京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「プレサンス ロジェ 京都西大路ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  3. 京都府
  4. 京都市
  5. 南区
  6. プレサンス ロジェ 京都西大路ってどうですか?
 

広告を掲載

評判気になるさん [更新日時] 2021-02-12 06:31:37
 削除依頼 投稿する

プレサンス ロジェ 京都西大路についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://pressance-loger.com/pl-kno131/location.html

所在地:京都市南区吉祥院三ノ宮町6番3、9番1、9番2、14番1、14番2、15番、19番1及び19番2(地番)
交通:JR東海道本線(京都線)「西大路」駅徒歩8分
総戸数:131戸
竣工予定:2020年10月下旬
入居予定:2020年11月下旬
売主:株式会社プレサンスコーポレーション
施工会社:株式会社かねわ工務店
管理会社:株式会社合人社計画研究所 株式会社プレサンスコミュニティ

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

【公式URLと物件概要を訂正しました。2019.6.4 管理担当】

[スレ作成日時]2019-05-31 17:07:54

現在の物件
プレサンス ロジェ 京都西大路
プレサンス
 
所在地:京都府京都市南区吉祥院三ノ宮町6番3、9番1、9番2、14番1、14番2、15番、19番1及び19番2(地番)
交通:JR東海道本線(京都線)「西大路」駅徒歩8分

プレサンス ロジェ 京都西大路ってどうですか?

1: 評判気になるさん 
[2019-05-31 21:31:13]
住所が誤ってプレサンス ロジェ西大路五条のものになっています。
プレサンス ロジェ京都西大路の住所は、京都府京都市南区吉祥院三ノ宮町だと思います。

最寄り駅もJR東海道本線(京都線)「西大路」駅徒歩8分
のはずです。
2: 匿名さん 
[2019-06-01 09:38:17]
>>1 評判気になるさん

マンションコミュニティの担当者が立てたスレッドですが
トップページの物件概要全てが間違ってますよね

このスレッドを削除依頼して新しいスレッド建て直しますかね
3: 匿名さん 
[2019-06-05 18:49:39]
スレッドのトップページの物件概要が修正されましたね
4: 匿名さん 
[2019-06-05 18:51:51]
プレサンス ロジェ 京都西大路
所在地 京都府京都市南区吉祥院三ノ宮町6番3、9番1、9番2、14番1、14番2、15番、19番1及び19番2(地番)
交通 JR東海道本線「西大路」駅 徒歩8分
総戸数 131戸
敷地面積 3,562.31㎡(建築確認対象面積)、3,565.96㎡(実測面積・売買対象面積)、3,565.93㎡(登記簿面積)
構造/階建て 鉄筋コンクリート造 地上7階建
施設
駐車場/100台[屋外平面式4台(来客用2台・来客兼福祉用1台・サービス用1台)・屋外機械式91台(内4台電気自動車専用充電コンセント付)・専用駐車場5台] 月額使用料:未定
駐輪場/240台(屋外平面式 屋根付16台・屋内平面式15台・屋内ラック式9台・屋内台スライドラック式180台・屋内3人乗対応スライドラック式 20台) 月額使用料:未定
バイク置き場/8台(屋内平面式) 月額使用料:未定
ミニバイク置き場/11台(屋内平面式) 月額使用料:未定
管理形態/管理方式 区分所有者全員で管理組合を設立し、管理組合より管理受託者へ委託。
分譲後の権利形態 敷地は専有面積持分比率による所有権の共有、建物は区分所有
完成時期 2020年10月下旬予定
入居時期(引き渡し時期) 2020年11月下旬予定
用途地域 工業地域
建築確認番号 第ERI-19002080号(2019年3月27日)
備考 私道負担/なし
会社概要
事業主 株式会社プレサンスコーポレーション
売主 株式会社プレサンスコーポレーション
大阪府大阪市中央区城見1丁目2番27号クリスタルタワー27階/国土交通大臣 (3) 第7042号/(公社)全日本不動産協会会員/(公社)近畿地区不動産公正取引協議会加盟
販売代理 株式会社プレサンス住販(代理) シアーズ株式会社(復代理)
管理会社 株式会社合人社計画研究所 株式会社プレサンスコミュニティ
施工会社 株式会社かねわ工務店
設計会社 株式会社礎一級建築士事務所(設計・監理) 株式会社大阪ヒカリ・エンヂニアリング(構造設計)
5: 匿名さん 
[2019-06-05 18:52:49]
プレサンス ロジェ 京都西大路
販売スケジュール
プレサンス ロジェ 京都西大路 /第1期【予告広告】
販売スケジュール
予告広告 販売開始予定時期/2019年6月下旬
※この広告は予告広告です。販売開始までは、契約または予約の申込み、申込み順位の確保はできません。

価格 (予定) 2400万円台~4600万円台(100万円単位)
専有面積 35.80㎡~70.32㎡
その他面積
バルコニー面積:7.48㎡~13.43㎡
アルコーブ面積:1.01㎡~4.14㎡
サービスバルコニー面積:2.00㎡?2.52㎡
テラス面積:12.20㎡
専用庭面積:13.13㎡
間取り 1LDK・2LDK・2LDK+F・3LDK
販売戸数 9戸
6: 匿名さん 
[2019-06-14 12:20:45]
西大路駅のバリアフリー工事始っているようです。ここのマンションの売れ行きにプラスになる要素ではないでしょうか
7: 匿名さん 
[2019-06-16 19:20:29]
バリアフリーになるのはプラス要因ですね。
現地見ましたが、新幹線が後ろにあるので騒音が気になりますね。
実際どうなんでしょうか。
新幹線の線路傍に住まれてる方ご教授お願い致します。
8: 匿名さん 
[2019-06-16 20:28:07]
プレサンス ロジェ 京都西大路 (価格・間取り)

K
2LDK+F
専有面積:70.32m2
価格:未定(第1期)
角住戸
和室あり

O
2LDK
専有面積:47.8m2
価格:未定(第1期)
角住戸
9: 匿名さん 
[2019-06-16 20:30:59]
>>7 匿名さん

これですね


http://www.senmonshi.com/archive/02/02E5QKLvO8K9DU.asp
2019/01/25 建設経済新聞社
【京都】JR西大路駅バリアフリー化事業 31年度に北側駅舎、跨線橋等
 京都市は24日、JR西大路駅バリアフリー化事業について、今後のスケジュールを明らかにした。
 地上駅の西大路駅(京都市南区唐橋西平垣町)は、京都市域では京都駅、山科駅に次いで利用者が多く、1日平均利用者数(27年度)は3万1900人。乗客は南側の改札口から連絡通路を通って階段を上がり大阪方面、京都方面の各ホームに行く構造。
 西大路駅を巡っては、29年3月に西大路地区バリアフリー化基本構想を策定し、西日本旅客鉄道㈱(JR西日本)と京都市において、北側駅舎の新設など西大路駅のバリアフリー化を行う計画。
 バリアフリー化では、JR西日本が現駅舎の北側に駅舎を新設し、京都方面ホーム、大阪方面ホームに北側からアクセスできるようにする。新設する北側駅舎には男女別トイレ及び多機能トイレの新設、エレベーターの新設(3基)、幅広改札口の新設を行うとともに、ホーム上には屋根を新設。転落防止対策として内方線付き点状ブロックを設置する。
 京都市は、新設される北側駅舎の駅前整備として階段の新設、エレベーターの新設(2基)を行う。
 市会まちづくり常任委員会に報告した内容によると、30年度は線路移設等の準備工事を進め、31年度にJR線路を南北に跨ぐ跨線橋(L約60m、W2・05m~2・7m)の新設、北側駅舎の躯体工事などに着手、32年度に北側駅舎などの完成を予定する。
 エレベーター新設等の設計はジェイアール西日本コンサルタンツ一級建築士事務所(大阪市淀川区)。
 なお西大路駅では、東海旅客鉄道㈱(JR東海)により、新幹線高架橋改修工事が名工建設の施工で32年3月24日までの工期で進められている。
10: 評判気になるさん 
[2019-06-17 21:14:20]
>>7 匿名さん
新幹線は比較的静かで運行時間も限られてます。寧ろJRの通常路線は深夜に貨物も動いておりますので、注意が必要かもです。
私は長い期間JR沿線沿いに住んでおりますが、ほとんど気になりません。防音サッシの効果だと思います。窓を開けると当然音はします。
11: マンション検討中さん 
[2019-06-21 00:45:08]
現地見てきました。
JR線、新幹線も気になりますが、おそらく2棟あるうちの南側向住戸はそこまで気にならないんではないかと思います。
それより道路挟んで隣接する小学校と目線が合ってしまうのと声が気になります。
平日の日中ほとんどいない家庭はそこまで影響ないかもしれませんが、専業主婦からすれば、少し嫌かもしれませんね。
12: 匿名さん 
[2019-07-05 10:31:46]
70㎡で4600万円台って凄い強気な価格ですね。駅も買い物も結構遠いですよ。色々見てますが京都で安い物件はないですね。
13: マンション検討中さん 
[2019-07-19 21:51:15]
西大路で4600万ですか?笑笑
異常ですね。
14: 匿名さん 
[2019-07-19 21:55:56]
>>12 匿名さん
>>13 マンション検討中さん

これがアベノミクスです
これがバブル経済です

全国どこでも20%くらい上がってますからね
逆説的に言えば10年前は3,800万くらいだったんじゃないですかね?
15: 匿名さん 
[2019-07-19 23:45:59]
今は建築費高騰もあるでしょうね。
16: 匿名さん 
[2019-07-20 09:53:57]
10年前は2500万ですね。しかし、西大路に限らず全て高騰してますからね。烏丸界隈は3倍以上高騰してますから。
17: 匿名さん 
[2019-07-20 20:45:14]
消費税も10%込ですから。
18: マンション掲示板さん 
[2019-07-21 10:49:13]
70平米までとなってますが、80平米を越える間取りはないんですか。見学した方教えてください。
19: 匿名 
[2019-07-21 15:49:18]
>>18 マンション掲示板さん

ありません。
20: 匿名さん 
[2019-07-21 18:51:58]
>>18 マンション掲示板さん

一番広い面積は70.32m2ちゃうの?

定年後の夫婦、別荘セカンドハウス、単身者、投資、
が主要顧客層やと思うけどなー

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる