茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「つくば市みどりの周辺での育児・子育てに関するスレ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  3. つくば市みどりの周辺での育児・子育てに関するスレ
 

広告を掲載

周辺住民さん [更新日時] 2024-05-01 20:20:05
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】つくば市みどりの周辺の子育て| 全画像 関連スレ RSS

つくば市みどりの周辺での育児や子育てについて、気軽に情報交換や相談などが出来るスレがあったらと思い立ち上げました。
掲示板の利用規約とマナーを守って、有意義な意見交換をお願いします。
誹謗中傷やモラルに欠ける書き込み、荒らし行為はご遠慮ください。

[スレ作成日時]2019-06-18 14:13:08

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

つくば市みどりの周辺での育児・子育てに関するスレ

901: 通りがかりさん 
[2020-06-24 21:50:59]
>>898 口コミ知りたいさん
気になり出すと色々不安になりますよね。今年は例年に比べて空きが多いですし、4月入園の仕事復帰の条件が7月末になっているので、9月か10月の募集に空きが出てくるかも知れません。空きがなくても、転園で空きが出るかも知れないので転園希望出してみる価値はあると思います。先生たちに余裕のない園は安全面からも良くないと思いますよ。
902: 評判気になるさん 
[2020-06-26 16:33:00]
保育園に置いてあるオムツ全然減らないから数えたら3回しかかえられてなかったー!そんなもんですか!?
友だちにはオムツかえられすぎてオムツ代めっちゃかかるって聞いてたし 家だと2-3時間に1回はかえてたからかぶれないか心配だー
903: マンション掲示板さん 
[2020-06-26 19:53:57]
>>898 口コミ知りたいさん
今年中で保育園に預けています。みどりの地区の子が通っている園での対応です。

・エプロンや着替えに食べこぼしがついたまま
→エプロンは2歳児まででそれ以降はエプロン自体がありませんでした。それまでは軽く水洗いしてポリ袋に入っていました。
・連絡帳がない
→今もあります。ただ2歳児までは細かく記録しましたが、3歳児からは気になる伝達事項だけ書くスタイルになりました。よってほとんど書いてありません。
・鼻水がふかれていない
2歳児まではふいてくれていました。3歳児からは自律でしょうか、本人に声かけし対処なので当然鼻水のかわいたあとがあります。
・断乳を強制しようとしてくる
→子の年齢によるんでしょうか。私は断乳後預けたので不明です。
・書類の指示と実際の内容が違う
指示通り動いているがなぜか親が間違えたような雰囲気で話してくる
→これはたまにあると聞きます。命を守ってくださることに感謝しあまり多くを求めないようにしています。

不安に思う気持ちよくわかります。
転園させるにしても、入る前には対応方針を確認できるといいですね。
904: 匿名さん 
[2020-06-26 20:37:32]
>>902 評判気になるさん
うちも3回しか変えられてないことが最近目立つようになり、赤くなってしまってます。日によっては6個とかあるんですけどね。パンパンになったオムツを見るのが悲しいです。同じ園かもしれないですね
何回か伝えて改善されない場合は市へ相談した方がいいのでしょうか(>_<)
905: マンション掲示板さん 
[2020-06-26 21:35:54]
いつもオムツは最低でも4つはありますよ。平均6つです。さすがに3つは少なすぎだと思います。この時期ですし汗で蒸れるしで辛いと思います
伝えてもダメなら市役所へ相談するのもありだと思います。
906: 名無しさん 
[2020-06-26 21:50:49]
おむつの回数が3回はあり得ないかと、、、
907: 匿名さん 
[2020-06-26 22:47:38]
>>898 口コミ知りたいさん
食べこぼし、お漏らしそのまま→感染症予防の観点から致し方ないかなと。すすでくれてればすすいでくれればラッキーくらいに考えてます。
連絡張ない→書けなくてラッキーくらいなもんです。
鼻水ふかれてない→お迎えの時に気になるレベルだと、「すみませんがティッシュ一枚ください」と自分でぬぐいます。ゴミを回収してくれることもあります。
断乳を強制→これはなかったです。ほっといてほしいですよね。
書類の指示と実際の内容が違う→あるあるですね。緩いほうに流れるのは自分の負担が減るので良しとします。
親が間違えた風→これはムカつきますね。常識を逸したレベルならやんわりと抗議します。うちの園は保護者会が無いので。
時々「おや?」と感じることもありますが、基本的には、コロナ渦にもかかわらず自分の代わりに保育してくださって自分も仕事ができているので、命あれば御の字くらいに考えています。
教育面で物足りない部分は通信教育や土日の習い事でカバーしています。
夫と同じで期待しすぎると裏切られた時ストレスに感じちゃったりするので、期待しすぎないことにしてます笑
平日お友だちと遊ばせてくれてるだけで御の字です。
908: 匿名さん 
[2020-06-26 22:57:32]
>>904 匿名さん

健康被害があるレベルなら子供のために何らかのアクション起こしたほうが良いかも。
909: 評判気になるさん 
[2020-06-26 23:32:57]
この暑いのにおむつ交換が少ないのはとても酷だと思います。
910: 匿名さん 
[2020-06-26 23:53:04]
>>892 名無しさん
書道教室、みどりのでは聞いたことがありませんが、谷田部なら2ヶ所くらいあるはずです。
911: 通りがかりさん 
[2020-06-27 07:48:05]
公立園に通わせてます。オムツ替えは1日5、6回でウンチの時はシャワーでおしりを洗ってくれ、その時のオムツは処分してくれます。公立園は親の負担は大きい(家から遠い、転園でも慣らし保育が通常の1週間ある、父母会がある、布団の持ち帰りがある、3歳以上はごはん持ち、月一回弁当)ですが、先生の数も多く、保育は手厚いです。私立も含めて複数園見学して選びました。ただみどりのの私立園と比べると親の負担が大きいのは事実です。空きは割とあります。

転園されるなら、情報収集した方が良いと思います。小児科の待ち時間に思いきって聞いてみるとか、美容室などは地元の情報に詳しいです。こういった実際のクチコミや実際に見てみるのが良いとは思いますが、見学した印象とグーグルマップのクチコミは割と合ってると感じました。あくまで人それぞれ感じ方は別々ですから参考です。

見学はしてませんが、小規模園も手厚いんじゃないかなと思います。もし、いま小規模園に通わせているならごめんなさい。

みどりのに引越してくる前に、同じく1日に3回とかでオムツぱんぱんまで替えてくれずおしりが赤くなっていたり、歯型を腕につけて帰ってきたことがあったりなど放置保育園に通わせていた(当時は初めての保活で見学しても見抜けなかった)ことがあり(その後保育が手厚い園に転園しました)、ついついお節介コメントしました。長文失礼しました。

ちなみに放置保育園の時、担任の先生にも言ったし、他の親と一緒に園長先生にも言いました。こっちの話を聞く時間は取るけど、きちんと対応を変えてくれる事はなかったです。ここまで悪い園でない事を祈ります。
912: 評判気になるさん 
[2020-06-27 12:40:33]
>>911 通りがかりさん
とても手厚い保育園で羨ましいですm(_ _)m認可の保育園でしたか?そんな保育園があるとはビックリです。
913: 口コミ知りたいさん 
[2020-06-27 14:24:02]
みどりの学園ではランドセル以外の小学生はどのくらいいらっしゃいますか。軽く容量のある布製ランドセル(ことゆくラックなど)を子に検討しているのですが、浮いたらかわいそうかなとも思い悩んでいます。
914: 通りがかりさん 
[2020-06-27 16:42:59]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
915: マンション検討中さん 
[2020-06-27 20:18:37]
公立は人が多く配置されているようで手厚いそうです。
その代わり障害を持っている子が多いそうです。
加配が必要で私立を断られた子の受け入れ先になっているようです。

転園を経験しましたが、保育園によって特色つて様々だな、と思います。
みどりの地域ではないですが、保育園見学に行った時に無言で子供の手を消毒している先生がいて、声かけもないんだなと思いました。

保育園受かったのに断られて待機児童になった経緯があるので、通えるだけ良いじゃないかとも思っちゃいます。
916: マンション検討中さん 
[2020-06-30 01:46:13]
[プライバシーを侵害する投稿の為、削除しました。管理担当]
917: 口コミ知りたい 
[2020-06-30 06:52:33]
みどりのの某私立保育園ですが、きちんとみてくれるし先生はみんな良い人ばかりです。
保護者会はありませんが、送り迎えで会えば挨拶や簡単な会話もします。
オムツ持ち帰りはないですが毎日減っているし、鼻水も拭いてくれます。
まぁ、4歳とかのクラスになったらどうなるのかわかりませんが。

みどりのエリアの保育園が全部そんなところなわけじゃないですよ!
918: マンコミュファンさん 
[2020-06-30 13:47:31]
>>916 マンション検討中さん
直接言えば良いのに
919: 匿名さん 
[2020-06-30 14:05:34]
>>918 マンコミュファンさん

言えないんですよ。鏡に映った自分です。
920: マンション検討中さん 
[2020-06-30 16:07:24]
>>918 マンコミュファンさん

都合悪いことは具体的な説明もせず言葉を濁して終わりなのよ~
そしたらあきらかに挨拶シカト、睨まれたー!
921: 評判気になるさん 
[2020-06-30 19:22:56]
>>920 マンション検討中さん
怖いですね(>_<)
922: 口コミ知りたいさん 
[2020-07-01 08:37:42]
先日転園を検討と書いたものです。
みなさんありがとうございます。
正直転園となると、今の時点で職場に迷惑かけてるのにまた有給とって見学が必要だったり、そこまでしても受からない、受かったとして慣らし保育のやり直しでまた有給、そして子どもへの負担、さらに見学では見えなかった点があるかもと考えるとハードルが高いですね…

真瀬保育所いいな!って思いましたが免許ないから無理でした…
923: 通りがかりさん 
[2020-07-02 18:12:16]
>>898 口コミ知りたいさん

初投稿です。どちらの園でしょうか…?ずばり名前が言えなくても、なんとなく分かるような言い回しでも結構ですので、教えていただけませんでしょうか?今保育園を色々と検討しているところで、どうしても気になってしまいました。申し訳ありません。
また、その他、皆様が通われているみどりの地区の色んな保育園の話を聞きたいです。
例えば、ひまわり、わかば保育園、わかば分園、ニチイ、オリオリなどです。真瀬保育園のお話、とても参考になりました。
924: 通りがかりさん 
[2020-07-03 02:04:01]
へー、ここでの情報を信じるんだー?そういう人もいるんだね。びっくり。
925: ご近所さん 
[2020-07-03 09:11:33]
少なくとも参考にしています
926: 匿名さん 
[2020-07-03 14:39:43]
スマイルってこども遊ばせてるのみたいことないな
927: 評判気になるさん 
[2020-07-03 15:14:59]
>>926 匿名さん
口コミどうなのでしょうね。。
928: 匿名(投稿者) 
[2020-07-03 17:46:42]
マルシェに保育園出来るみたいですね。
「今冬に新規開園予定の企業主導型保育園AiAi kidsみどりの園」と保育士さんの募集出てました。
929: マンション検討中さん 
[2020-07-04 08:16:55]
>>926 匿名さん

外で遊ばせてるの見ましたよ
930: eマンションさん 
[2020-07-08 20:33:50]
>>895 通りがかりさん
お礼遅くなりましたが、情報ありがとうございました。何回か通ってかなり回復してきました。
良い病院です。
931: eマンションさん 
[2020-07-08 20:37:21]
>>897 みどりの住みさん
遅くなりましたが情報ありがとうございました。
みどりのからだとみらい平や周辺市も検索にかけると良いのですね!参考になります。
932: 評判気になるさん 
[2020-07-14 23:08:39]
こどもの咳がひどく、小児科を探しています。
いつもは2丁目のいとう耳鼻科に行ってますが
先生はとっても好きなのですがいまいち良くならず
今回は病院変えてみようと思ってます。
木曜午後にかかる予定です。
宜しくお願いします。
933: 匿名さん 
[2020-07-14 23:19:45]
>>932 評判気になるさん
何度か出ていますが
島名/つくばキッズクリニック
研究学園/あおきこどもクリニック
どちらもメディカルにいた方です
咳ならあおき先生かなと思いますが、相性もあるかと思いますので実際にかかってみてから判断されてもよろしいかと。
土日も交代で病院を開けていらっしゃいますよ。
934: 評判気になるさん 
[2020-07-15 16:37:27]
私もいとう耳鼻科に通ってて子供の風邪がなかなか治りません。毎回1ヶ月くらいかかってます。普通はこんなにかからないのですか?先生は個人的にとても大好きなのですが、いつも長引いてて(>_<)保育園に通ってるからというのも大きいとは思いますが(;_;)
935: 名無しさん 
[2020-07-15 23:51:19]
前もどこかで見かけた話題だね。医者にかかって「すぐに治る」とはどういうことか考えてみるのもいいかも。強い薬を飲ませて、治すのが本当に健康なからだを作ることになるのかな?
936: 匿名さん 
[2020-07-16 11:23:24]
>>934 評判気になるさん
1ヶ月治らないのはうちもよくありますね、、抗生物質で治すという手もあるみたいですが副作用も怖いですしね
私もいとう先生丁寧で明るくて好きです

937: みどりの住民 
[2020-07-17 16:12:23]
子どもの風邪なんか、どこの小児科いったってすぐ治らないし保育園いってたら治りかけてまたもらって…みたいなのしょっちゅうです。

いとう耳鼻科、みなさん明るくて優しくて好きなので、かかりつけにしてます。
鼻水も吸い取りしてくれるし、耳もみてくれるし←どちらも庄司はやってくれない

薬は気休めと思ってます
938: 評判気になるさん 
[2020-07-18 20:36:34]
庄司は男の先生の日なら行くなあ。
おばあちゃんは丁寧さがなくてなんとも、、
939: 名無しさん 
[2020-07-19 09:26:40]
>>935 名無しさん
強い薬が欲しかったわけではなく、
良くならない理由が他院ならまたべつの角度からわかるかな?と思っただけですよ
940: 名無しさん 
[2020-07-19 09:47:47]
>>939 名無しさん
医師によって違うとすると、処方する薬が違うくらい。
よっぽど大病じゃなければ、変わらないよ。

よく食べて、よく寝るのが1番。
941: 通りがかりさん 
[2020-07-19 14:02:47]
>>940 名無しさん
はいわかりました。
942: マンション検討中さん 
[2020-07-19 14:54:02]
庄司、いとう、つくばキッズ、みらい平こどもクリニック、メディカルセンター、色々行ったけれども処方されるのはどこも同じような薬。
風邪だと基本は鼻水やたんの切れを良くする薬と咳止め、熱があるなら解熱剤をもらうくらい。
鼻水を止める薬はよっぽど夜眠れないとかじゃない限りは処方されない。
風邪をひいたら1ヶ月は治らないのが子供だと思っています。

病院を変えるよりも電動の鼻水吸機を購入するのをオススメします。

ちなみにこんなに小児科をハシゴしたのは別にどこの医院が良くないからというわけではなく、たまたま行きたい日がお休みだったり予約が取れなかったりしたからです。
どのクリニックも良い先生だと思います。
943: 周辺住民 
[2020-07-19 15:30:43]
誰も、どこの医院が悪いか  
なんて言ってないという(笑)
庄司は例外でしょうが(^o^;)
944: マンション検討中さん 
[2020-07-19 20:40:45]
>>943 周辺住民さん

聞かれたことしか話題に出してはいけないのでしょうか?
色んな医院にかかっていることで良くない医院なのかと邪推されたくなかったのでちなみにと一言添えただけです。
庄司さんも熱や薬を記録する紙をくれたりして丁寧だと思っています。
感じ方は人それぞれですね。
945: 通りがかりさん 
[2020-07-21 06:57:15]
すぐ抗生物質を出すような医者はやめておいた方がいいよ。
946: 匿名さん 
[2020-07-21 09:29:07]
3月生まれの子供がいます。今年入園したのですが周りの子との差に毎日ショックを受けてます。体が小さいのは仕方ないとは思っていましたが、何をやるにも動きが遅くて。いま年中なのですが何歳くらいになれば周りの子と大差なく過ごせますでしょうか?
ちなみに好き嫌いが多くてお菓子ばかり食べています。運動も好きではなく、家で動画ばかり見ています。体も弱くて風邪をよくひきます。とても困っています。
947: 販売関係者さん 
[2020-07-21 09:30:02]
子供の具合が悪いと、いとう耳鼻科、つくばキッズ、みらい平こどもクリニックによく行ってます。
どこもそれほど変わらないと思いますが、つくばキッズは待ち時間長めかなという印象です。
いとう耳鼻科だけ鼻水吸引の仕様が少し違うみたいです(管を奥まで入れない感じのようです)年中さんくらいでも吸引してもらえます。
どちらでも一緒だと思いますが、ひどくなって中耳炎になると抗生剤でます。
夜、起きてしまったり咳き込んで吐いてしまったり、2週以上鼻水が続いたりしてると
鼻水を止める薬が出てました。
参考になれば。。早く良くなるといいですね。
948: マンション検討中さん 
[2020-07-21 12:02:46]
>>946 匿名さん

うちも年中で3月生まれの子がいますが、外で遊ぶのが好きなせいか体格や足の速さなど他の子に負けないようです。
お子さんが苦手・嫌いなものに目を向けるより、好きなものを軸に外で運動するように仕向けるといいのかなと思います。動画が好きなら、動画に出ているものを実際に外に観に行こうとか。
うちは電車の動画やプラレールが好きなので、鉄道の見える公園で遊ぶのが特に好きです。


949: 匿名さん 
[2020-07-24 19:47:09]
>>946 匿名さん

投稿者さんのお気持ち、よくわかります。うちの上の子はもう小学校中学年になりましたが相変わらずマイペースで生活面の心配は尽きません。幼少期からインドア派で公園に行っても動かず砂いじりって感じでした。でも今、工作や美術は得意で学校でも評価していただき、本人の自信にもなっているようです。
筋肉がつきにくいらしく、運動器検診で引っ掛かりますが正常の範囲内な様です。発達障害も気になったので、スクールカウンセラーの先生には随分お世話になりました。自分の育て方のせいなのか病気なのかと悩んだりしましたが、結局は個性なのかなと思います。
子供は年齢±2歳で成長していくそうです。うまくいかなくても-2歳と思えばそんなものかなと気楽に思えます。うちの子はのんびりしていますが、他の子を傷つけるような発言はしないし、ませてない分 幼さはありますが、純粋な子供らしさが残っているのかなと…
地域情報と関係ない内容で長文すみません。
インドア派でも外に連れ出すことは賛成で、未就学児なら牛久自然観察の森、エキスポセンター、自然史博物館、図書館、足を伸ばして大洗水族館などに連れていって興味のある分野を探してみてはいかがでしょうか。図書館でいろんな絵本を借りるのもお勧めです。
うちは末っ子が一番わがままでお菓子ばかり欲しがるのですが、空腹のタイミングでおにぎりやおかずが食べられるようにしてお菓子を買わないようにしたら少し改善しました。慣れるまでは騒ぎますが、そのうちに諦めます。食べるようになってからは風邪も引きにくくなった様に思います。
育児は本当に大変です。お互い頑張りましょう?
950: 匿名さん 
[2020-07-24 19:49:43]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる