注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「セキスイハイムはどうですか? パート5」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. セキスイハイムはどうですか? パート5
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-07-06 11:09:57
 

レス数が1600を超えましたので(?)パート5開始です。
荒らしはスルーということで。

前スレ
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9469/

[スレ作成日時]2010-01-26 18:13:10

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

セキスイハイムはどうですか? パート5

201: 匿名 
[2010-02-15 11:51:14]
クレスカーサが一番安いんじゃないかな?
bjでも標準仕様のキッチンとか外壁材ではなく高いのを使えば高くなるし、ドマーニなんかでもエアリーや太陽光発電をつけなければ安く上がるのでは。
bjはデザインが若い人向けかと思うけど。
202: 匿名さん 
[2010-02-15 16:34:28]
鉄骨系の各商品の違いを知らないまま、単に陸屋根が嫌だという理由でドマーニにしてしまった。
203: 入居済み住民さん 
[2010-02-15 17:37:41]
セキスイハイムの3階建てデシオ(給排水、電気工事等を除いた純粋に本体のみ)って坪単価いくら位が正規なのでしょう。
204: 匿名はん 
[2010-02-15 17:51:54]
値引き後 本体のみだと65万ぐらいでないかな!?

本体定価+タイル等オプション+給排水 電気工事で坪90万

205: 入居済み住民さん 
[2010-02-15 18:27:32]
204さん

66坪 3500万  ぜ~んぶ込みで4000万は安かった方でしょうか。
206: 匿名はん 
[2010-02-15 20:10:28]
205さん
ソーラー タイル エコキュート ウォーム等々オプションは入ってる?

207: 入居済み住民さん 
[2010-02-15 21:26:09]
194です。
195さん、君みたいなのが便所の落書きなんだよ。

>何が数値だよ。そりゃ数値じゃなくて金額だろ?

室内温度の実績値は数値ではないの?コメントは人の文章はよく読んでからしましょうね。


>鉄骨は建材の中で最も熱伝導率が高い。そんなもので家を作れば一番効率が悪くなるのは火を見るより明らか。
おそらく鉄骨の上に防火用のネオマを巻きつけるどこぞの安鉄骨のほうがまだマシだろ

実績もない根拠もない自論を展開しても相手にされないよ。まず家をたててからおいで。(笑)

209: 入居済み住民さん 
[2010-02-15 21:53:17]
205です

タイル エコキュート IH ウォムファクトリー エアコン壁内配管5台 オール電化です。

太陽光発電は5キロ200万別です。
210: やまねこ 
[2010-02-15 22:49:00]
No.194 さん ありがとさんです。

山持ちなんで・・・家10軒分ぐらいの木はあるのですが(金はない)・・・鉄骨にしたいと思っています。



さてさて・・・楽しいお勉強の旅にでも行くことにしますか。


211: 匿名はん 
[2010-02-15 23:26:47]
205さん
安すぎでないかい?
うちは50坪 タイル エコキュート IH ウォムファクトリー オール電化 ソーラーで3800万
212: 入居済み住民さん 
[2010-02-16 00:31:55]
ここ最近日中晴れない日が多いために、蓄熱を放熱しきって夜がめちゃくくちゃ寒いです。
夜中も晴れてないおかげで放射冷却が少なくて、夜中の気温が大して下がらないことが唯一の救いですが。
ちなみに本日の最高気温は2℃で、最低気温は-4℃。
最低気温-15℃で最高気温-2℃といった寒気の厳しい日でも、日中晴れてた分だけよほど暖かくて予備暖房の費用が少ない。
これだと日本海側のように冬場に晴れない日の多い地方ではかなり寒そう・・・
ようするに地方によって随分と状況が違うので、その地方にあった容量設置が出来てないと寒い思いをする。

ただし、鉄骨の中では気密断熱の性能と、WFの快適さで言えば群を抜いているのは事実でしょ。
ヘタは煽りを繰り返すのはいい加減飽き飽き。
214: 匿名さん 
[2010-02-16 06:41:51]
>199
横やりだがあんたの言ってることはむちゃくちゃだ。
別に自分建てたメーカーに誘引なんかするつもりなんか毛頭ない。勿論一番良いものだと思っているがそれが他人にどうこう言うもんでもないからね。
しかもメーカーの商品に文句を言うこと自体が何で卑劣という話になるんだ?
それが匿名だからと言ってあんた自身にどうこう言ってる訳ではないんだからあんたに被害なんかないはず

価格の問題はあるにせよたかがメーカーの商品に対して著しく固執してるだけだろ?それこそが小学生レベルだとは思わんかね?

ホントハイム施主って変わった奴多いな
215: 入居済み住民さん 
[2010-02-16 07:11:54]
>>214
さらに横から入って悪いけど、>198

>CM見て快適な家なんだ~と騙される人を救いたいだけだ。
>夏の2階はプレハブ小屋並みの暑さだしな

救いたいなんてこと言うならば、まず自分の立場を明かさないとなんの説得力も無いのでは?
どういう立場でハイムを貶すのか、ちゃんと説明が無いからアンチはただの荒らしにしか見えない。
216: 匿名さん 
[2010-02-16 08:00:51]
↑書いたのはオレじゃないが立場って関係あるのか?
あのね、ここは論文発表する場所じゃなくて素人が個人的な主観や批判を自由に書くだけのもんだろ?
肩の力抜けよ。しかもホントにプレハブ小屋だろ?ハイムは。きちんと作った家よりは劣るの当たり前だろ

君のように住宅関係者ばかりが書いている訳じゃないんだぞ

217: 入居済み住民さん 
[2010-02-16 08:04:55]
205です

211さんは3階建てデシオですか。
ハイムは結構な金額とは聞いていましたがそれ位はするのですね。

営業さんが随分頑張ったとは言っていましたが本当だったようですね。
218: 匿名さん 
[2010-02-16 09:46:54]
ウォームファクトリーに関して自分は勘違いをしているのかもしれませんが、
これって深夜電力で一日分くらいの熱を蓄熱して放熱するわけではないんですか?
>>212さんのように日中寒いと夜の分の熱が無くなってしまうんでしょうか。
219: 匿名さん 
[2010-02-16 10:03:35]
そらまー夜に蓄熱暖房器内のレンガを温めて、深夜までゆっくり放熱していくわけだから
外気がさむけりゃ冷えるのも早くなりますな
基礎内は熱が逃げないように断熱されているわけですけど
室内側の放熱は開口部の大きさや間取り、吹き抜けリビング階段の有無、室内外の出入りで熱損失率は大きく変わってしまいますし
そもそも基礎断熱されていても外が氷点下とか積雪ならどーしても床下は冷えますし
地域によってはWFの総熱量多く設置しないと夜中までは間に合わないでしょうねえ
220: 買い換え検討中 
[2010-02-16 10:09:36]
最悪だな
221: 匿名さん 
[2010-02-16 10:29:29]
まあ 別にWFに限らず深夜電力使う蓄熱暖房機全般にいえることですね
寒い夜はエアコン併用しましょう
222: 匿名さん 
[2010-02-16 10:32:47]
売れてる住宅メーカーなんですね。
アンチがたくさん。

ドマーニがよかったなー。外壁タイルやWFをつけたら予算でbjになりましたが満足いってます。
223: 匿名さん 
[2010-02-16 11:36:20]
見た感じ214の方がむちゃくちゃ言ってるような・・・
他人にどうこう言うもんじゃないって言うならば、なぜ荒らすんでしょうね?
ハイムスレでハイム施主じゃない方がどうこういうのはちがうんですか?
自分の事は棚に上げて攻撃するだけってのは私も卑怯だと思いますよ。
それとメーカーの商品に固執してるだけと言いますが、それはアンチの方で、そねメーカーの商品に固執して荒らしてるのも事実です。

快適だと言えば根拠無いと言ったり、根拠無くちゃんとした家より劣ると言ったり。

どっちがむちゃくちゃでしょうね?
224: 匿名さん 
[2010-02-16 19:25:04]
>>219さん
ありがとうございます。
自分勝手にさぞ快適な空間を想像してました・・。
考えてみれば放熱してるんですから日中寒ければ夜中までもちませんよね。
日中はルスになるので夜はエアコン併用を考えてみます。
225: 匿名さん 
[2010-02-16 19:41:30]
>>216
>素人が個人的な主観や批判を自由に書くだけのもんだろ?

確かにその通り。
だが自由の中にも「利用規約」や「マナー」がある。
アンチはそれを守らないし、マナーが悪いから嫌われる。
自由に書けるから何でも許されると思うのは子供だけですね。

216さんこそ肩の力抜いてください。
もう一度利用規約をよく読んで、落ち着いてから書き込んで下さい。
226: 匿名さん 
[2010-02-16 20:12:28]
見た目ただの箱ですが、本当に良い家なんでしょうか・・・
こないだ、うちの近くのハイムさんは、アンテナが倒れてました。
227: やまねこ 
[2010-02-16 20:19:55]
No.212 さん 
No.219 さん
忌憚のない内容で・・・大いに参考にさせていただき、どんな暖房がいいかを考えてみます。


実は・・・薪ストーブ(主暖房or副暖房)に心をうばわれていまして
積水ハウスか、セキスイハイムか、トヨタホーム、ダイワハウスの鉄骨系に設置しようとも思うのですが・・・。
薪ストーブはネスターマーティンS43です。



スレッドたてた方がいい?
or
薪ストーブ屋さんと相談した方がいい?

228: 匿名さん 
[2010-02-16 21:45:44]
荒らしの対応について副管理人さんがこのような注意書きをされています。
>■どんな人?
>意図的に荒らし投稿をされる方は、愉快犯もしくは対象物件に何らかの利害関係のあるケースが大半です。
人にはそれぞれ好みと言うものがあるので、
これは好き、あれは嫌いというのはわかります。
でも推測の内容を断定して書くのは良くありません。
それだと会話が成り立ちませんね。

最近寒い日が続いているので、ウォームファクトリーの話題が多いですね。
地域や家の大きさ、設置した容量による思いますが、我が家の場合は夜でも暖房なし(ウォームファクトリーのみ)と言うわけにはさすがにいきませんよ。
仕事から帰ってきて夜寝るまでの間は普通にエアコンをつけてます。ただ、すぐに効いてくれるので入れたり切ったりしてます。
付けて良かった点は、朝起きたときにフローリングを素足で歩いても冷たくないこと。それとお風呂の脱衣所がほんのりあったかくて着替えが快適なこと。朝にお風呂に入っても快適です。
電気代はというと、深夜電力とは言え結構かかると思います。深夜電力分だけで1万円レベルかも。

229: 入居済み住民さん 
[2010-02-16 22:07:25]
ウオームファクトリー3キロを5台計15キロ 強で一ヶ月使ったら1月の電気代3万2千円でした。
天気も余り良くなかったので売電は1万4千でした。
差し引き支払いの電気代は1万8千円也。

同じ時期の以前の家は電気1万5千、ガス8千、灯油1万5千位使ってましたのでそれから比べると随分安くはなってます。ましてや1階全部が24時間暖房を考えると補助的にエアコン使ってもすごく安上がりかも。
230: 匿名さん 
[2010-02-16 22:59:45]
ま、利用規約のなかのアドバイスにもあるように、荒らしと思ったら反応しないのが一番の効能だよ。
何故か勘違い諸君がここには多いのだが批判されているのは考え方やメーカーであり個人の人格まで言及して批判はしてないはずだから
特にマナーも悪いわけではないはず。
ただ、ハイムヲタは商品に対する執着心が一際強いからあたかも自分が非難されてると勘違いしてるだけ。

これが住宅関係者なら問題だと思うが、所詮素人の一発言に過ぎないですから。

最近多い「ハイムは暖かい」という発言自体そうだろ
適当に室温計って暖かい暖かいと連呼してるだけなんだから。倒壊の話は逆に都合良く解釈して触れないようにしてるだけ。
結局個人の都合を体裁良く書いてるだけで本質は悪質といや悪質

それこそ規約を再読するんだね
231: タマホームさん 
[2010-02-16 23:12:27]
15kwも使って1fしか空調できなくて、鉄骨だとそれを安上がりだと思わないといけないわけなんだね。
うちのタマホームでも24時間エアコンを自動運転させっぱなしにしても1月2万はいかない。
しかも常温化しとくとエアコンはフルパワーにならないから風の吹き出しも強くならずかなり快適。
高い家ほど光熱費がかかるんですねえ。
232: ビギナーさん 
[2010-02-16 23:24:45]
正しく性能がとれている家は軽く空調しとけば全面が均等に温かくなるので床暖房に固執する必要がないです。
スエーデンハウスや大成建設が床暖房を特に推奨しないのはそういう理由だと同じこと言ってました。
233: タマホームさん 
[2010-02-16 23:44:25]
確かに15kwも使えるんならあるいみ使い放題みたいなもんですからね。何でもありですよね。
そういうのを個人的にはエコだとはとても思えませんし、節約しているわけではないと開き直られたところで今の時代にマッチしてるとはとうてい思えません。
234: 入居済み住民さん 
[2010-02-17 00:48:01]
24時間エアコン自動運転て、何坪の家で何部屋稼動させてるんですか?
235: タマホームさん 
[2010-02-17 01:20:39]
うちのことですかね?
床面積は45坪、玄関ホール一体型のリビングとなっており3メーター四方の吹き抜けがあります。
1Fリビングに4kW,2Fホールに2.8kw、これで普通に暖房できています。
各部屋にも一応エアコンはつけていますけど、扉を開けておけば個室のエアコンを稼働させる必要はないですしリビング・ホールのエアコンは自動運転のままそれこそ春夏秋冬電源も切らなければモードをかえることもせずにそのまま放ってあります(笑)
ただしタマホームの1種換気は全熱交換式が標準装備なんで効率は高いと思います。これで坪30万しない(エアコン代込み)のですから格安でしょ? しかも第3者機関による耐震3の認定も取得しており地震保険も格安。
ちょっと自慢です。
 スレ違いだと思いますのでこれにて失礼します。

236: 匿名さん 
[2010-02-17 01:36:29]
>>230

ちゃんと規約見てきたんだね。
でもちゃんと理解は出来なかったみたいだね。
難しかったかな?
それと、過去スレも見たんですか?
マナーの悪いのは消されてるから、その中でも良い方なのしか残って無いけどね。
消されるのにはは訳がある。
それともずっと固執して張り付いて見ていましたか?


倒壊の話を出してきたみたいですか、それもちゃんと調べてから言った方が良いですよ。
おそらくここみたいな掲示板レベルの内容しか分からないと思いますが、一度調べてみることをお勧めします。
内容が分かれば荒らし以外の方は言わなくなると思うので。

アナタがどこのHMの家に住んでるかどうせ教えて戴けないでしょうけど、アナタのHMが全半壊の事実を隠してお金だけ施主に払ってないかも合わせて調べてみることをお勧めします。
237: ビギナーさん 
[2010-02-17 06:42:59]
全壊半壊の判定は施主がするんではなくて国から委託さた機関がやるんだよ。
だからリベート渡すなら施主にではなくて委託機関だよ。あはは。
ちょっと間違えたね。あはは。
238: 匿名さん 
[2010-02-17 11:35:02]
当然だろ。
施主は関係ない。

よそのHMは全半壊認定しないように役所に根回しして、施主に騒がれないようにその分の金を渡す。

あははは出てくるな。
239: 匿名さん 
[2010-02-17 12:50:32]
>>238

ハイムの営業がそのような事を言っている訳ではないですよね?
240: 通りすがり 
[2010-02-17 12:54:13]
>よそのHMは全半壊認定しないように役所に根回しして、施主に騒がれないようにその分の金を渡す。
関係者から直接聞いた話ですか?
あなたの想像ですか?

『新人歌手は仕事をもらうために番組プロデューサーと寝る』
レベルの噂話にしか聞こえないが・・・。
241: 通りすがり 
[2010-02-17 13:03:33]
>アナタがどこのHMの家に住んでるかどうせ教えて戴けないでしょうけど、アナタのHMが全半壊の事実を隠して>お金だけ施主に払ってないかも合わせて調べてみることをお勧めします。

>よそのHMは全半壊認定しないように役所に根回しして、施主に騒がれないようにその分の金を渡す。

ハイムの施主の方は、地震が発生してハイムが全半壊したときは、
他のHMのどこでも全半壊するのは当たり前って思ってるのですね?


242: 匿名さん 
[2010-02-17 13:21:35]
>>239
他社の関係者の方です。
もちろん想像とかじゃなく実際聞きました。
それも1社だけでは有りませんでした。
どこのHMかは明かすつもりはないので想像で言ったと思われても良いです。
ハイムスレで言ってもしょうがないし他社を荒らすつもりも無いですからね。

>>241
少し頭を使って時間をかければ調べられることだと思いますよ。
私が調べた時に何社かそのような事があったので調べる事をお勧めしたのです。
>ハイムの施主の方は、地震が発生してハイムが全半壊したときは、
>他のHMのどこでも全半壊するのは当たり前って思ってるのですね?
なんて卑屈にならないで下さい。
そこまで言うつもりもないし、誰もそこまで言ってません。
そのように取られたなら言葉が足りなかったです。
申し訳ありませんでした。
243: e戸建てファンさん 
[2010-02-17 20:51:44]
はじめて投稿します。

先日も積水ハウスのモデル住宅を見学しました。センスの良さが光ってるなぁと感嘆することしきり。

が、

玄関に入ってすぐ、のどが痛くなり、しばらくすると頭も痛くなり・・・。以前、完成見学会を拝見したときも、他の積水ハウスのモデルハウスを見学したときもそうでした。

F☆☆☆☆を使っているとのことですが、どうも他とはちょっと違うのかなと思います。他のHMではここまではっきりと頭痛がすることはあまりありません(ないわけではない、ということです)。

みなさんはいかがですか。

ちなみにこのモデルハウスは築3年位と言ってました。
244: e戸建てファンさん 
[2010-02-17 20:53:45]
↑すみません。ここは積水ハイムのスレでした。
247: 入居済み住民さん 
[2010-02-18 00:07:05]
地盤の原因で倒れた事例をいつまでも引き合いに出してループもいいとこ。
どこのメーカだろうが地盤が動いちゃどうしようも無いっつうの。
いいかげんテンプレかなんか作ってスレの頭に貼り付けといたら?
250: 入居済み住民さん 
[2010-02-18 08:38:52]
ほんとうんざりするような人の書き込みが多くてがっかりです。

そういう話ではなくて、もう少し住んでいる人や検討している人たちが意見交換できる場になればと思うのですが・・・。

住んでもない人が文句ばかり言うのは荒らしているとしか思えません。

ハイムに住んでいて十分満足しているし、よその家に住んでいる人たちもそこが一番と思って購入したのだからどれがよい、どれが悪いなんていうつもりもありません。

ただこうしておけばよかったところや改善点などはあると思うので、そうしたことがこれから建てる人などの参考になればと思います。

当たり前の感覚だと思いますが、住んでもないのに何が悪いとか、良いとか憶測だけで言えません。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる