東急不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ブランズタワー芝浦ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 芝浦
  6. ブランズタワー芝浦ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2024-05-25 14:22:35
 削除依頼 投稿する

ブランズタワー芝浦についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/shibaura/index.html

所在地:東京都港区芝浦二丁目1番1(地番)
交通:JR山手線京浜東北線 「田町」駅 から徒歩8分
   都営地下鉄浅草線三田線 「三田」駅 から徒歩9分
   ゆりかもめ 「芝浦ふ頭」駅 から徒歩8分※サブエントランスより
間取:1LDK~3LDK(予定)
面積:40.03m2~125.15m2(予定)
売主:東急不動産株式会社 近鉄不動産株式会社 京浜急行電鉄株式会社 株式会社長谷工コーポレーション
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社東急コミュニティー

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムログ 関連記事]
東急不動産「港区プロジェクト」【ブランズ愛宕虎ノ門&ブランズタワー芝浦】
https://www.sumu-log.com/archives/15825/
タワーマンションゲストルーム訪問(3) ブランズタワー芝浦 “ゲスト・スーペリア”
https://www.sumu-log.com/archives/38106/
今おすすめしたい新築マンション ブランズタワー芝浦&プラウドタワー芝浦【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/41393/

[スレ作成日時]2019-06-05 01:19:34

現在の物件
ブランズタワー芝浦
ブランズタワー芝浦
 
所在地:東京都港区芝浦二丁目1番1(地番)
交通:山手線 田町駅 徒歩8分
総戸数: 482戸

ブランズタワー芝浦ってどうですか?

17001: マンション掲示板さん 
[2022-06-22 22:02:20]
>>16999 素人さん
隠す必要あるの?
17002: マンション検討中さん 
[2022-06-22 23:57:35]
中国人向けに売った19階以外にも、チャイナフロアが誕生するのでしょうか。
17003: 口コミ知りたいさん 
[2022-06-23 00:11:30]
>>16995 匿名さん

KK線のこと言ってるのかな?
竹芝ー浜松町ー汐留のデッキにつながるけど
途中の再開発を複数巻き込む一大計画な
17004: 匿名さん 
[2022-06-23 00:18:53]
芝浦と銀座が繋がるのは胸熱
17005: 口コミ知りたいさん 
[2022-06-23 00:29:32]
>>17004 匿名さん

芝浦一丁目だけな
今でも観光客はコンラッドあったりから直接徒歩で銀座行ってるよ
歩行者天国まで10分ぐらいかな
17006: 匿名さん 
[2022-06-23 07:31:38]
歩いて銀座に行けるようになるのはかなりのメリットだよね。
17007: 素人さん 
[2022-06-23 07:40:33]
>>17001 マンション掲示板さん
冷やかしされないために隠してるのでは?
17008: 匿名さん 
[2022-06-23 08:05:34]
>>17006 匿名さん
今でも歩いてはいけるだろ。そんな奴少数だけど
17009: 匿名さん 
[2022-06-23 08:08:52]
歩行者専用道で繋がるのが良いんじゃない。
17010: 匿名さん 
[2022-06-23 08:15:47]
>>17009 匿名さん
相変わらず、湾岸民は健脚揃い

17011: 匿名さん 
[2022-06-23 08:41:10]
>>17000 素人さん
更に円安になると言われている時に買う人はいない
17012: eマンションさん 
[2022-06-23 14:55:32]
>>17002 マンション検討中さん
チャイナマンションです
17013: マンション検討中さん 
[2022-06-23 16:04:26]
>>17000 素人さん
去年の秋にここ買った海外投資家は、今ドル換算で20%もマイナスになってるんだよ?
これから円高が来るならともかく、円安になるかもしれないときに買う投資家はセンスないね。

ちなみに円高になるときは日本の金利が上がるときなので相対的にマンション価格は下がります。
17014: 匿名さん 
[2022-06-23 16:16:50]
>>17013 マンション検討中さん
円で資金調達してたらむしろ20%目減りしてるわけだが。
17015: 匿名さん 
[2022-06-23 16:35:43]
普通は為替ヘッジするか円建て債務でしょうw
17016: 名無しさん 
[2022-06-23 19:48:00]
>>17009 匿名さん
この物件までは専用道繋がりませんね。浜松町の物件なら直結です!
17017: 匿名さん 
[2022-06-23 19:54:33]
GFTならほぼ繋がりそう
17018: マンション検討中さん 
[2022-06-23 21:06:49]
GFTの価値まだまだあがりそうやね
17019: 匿名さん 
[2022-06-23 21:25:06]
>>17017 匿名さん
どことも繋がらないGFT
17020: 匿名さん 
[2022-06-23 21:38:53]
芝浦を買えた人は先見の明ありましたね。
17021: 名無しさん 
[2022-06-23 21:55:57]
芝浦エリアの最寄りは田町駅か芝浦ふ頭駅ですかね。芝浦のシーバンスより南の方は田町駅の開発も素晴らしいですね。これから目白押しですし。GFTはどこにも繋がってないですが田町駅10分、浜松町駅15分くらいでどっちも使えますね
17022: 匿名さん 
[2022-06-23 23:15:02]
>>17021 名無しさん
田町駅が生活圏の芝浦エリアって、再開発は東工大しかないよね。
びっくりするくらい、芝浦と港南は再開発から取り残されている
17023: 匿名さん 
[2022-06-23 23:30:42]
港南は取り残されてるけど芝浦は再開発目白押しだよ。
17024: 匿名さん 
[2022-06-23 23:36:44]
>>17023 匿名さん
東工大以外に田町駅周辺の芝浦エリアは無いだろ

17025: マンション検討中さん 
[2022-06-24 01:06:02]
東工大が再開発だから何なのでしょう。通うの?
17026: 検討板ユーザーさん 
[2022-06-24 02:02:03]
>>17025 マンション検討中さん
ggrks
17027: 匿名さん 
[2022-06-24 07:25:32]
>>17025 マンション検討中さん
規模としてはインパクトに欠けるかもしれないですね。とにかく再開発が続かない
17028: 匿名さん 
[2022-06-24 07:38:04]
芝浦1再開発が楽しみですかね
17029: 匿名さん 
[2022-06-24 07:46:27]
>>17028 匿名さん
隣の駅の再開発ですね。
ここの生活圏は田町駅なので
17030: 匿名 
[2022-06-24 08:19:15]
>>17029 匿名さん
徒歩10分ですよ。
17031: 匿名さん 
[2022-06-24 08:22:29]
浜松町再開発の恩恵が受けられるのは良いですよね
17032: 匿名さん 
[2022-06-24 09:00:14]
>>17030 匿名さん
遠いな~
17033: 匿名さん 
[2022-06-24 12:02:41]
>>17019 匿名さん

どことも繋がらないBTS(ブランズタワー芝浦)
17034: 匿名さん 
[2022-06-24 12:03:44]
>>17031 匿名さん

勝手に恩恵を受けられる前提にしてはいけません。
17035: マンション検討中さん 
[2022-06-24 12:32:14]
再開発予財が潤沢にある場所ってどこなの?
どこと比較して芝浦は少ないと言ってるのかね
17036: 匿名さん 
[2022-06-24 12:43:22]
>>17035 マンション検討中さん
日本橋・八重洲地区、虎ノ門地区、麻布・六本木地区、白金・高輪地区
17037: 匿名さん 
[2022-06-24 13:12:16]
>>17036 匿名さん
のどこよ
17038: 匿名さん 
[2022-06-24 16:16:56]
公有施設の多い港南とかと違って、芝浦は民有地が多いからまだまだ発展すると思うんだよな。
17039: 匿名さん 
[2022-06-24 16:41:33]
>>17038 匿名さん
眠ったままの獅子
17040: 匿名さん 
[2022-06-24 16:56:22]
>>17036 匿名さん
延床面積も書いてよ
延床面積で書かないと比較しようがないから
17041: 匿名さん 
[2022-06-24 18:30:30]
>>17040 匿名さん
それを知ってどうするの?虚しくなるだけだと思うけどね
17042: 匿名さん 
[2022-06-24 18:48:32]
>>17041 匿名さん
単純に興味で聞いてる



17043: 口コミ知りたいさん 
[2022-06-24 21:49:51]
なんか手付け放棄でなやんでいるとかいう記事がお勧めされたんだが
何処だろうね
17044: 口コミ知りたいさん 
[2022-06-24 21:50:27]
ここじゃないか
竣工済みだもんね
17045: 匿名さん 
[2022-06-25 10:04:14]
>>17043 口コミ知りたいさん

■ベストアンサー
レコメンデーションされた人に確認してください。
17046: マンション検討中さん 
[2022-06-25 13:56:46]
クソダサピンクさえなければ候補に入れてもよかったんだけどなー
17047: 匿名さん 
[2022-06-25 15:37:05]
>>17046 マンション検討中さん
吹き付けのマンションよりはタイル張りの方が高級感があって良いと思いますよ。
17048: マンション検討中さん 
[2022-06-25 17:22:53]
>>17047 匿名さん
クソダサいピンクタイルじゃ意味ないんだよな
17049: 匿名さん 
[2022-06-25 17:26:21]
>>17048 マンション検討中さん
ネガさんはタイル張りに憧れてるだけなんじゃない?
17050: マンション検討中さん 
[2022-06-25 17:34:16]
タイルの色変えてたら竣工前に完売してたのかな…
17051: 匿名 
[2022-06-25 18:36:23]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
17052: 匿名さん 
[2022-06-25 18:44:43]
>>17050 マンション検討中さん
タイル張りだから人気なのであって、吹き付けだったら苦戦してたのではないかと。
17053: eマンションさん 
[2022-06-25 19:19:09]
しかし立ち上がる前は竣工後に半分弱売れ残るとは思ってなかったな。デベが責任取ってタイルの色変えるべきだと思う。
17054: 匿名さん 
[2022-06-25 19:32:49]
ネガさん以外は、みんな高級感あって良いと思ってますよ。
17055: 匿名さん 
[2022-06-25 21:14:30]
>>17052 匿名さん

例のピンク色の部分はピンクのタイルですが白い部分は吹き付けです。
でも吹き付けが悪いという意味ではないです、適当なウソを書くのは止めましょう。


例のピンク色の部分はピンクのタイルですが...
17056: eマンションさん 
[2022-06-25 23:10:26]
>>17054 匿名さん
見た目を褒めてる記事みたことねぇな
17057: eマンションさん 
[2022-06-25 23:11:14]
>>17055 匿名さん
ってことはやっぱりピンクタイルのせいなのか…
17058: 匿名さん 
[2022-06-25 23:35:37]
>>17056 eマンションさん
実物見るとかなり格好良いですよ。
17059: eマンションさん 
[2022-06-26 01:04:35]
>>17058 匿名さん
実物も微妙だから竣工後もこんなに残り続けてるのでは?
17060: マンション検討中さん 
[2022-06-26 09:09:07]
かっこいいっていうのは流石にネタ?
17061: 匿名さん 
[2022-06-26 09:13:06]
都営住宅みたい
17062: マンション検討中さん 
[2022-06-26 09:21:42]
築10年以上のUR、都営住宅にみえるね。
17063: 匿名さん 
[2022-06-26 09:25:45]
>>17059 eマンションさん
売れ残っているのは、芝浦の適正価格を外れて高値で売り出しているから。
プラウドだって、@400台ならそれなりに売れるけど(但し蒸発レベルではない)、@500後半になると途端に売れ行き悪くなる

17064: 匿名さん 
[2022-06-26 09:58:04]
>>17063 匿名さん
ブリリアタワー浜離宮が坪1000近いことを考えるとブランズは割安感ありますよ。
17065: eマンションさん 
[2022-06-26 10:59:37]
>>17064 匿名さん
安かろう悪かろう

17066: 匿名さん 
[2022-06-26 11:02:13]
>>17065 eマンションさん
芝浦アドレスは住環境も良いし、ブランズは仕様も高いですよ。
17067: 匿名さん 
[2022-06-26 11:32:58]
>>17064 匿名さん
芝浦アドレスだから売れてないのではないでしょうか。
17068: 匿名さん 
[2022-06-26 11:38:08]
>>17067 匿名さん
港区湾岸エリアは住環境微妙なところもありますけど、芝浦は住みやすい所ですよ。
17069: 匿名さん 
[2022-06-26 11:41:51]
>>17068 匿名さん
港南も芝浦も豊洲も大して住環境変わらない
17070: 匿名さん 
[2022-06-26 11:51:04]
>>17069 匿名さん
芝浦や豊洲は再開発が進んでいて、街がきれいなのですよ。
17071: 匿名さん 
[2022-06-26 11:53:46]
>>17070 匿名さん
芝浦も港南も豊洲も内陸から見れば、ドングリの背比べてますね。兄弟仲良くしてください

17072: eマンションさん 
[2022-06-26 14:47:10]
>>17066 匿名さん
ブランズの仕様が高いところどこか教えて欲しいです!
あ、ジムがあるとかタワマンなら当然なところはいらないので。
17073: 通りがかりさん 
[2022-06-26 15:47:59]
スラブ厚が変わるのは27階から?
17074: 匿名さん 
[2022-06-26 19:11:03]
ここもいいけど浜松町のワールドタワーレジデンスも良いね。
17075: 匿名さん 
[2022-06-26 20:32:50]
毎度毎度同じアンチばかり。最近スレ評価は一部のネガの大量な低評価を除外したが、書き込みもそうして欲しいものだ。
17076: 匿名さん 
[2022-06-26 20:33:50]
>>17075 匿名さん
湾岸の宿命ではある
17077: 匿名さん 
[2022-06-26 20:36:22]
芝浦アドレスは人気なので、本当は住みたいけど予算的に住めない人がネガになっていると思われます。
17078: 匿名さん 
[2022-06-26 20:43:19]
>>17077 匿名さん
そうやってフェイク書いてスレ荒らそうとするは悪質だよ
17079: 匿名さん 
[2022-06-26 21:43:45]
芝浦は周辺環境が良いですからね。
17080: 匿名さん 
[2022-06-27 00:46:16]
>>17073 通りがかりさん
上階の音が気になる人には26階がお得ですね。
気に入るような間取りが残っていればですが。
17081: 匿名さん 
[2022-06-27 07:56:45]
>>17071 匿名さん
港南と比較すると、都心に近くて周辺環境の良い芝浦や豊洲の方が立地が上かな。
17082: 匿名さん 
[2022-06-27 12:42:03]
この物件のおかげで、値付けの難しさと重要度がよくわかった
物はいいのに販売戦略やらかしたね。
17083: eマンションさん 
[2022-06-27 14:39:46]
>>17082 匿名さん
やらかしたのはタイルの色じゃない?
ここが高級感あればだいぶ違ってたと思う。
17084: 匿名さん 
[2022-06-27 16:11:59]
ここも良いけど、高台の三田ガーデンヒルズも良いね。
17085: 匿名さん 
[2022-06-27 16:17:20]
>>17083 eマンションさん
ブランズのタイル貼り高級感ありますよ。少なくとも吹き付けのマンションよりはブランズの方が良いでしょう。
17086: マンション検討中さん 
[2022-06-27 21:01:28]
相場にあわせて値段あげてきたね
17087: マンション検討中さん 
[2022-06-27 21:30:26]
プラウドの1LDK盛況みたいですね。
成約率も離されていく一方だし、ここはどうするんだろうか。
17088: マンション検討中さん 
[2022-06-27 21:33:39]
>>17087 マンション検討中さん
出た、偽情報
17089: 匿名さん 
[2022-06-27 21:37:30]
やはり芝浦アドレスは人気が高いですね。
17090: 匿名さん 
[2022-06-27 22:09:45]
>>17087 マンション検討中さん
全く盛況ではない。
ただ、2期2次の成約状況は気になる
17091: マンション検討中さん 
[2022-06-27 23:36:02]
>>17090 匿名さん
竣工前完売行きそうな気配だけど盛況ではない…?
竣工時点で半分弱残ってたブランズの悪口言うのやめてよ!
17092: 匿名さん 
[2022-06-27 23:42:18]
>>17091 マンション検討中さん
竣工前完売はほぼ無理だよ。

ちなみに値段がここと同等もしくは高くて、さらに販売実績良好なら、マウンティングしてもいいだろうけど、安売りしてほとんど値上げできてない中そのマウンティングは恥ずかしいよ
17093: マンション検討中さん 
[2022-06-28 02:33:26]
>>17092 匿名さん
顔が古臭いピンクタイル色になりながら言ってそう
17094: 匿名さん 
[2022-06-28 05:13:05]
>>17093 マンション検討中さん
ブランズ契約者ではないので、そういう捨て台詞も意味ないよ
17095: マンション検討中さん 
[2022-06-28 07:14:51]
>>17093 マンション検討中さん

にやにや。さてはちっこい小学生だな?それ以外のディスり聞いてみたい笑笑
17096: 匿名さん 
[2022-06-28 13:17:57]
ピンクネガさんも本当は憧れのタイル貼りマンションに住みたいのでしょう。
17097: マンション検討中さん 
[2022-06-28 13:19:13]
残り80戸か、急に減ったな
17098: マンション検討中さん 
[2022-06-28 13:36:23]
>>17097 マンション検討中さん
相場とかタイルとかどうでもいい金を余らせたチャイナが買ってくれてますよ。
中国人の不動産投資に助けられてるね。
17099: 匿名さん 
[2022-06-28 16:29:18]
>>17098 マンション検討中さん
もしそうだとしても、それは都内他の物件も同じでしょう。ちなみに近隣に立つ予定のデベ関連も買ってるという噂も。なぜ今買うか…わかりますよね
17100: 匿名さん 
[2022-06-28 16:54:28]
決めるなら早めの方が良さそうですね。
17101: マンション検討中さん 
[2022-06-28 22:38:30]
残り80!?すごっ!
17102: マンション検討中さん 
[2022-06-29 00:39:05]
>>17101 マンション検討中さん
この感覚が既にやばい
17103: マンション検討中さん 
[2022-06-29 20:12:59]
芝浦が環境が良いかは一旦置いといて、
田町駅の朝の混雑が最近またひどい。
田町で降りる多数のサラリーマンの大群。これに逆らうように進まなければならない訳ですよね。これを受け入れられるかどうか。
17104: 匿名さん 
[2022-06-29 20:14:19]
>>17103 マンション検討中さん
これは正直面倒くさいけど休日の芝浦は落ち着いていていいよ。
17105: 匿名さん 
[2022-06-29 20:17:17]
>>17103 マンション検討中さん
品川駅の混雑と比べたら全然マシですよ。朝の品川駅の逆流はかなりきつい。
17106: 匿名 
[2022-06-29 21:01:44]
>>17103 マンション検討中さん

逆よりよくないですか笑

最近田町に住み始めましたがこんなに住みやすい街はないですね。ライフにはもうちょっと頑張ってほしい!笑
17107: 匿名さん 
[2022-06-29 21:04:55]
芝浦は本当に住みやすいですよね。
17108: マンション検討中さん 
[2022-06-29 21:23:46]
>>17103 マンション検討中さん
混むのは芝浦三丁目交差点、田町駅東口交差点、なぎさ通り、グランパーク、三田警察署前交差点、百代橋、ももよ通り信号、八千代橋あたりのエリア。

ブランズからはほぼ混雑なしですよ。田町駅使うなら、香取橋~デッキ ムスブ経由で行けば混雑するのは駅改札前のみ。三田駅使うなら香取橋~雑魚場トンネル経由でA7行けばほぼ混雑なしで行ける。
17109: 匿名さん 
[2022-06-29 21:27:34]
>>17105 匿名さん

品川駅は朝は方向別に交通整理されてるから歩きやすいですよ

[プライバシーを侵害するため、画像を削除しました。管理担当]
17110: 匿名さん 
[2022-06-29 21:29:54]
>朝の品川駅の逆流はかなりきつい

        ↑

江東区の汚染僻地住みのアホはやっぱり底抜けのアホだったwww
この程度の知能だから江東区しか買えない貧乏人なんだろうw
17111: 匿名さん 
[2022-06-29 21:32:27]
>>17109 匿名さん
品川駅はそもそも人の数が半端なさすぎて、朝はどっち方向もぎゅうぎゅうできついよ。普通に歩ける田町駅の方が良いです。
17112: 匿名さん 
[2022-06-30 01:38:33]
>>17111 匿名さん

品川駅の逆流とかトンチンカンなこと言っておいて
いまさらなにいってるのさ?品川駅は人の流れが一方通行なので
前から来る人を避ける必要が無く普通に快適に歩けます。
17113: 匿名さん 
[2022-06-30 01:41:47]
朝の品川駅は港南口から山手線ホームまで5分以上かかりますよ。田町駅の芝浦口の方が空いているので早いです。
17114: 匿名さん 
[2022-06-30 13:03:03]
駅までの動線しか語らない奴ばかりだけど、坪500以上払って満員電車乗る生活でいいの?
社畜でそんなに金あるなら座って通勤できる駅選ぼうよ。
17115: 匿名さん 
[2022-06-30 15:11:17]
>>17114 匿名さん
田町は満員じゃないよ。京浜東北と山手両方使えて客は分散、本数も多いからだいたい座れる

大江戸線と有楽町線はどうなのか知りませんが
17116: 匿名さん 
[2022-06-30 15:13:51]
>朝の品川駅は港南口から山手線ホームまで5分以上かかりますよ。

僅か200mなんだからせいぜい2分。
17117: 匿名さん 
[2022-06-30 15:14:05]
田町駅は本当に使いやすくて良いですよね。
17118: 匿名さん 
[2022-06-30 15:14:37]
>>17112 匿名さん

品川駅は歩きやすいですね。渋谷駅や東京駅はカオス。
17119: 匿名さん 
[2022-06-30 15:15:18]
>>17116 匿名さん
朝の品川駅は混雑が凄すぎてまともに歩けない。田町駅の方が空いていてよいですよ。
17120: 匿名さん 
[2022-06-30 15:25:10]
>>17114 匿名さん
@500は庶民の上限だから、満員電車や駅遠も含めて許容しないといけない。

17121: 匿名さん 
[2022-06-30 15:45:26]
>>17119 匿名さん

朝の品川駅は方向別に通路が分けられているので歩きやすいです。
デタラメは止めましょう。
朝の品川駅は方向別に通路が分けられている...
17122: 匿名さん 
[2022-06-30 15:48:16]
この動画を見ると朝の港南側からは、通路が広いのに
人が少なくて歩きやすい様子が良く分かります。

https://www.youtube.com/watch?v=Z-8MY204lkA&t=10s
17123: 匿名さん 
[2022-06-30 15:50:25]
こちらの動画、通路の両端にご注目ください。コロナ禍で人も減って
むしろ田町駅より歩きやすいくらいでしょうね。

https://www.youtube.com/watch?v=_rOrMd9oib0
17124: 匿名さん 
[2022-06-30 15:50:26]
>>17122 匿名さん
なんで新幹線側にローカル線の改札作らないのかね
17125: 匿名さん 
[2022-06-30 15:55:39]
>>17124 匿名さん

それを含めてただいま改造工事が進行中です。
それを含めてただいま改造工事が進行中です...
17127: 匿名さん 
[2022-06-30 15:59:49]
>>17125 匿名さん
なるほどね、確かに便利になるな。この改良工事は
港南の事はわかったから、あまり他エリアの湾岸投稿者の挑発に乗らずに、隔離スレで頑張ってくださいな。
ここは芝浦
17128: 匿名さん 
[2022-06-30 16:00:55]
[NO.17126と本レスは、スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
17129: 匿名さん 
[2022-06-30 16:04:20]
>>17125 匿名さん

これを作るための基礎工事が進んでいていますね
これを作るための基礎工事が進んでいていま...
17130: マンション検討中さん 
[2022-06-30 20:26:59]
>>17114 匿名さん
小田原?南栗橋?
17131: 匿名さん 
[2022-06-30 20:41:56]
まぁ無駄に対立しないなら港南の発展は芝浦の利益なわけで禁止するほどでもないかと。
17132: 匿名さん 
[2022-06-30 21:14:13]
港南は嫌悪施設が多いんだよね。ブランズの方が立地は断然上でしょう。
17133: 素人さん 
[2022-06-30 21:23:07]
品川駅のスレッドになってて困惑してる
17134: 匿名さん 
[2022-06-30 22:38:01]
港南は交通利便性も住環境も良いですね。芝浦の子供たちも
港南シーズンテラスなどを遊び場にしています。

アホが嫌悪施設連呼してますがただの江東汚染地のアホ猿なので、
相手にする必要はありません。
港南は交通利便性も住環境も良いですね。芝...
17135: 匿名さん 
[2022-06-30 22:39:52]
港南は交通利便性も住環境も良いですね。芝浦の子供たちも
港南シーズンテラスなどを遊び場にしています。

アホが嫌悪施設連呼してますがただの江東汚染地のアホ猿なので、
相手にする必要はありません。
港南は交通利便性も住環境も良いですね。芝...
17136: 匿名さん 
[2022-06-30 22:40:13]
>>17131 匿名さん

そうですね。港南エリアの品川駅や高輪ゲートウェイ駅周辺が
発展すれば芝浦にも恩恵大ですからね。
17137: 匿名さん 
[2022-06-30 22:40:14]
>>17134 匿名さん
混雑の激しい品川駅より田町駅の方が利便性高いですよ。
17138: 匿名さん 
[2022-06-30 23:07:23]
>>17137 匿名さん

品川駅は東西通路がフラットで歩きやすいですよ。
方向別に通路が分けられているので特に混雑していません。
17139: 匿名さん 
[2022-06-30 23:10:08]
>>17138 匿名さん
朝はどっちも混雑していて、まともに歩けないです。田町駅も混んでいますが品川駅と比べたら楽に歩けますよ。
17140: 匿名さん 
[2022-06-30 23:14:56]
>>17139 匿名さん

まともに歩けてますね。デタラメを言うのは止めましょう。

https://www.youtube.com/watch?v=_rOrMd9oib0
17141: マンション検討中さん 
[2022-07-01 00:56:15]
>>17136 匿名さん
他力本願ですね芝浦
17142: 匿名さん 
[2022-07-01 12:37:45]
>>17141 マンション検討中さん
どちらからいらっしゃいましたか?巣におかえりください
17143: 匿名さん 
[2022-07-01 12:47:01]
品川駅しか使えない港南と比べたら、田町も浜松町も三田も使えるブランズの方が立地が良いですよ。
17144: 匿名さん 
[2022-07-01 13:13:56]
>>17103 マンション検討中さん
通路拡張の計画がありますよ。
17145: マンション検討中さん 
[2022-07-01 14:37:57]
近所の公園でネズミが繁殖してるみたいです。
近所の公園でネズミが繁殖してるみたいです...
17146: 匿名さん 
[2022-07-01 17:03:07]
>>17145 マンション検討中さん
港南緑水公園とかと比べたらまだマシな方ですよ。
17149: マンション検討中さん 
[2022-07-02 12:05:54]
こういう暑い日に駅に行くのは、芝浦公園横からデッキ登らずにムスブの中を通って涼みながら歩くのがオススメ。ムスブ出てエスカレーター乗れば田町駅。
17150: 匿名さん 
[2022-07-02 18:14:20]
>>17149 マンション検討中さん
msbに入っちゃえば涼しいので良いですよね。商業施設隣接のメリットです。
17151: 匿名さん 
[2022-07-02 18:43:32]
夏は地下鉄が良いね。
17152: 匿名さん 
[2022-07-02 19:16:09]
ブランズだと三田線や浅草線も使いやすくて良いです。
17153: マンション検討中さん 
[2022-07-03 12:34:51]
検討スレという事で覗いてみたら、ほぼ住人と思われる人たちの投稿で埋め尽くされていて草
17154: 匿名さん 
[2022-07-03 20:49:32]
もうネタぎれだしね。あと1年以上は売れないだろうし・・・
17155: 購入経験者さん 
[2022-07-03 21:37:52]
ここの購入を見送った者なんですが、久しぶりに価格表を覗いてみたら200万円ぐらいずつ値上げしてるんですね。残りも大分限られてきてるしマンション市況様々ですね。
私が購入した物件も、8か月前の1期と比べると現在の3期で800万円以上値上げしてる部屋もあって、危ない所でした。
17156: 匿名さん 
[2022-07-03 21:59:11]
東急はもともとゆっくり売るデベですよ。豊洲が例外的に早すぎただけ。
17157: 口コミ知りたいさん 
[2022-07-03 22:02:39]
[複数のスレッドで同じ内容の投稿を確認したため、削除しました。管理担当]
17158: 匿名さん 
[2022-07-03 22:06:08]
>>17155 購入経験者さん
値上げ幅としては寂しい限りだね。1000万だ2000万だという市況なのに
17159: 匿名さん 
[2022-07-03 22:54:54]
>>17155 購入経験者さん
低層は1000以上のせられてそうな部屋もあります。
この売れ行きでやけに強気な不思議
17160: 匿名さん 
[2022-07-04 01:23:58]
プレミアつきそう
17161: 匿名さん 
[2022-07-04 01:48:45]
>>17156 匿名さん
仕入れが下手すぎて微妙な立地なのにゆっくりしか売れないような価格になっちゃうデベ、が正しい
豊洲も立地が圧倒的に良かったから例外中の例外。
17162: 匿名さん 
[2022-07-04 07:33:35]
ここも芝浦アドレスだし立地は良いですよ。
17163: 匿名さん 
[2022-07-05 12:53:44]
>>17161 匿名さん

豊洲の物件は駅には近いけど、ゆりかもめ沿いだし交通量の多い道路沿い。再開発エリアでもない。隣は変電所。あれで立地が圧倒的に良いの?
17164: 匿名さん 
[2022-07-05 13:43:44]
豊洲も芝浦も人気の高いアドレスですよ。
17165: 匿名さん 
[2022-07-05 19:03:34]
>>17163 匿名さん
変電所は電磁波が怖いとまでは言わないけど、地震とかあると火事や爆発?したりの事故がある印象。結構怖いね

変電所は大人なら大丈夫だけど子供いるとちょっと気持ち悪いね
17166: マンション掲示板さん 
[2022-07-05 21:44:44]
>>17163 匿名さん
そんなものより防音ガラス突き抜けやすいサイレン音が昼夜問わず近隣施設から聞こえてくる方が問題でしょ。
PTKもそうだけど。
人気のとこは安さの原因となる欠点が住んでみないとわかり辛いとこが多いですね。
17167: 匿名さん 
[2022-07-05 21:53:27]
>>17164 匿名さん

豊洲は人気ないし芝浦スレにまったく関係ない。
17168: 匿名さん 
[2022-07-05 21:55:23]
>>17167 匿名さん
ブランズタワー豊洲もブランズタワー芝浦も人気物件だと思いますよ。
17169: 匿名さん 
[2022-07-05 21:57:30]
>>17168 匿名さん
なんで中古のVタワーの後塵を拝しているの?
17170: 匿名さん 
[2022-07-05 21:59:50]
>>17169 匿名さん
港南物件よりはブランズの方が周辺環境が良いです。
17171: 匿名さん 
[2022-07-05 22:01:12]
>>17170 匿名さん

港南も芝浦も環境良いです。
17172: 匿名さん 
[2022-07-05 22:02:03]
>>17170 匿名さん
芝浦・港南・豊洲・勝ちどきは、同じ湾岸エリアですね。価格帯でも住環境でも大して差はないですよ
17173: 匿名さん 
[2022-07-05 22:04:37]
>>17170 匿名さん

港南の築20年のマンションより豊洲の新築が安い。豊洲と港南では立地は港南の圧勝。いまさら言うまでもない当たり前の話。
17174: 匿名さん 
[2022-07-05 22:05:31]
>>17172 匿名さん

港区と江東区、大差があります。
17175: 匿名さん 
[2022-07-05 22:08:22]
>>17174 匿名さん

何か勘違いしてませんか?
何か勘違いしてませんか?
17176: 匿名さん 
[2022-07-05 22:12:07]
>>17173 匿名さん
住環境的には港南よりは豊洲や芝浦エリアの方が良いと思いますよ。
17177: 匿名さん 
[2022-07-05 22:13:05]
>>17175 匿名さん

三井不動産の最新レポート見ると港南の品川Vタワーは最近坪800万で成約したそう。間違いなく湾岸ナンバーワン。
17178: 匿名さん 
[2022-07-05 22:14:05]
>>17174 匿名さん
新築もしくは築浅相場は、ほぼ変わらない。
港区かつ山手線というアドバンテージがあって価格が変わらないということは、住環境が江東区より劣っているということなのでは?

17179: 匿名さん 
[2022-07-05 22:14:52]
>>17176 匿名さん

住環境的には芝浦、港南が港区だし良いね。豊洲は江東区である時点で論外、話にならん。
17180: 匿名さん 
[2022-07-05 22:15:11]
芝浦は豊洲と同じで住環境良いですよ。
17181: 匿名さん 
[2022-07-05 22:15:53]
>>17179 匿名さん
アドレス的には港南よりは豊洲や芝浦の方が良さそうな気もします。
17182: 匿名さん 
[2022-07-05 22:17:58]
>>17178 匿名さん

変わらないというか一時期は新築は港南より豊洲の方が高かった。それなのに、その新築が中古になったら大逆転して港南の方が高くなってる。これは江東区の住環境が港区より劣っているということ。
17183: 匿名さん 
[2022-07-05 22:18:45]
>>17182 匿名さん
港南(ただし、Vタワーのみ)
17184: 匿名さん 
[2022-07-05 22:19:22]
>>17181 匿名さん

汚染で有名になった豊洲はアドレスに価値なし。
17185: 匿名さん 
[2022-07-05 22:20:05]
>>17183 匿名さん

いやワールドシティタワーズなんか豊洲の新築より高い。
17186: 匿名さん 
[2022-07-05 22:21:20]
>>17182 匿名さん
何を言っているのかよくわからんが、少なくとも江東区芝浦だったら@500なんかでは絶対に捌ききれない。
17187: 匿名さん 
[2022-07-05 22:23:20]
>>17185 匿名さん

その通り
その通り
17188: 匿名さん 
[2022-07-05 22:27:37]
港南より高値で豊洲の分譲を喜んで買って、中古で資産価値が港南に逆転負けするってどんだけ?
 
港南より高値で豊洲の分譲を喜んで買って、...
17189: 匿名さん 
[2022-07-05 22:35:12]
>>17187 匿名さん
横からで申し訳ないが、WCTがほとんど85㎡以上の広い部屋
(現在の市況ではプレミアグレード)なのに対して、ブランズは狭い部屋しかない。
資産価値を比較するのならば、少なくとも部屋の広さや階層は同等レベルでやるべきですね。
17190: 匿名さん 
[2022-07-05 22:36:58]
WCTは嫌悪施設に囲まれてるし立地が良くないですよ。ブランズの方が圧倒的に良い立地かと。
17191: 匿名さん 
[2022-07-05 22:37:09]
>>17188 匿名さん
街の価値評価は、騰落率ではなく純粋に資産価値としての中古価格で見るべきですね。
騰落率に関しては、投資の実績でしかない。街の価値の比較には適さないですね
17192: 匿名さん 
[2022-07-05 22:39:27]
>>17189 匿名さん

普通は狭い部屋の方が坪単価は高い傾向。それに
2LDKだろうが3LDKだろうが、豊洲新築の坪単価が港南中古に負けてる時点で見苦しい言い訳。
17193: 匿名さん 
[2022-07-05 22:41:23]
>>17190 匿名さん

WCTは嫌悪施設に囲まれてませんよ。
WCTは嫌悪施設に囲まれてませんよ。
17194: 匿名さん 
[2022-07-05 22:43:20]
>騰落率ではなく純粋に資産価値としての中古価格で見るべきですね。

騰落率の圧倒的な差によって、資産価値が港南の方が高くなっているわけだが。
騰落率の圧倒的な差によって、資産価値が港...
17195: 匿名さん 
[2022-07-05 22:49:03]
>>17193 匿名さん

WCTの隣は公園だね。
17196: 匿名さん 
[2022-07-05 22:54:45]
>>17195 匿名さん
WCTは首都高や海岸通りに面してるし、清掃工場とか火力発電所が近くにあって空気が良くないですよ。ブランズの方が立地良いですよ。
17197: 匿名さん 
[2022-07-05 22:56:59]
>>17196 匿名さん

火力?清掃工場?近くに無いな。
17198: 匿名さん 
[2022-07-05 22:59:39]
>>17197 匿名さん

近くにあるのは公園と国立大学
近くにあるのは公園と国立大学
17199: 匿名さん 
[2022-07-05 23:05:45]
>>17192 匿名さん
へえ、同一物件で150㎡の坪単価が30㎡より安いなんて初めて聞いたよ。豊洲とか港南とかどうでもいいけど、競うならフェアにやりなよ。姑息な手を使わずに
17200: 通りがかりさん 
[2022-07-05 23:30:03]
>>17199 匿名さん
山手線スレでどうぞ。こちらの投稿は一括削除依頼しとくんでね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる