産をはじめ、デベロッパー各社にがんばってもらいたいものです。売り切りで逃げられては困ります。
No.58  
by 匿名さん 2010-02-03 18:17:07
鳥越、三社は住民が少ないのに、毎年なんて寄付が凄いんだろうね
No.59  
by 匿名さん 2010-02-03 18:32:35
>現在はどこの町会も担ぎ手が不足していますから、友人の町会に潜り込んで・・・・
  富岡は人気あるから、貸し半纏が足りない位だけど

>家屋の玄関には、飾り(なんていうのか知りません。。)でるし、
 御祭禮提灯

>神輿の前で隊列のなす女性(これもなんていうんでしょう?)もいいですよね
     手古舞だよ
豊洲は1~5丁目で一基だけど、白河1・2・3はそれぞれ神輿持ってるんで、基本白河4住民は担げません。
No.60  
by 匿名さん 2010-02-03 20:18:20
清澄はすばらしい町です。
No.61  
by 匿名さん 2010-02-03 20:19:22
ソイヤ セイヤ
No.62  
by 匿名さん 2010-02-03 21:04:26
深川はワショーイじゃなくてワッショイ
No.63  
by 匿名さん 2010-02-03 21:18:43
やはり白河四は担げないのですね
No.64  
by 匿名さん 2010-02-03 21:24:56
御神輿ってたいへんよ

肩は痛いし、おじさんたちは見えるところでしか担がないし

仕切られるのはなれっこだけどどうかとおもうよ
No.65  
by 匿名さん 2010-02-03 21:44:38
小名木川から向こうの新大橋・常盤・森下・高橋は深川神明宮で祭りに参加できるのに、
白河4だけはどこにも参加できないんです。
No.66  
by 周辺住民さん 2010-02-03 21:53:29
近隣の住民ですが、知り合いの女性(渋谷区在住)が、
神輿担ぎのサークルに入っており、本祭りでは、毎回
どこかの神輿を担いでいます。

また担ぎ手は、多い町内だと500人くらいになり、
うちの町内でも過半は外部の方のようです。

私は見物専門で、担いだことはありませんが、白河
4丁目在住の方でも、何らかの方法で、他の町内の
神輿を担いでいる人がいると思いますよ。
No.67  
by 匿名さん 2010-02-03 22:01:49
隣近所に半纏を借りれる人が居れば、とりあえず神輿は担げるよ
各町会の半纏を着てないと、担がせてもらえないから
No.68  
by 地元消息通 2010-02-03 22:21:38
深川祭りの話になったら、このスレッドは急に熱を帯び、生産的になってきましたね。
チョット前の業者間らしき方々の聞き苦しい罵詈雑言の応酬がうそのようで、心を洗われるような気がします。
やっぱりこのマンションに興味を持つ方々は、その立地の最大の特長である生粋の下町であることに、評価ポイントをつけているんですね。
そうした意気地を持つ住人が多いということであれば、このマンションはやっぱり買いでしょう。
No.69  
by 周辺住民さん 2010-02-03 22:31:53
>>68さん

いきなりマンションを買うという結論ではなくて、、
ここの町は素晴らしいという話をしてます。
買いを煽るような方向はやめてください。
地所の手先ですか?

町が良ければ、人が集まる。
人が集まるなら、住む価値があがる。
だったら買うきっかけになるかも。

程度でしょ。
No.71  
by 匿名さん 2010-02-03 23:26:07
>隣近所に半纏を借りれる人が居れば、とりあえず神輿は担げるよ
新しくここの住民になって、頼る人も居ないでしょう
No.72  
by 匿名さん 2010-02-03 23:45:32
すぐ「ここ買いでしょ」につなげたがる人
すぐ「半纏借りる人もいないから神輿かつげない」という人
おそらく同じ種類の人間(業者)でしょう。
気にせず本質の議論をしましょう。
No.73  
by 匿名さん 2010-02-03 23:51:29
どちらにせよ白河4は神輿無いんです。他人の町会に参加してもね・・・・
No.74  
by 周辺住民さん 2010-02-04 05:52:34
>>73さん

歴史が深い分、丁目ごとの意識も強いのかもしれませんね。
ただ神輿が白河4にあるかどうかは、本質的な話題ではないかと思います。
ここに住めば、祭の楽しさを共有できるという話題です。

正確には町内会の人ではありませんが、ほんとに神輿をかついだご近所の方(女性)のブログがありました。
http://c.filesend.to/plans/despres/body.php?od=080929.html&pc=1

そういえば前回の祭りは、当日だけ寒くて、水をかけられたかつぎ手の方々が震えてましたね。

No.75  
by 匿名さん 2010-02-04 11:20:03
ここのいい所はお祭りだけではありませんよ。
越してきて質の割には物価が安いと感じました。住宅を購入すると家計は緊縮財政になるものなので、そういった面でも精神的に楽です。
No.76  
by 匿名さん 2010-02-04 13:45:40
うまい!話題のすり替えうまいねぇー!!

ここ最近は『値下げ』の話題でもちきりだったのに
いつの間にやら「お神輿し」にトピが移されてしまった。

お客によって『個別』に値下げする件に関しては
正真正銘の事実なのです。その件に触れられたくないのは
理解できるけど、「値下げしてない!絶対にしない!」
なんてウソを言ってはいけませんよ、営業さん。
大盛況のMRには一人くらいマイクロレコーダーを持って
いるお客さんがいるかも知れませんよ(笑)
No.77  
by 購入検討中さん 2010-02-04 15:36:26
>76さん
どこのタイプのお部屋をどのくらいの値引きの提示を受けておられるのか
教えていただけないですか?
値引きのお話しも本当なのか、、半信半疑です。
No.78  
by 匿名さん 2010-02-04 18:43:30
よく居るんだよね、町会の行事や本祭りの準備には参加しないのに
 祭り当日だけ参加の人達がね・・・・・
No.79  
by 匿名さん 2010-02-04 19:00:34
>神輿が白河4にあるかどうかは、本質的な話題ではないかと思います。
 住民としてはなぜ氏子範囲なのに、四丁目の町会神輿がないのか気になります
No.80  
by 匿名さん 2010-02-04 19:53:02
江戸の三大祭りと言えば神田、山王、三社でしょ?
No.81  
by 匿名さん 2010-02-04 20:12:37
ソイヤソイヤ
No.82  
by 匿名はん 2010-02-04 20:54:57
>77さん

僕も値引き提示受けてるけど、部屋タイプをここで言ったら
どの顧客か調べられちゃうよ。業者にマークされたら怖いよー

だから>76さんも言えないんじゃないかな?
ごめんね。
No.83  
by 匿名さん 2010-02-04 21:44:49
>79
確か過去レスに
プラザの住民が祭り参加に反対したとかなんとかの書き込みがあったような気が。
No.84  
by 地元消息通 2010-02-04 23:19:50
江戸三大祭には、諸説あります。
通説は、神田、山王、深川です。一部に深川の代わりに浅草三社祭をカウントします。
落語によく引用されますが、私の知る限り、深川を三大祭にカウントするケースが多いようです。
No.85  
by 匿名さん 2010-02-05 00:22:54
中央区湊にある鉄砲洲稲荷神社と富丘八幡宮が江戸時代には隅田川河岸一帯の氏子を2分してたと聞きました。浅草はその後だと。間違っていたらごめんなさい。
佐伯泰英を読まれている方にはおなじみの地名がたくさん出てくる地域ですが興味のない方にはただの下町ですね。
No.86  
by 祭は任せろ 2010-02-05 01:58:01
白河4丁目町会には、確かに大人神輿はありませんので、本祭りの連合渡御には参加していません。

でも子供神輿は持っていますので、連合渡御の前後に行われる町内渡御では、神輿が出ています。
マルエツの前にお仮屋(神輿が納められる場所)も作られ、お祭りの期間はなかなか賑わっています。
子供の渡御のはずなのに、お仮屋では大人たちが一升瓶持って盛り上がっていますよ。

また、マルエツの前には特大プールがしつらえられ、買い物客らが集まって、盛大な水かけが行われています。
ここは連合渡御のなかでも有名な、水かけポイントとなっています。


それら大人たちに見守られて、楽しそううに神輿を担ぐ子供たち。
彼らが大人になる頃には、きっとお金を集めて大人神輿も作られるはずです。

大人神輿より、時代をになう子供のための神輿を先に作る。
白河4丁目町会の心意気が感じられます。

マンションには全く関係ないお話で恐縮です。
でも、深川には、お祭りの話になったら、どこにいても首を突っ込んで語りまくる御仁がたくさんいるってことで。
No.87  
by 物件比較中さん 2010-02-05 06:32:15
>>86

すてきな情報ありがとうございます。
いま住民として移住すれば、一緒に祭への参加に向けてがんばれるということですね。
子供に夢を渡せますね。

ここの物件を考えるプラスポイントになりそうです。
No.88  
by 匿名さん 2010-02-05 08:34:20
白河4丁目の町会って100世帯ぐらいしかいないんですよね。
神輿も出せないほど小規模なのに、マンション住人の町会参加を拒否するっていうのもなんか変ですね。
プラザ元加賀とここの住人が懲戒に参加すればすぐに神輿も作れそうだけど
No.89  
by 匿名さん 2010-02-05 11:34:29
業者さん達へ

ここ買ってもお祭りなんてでないからいい加減「お神輿」の話題は
やめてもらえないかな?あなた達は財閥系トップのディベロッパーさん
なんでしょ??だったら姑息な方法で知りたくもない「お祭り」話をして
『値引き』情報から話題をすりかえようなんてことするなよ。やることが
細かいんだよ。
No.90  
by 匿名さん 2010-02-05 11:38:51
本祭りは来年ですね
No.91  
by 匿名さん 2010-02-05 12:14:24
>89

確かにね、祭りへの参加がマンション買う時のプラスポイントなんて誇張もいいところだと思う。それがマンション買う際のポイントなんてどんな人だろうね。
No.92  
by 匿名さん 2010-02-05 12:20:34
まつりバ カです
No.93  
by 匿名さん 2010-02-05 12:21:47
 ようは、ただ白河4にお金がないだけ・・・です^^
No.94  
by 匿名さん 2010-02-05 12:22:37
祭りとかに拘る人種が
高層タワーに住むもんかねぇと
ずっとこの話題中思っていました
ご近所付き合いなんてするの?
No.95  
by 匿名さん 2010-02-05 13:20:45
このマンションは地所の営業とゆーより
不動産価値の上昇を熱く期待する
ご近所さん(業者含む)の買い煽りが熱い
No.96  
by 匿名さん 2010-02-05 13:25:09
値引きの話題からかけ離れてしまったので、再度アップしておきますね。


>業者さん達へ

>ここ買ってもお祭りなんてでないからいい加減「お神輿」の話題は
>やめてもらえないかな?あなた達は財閥系トップのディベロッパーさん
>なんでしょ??だったら姑息な方法で知りたくもない「お祭り」話をして
>『値引き』情報から話題をすりかえようなんてことするなよ。やることが
>細かいんだよ。

No.97  
by 匿名さん 2010-02-05 13:26:44
ついでにこれも

>82

>僕も値引き提示受けてるけど、部屋タイプをここで言ったら
>どの顧客か調べられちゃうよ。業者にマークされたら怖いよー

>だから>76さんも言えないんじゃないかな?
>ごめんね。 僕も値引き提示受けてるけど、部屋タイプをここで言ったら
>どの顧客か調べられちゃうよ。業者にマークされたら怖いよー
No.98  
by 匿名さん 2010-02-05 19:43:19
ここ荒れてきたね
No.99  
by 匿名さん 2010-02-05 19:53:54
白河4に資金があれば、当然神輿は作るでしょう
No.100  
by 匿名さん 2010-02-05 19:59:41
>>86マルエツの前には特大プールがしつらえられ、連合渡御のなかでも有名な、水かけポイントとなっています。
   嘘つくなよw白河4の前なんか通過しないし・・・・w
No.101  
by 匿名さん 2010-02-05 20:09:22
こんなこと書くとまた営業と書かれそうだけど、
大手町までの交通の便を考えると価格とのバランスはそう悪くないとも思えるけれど、

ここをネガするひとの他のオススメ物件は何なんだろう?・・・同じ価格帯で。

新築じゃなく中古で、ということかな?

性格は違うけど駅近のほうのパークハウスも中古はけっこういい値段で出ているけど。
No.102  
by 地元消息通 2010-02-05 20:25:28
深川祭りの話題のいい点は、どちらの立場であれ業者さんがついてこれない話題だということです。
逆に言えば、業者以外の純粋の購入検討者が、どのくらいいて、どの程度このマンションに興味を持っているかについて、ある程度客観的かつ冷静に推し量れる指標となると思います。
本当にこのマンションを検討対象にする人は、興味を持たざるを得ないからです。
もっと言えば、深川祭りに異議を唱えるコメントは、全て業者によるものと断言できるわけです。
結果的に深川祭りの話題が、見事なリトマス試験紙となって業者のコメントをあぶりだすわけです。
No.103  
by 匿名さん 2010-02-05 20:28:19
>>101
ネガっていうか、見てるとここはもっと値引きしそうだから
怖くて買えないってことなんじゃないの。

他のパークハウスもどんどん値引きしてるし
ここも竣工済みまで売れ残ったら、かなり下がりそう。
No.104  
by 匿名さん 2010-02-05 20:37:04
>>103
どこかの業者の妨害工作w
どこかの割高外周区だろうが、フフフ
No.105  
by 匿名さん 2010-02-05 21:17:44
>>103

なるほど。ここは竣工まで待ちってことですね。

パークハウス値下げしてるのは知ってるのですが、いい場所はひいてないですよね。

ex,文京関口、牛込神楽坂、阿佐ヶ谷

っていうかこれから売るところ。

竣工在庫になればサービスも仕方なしっていう理屈はわかります。

No.106  
by 匿名さん 2010-02-05 21:58:35
白河4の清洲橋通りは通過しないけど、資料館通りは確かに連合で通過します。
No.107  
by 匿名さん 2010-02-05 22:05:39
>>102
ここを通勤利便性で考えてる人間の多くは
祭りなんて考慮に関係ないのに何故業者認定?

>>104みたいに新築スレで年がら年中書き込んでるのが業者でしょ
No.108  
by 匿名さん 2010-02-05 22:07:49
大工や鳶頭の中じゃ有名な祭りだしね
No.109  
by 匿名さん 2010-02-05 22:18:28
北砂のアリオが夏に出来たら、ここからチャリで10分位かな?
No.110  
by 匿名さん 2010-02-05 22:31:46
正直言ってここより割安なところはほとんど無いだろうな。
No.111  
by 匿名さん 2010-02-05 22:32:39
デベ絶好のカモですね
No.112  
by 物件比較中さん 2010-02-05 23:14:03
今期中の値引きは、まずないと思いますよ。

今日の日経に出ていましたが、三菱地所の今年度決算は手堅く黒字を確保しそうですね。
もし今期中に値引きして売ると、売上げは増えますが営業利益率が痛みます。
だから、会社経営の視点からみて、年度末まで価格変更はありえません。
竣工在庫を多数抱えて、今期中に売上げをたてる必要がある物件とは違うということですね。

価格を真剣に検討している方。そのくらいの記事は読んでますか。


そして何より、今のデベロッパは在庫の評価損を警戒していますから、
来年度の完成物件なのに、今年度中に無理して売り出す(在庫にする)と、
売れ残り物件による期末評価損が発生するリスクがあります。
これも手堅く利益を確保しようとする今の流れと矛盾します。

つまり、欲しい方に売るだけ。今期はそういうことでしょう。
その方針下でも、値下げは基本的にないですよ。

他の業者の方々が、ここの値引きをえさに自社の竣工物件の値引きを正当化するつもりなのかもしれませんね。その売り方は品がないなぁ。
No.113  
by 匿名さん 2010-02-05 23:27:14
>>107
ここの利便性は、通勤ばかりではないでしょう。

シニアの方々にも便利ですよ。

まず都バスの停留所が東西方向、南北方向に別々にあって、都営線が二本(新宿線、大江戸線)あって。これらの運賃がタダの我が両親は、とっても便利といってます。ちょっとせこいですが。

徒歩圏内に、芭蕉から近代美術まで多くの文化施設がありますから、年配の方々にはパワースポットにもなるんじゃないでしょうか。
パワーといえば、清澄白河にはどぜうの有名な店もあるしね。
No.114  
by 匿名さん 2010-02-05 23:47:40
良いもの探す時は銀座・丸の内・日本橋方面へ。ちょろっと買い物でアキバ・多慶家・錦糸町方面へ。
激安探しに砂町銀座・葛西方面へ
No.115  
by 匿名さん 2010-02-05 23:58:55
>>112
財閥系の中では完成在庫が突出してるから、今期の利益を犠牲にしても
値引きしてくる可能性もあるかもよ。藤和と合併してからかなりマンション事業では苦しんでるようだし
竣工済の完成物件で塩漬けになってる所がまだ結構あるからね。

ただ、基本的に竣工済物件しか大幅値引きしてないというのはその通りだが。
No.116  
by 匿名さん 2010-02-06 00:02:47
ここは本当にご近所業者が熱心だねぇ

スカイツリーマンが一人だけって可能性も高いけど
No.117  
by 匿名さん 2010-02-06 00:41:57
スミフと東建が浅ましい程にここのモデルルーム前で営業してますからね。
その内に野村あたりも登場してくるんでしょうが。掲示板にはガイシュツかな?
No.118  
by 匿名さん 2010-02-06 00:58:21
>>112,115

完成するのが来期の物件を今期値引きして契約したからって今期の損益には影響しないだろう、
来期の業績には関係するだろうが、、、

2割3割引けば、時価会計で「土地」の評価損は計上しなきゃいかんかもしれんがそこまでのレベルのはなしか?

No.119  
by 購入検討中さん 2010-02-06 08:39:09
>118、115、112

パークハウスブランドで竣工前であるこの物件に関しては、値引きを後押しする理由は少ないってこと?


No.120  
by 購入検討中さん 2010-02-06 08:45:38
>>117

見ました見ました!
他物件のちらしの入った段ボールに、この物件名が書いてありました。
すごいマンマークディフェンスだと思い、思わず笑っちゃいました。
No.121  
by 匿名さん 2010-02-06 12:05:06
都バスで人形町、神田、秋葉原、錦糸町なども近いですね
No.122  
by 匿名さん 2010-02-06 15:06:32
>112(業者さん)

>その方針下でも、値下げは基本的にないですよ。

この『基本的に』っていうのがずるいよね。
許されることなら営業さんの名前書いて値下げ提示されて
いることを証明してあげたい。

それにしても何故そんなに値引いていることを隠すの??
お客さん1人や2人にしている話じゃないんだから
5%くらい一律に下げてあげても良いんじゃないの?

と思います。
No.123  
by 匿名さん 2010-02-06 17:17:56
>>119

118だけど、112,115の「今期業績に影響するから値引きできない」というのは会社の経理に関して無知な意見と思ったので投稿した。

実際に値引きをするのかどうかは知らない。ただ、値引いたところで地所の今期の業績には影響は無い、ということ。2割とか大幅に(全体の)価格を下げるなら時価会計で土地の評価損を出さなきゃいけないがそんなに引く可能性があるのか?
No.124  
by 購入検討中さん 2010-02-06 21:59:40
>>123

つまり、来期竣工のこの物件に関しては、値引き販売した場合、2-3割以上の割引を除いて今期の業績には関係なく、来期の業績に響くということ?
No.129  
by 匿名さん 2010-02-07 08:20:09
大手町まで歩きました。
あまりの近さに感動。
No.130  
by ご近所さん 2010-02-07 09:26:05
>129

飲み会のあと歩いて帰れます。
徒歩帰宅は、気分転換や運動不足解消にもなります。

自転車での通勤や買い物も可能です。
タクシーを使ったとしても2000円ぐらいです。
No.131  
by 匿名さん 2010-02-07 09:32:01
タクシー2000円の距離って相当ですけど…健脚ですね。
No.132  
by 匿名さん 2010-02-07 09:34:28
>>131
老人でもこの程度は歩くよ。4kmくらいのもんでしょ。
No.134  
by 匿名さん 2010-02-07 11:10:07
飲み会のあと歩いて4km歩くか!?
No.135  
by 匿名さん 2010-02-07 12:15:12
>飲み会のあと歩いて4km歩くか!?

それくらいの体調管理が出来ないと大手町勤務は無理では?
これからの季節、桜を見ながら徒歩通勤は気持ちいいですよね。
早く春が来て欲しい(笑)
No.136  
by 近所をよく知る人 2010-02-07 12:22:07
大手町からタクシーだと2000円まで行かないですよ。私の場合はだいたい1770円。

歩く道の取り方で4kmまでないと思います。

週末など日本橋高島屋から歩いて帰る事もありますから男性だと大手町は楽勝でしょう。

以外と穴場は箱崎バスターミナルの中に入っているケユカ。家具・台所用品&食器も揃っているし、並びにあるKEYUCAレストランが便利です。リムジンバスを降りてすぐ目の前にあるので、帰る前に食事&一杯飲んで即寝ると時差ぼけ調整は楽です。
No.137  
by ご近所さん 2010-02-07 13:08:41
箱崎(TCAT)は仕事としても穴場です。
私は成田・羽田をよく使いますが、近所なのでTCAT経由で向かうことが多いです。

渋滞状況によりますが、だいたい羽田まで30分、成田まで60分強で行けます。
早めに空港について、ラウンジで仕事をすれば良いので、移動時間を削れるメリットは大きいです。

ただ帰宅のさいに、TCATで待っているタクシーに、「清澄白河まで」と行き先を告げるのは、すこし気が引けます。
No.138  
by 匿名さん 2010-02-07 15:19:05
>>124

そう。売り上げも利益も引き渡した期に計上するから。
No.139  
by 周辺住民さん 2010-02-07 21:35:23
確かに便利ですよ
新幹線や国内便の始発には乗れますし。
終電を気にせず残業できるし。
・・・いいのか悪いのか分かりませんが。
No.140  
by 匿名さん 2010-02-07 21:36:43
普段着で散歩して隅田川渡るといきなり場違いな感じになるね
No.141  
by 匿名さん 2010-02-07 22:04:48
ここの値下げ情報の真実性はよく分からないですが、見てみたいと思っています。

ちなみに、方位としてはどちらが人気あるのでしょうか?

イーストコモンズのように開けている場合だと、南>東>西ですかね。こちらも同じでしょうか?
No.142  
by 匿名さん 2010-02-07 22:11:51
北はスカイツリーがくっきり見えます。
No.143  
by 匿名さん 2010-02-07 22:12:17
人形町・浜町界隈の物件なら、大手町徒歩やTCAT等しっくりくる話だが、
白河4丁目になると営業っぽく聞こえてしまうのは、私だけ??
No.144  
by 匿名さん 2010-02-07 22:15:03
>>143
あなただけですよ

実際現地に行けばすぐそこだと分かりますよ。
すごく自然な感覚ですよ。
No.145  
by 匿名さん 2010-02-08 06:33:51
隣のイーストコモンズの相場って向きによっても違うんでしょうけど、どのくらいでしょうか?2棟あるので、どちらが人気があるか分かりませんが、このあたりの相場に詳しい方教えてください。まわりの中古が高いようであれば、ここも検討する気持ちになるので、教えて下さい。
No.146  
by 匿名さん 2010-02-08 06:38:22
清澄白河の魅力は、
下町風情の散歩が楽しめる場所が多いことでしょう。
お寺が多かったり、力士とすれ違ったり、門前仲町も楽しいし。
写真が趣味ですが、シャッターを切るシーンにしょっちゅう出会います。

墨田川を越えてしまうと、ホントに都会ですからね。
No.147  
by 周辺住民さん 2010-02-08 06:45:59
モデルルームに行ったら、イーストコモンズの賃貸住人が、イーストコモンズの中古物件がなかなか出ない状況なので、こちらの物件を購入していると営業さんが言ってたよ。
なかなか中古物件はでないみたいだし、価格も許容範囲の差じゃないの。
No.148  
by 匿名さん 2010-02-08 07:57:59
イーストコモンズは坪210万~260万程度と分譲時同等か
それ以上で流通しています。
60平米クラスの2LDKの物件の売り出し事例
が多く70超3LDKの流通がほとんど無い状況です。
No.149  
by 地元消息通 2010-02-08 10:04:42
私は長い間、大手町と清澄町の間で通勤していた経験があります。
大江戸線や半蔵門線がなかった10年くらい前までは東西線が頼りでしたが、これが殺人的な混雑でしておまけに当時は冷房車がなくて夏は会社に着けば全身汗みずくでした。
そこで、50ccバイク通勤をしていたことがあります。残業で帰宅が午前2時を過ぎることが頻繁でしたが、その時間は道路が空いておりますので、道路の真ん中をぶっ飛ばして、50CCバイクでも正味「15分」で楽勝に帰宅できましたよ。これ、今でもそのはずですね。
No.150  
by ご近所さん 2010-02-08 11:34:49
>>143さん、

住んでいるとよくわかりますが交通システムが発達していなかった徒歩しかない時代に発達した町。隅田川を越えるってたいした距離ではないです。

毎日散歩で歩きますが永代橋まで20~25分。小名木川沿いを進み、途中清澄町内をちょっとぬけて、萬年橋脇から隅田川テラスへでると美しい夕焼け、夜景が広がっています。

地元の人は老若男女、最近のウォーキングブームで朝夕に歩いてます。隅田川テラスはジョギングする人もいますが。

機会があれば是非散策してみてください。よくわかりますよ。
No.151  
by 匿名さん 2010-02-08 16:40:26
俳句の会も盛ん。
芭蕉庵も近い。
No.152  
by 匿名さん 2010-02-08 19:45:34
白河四の子供神輿は連合に参加できるの?
No.153  
by 匿名さん 2010-02-08 20:51:08
>152
神輿の話はおわりましたが。業者でしょうがあなたもしつこいね。
No.154  
by 匿名さん 2010-02-08 22:34:17
>153
神輿の話題を嫌う業者。
No.155  
by 匿名さん 2010-02-08 22:42:44
相変わらず検討者率少ないねこのスレ
No.156  
by 匿名 2010-02-09 21:37:26
「キャンセル住戸」発生なんていう怪しい謳い文句での値引き販売がついに始まりましたね・・・。

もう少し待てば全面値下げですなきっと。
No.157  
by 匿名さん 2010-02-09 22:02:02
ここ、安くないですか?
何か気づかない問題点とかあるのでしょうか??
No.158  
by 匿名さん 2010-02-09 22:02:48
我が家も購入したいなぁーと思いつつ
値段が高くて手が出ません・・・。
待ては値引きあるのだったら
待った方が良いのですかね~?
No.159  
by 匿名さん 2010-02-09 22:06:23
キャンセル住戸発生なんてしているのですか?
まだまだ竣工まで1年近くありますし、
ここのマンション、間取りが多すぎて
しかも結構残っているみたいで
購入して大丈夫なのかな?と心配しています。
最近世の中不況なので買えたとしても
払っていけるか心配だなぁー。

竣工後の値引きは必ずありそうですよね~。
残っていれば・・・。
No.160  
by 匿名さん 2010-02-09 22:24:42
>156
キャンセル住戸って。。明らかにほかのパークハウスと間違えてる。
まだ1年あるし、残ってるのは当たり前の気もします。
No.161  
by 匿名さん 2010-02-09 22:26:20
>>159
心配なら買わないほうがよろしいですよ。
愚痴を言ってもしかたがないのでは?
No.162  
by 購入検討中さん 2010-02-09 22:29:33
やっぱり向きは南東や南西が人気なのですか?
北東や東、北西はよくないのかしら?
No.163  
by 匿名さん 2010-02-09 22:32:20
北東北西はスカイツリービューだから人気ですよね
No.164  
by 物件比較中さん 2010-02-09 23:30:33
第3期前にモデルルームに訪問した印象ですが、方角もさることながら、階層と間取り×価格で埋まり始めているような印象をうけました。
価値のある階層(高層、エレベータの中継階付近)、3lDK×5千万円付近は残り少ない印象です。


No.165  
by 匿名 2010-02-10 00:36:50
うちにもキャンセル住戸の案内がきていました!40Bと60Gでどちらも食洗機付だそうです。。
No.166  
by 匿名 2010-02-10 06:50:18
あのー、竣工まで1年あるのにキャンセルする人ってそんなにいるんでしょうか?
手付没収だし普通は決済直前まで粘る気がするけど。。。
No.167  
by 住まいに詳しい人 2010-02-10 07:46:38
半分近く販売しているという話だから、どうしてもキャンセルになる人は多少はあるでしょう。言えない事情もあるだろうし。
一度販売物件として扱った部屋は、キャンセルされたら販売中として扱うしかないし。
このくらいありえるよーに思う。
No.168  
by 匿名さん 2010-02-10 08:40:45
ローン特約キャンセル
No.169  
by 匿名さん 2010-02-10 20:15:32
>>166
手付金が没収では無く
手付金返還される解約も存在するのです。
よくよくお勉強されてみてくださいませおばかさん
No.170  
by 物件比較中さん 2010-02-11 21:01:42
先日、良く晴れた日の午後3時頃に見に行ったところ、南西側のイーストコモンズの影がもろにこのタワーにかかっていました。おそらく20階くらいまでは影になっていた感じです。
低層階では冬場はかなり早い時間から陽が当たらなくなってしまうのですね。
南東にもイーストコモンズがあるので、東向きも昼前には影になるんでしょうか。
日照を気にするなら事前に営業さんにシミュレーションを確認した方が良さそうです。
No.171  
by 匿名さん 2010-02-12 10:01:39
なかなかいい間取りが残っていませんね。
このマンション・・・。
角部屋も変形だし家具とか置きづらそう・・・。
色も決められちゃってて微妙だし・・・。
最近のマンションって良い物件ってないですね。
もう少し待つしかないかなぁー。
No.172  
by 匿名さん 2010-02-12 11:28:53
条件の良い間取りは減ってきている印象を受けました。

いまは東陽町の三菱商事や三井不動産の販売も始まりました/ますから、比較検討をして、どっちかをを決心んする人がでてきそうな。。。
タワーという意味では、同じ三菱系で付近でカニバリをやってますね。
No.173  
by 物件比較中さん 2010-02-12 12:23:43
ここって良い間取りなんてそもそも最初からなかったと思うんですが。
No.174  
by 匿名さん 2010-02-12 12:27:14
確かに・・・。
間取り悪すぎ・・。
立地はいい感じなのに、本当惜しいです!!
No.175  
by 匿名さん 2010-02-12 13:18:45

良い間取り
とは言ってないように思いますが。

「条件の良い」間取り
ってことですかね。


「条件の良い」×「普通の間取り」
って感じ?
No.176  
by 匿名さん 2010-02-13 14:21:56
間取り?設計変更して狭いリビングを広くするとか出来るでしょ。
No.177  
by 匿名さん 2010-02-14 18:08:16
ここは最大の98平米の角部屋でもなぜか窮屈な印象です。あくまで、個人の主観ですが。
No.178  
by 匿名さん 2010-02-15 18:21:38
No.179  
by 匿名さん 2010-02-15 21:58:18
>>178
ここはかなり順調なんですね、安心しました!
No.180  
by 匿名さん 2010-02-15 23:23:59
最高2倍でも順調というのがご時勢なんですかね。
No.181  
by ご近所さん 2010-02-16 01:29:03
完売なんて・・・ありえないから。

場所は悪くない!

この物件のことをどう思うかは、パークハウス清澄白河の
住人が良く知っているかも。

No.182  
by 匿名さん 2010-02-16 08:33:53
ここはどこに行くにも便利ですよ。始発駅だから座れますし。
日本橋勤務で近いのでここに決めました。
No.183  
by 匿名さん 2010-02-16 12:19:32
大手町勤務、木場公園近くの住人ですが、
半蔵門線は朝の通勤電車は東西線よりもはるかに空いていてらくちんです。

そのため、朝は歩いて清澄白河駅まで行ってます。
多少時間がかかりますが、分単位の問題ですから気にしません。

No.184  
by 地元消息通 2010-02-16 15:04:07
「パークハウス清澄白河の住人」の方々は、おそらく「私たちはタイミングが良くて、タワーよりも駅に近くて安いものを買えたのね。ラッキー! この調子ならまだまだ上がるはずだから、もっと持っていよう!」とおっしゃっているのではないでしょうか?
しかし、あっちも天下太平ではなくて、南側を遮蔽される建物が立つリスクは結構あるんですよね。
No.185  
by 匿名さん 2010-02-16 19:39:00
大江戸線もあるから、六本木・汐留も楽だしね。
赤坂方面にも永田町まで一本だからね。
通勤はかなり便利ですね。
No.186  
by 匿名 2010-02-16 20:28:00
永田町と赤坂のメインエリアはかなり離れてますよ。
No.187  
by 匿名さん 2010-02-16 21:31:24
>>186
そんな事、ここの検討に際して大勢に影響無いですよね。
重箱の隅っこつっつく相変わらずの書き込みは
どうせ近隣販売の東京建物、住友不動産、野村不動産等の営業でしょ。
ここのマンションギャラリーの前で顧客強奪合戦を繰り広げて
ますよね。みっともないですよ。皆様スルーで。
No.188  
by 匿名 2010-02-16 21:41:59
何でも少し都合のよくない話が出ると他不動産会社の営業だというのはどうでしょう。クサイモノにフタみたいな感じ。検討者としてはマイナス要因も知っておきたいです。
No.189  
by 匿名さん 2010-02-16 21:52:37
間取りが悪い悪いとの投稿が多いので見てみたら、ホント悪いね。
凄く窮屈そうで、あんまこんなの見たことない。
モデルルーム行く前にパス。
No.190  
by 匿名 2010-02-16 22:28:08
187
じゃあ赤坂なんてワード出さなきゃ良いんじゃ?
No.191  
by 匿名さん 2010-02-16 22:41:58
ここは立地の評価が高い割に、間取りや仕様についてはあまり評判よくないですね。
立地だけなら、プラザの中古はお買い得でしょうか?
No.192  
by 匿名さん 2010-02-16 23:59:06
中古の価値判断は色々でしょうがマンションはスラブの厚さが肝心です。古い仕様はその辺どうなのでしょう?
タワーと比較するのは無理があるように思えます。

主婦の目からみると、ごみ置き場は1階にしかない。タワーは各階。
ディスポーザーはない=>真夏の生ごみは何処で保管?
あげたらきりがないですね。

No.193  
by 匿名はん 2010-02-18 00:49:12
いかんせん間取りが悪すぎます。
残念だなぁ~・・
No.194  
by 契約済みさん 2010-02-18 11:23:55
うちは間取りを少し変更して、リフォームをかけてリビングを18m2ぐらいまで拡大します。
三井住友が直接請け負ってくれるらしく、また契約も直接なのでお安くすみそうです。
価格がタワーの割りにお手ごろなので、このくらいの出費は構わないとと思いました。

間取りは変更できるんだから、悪い悪いとけしかけなくてもいいのではないでしょうか。
契約者としては、カチンときます。
No.195  
by 匿名さん 2010-02-18 13:56:27
新築マンション買うのにわざわざ最初からリフォームしてまで
間取り変えなきゃいけないなんて・・・

そこまでして住む希少価値のある場所じゃないよ(笑)
No.196  
by 匿名さん 2010-02-18 17:09:52
195さん、

新築でも設計変更する人って結構多いんですよ。
今流行のハーフオープンキッチンのカウンターをとりはずしたり、ベッドルームのクローゼットを拡張したり、etc..
真剣にマンション購入を検討した事ないでしょ?
No.197  
by 匿名さん 2010-02-18 17:26:57
>>195
私も新築買って即リフォームしたことあります。
というかデベロッパー提案の間取りで満足できるものはないです。
住む人の気持ちになって図面引いているとは思えないのが殆どです。

なので入居即壁をぶち壊すのは当然の事と認識しています。
No.198  
by 匿名さん 2010-02-18 17:41:07
195さん

間取りは少し変更が必要だけど、他の要件は満たしているということでしょ。
いいんじゃないの。

それと
リフォームの理由が、希少価値があるからだけじゃないでしょ。
ちょっと説得力がないなぁ。


さらさらに、
リフォームの金額を見積もったり、設計変更の物件を検討したことあります?
1期で買ったのと値段が変わらないと思えばなんてことないと思うな。
1期ならば設計変更ができたはずだから。


No.199  
by 匿名さん 2010-02-18 23:13:42
>196 197 198

あなた達の感覚のほうがおかしいよ!
新築の壁ぶち破るのは、どうしても
その場所にすまなきゃいけない人が
残り少ない部屋しかない場合に
することであって、多々残っている
マンションにすることじゃない。

「設計変更」と「リフォーム」を
混同して考えるほうがアホだな。
だって片方は費用かからないもん。

バカたれ
No.200  
by 匿名はん 2010-02-18 23:27:16
このマンションの営業さんは最大のネックである間取りの悪さを潰すのに必死なんですよ
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる