住友不動産株式会社 仙台支店の仙台・新潟・東北北陸甲信越の新築分譲マンション掲示板「住友不動産シティータワー五橋」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 仙台・新潟・東北北陸甲信越の新築分譲マンション掲示板
  3. 宮城県
  4. 仙台市
  5. 青葉区
  6. 住友不動産シティータワー五橋
 

広告を掲載

近所をよく知る人 [更新日時] 2019-02-28 11:51:52
 削除依頼 投稿する

住友不動産シティータワーについて,情報交換してください。

[スレ作成日時]2007-10-10 15:13:00

現在の物件
シティタワー仙台五橋
シティタワー仙台五橋
 
所在地:宮城県仙台市青葉区五橋1丁目3-3(地番)
交通:仙台市営地下鉄南北線 「五橋」駅 徒歩4分
総戸数: 184戸

住友不動産シティータワー五橋

201: 匿名さん 
[2008-12-07 10:46:00]
三井の付近にもあるけど、長町ほどではないでしょう。地震マップをみたら、怖くて購入できないよ。高さ制限云々って話題だけど制限なくても修繕費や立て直し早まる所もあるんじゃない。どこを購入してもリスクはつきますよ
202: 匿名さん 
[2008-12-07 12:10:00]
利府ー長町断層なんて3000年に一度の確率だってね
それより4、50年後に確実に来る建て替えの既存不適格の方がはるかに心配だわ
203: 匿名さん 
[2008-12-07 12:35:00]
そんな事ないですよ。それがいつ来るのか分からないから、みんな不安なんですよね。とにかく地震には弱い場所ですから。
204: 物件比較中さん 
[2008-12-07 13:16:00]
その弱い所に住友は何であんなに沢山建ててるの?
売れるから建てる?住民の安全なんて二の次?もう住友が信じられない
<長町エリア>
シティハウス長町一丁目ステーションコート
長町シティハウスモールガーデン
シティハウス長町グランビューコート
<あすと長町エリア>
シティハウス長町ルサンクコート
シティハウス長町新都心ザ・ゲートマークス
<長町南エリア>
長町中央シティハウス
シティハウス長町南パークサイドコート
シティハウス長町南ミュージアムコート
シティハウス長町南ステーションコート
シティハウス長町南モールサイドガーデン
205: 匿名さん 
[2008-12-07 15:18:00]
>>201
>>三井の付近にもあるけど、長町ほどではないでしょう。

活断層から何m離れれば安全とか言えないのでどこも同じ。長町だって山側の活断層の真上もあれば違うところもある。たしかにハザードマップ見ると赤い部分多いけどね。
206: 購入検討中さん 
[2008-12-07 19:14:00]
昨日、質問させて頂いた者(NO.194)です。

早速いろいろなアドバイス頂き、ありがとうございました。
何分まだ仙台のことを良くわかっていないので、ご意見を参考にさせて頂き、
来年2月頃までいろいろ考えてみようと思いました。

その際には、また改めましてご質問させて頂くかもしれませんが、宜しく
お願い致します。
(まずは長町南方面を探してみようかと思います)
207: 住民さんE 
[2008-12-12 18:53:00]
ここのクリスマスイルミネーションはいつ通っても素敵w
仙台一の高級感ね
208: 物件比較中さん 
[2008-12-12 19:07:00]
>>207
まだまだ売れ残ってるからデべがイルミネーションやってます
完売したらイルミネーションなんかなくなりますからね
デべが去って管理組合になったら予算的に自前ではやれないでしょ
209: サラリーマンさん 
[2008-12-12 19:38:00]
きましたねw
長町の荒らしさん↑
210: 匿名さん 
[2008-12-14 08:10:00]
何割くらい売れ残っているのでしょうか。住人の実感としては空き部屋ばかりということですけど。
211: 入居予定さん 
[2008-12-15 22:19:00]
半分弱売れ残っているのではないでしょうか。
212: 匿名さん 
[2008-12-15 22:57:00]
夜マンションの前通りますけど半分以上電気ついてませんよ。
213: 入居予定さん 
[2008-12-16 11:06:00]
この立地と日当りのよさのおかげで、値段が高くても売れている。住友はモールサイドガーデンもそうだが、売れ残っても値引き販売は絶対しない。これは社の方針です。
214: 匿名さん 
[2008-12-16 12:06:00]
>住友はモールサイドガーデンもそうだが、売れ残っても値引き販売は絶対しない。これは社の方針です。

先に買われた方もそれで安心ですね。資産価値が保たれるのが最大のメリットです。
慌てない、焦らない。
完売しなくても、超大手の住友さんは、資金力でゆうゆうとキープできますから。
215: 匿名さん 
[2008-12-17 08:26:00]
条例案決定されればここも既存不適格なんですね
216: 匿名さん 
[2008-12-17 08:42:00]
>>207
そんなに素敵なマンションがなぜあんなに売れ残ってるの?
217: 匿名さん 
[2008-12-17 09:02:00]
値段が高いからです。年収1000以下の庶民には手が届きません。
218: 匿名さん 
[2008-12-17 09:44:00]
イルミネーションって、、、去年は榴ヶ岡のツインタワーに同じ物が飾ってありました。
来年のクリスマスは勾当台でしょうね。共用施設が立派でも実際の部屋の住みごごちが一番。隣の駐車場や河北新聞の建て替えなど近隣にも注意ですね。
ここが既存不適格になるかもしれないって。。。。大手財閥でも力がなかったんですね。
219: デベにお勤めさん 
[2008-12-17 12:17:00]
>隣の駐車場や河北新聞の建て替えなど近隣にも注意ですね。

隣の駐車場に関しては、いつ建つか分からない。おそらく購入者もその事に関しては織り込み済みで購入しているのだろう。河北新報は北側なので南のメインの住民には関係ない。商業地域なので近隣のビルが変わるのは当たり前。この物件は東から南の条件が将来的にそれほど変化がない良い物件であるといえる。これほど街中にありながら5階くらいの低層会でも太陽が燦々としていた。仙台駅から徒歩8分という利便性を考えるとこの近郊でNo.1だろう。低層階の中部屋は比較的リーズナブルである。既存不適格に関しては、この物件は緑が多いので除外されるのではないか。まあ向こう300年くらいは建て替えることがないだろうから気にしなくていいだろう。
220: 匿名さん 
[2008-12-17 12:41:00]
>>219
>既存不適格に関しては、この物件は緑が多いので除外されるのではないか。
基準をクリアしていないので除外される事はありません。
除外されるなら他のマンションも除外されますよ。
よく確認を
立地条件駅ちかでは
三井とアパも同じ
ナンバーワンではないですね。
221: 匿名さん 
[2008-12-17 18:17:00]
あの小汚い色を何とかしてほしい
あれが仙台NO.1て笑わすなよ
あの値段が高いって・・・仙台は***が多いんだね
222: 購入経験者さん 
[2008-12-17 18:29:00]
色の好みは人それぞれです。仰るように、何を持ってしてナンバー1とするか、客観的な指標はないですよね。
223: 匿名さん 
[2008-12-17 18:49:00]
他デベの嫌がらせなのか、妬み、恨みを持つ人間なのか分からないけどさ。
検討版なのでもう少しまともな意見を出しましょうよ。
ただ、ここが高いのは事実でしょ。第6期の販売価格帯がたまたま安いだけでは?
高層部分は億超えてるし、東京の物件と比べても意味はありません。
今のところ値段では仙台ではトップクラス(No.1とは言いませんが)のはず。
だから売れてないんだろうね。安かったら今ごろ完売してるよ。
224: 匿名さん 
[2008-12-17 19:39:00]
>検討版なのでもう少しまともな意見を出しましょうよ。
自分たちが一番みたいな鼻につくそういう書き方の方がまともじゃないぞw
225: 匿名さん 
[2008-12-17 21:12:00]
確かに東京都内は億ションがごろごろしているだろうさ。しかし仙台市内と比べるのはナンセンス。仙台市内の他の物件と比べてこの物件が高いといったまで。ところで221はそんなに金もってんの?
226: 周辺住民さん 
[2008-12-17 22:20:00]
私はこの物件には住んでいませんが、他の物件と比較するのは気の毒だと思います。
全然設備違いますし、駅に近ければよいというものではない。APAや三井のマンションでは静かさはまったく望めないでしょう。 日当たりも考えると一番高くて当たり前です。
227: 匿名さん 
[2008-12-17 23:34:00]
そうですよね。隣が警察だから24時間うるさいですもんで
日当たりも北側はssの影だし
228: 匿名さん 
[2008-12-18 00:14:00]
前の警察ってうるさいの?階数があがればうるさくなくなるし、警察がそばにいることによる治安の良さのほうが重要だと私は思います。
229: サラリーマンさん 
[2008-12-18 08:29:00]
時々怒鳴り声
24時間車の出入りが激しい
時々金属音(事故車の移動か?)
パトカーの赤いライトがカーテンから・・・
230: 匿名さん 
[2008-12-18 08:56:00]
229さ
何階でそのような感じなんでしょうか。6階ぐらいだと関係ないような気がしますが。
231: 匿名さん 
[2008-12-18 12:53:00]
BLOODY MONDAY みたいにイカレタ教祖が捕まったら
仙台中央署にも殺人ウイルスをまかれるかも(汗)
そしたらここは最もトバッチリを受けそう

あっそうさん同様、マンガ脳のおいらの妄想か?
232: 匿名さん 
[2008-12-19 13:57:00]
>>226
ここも悪口書いてるじゃないですか。
233: 匿名さん 
[2008-12-20 09:06:00]
既存不適格になることを知らずに買ってしまいました。
234: 匿名さん 
[2008-12-20 09:19:00]
決定は来年2月か3月まだ決まってません。
このまま決定で既存不適格になる物件は今の所
ライオンズ広瀬、ライオンズ大手町、片平周辺のマンション広瀬側周辺(愛宕橋周辺)のマンション、パークシティ仙台五橋、パークハウス仙台五橋タワー、三井不動産ミッドプレイス仙台、、アップルタワー仙台、住友不動産シティータワー五橋、シティータワー勾当台公園、森トラスト、ライオンズマンション勾当台、プラウド西公園
あくまでも現時点ね
235: 匿名さん 
[2008-12-20 09:46:00]
住友不動産シティータワー勾当台も計画通りなら既存不適格
色はアウト
236: 匿名さん 
[2008-12-23 18:29:00]
このくすんだ赤色何とかなりませんか?
目の前通るたび目がチカチカするんです。
237: 購入検討中さん 
[2008-12-23 18:37:00]
ここは大丈夫だと思いますがこんな事が過去にあったんですね。
検討してるだけに心配です。住友さんって過去にこういった事多いのですかね?

グランドヒルズ三軒茶屋
http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/mansion/20071211/514152/
238: 購入検討中さん 
[2008-12-23 18:45:00]
そういえば榴ヶ岡ツインタワーの訴訟はどうなったのでしょうか?
前に見学にいった時訴訟相手は近くの幼稚園でも訴訟を起こしてお金をふんだくったと担当した方が言ってました。ツインタワーもお金で解決できるのでしょうか。
3つ4つ同じマンションから訴訟を起こされてるから大変ですね。
私の知り合いが住んでるだけに心配です。
ここは旗などたってないから大丈夫か。
239: 匿名さん 
[2008-12-23 19:03:00]
長町南のモールサイドガーデンも西側住人から訴訟があり、
販売開始が大幅に遅れましたが、全てお金で解決しました。
何せここはバックに系列の超大手銀行がついてますからね。
安心といえば安心かと
240: 匿名さん 
[2008-12-23 19:13:00]
これだね。
資金バックあるのに今だ解決されてないね。

http://homepage2.nifty.com/tisan-tutujigaoka/
241: マンション住民さん 
[2008-12-24 15:26:00]
配管からにおいが上がってくるんだけど、使ってない部屋があるからかな。
来年3月引渡しから1年たちます。後2〜3年は無理かな・・・
242: 匿名さん 
[2008-12-25 06:38:00]
241さんへ
このマンションは今年六月末に入居開始です。
早い入居でも半年も経っていませんが。


他のマンションで配管の匂いの話はありましたが・・・
243: 匿名さん 
[2008-12-25 06:53:00]
241へ
どこのマンション住人さんかは知らないが、
このマンション、今年の三月には誰も入居できませんよ(笑)

パンフでは確かに三月末完成だと思いました。
実際は四月に入っても工事をしていました。
カギの引き渡しは、六月最終土曜日からでした。

五橋の他のマンションでの書き込みでも配管の匂いの話を見たことがありましたが、その投稿も怪しいものだと理解しました・・・
五橋の新築マンションに対する営業妨害行為に該当するかもよ。

入居開始日を間違えてはバレバレですぞ(笑)
244: 物件比較中さん 
[2008-12-25 13:32:00]
>>243
匂いに関しては見学に行ったとき担当した営業マンさんも行ってましたよ。
長期入居者がいないと匂いは仕方ないのかもしれませんよ。
245: サラリーマンさん 
[2008-12-25 13:44:00]
243さん
なぜ営業妨害?
ここは検討板ですぞw
246: マンコミュファンさん 
[2008-12-25 15:45:00]
洗面台の下の配管を見て分かるとおり、配管はU字から下に下る型になってます。
U字の部分に水が溜まり、下からの匂いを遮断しています。
長期に使用していないと、この水が蒸発して下からの匂いが洗面台に上がってきます。
半年に一度は台所、洗面台等水周りの所は水を流せば匂いが上がってこないでしょう。
この現象はどのマンションでも同様です。
247: 匿名さん 
[2008-12-26 10:09:00]
耐震強度偽装マンション住民、消費者契約法違反で4億円請求
http://www.****gisou4.htm
248: 匿名さん 
[2008-12-26 10:17:00]
強度不足が明らかになった分譲マンション住民が、住友不動産(東京)に売買契約の取り消しと購入代金の返還など総額約4億6800万円の支払いを求め、札幌地裁に提訴したhttp://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47459/res/59-59
249: 匿名さん 
[2008-12-26 13:50:00]
なぜ2年も前の記事をわざわざ載せるのか。
250: 匿名さん 
[2008-12-26 13:53:00]
ここって清水施工の日本設計だよね。
大丈夫だよ!
251: 物件比較中さん 
[2008-12-27 11:34:00]
来年で一年になるのにまだ3分の1しか電気が点いてません。売れてないのでしょうか?
長町南といいなぜ売れてないのでしょか。なにかある?
252: 匿名さん 
[2008-12-27 12:10:00]
皆さん小豆だ何だと言っておりますが芸術的なビルだと思いますよ。私は気に入ってます(*^^)v
253: 匿名さん 
[2008-12-27 14:00:00]
質問
SSF(セレーノ、住友、フローレンス)のうちで、どこが一番売れているのでしょう。
254: 匿名さん 
[2008-12-27 15:10:00]
小豆色?
うちのジイちゃんはドドメ色って言うけど
255: ビギナーさん 
[2008-12-27 23:22:00]
仙台高級マンションベスト20(2008年)

1位シティータワー仙台五橋
2位ロジュマン上杉
3位パークホームズ匂当台
4位プラウド錦上杉
5位プラウド本町
6位プラウド上杉公園
7位ライオンズタワー匂当台
8位シティータワー匂当台公園
9位プラウド西公園
10位パークハウス仙台五橋
11位ミッドタウン仙台中央
12位シティーハウス匂当台公園
13位プラウド泉中央
14位サーパスタワー一番町
15位シティハウス長町南モールサイドガーデン
16位ライオンズ長町副都心レジデンス
17位ライオンズ仙台上杉レジデンス
18位パークハウス高森ヒルズキャロルコート
19位プラウド河原町トレサージュ
20位フローレンス連坊小路グランドアーク

3月まで値引きなしで押し通すのでしょうか。
256: 匿名さん 
[2008-12-27 23:25:00]
値引きは4月以降もしないと思うよ。
257: 物件比較中さん 
[2008-12-27 23:51:00]
>>255
どうしてアップルタワーが入ってないんでしょうか?
あちらのスレでは堂々の1位ですけど
それにサーパス長町南なんて立地的に今年度ピカイチかと
高森や連坊が入るんですか?よく分かりませんね
258: 匿名さん 
[2008-12-28 00:03:00]
>>257 ほい、改訂版

仙台高級マンションベスト20(2008年)

1位アップルタワー仙台
2位ロジュマン上杉
3位パークホームズ匂当台
4位プラウド錦上杉
5位プラウド本町
6位プラウド上杉公園
7位ライオンズタワー匂当台
8位シティータワー匂当台公園
9位プラウド西公園
10位パークハウス仙台五橋
11位ミッドタウン仙台中央
12位シティーハウス匂当台公園
13位プラウド泉中央
14位サーパスタワー一番町
15位シティハウス長町南モールサイドガーデン
16位ライオンズ長町副都心レジデンス
17位ライオンズ仙台上杉レジデンス
18位パークハウス高森ヒルズキャロルコート
19位プラウド河原町トレサージュ
259: ビギナーさん 
[2008-12-28 00:11:00]
6月に入居開始で、1年以降は新築じゃなくて、未入居物件になるんですよね。
以前から立地や高級感にあこがれてましたが、安くなれば買いだとおもうので
値引きしないかなー
260: 住まいに詳しい人 
[2008-12-28 00:15:00]
259さん
内容と価格のバランスを考えたらSAF系物件(セレーノ、アップル、フローレンス)もいいですよ。
261: 物件比較中さん 
[2008-12-28 00:18:00]
正解仲間は(セレーノ、穴吹、フローレンス)
書き込みによる危険度仲間
262: 匿名さん 
[2008-12-28 00:19:00]
260
ここにきてまで営業しないで下さい。りんごさん。
263: 物件比較中さん 
[2008-12-28 00:21:00]
どうでもいいけどセレーノとフローレンス可哀想っす
264: 匿名さん 
[2008-12-28 00:25:00]
なんで可哀相なの?
そういうこというあなたが、一番見下してるんじゃないの?
内容の割には価格が高い財閥系より、内容の伴った物件を扱っているという意味でSAF系
という言葉があるんじゃないの?
265: 匿名さん 
[2008-12-28 00:28:00]
>>257
サーパス長町南はファミリーマンションでは確かにダントツだったね。
高級マンションより需要は遥かに多いから、ああいうのはすぐに売れる。
ここは高級だけど購入層が限定される為に、中々売れないんだよね。
ファミリーで楽しく住みたいなら、やはりファミリーマンションだろ。
セカンド利用や未入居で隣近所がいないと、住んで楽しくないからね。
266: 匿名さん 
[2008-12-30 00:04:00]
Fタイプの15階以上は隣のパークホームズの上から仙台駅を見通せて最高ですよね。
前にも建つ予定はないし。パノラマビューだし。最高のロケーションです。
ただこの5000万後半を払える人となると会社経営や開業医、スーパーサラリーマン
ぐらいしかいないんじゃないでしょうか。
267: 物件比較中さん 
[2008-12-30 00:06:00]
住友は、1月以降も値引きしないんでしょうか。
全体に1割り引きしないと売れ行きは膠着状態になるんじゃないでしょうか。
268: 匿名さん 
[2008-12-30 11:53:00]
値段が高いのもあるけど、修繕積み立て計画が一番の問題だと思う。
あの紙見たらドン引きだよ。
269: 匿名さん 
[2008-12-30 12:12:00]
共用施設が多すぎるんだよ。まずは受付(コンジュルジュ)を無くす事。
270: 匿名さん 
[2008-12-30 12:14:00]
>>269
穴○からの回し者だねw
悔しかったら共用施設造ってみろw
271: 匿名さん 
[2008-12-30 15:38:00]
>270
一般人だよ。住友の立地はいいと思うけど、この不景気に共用施設はいらないよ。
私もパンフレットやMRをみてはじめは心惹かれたけど、
あのゲストルームや展望ルームを医事するのは、住友不動産じゃなくて結局は、自分たちだからね。
ただでさせあんな窓で窓掃除だけでも経費がかかるのにあんな共用施設をつくるから
10年ごとに何十万も、ときには百万以上払わなくちゃいけないんじゃない?
ところであの受付はなにか役に立つの?管理人がいれば十分じゃない?
そんなのに払う経費があったら内装な設備に投資したい。

ロジュマン上杉やパークホームズ匂当台をみならったら?
272: 匿名さん 
[2008-12-30 15:44:00]
共用施設は駐車場、駐輪場、エントランス、(管理人)だけで十分
ほかは、住民会議で廃止した方がいいのではないでしょうか。
273: 匿名さん 
[2008-12-30 15:54:00]
>>272
買う前に選択肢に入れなければいいのに今さらですか?
274: 匿名さん 
[2008-12-30 15:59:00]
271さん
共用施設もないのに管理費や修繕積立金が高すぎじゃないw
コスト削減で自分たちの利益追求に走るデベよりどんなに客側か。
275: 匿名さん 
[2008-12-30 16:01:00]
>>272
入居してから管理組合に言ってね。
検討や入居者じゃないのに人のマンションのことアーダコーダ書かないで頂戴。
276: 匿名さん 
[2008-12-30 16:03:00]
また共用施設のないサーパ○さんでしょ共用施設なんていらないぬかしてるの
277: 匿名さん 
[2008-12-30 17:52:00]
274
276
駐車場、駐輪場、エントランス以外に必要な共用施設って何?
278: 匿名さん 
[2008-12-30 19:26:00]
キッズルーム等の子供を遊ばせておける場所がほしい。
エントランスとかをちょろちょろしなくなるので子供のいない方にもメリットがある。
来客用駐車場も余裕をもった台数があると良い。
279: 物件比較中さん 
[2008-12-30 21:31:00]
ここの住民板に窓が汚れたと投稿があります。汚れた窓ガラスを自分で拭けないのは困りますね。
R4号東二番丁通りは車の通行量が凄いですから、あの程度奥に入ってても排ガスの黒い粒子は
風で流れて来てすぐに汚れますよ。ゴンドラでの窓拭きは年に数回程度なのでしょうか?
月イチでも足りないくらいでは?タワー型のはめ込み窓は窓みがき費用が高くつきそうですね。
280: 匿名さん 
[2008-12-30 21:54:00]
共用施設の変更等は住民の80%の賛成が必要なんでしたっけ?
それは今住んでいる人の80%ということでしょうか?
まだ半分も埋まってないみたいですけど。
10年ごとに100万くらいの積立金がかかるのは、凄まじいの一言ですよね。
281: 奈々 
[2009-01-04 15:56:00]
年末年始炊き出しが行なわれたのは若しかして向かいの公園ですか。
スネークしてください。
282: 匿名さん 
[2009-01-04 17:16:00]
五橋公園です。
昨日もお雑煮が配られ、ホームレスが多数集いました。
http://skip.tbc-sendai.co.jp/01news_2/20090103_08620.htm
283: 匿名さん 
[2009-01-04 17:23:00]
いいことじゃないですか。なんでマンションの掲示板にのせるんでしょう。
284: 匿名さん 
[2009-01-04 17:36:00]
10歩も歩けば五橋公園。
目の前だからじゃないですか。良いことですよ。
285: 匿名さん 
[2009-01-21 11:14:00]
>>283

この周辺はホームレスが集まるってこと言いたいんでしょ。
286: 匿名さん 
[2009-01-21 11:34:00]
それが本心なら困っている人たちをネタに嫌がらせを言うなんて最低の人間ですね。
そんな人はほっといて、五橋公園の大改造楽しみですね。
3月には全く新しい公園に生まれ変わるようですから。
287: 購入検討中さん 
[2009-01-23 11:57:00]
思いのほか南向きの長町方面の景色(高層階だけど)が良くて驚きました。
288: 匿名さん 
[2009-01-23 12:28:00]
>>287
夜景は綺麗ですよ。結構交通量が多い幹線道路が連なっていますので車のライトやら
電波塔やら、まあここのマンションだけじゃないですけど。
289: 匿名さん 
[2009-01-23 14:18:00]
17年目には管理費や修繕積立金や駐車場の支払額が5万円・・・
その他にも10年目と20年目に大きな支払いが・・・
皆さん支払いしていけるのですか?
290: 匿名さん 
[2009-01-23 14:42:00]
>>289
だからぁ
ここがいいと思ってもたいがいの人は購入をあきらめてるんでしょ!
我が家もそうですが・・・。

心配しなくても払える方々が購入してるんですよ。
291: 匿名さん 
[2009-01-23 15:14:00]
そのとおりですね。
金銭的に余裕があるかないかは別としても「払える」と思った人が買えば良いんです。
安く済ませたいなら郊外に行けばよし、管理費や修繕積立金が嫌なら戸建てにすればよし。
どこの物件も同じだと思いますが、5000万〜1億超の部屋を買う人は管理費や修繕積立金はあまり気にしてないと思います。
それに、10年、20年目の修繕積立の一時金なんて車買い替えるより安いですよ。
都心だから車買わないライフスタイルが可能な人は全く問題ないでしょう。
292: 匿名さん 
[2009-01-23 16:33:00]
結局かなり余裕のある人しか買えない=なかなか売れない
それだけのことですね。ゆっくり売れてゆくのでしょう。アップルと違って大丈夫ですよ。
293: 匿名さん 
[2009-01-23 16:58:00]
住民板に玄関ドアがくっつきすぎて間違えて隣のドアを開けてしまうとか
書いてあったんですがまじですか?
高級仕様なのに玄関くっついてるんですか?
294: 匿名さん 
[2009-01-23 17:00:00]
穴○のように明日明後日飛んで行くと噂がある会社と違いますから安心してください。
295: 入居済み住民さん 
[2009-01-23 17:23:00]
部屋を間違うなんてあり得ませんからご安心を。
酔っ払って違うフロアでエレベーターを降りない限り間違えようがありません。
住人じゃない人がそう言ってるだけですよ。
296: 匿名さん 
[2009-01-23 21:24:00]
>>292
ここですか
中古になっても新築として売るデべは
297: 匿名さん 
[2009-01-23 21:34:00]
悪質か嫌がらせ多いですね。買えない人のひがみ?
298: マンション投資家さん 
[2009-01-23 23:06:00]
>>291

全くその通りです。ここは仙台では高額で、ハイクラスの方だけが買える物件です。
年収1500以下の庶民にはここは無理です。(もちろん1500〜2000万くらいの頭金があれば別ですが)
この金額が高いという人は、無理をせずに郊外や安価な企画の物件を買えばいいのです。ただ、仙台レベルの規模の街じゃ、ここを買えるレベルの人のパイが少ない。
見方によっては、的外れな企画。フローレンス連坊ほど的外れな企画ではないが。。。

財閥系だとかおだてられて、踏ん反り返った営業をしていたら長引くよ。ここは。
少し意識や、やり方変えれば売れる物件です。場所やスペックはピカイチなんだから。
299: 匿名さん 
[2009-01-23 23:55:00]
値段だったら低層階や中層階は穴吹より安いよ。
300: デベにお勤めさん 
[2009-01-24 01:01:00]
もう財閥の名前だけで売れる時代は終わったよ
上の奴らが早くそれに気付かないと
301: 競合物件企業さん 
[2009-01-24 07:53:00]
財閥系の名前だけじゃ売れないが、アパのような弱小ではもっと売れん。
302: 匿名さん 
[2009-01-24 08:18:00]
築10年くらいするとどのマンションでも大規模修繕の話になってきます。
修繕積立金の増額や一時金が発生します。
住友はそのところを計算しての一時金や金額アップと聞いたよ。
ミットプレイスにしよアップルでもいずれお金が必要になります。
そこまで考えない人が多いみたいなので売りやすくするためにデベがやすために安く設定してるだけ。
303: マンコミュファンさん 
[2009-01-24 17:13:00]
No.03 by 匿名さん 2006/07/26(水) 12:14

東海興業施工の住友のマンションに住んでます。
引渡し後3ヶ月位で地下のコンクリートに大きなひびが
入り、住人には無断で補修してました。
その後、その事実を後になって認める張り紙がありましたが、
耐震偽装の問題で大騒ぎしている最中でも東海興業からも
住友不動産からもそれについてきちんとした説明も謝罪
もなく、全く不誠実な対応でした。
東海興業が単体ならどのような対応かは知りませんが、
たまたまうちのマンションと一緒のコンビなので書かせて
頂きました。

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/45359/
304: マンション投資家さん 
[2009-01-24 20:54:00]
303さんへ

ここの施工は清水建設です。
設計は日建設計。
他のマンションと勘違いしてませんか。
305: マンション投資家さん 
[2009-01-24 22:53:00]
>>302

全否定はしないが、
住友は共有部分を充実させすぎ。コストかかりすぎ。

これだけの施設を作れば、修繕費がかかるのはうなずける。
10年目、20年目、30年目で数十万かかるのは仕方がない。

逆に、共有部を抑えればここまで費用はかからない。
野村、三井辺りはそれなりに抑えている
306: 物件比較中さん 
[2009-01-24 23:20:00]
305さんに全く同感です。
ゲストルームやコンシェルジュは初めはいいと思うかも知れませんが、必要かといわれると??です。
ゲストは近くのホテルに泊まってもらえばいいんだし、ごく親しい人(両親など)は自分のうちに泊めればいい。
コンシェルジュは管理人がいれば必要ないんじゃないの?
家庭教師や引っ越しの斡旋なんて自分で簡単にできるでしょ。
結局、売り手側の自己満足でしかありません。
私も、この住友物件は買えなくはありませんでしたが、無駄なような気がして他財閥系物件にしました。
307: 匿名さん 
[2009-01-27 12:43:00]
コンシェルジュはいると便利ですよ。
308: 物件比較中さん 
[2009-01-27 13:06:00]
そりゃあ、なんでもあれば便利でしょう。
コンシェルジュのみならず、プールだってカラオケボックスだってテニスコートだって
問題は費用vs価値の問題ですよ。

そう考えるとマンションに本当に必要な共用施設は駐車場と駐輪場ぐらいじゃないでしょうか。
まあお金が余っていて、無駄を受け入れるのなら話は別ですが。
309: 匿名さん 
[2009-01-27 15:53:00]
コンシェルジュとかゲストルームが必要な人だけが買えばいいだけ。
ここはスミフでは仙台のフラッグシップですから…
お金持ちにはこれぐらいの余裕があるほうがちょうどじゃない?

ウチはパークハウスか青のタワー辺りかな…
310: 物件比較中さん 
[2009-01-27 16:05:00]
プッ、あの程度でお金持ち云々とは…
中程〜下層階は安いじゃないですか
311: 住民さん 
[2009-01-28 10:35:00]
同感。
億を越える物件は一部でしょうし(もちろんこの方々はお金持ちでしょう)、
それ以外の5000〜7000万くらいの物件なら別に珍しくもなんともありません。
普通のサラリーマンが普通に買ってる価格帯だと思います。
ここの住人もお金持ちなんて思ってもらいたくないでしょう。
コンシェルジュが余計とか、ゲストルームが余計とかいうご意見も確かにありますが、
別に毎月そのためだけに何万円を払う訳でもないし、必要最小限のランニングコスト
の範囲内だと思いますけどね。
全くもって特別なマンションではない、普通の良いマンションだと思います。
仙台の金持ちマンションの役割は森トラストのみで良いんじゃないですか。
312: サラリーマンさん 
[2009-01-28 11:50:00]
転勤族の人から見たら安いマンションなのかも知れないけど仙台では高く感じるんだよ。
金持ちとまでは言わないけどさ。
313: 匿名さん 
[2009-01-28 13:47:00]
仙台では通常、90から100平方メートルの角部屋は他の財閥系やプラウドは4000万円そこそこで買え、最高でも5000程度です。ところがこの住友物件は3階部分でいきなり4000万終わりから始まり、上階は6000万越えるでしょう。他の物件より500万以上高いんですよ。また10年ごとの修繕積立金も100万近く払わなければいけません。
完成から半年経つのに、半分くらい売れ残ってます。
つまりこのマンションの価値と値段がつりあっていないのです。
こういう時機だから仕方ないって?
いえいえ、プラウドの各物件はどれも8割以上売れていますし、近所のサーパスも9割方売れてますよ。
314: 匿名さん 
[2009-01-28 14:15:00]
>>313
部屋だけの値段であればサーパスの方が高いだよ。
90から100平米は高いけど70平米の部屋は安かった。
315: 匿名さん 
[2009-01-28 14:59:00]
プラウドやサーパスが売れてることは別に関係ないのでは?
よそ様はよそ様です。
そもそもマンションって「あそこは売れてるから私も買わなくちゃ!」って思うものなのかな?
ここの住人にとっては高くて売れなくても特に問題ないですよ。
大幅値下げされて完売するより半分売れ残ってても全然オッケーです。
デベさんは困るだろうけど、気長に頑張ってください。
住人として応援してます。
313さんは検討者でも競合他社としてでもなく、一般論として「販売戦略間違ってないかい?」とおっしゃっているのなら十分理解できますが。
316: 匿名さん 
[2009-01-28 17:28:00]
その通り
値付けがあきらかに間違えてます。
これからこの物件を検討する立場としては思い切り安くしてほしいです。
317: 販売関係者さん 
[2009-01-29 18:58:00]
問題なのは、値引きしないと言いながら実際は600万円〜800万円値引きして販売していることじゃないですか?フラッグシップと言いながら今では仙台で歴史的惨敗マンションです。
318: 匿名さん 
[2009-01-29 19:26:00]
>>317
他社の不幸は自社の幸せっていう業界なんですね。
いつもは笑顔で優しい営業マンもこうやって他社物件をいびるんだ・・・
自分を担当してくれた人たちはそうでないことを祈ってます。
319: 匿名さん 
[2009-01-29 22:15:00]
資した三菱UFJや物件を最終的に取得した
住友不動産は大丈夫なのか?

http://syutokentowermansion.seesaa.net/article/113243416.html

スルガやURBANは、反社会勢力潰しに撃沈したが・・
http://マルチ投稿する不適切なURLarticle/113244287.html東京都渋谷区の一等地を地上げして転売した利益などを隠し、約17億5000万円を脱税したとして、東京地検特捜部は28日、法人税法違反の疑いで不動産会社テールトゥシエル(旧カーロ・ファクトリー)の元社長遠藤修容疑者(48)を逮捕した。隠し所得の使途などを追及する。渋谷区南平台町の土地を地上げし、転売した利益を隠すなどして06年8月期までの3年間に計58億円余りの所得を隠した疑い。
320: 匿名さん 
[2009-01-30 12:22:00]
惨敗の理由はたくさんあると思うけど素人目に見てもお金のある人(仙台に於いては)があんな変なレンガ色のマンション買うわけないなと思う。外観請け負ったのどこだよ。酷すぎる。
321: 匿名さん 
[2009-01-30 12:34:00]
外観はまことちゃんハウスと1,2を争うんじゃない?
322: 物件比較中さん 
[2009-01-30 12:42:00]
また色ネタですか・・・
検討版なので否定的な意見を言うにしてももう少し内容のあるネタをお願いします。
それだけだと僻みにしか聞こえないよ。
全く参考にならん。
どうせ他デベかここを諦めた人だと思うけどさ。
323: 物件比較中さん 
[2009-01-30 12:54:00]
惨敗うんぬんはデベ側の醜い言い争いなので、「惨敗して倒産」でもしない限り特に検討者や購入者には関係ないのですが、値引きが事実ならここは「買い」だと思うのですが、検討者の皆さんどう思いますか?
デベさんは静かにしててね。
324: 匿名さん 
[2009-01-30 13:38:00]
やっぱり、できるなら
買いたいです。住みたいです。
325: 匿名さん 
[2009-01-30 13:41:00]
1)五橋学区
2)仙台駅徒歩8分
3)それにしては静か
4)ほとんど南向きで、将来、南に高層建築が建つ心配がない。

これだけで十分、資産性があるとおもいます。
価格が1割程度値引きするのでしたら、買いではないでしょうか。
326: 入居済み住民さん 
[2009-01-30 13:56:00]
>>325さん
1)と2)は住まなくても事実として認識できますが、住んでみて感じるのは3)と4)ですね。
特に眺望は最高です。
邪魔な建物ができないというだけでかなりのメリットがあります。
検討されている方は、一度高層フロアからの眺めを体験されることをお勧めします。

ただ・・・買った者としては値引きはして欲しくないなぁ。
100万前後なら問題ないけど、数百万オーダーの値引きが本当なら頭にくるぞ。
検討者に言うべき筋の話ではないのでここでは我慢しとくけど。
スミフさん、がんばってくれ。
327: ご近所さん 
[2009-01-30 20:16:00]
本当に最高の物件だと思います。
私は早々と2006年夏に、三菱の物件を契約して、ここが一番と思っていましたが、どう考えても
シティハウスが一番場所がいいですよね。モデルルーム見てもそう思いました。共用設備も豪華。
 静かさは同じくらいと思います。
 外観は三菱が好きです。
 同じ時期に検討できていたらシティハウスにしていたと思います。
328: 匿名さん 
[2009-01-30 20:49:00]
西側に広い駐車場があるよね
地価が高いし広いから怖いな
低層駐車場じゃ割に合わない
329: 匿名さん 
[2009-01-30 22:01:00]
南西、北西の部屋を買わなければいいだけ。
330: 匿名さん 
[2009-01-30 22:07:00]
325です
確かにいい物件だと思います。
ところが販売から半年経っていて、このご時勢
五橋は明らかに供給過剰。
この点を考えると1割引きで妥当な価格設定となります。
販売側の利益を考えると、このラインが値引きのポイントじゃないでしょうか。
331: マンション投資家さん 
[2009-01-31 00:41:00]
色は確かに、悪趣味だが内容は良い。

しかし、今のご時世と逆行した内容と価格だ。

1割引でも普通の人は買わないね。
332: 匿名さん 
[2009-01-31 05:24:00]
五橋一丁目の物件の弱点は、本来、近くに手頃なスーパーがないことでした。
西友は少し遠いですし、ダイエーも近いようでいて中途半端に遠い。
朝市は野菜と魚介類だけで、日曜日はやっていない。
これは主婦にとって重要なことで、手頃な価格で野菜なんか買うのに
わざわざ車で郊外に買い出しに行っていたものでした。
しかし、実に品揃えがよくて、品質のよい品を扱っているスーパーができました。
それは生協新寺店です。五橋公園をつっきって徒歩6分ほどのところにあります。
しかし住友は宣伝できません。ライバルが誘致した店ですから(笑)
333: 匿名さん 
[2009-01-31 10:23:00]
>五橋公園をつっきって徒歩6分ほどのところにあります
あそこの公園は得体の知れない人がウロウロしていて暗くなったら怖いです
それに大ガードの下を通って行くのも嫌ですね
昔はあそこら辺に痴漢や変質者が出るって話をよく聞きました
市民プラザの裏の西友の方が24時間営業で便利かと
334: 周辺住民さん 
[2009-02-01 22:22:00]
春一番が吹いた日にSS30に行きましょう!
強烈なビル風で 子供は車道に飛ばされるし、女性はまともに歩けません
SS30と藤屋千舟の間です
これは、大型台風のレポートより迫力があります
335: 匿名さん 
[2009-02-06 13:08:00]
仙台人はよほどビル風に慣れていないのですね。
337: 匿名さん 
[2009-02-23 20:56:00]
先日、現地に行って来て驚きました。
イメージしていたよりも良いマンションです。
発売当時は、なんか「空前のマンション」とか自慢げで好感もてませんでしたが
見直しました。この先の収入とも相談し検討してみたいと思います。
338: 匿名さん 
[2009-03-05 10:29:00]
北側に 住友不動産×清水建設×東北電力 の横断幕が垂らしてあったが、

東北電力の所だけ外れていた。その部屋が売れたって事かな??
339: 匿名さん 
[2009-03-05 10:38:00]
榴ヶ岡の訴訟中のマンションを見たらわかるが
住友不動産はとにかく傲慢(ごうまん)
340: ご近所さん 
[2009-03-06 00:36:00]
傲慢というか、よくも悪くも殿様商売ですね。
商業地域でマンション購入するには、いつ目の前に他社のマンション、ビルが建っても不思議でも
なんでもないので、購入時には覚悟してないといけません。
341: 匿名さん 
[2009-03-10 14:18:00]
住友は傲慢かもしれませんが、ここの物件の販売担当の方は爽やかですね。
まあそれも販売戦略なのかもしれませんが。
342: 物件比較中さん 
[2009-03-10 20:54:00]
管理費、機械式駐車場、修繕代で、アパート借りれるお・・・
毎月約4万、一年で48万、10年で480万・・
やはりマンションはお金持ちしか住めません。
343: 購入検討中さん 
[2009-03-10 20:56:00]
大雪のときに、北側屋上?からの雪が落下して、駐車場に置いてあった住人の車が大破したらしいですね。
344: 匿名さん 
[2009-03-11 12:54:00]
はいはい。
よそ様に嫌がらせしないでね。
345: 匿名さん 
[2009-03-11 15:19:00]
>>343
それが本当なら・・・・
人が下にいたらどうなってたのでしょうか。。。
346: 匿名さん 
[2009-03-11 23:22:00]
販売担当の女性の方がとても素敵です♡
頑張って下さい。
347: 購入検討中さん 
[2009-03-11 23:47:00]
>>343
そういえば、先日伺った某デベさんの営業の方も仰ってましたね。
修理代は住友さんで全額負担したのでしょうか・・・
348: 物件比較中さん 
[2009-03-27 04:06:00]
入居済みの方に質問です、実際住まれてどうでしょうか?アパさんと三井さんも考えてます、ブランド、金額、間取りも大事ですが私的に住んでる方の細かな意見も参考にしたいと思っています。エントランスがすてきでモデルを見に行きましたが、こどもがいるので防音関係が心配です、駐車場のような事でも結構ですし、些細な事でも実際住まれてイメージと違った事や、困った事が知りたいと思います。もちろんイメージよりよかった所もお願いします。心から買って良かったと思えるマンションをさがしてます、よろしくお願いします。
349: 入居済み住民さん 
[2009-03-27 22:17:00]
覚悟はしておりましたが、車の出入庫の待ち時間がイライラしますね。
まあ、機械式の宿命ですが、車通勤しているので余計感じます。
350: 入居済み住民さん 
[2009-03-30 16:59:00]
私も気になるのは駐車場くらいです。
住んでみて実感したのは、
①眺めの良さ
②ディスポーザー
③24時間ゴミだし可能
④とても静か
⑤住人の皆さんの質の良さ(失礼な言い方で恐縮ですけど)
どんな住人が住んでいるかは他物件は知りえないので、それ以外はどこも同じでしょうから、駐車場を重視したら、ここよりも他の物件の方が良いかもしれないですね。
あと、三井のみ外廊下ですね。私は内廊下が絶対条件でした。
348さんが検討している住友、三井、アパ、全て実際建設したのは大手ゼネコンですし、しっかりしているでしょうから、間取り、ブランド、金額なども含めご自分に合った物件を十分ご検討ください。
351: 入居済み住民さん 
[2009-04-18 14:00:00]
私も350さんの①~⑤に同意見です。本当に買ってよかったと思っています。ステキなエントランスに帰ってくるとコンシェルジュの方が笑顔で出迎えてくれます。週末には時々25階のラウンジで主人とビールを飲みながら夜景を眺めています。とっても快適ですよ!
 チラシ広告などを見ているとどこも同じように感じられるかもしれませんが、正直申し上げて他とは比べてほしくありません。実際にそれぞれに足を運んでいただければわかっていただけると思います・・・。
駐車場の件は高層マンションには仕方がないことだと思いますよ。
 転勤族で今までもいろいろな分譲マンションに住んできましたが群を抜くグレードの高さだと思います。
まあ 東京などへ行けばもっとすごいマンションもあるのでしょうが手が出ませんし・・・。
仙台では立地もあわせて一番だと思います。
352: 匿名さん 
[2009-04-19 07:08:00]
入居済みの方に質問です。
いかにコンシェルジュがいても、当然管理組合はありますよね?
ここも管理組合の理事は平等に輪番制でしょうか?
セカンド利用の方が多いとうかがいますが、そんな方は理事の順番から除外になるのでしょうか?
もしそうなら、時々来たり、子供さんを大学等に通わせてるのに、ズルイって声は出ないのかしら?
うちのマンションも、もうすぐ組合の理事の当番が回って来るので、逃げ出したい気分です。
共稼ぎで多忙ですし、近所付き合いもない方々との毎月数回の会合は、苦痛の何物でもありません。
353: 入居予定さん 
[2009-04-19 17:02:00]
>>352
質問の意図が不明です。

ここは購入検討版です。352さんは管理組合の当番制を基準にマンションを選ぶのでしょうか。

どのマンションでも管理組合はあるのでしょうし、その当番も回ってくると思います。制度に不満があるのであれば、
御自身の管理組合に相談することが、他のマンションに移るよりも先決ではないかと考えますが。
354: 匿名さん 
[2009-04-19 21:01:00]
>>353
私がお聞きしたいのは、セカンド利用で時々いらっしゃる方やお子様のみが大学等に通う為に
住んでいらっしゃる方も、このマンションでは平等に輪番で理事になるのかしらという事です。
前に何度もセカンド利用やお子様の通学用にご購入の方が多いと書かれてたので伺った次第。
セカンド利用は免除になるのでしたら、素敵なマンションなのでうちもセカンドで検討しようかなと。
355: 購入検討中さん 
[2009-04-19 22:37:00]
セカンドだったら、理事になるわけないと思います。
356: 匿名さん 
[2009-05-09 20:21:00]
あげ
357: 匿名さん 
[2009-06-14 10:10:00]
赤のタワー、かっこいいですね。
地方銀行が見放したらアウトのどこぞの田舎デベとは違い、
ここは天下の住友銀行が後ろ盾なので安心です。
有利子負債が1兆5千億でもへっちゃら。
こんな不況の時代こそ、財閥系のマンションですよね。
中でもすみふはピカイチです。
358: 匿名さん 
[2009-06-14 10:27:00]
う~ん・・・迷うね。
359: 匿名さん 
[2009-06-14 10:34:00]
住友系マンションのあまり内容の無い朝の連続書き込み?関係者でしょうね。

いくら暇だからって・・・ちゃんと仕事してください。
360: 匿名さん 
[2009-06-14 10:43:00]
日曜の朝早くからショールーム呼び出されたものの客が全然来ないし暇なんでしょ。
361: 匿名さん 
[2009-06-14 17:08:00]
ここは間違いなく東北一のマンションです
362: 購入検討中さん 
[2009-07-25 00:46:00]
赤のタワー、入居開始から大分経過したようですが、やはり値引きは一切ないのでしょうか?お向かいの三菱のタワーもないのでしょうか?値引き情報あればコメントください。
363: 居住中 
[2009-10-19 19:01:22]
なんかレジデンスが始まってから普通のマンションに成り下がった様ですよね。 早めに賃貸に出すか売りに出さないといけないかなぁ?
364: 匿名さん 
[2009-10-19 19:20:44]
完成後1年半でこの入居率。
カッコいいマンションなのに残念です。
失敗の原因は何でしょうか?
365: 匿名さん 
[2009-10-19 21:00:39]
>>364
色でしょ。
366: 通行人 
[2009-10-19 21:52:23]
>>364さん
全てにおいて中途半端だからではないですか?
見せかけだけの豪華さは通用しないのではないですかね。この辺は良いマンション揃ってますが存在感だけでは苦戦するのは当然かと。たまたま上にいたから感想まで
ただ失敗作ですよね。
367: 検討中 
[2009-10-19 22:45:54]
いよいよ残り僅か。
さすが住友だ。
368: 匿名さん 
[2009-10-19 22:52:04]
また煽るねぇ
4割残っているのに
369: 居住者 
[2009-10-20 07:54:17]
ここを三井が計画して分譲なら今頃完売だろうね。
こんなに早く後悔する事はなかっただろうと隣の古くなったパークホームズを見て感じておりました。
魅力を完全に失いましたが今後新たな入居者が増えてくれればと思っても難しいだろうね。
住宅を語るなら皆近くのマンションを語る様になり将来が不安でした。
370: 入居者 
[2009-10-20 09:30:13]
天下の住友ですよ!!
残り僅かですし他に劣る点などありえません!!
371: 370さんへ 
[2009-10-20 09:52:31]
でしたら是非早く完売して下さい。
販売している限り売りにだす事さえ難しいですから。
372: 370さんへ 
[2009-10-20 10:01:17]
ここに書き込む暇があるのなら一日でも早く完売する努力をして下さい。
373: 匿名さん 
[2009-10-20 10:14:24]
Fタイプの14階が中古で売りに出されてますよね。

http://www.stepon.co.jp/mansion/detail/99613120/

1000落ちで買い手がつかないとは、どういうこと?
もともとが高過ぎるんじゃないの?

374: 入居者 
[2009-10-20 11:53:00]
査定はもっと低いですよ。販売中は中古を選ぶ方も少ないでしょうし我が家は半分諦めてます。
375: 物件比較中さん 
[2009-10-28 17:35:43]
しかし、ここの営業の高飛車な態度には閉口するわ!
物件が高過ぎる上に、値引きににも応じず営業の態度も横柄!
だから売れる訳ないので、売れ残りなさい! ず~っと!ね。
376: 匿名さん 
[2009-10-28 20:48:43]
最近そこの前通ってないんだけど100m近くあるでっかい垂れ幕は片付けたんだろうか?
377: 近隣物件買いました 
[2009-10-29 00:41:14]
確かまだありましたよね。

住民の方は恥ずかしくないのでしょうか?
早く残りを売りたいとは言え・・・。

目障りなので早く下ろしてください。

378: 匿名さん 
[2009-11-07 23:07:41]
最終期売れ行きはいかがでしょうか?
379: 匿名 
[2009-11-08 13:55:26]
毎週土日、東二番丁通の交差点で看板を持った人が立ってるのを見ますね。
380: いつか買いたいさん 
[2009-11-24 13:17:42]
最近書き込みがなくて、ちょっと寂しいですね。
3連休中もイベントがあったようですが、反響はいかがだったのでしょうか?

ステキなマンションだと思い、購入したいのですが
現在の家のローンがたくさん残っており、躊躇しています。

お住まいの方にお聞きしたいのですが、
住人同士のトラブルや細かい部分の住み心地はいかがですか?
教えていただくとありがたいです。

よろしくお願いいたします。
382: 匿名さん 
[2009-12-02 20:34:36]
>381

日本語おかしくね?
外の人ですか?

思わずつられてしまいました。
383: みーな 
[2009-12-03 01:09:33]
驚く程値下げの価格を言われました。

購入しようか迷ってます。
384: 匿名さん 
[2009-12-03 08:32:48]
未入居とは言っても、もう中古価格ですからね
それだけ、資産価値が下がったって事でしょう
385: 匿名さん 
[2009-12-03 16:49:48]
驚く程の値引きって
どの程度ですか?
購入しようか迷っていますので気になります
386: いつか買いたいさん 
[2009-12-04 11:19:04]
私も購入を迷っています。
現在の家のローンもまだまだ残っているので・・・。

すみふは、値下げしないと聞きましたが、
本当でしょうかね?
387: 匿名さん 
[2009-12-04 15:37:57]
>>386
値下げはしませんが、竣工後かなり期間が経つと家具とかを付けて販売してますね。
ていうか、その間に購入者の売りが出て、中古でかなり安く買える事がありますよ。
実際にはもう大きく値下がりしてる訳ですから、新築価格で買うのは損でしょうね。
ここもいつだったか、上階の方で1千万円以上下げた値段で中古が出てた様な?
他人が住んだ部屋には住みたくないって人は、新築で買われるのもいいでしょうが。
388: いつか買いたいさん 
[2009-12-05 21:10:31]
>>387

情報ありがとうございます。
中古でも二室出てますね。

できれば角部屋希望なのですが、
(真ん中でも構いませんが、収納などの面でパス)
値段も高額だし、南西の角が第一希望ですが
西隣に何が建つか???なので、
なるべく上階がいいのではと考えています。

もう少し待って検討してみます。

389: ニーナ 
[2009-12-05 23:06:40]
値引きはありますよ。
390: 入居者 
[2009-12-07 23:09:03]
値引きが本当なら非常に不愉快ですね。
価格が高いのが売れない理由じゃないでしょ?
営業が力ないだけでは?ザ レジデンス一番町の販売が始まり,わざわざここ選ぶ人いないでしょう。売れない、人気ない、デザインが悪いと言われてる中で更に価値を下げる行為をするなんて不愉快で激しく後悔。私の購入時に住友からトラストシティは商業棟と一部賃貸マンションだからシティタワーを買っても仙台では更に上のマンションは当面現れないと言われたんだけど。実際はすぐにここを遥かに上回ったグレードのタワーマンションだった事が判明しとても後悔してるのにね。値引きするなら入居者に値引き分現金で返金でもしろよ!!
391: 匿名さん 
[2009-12-07 23:17:34]
>>390さん
気持ちはわかりますが既に新築ではないのだから。
差額分は好きな間取りに新築で住めた、と精神的に相殺するしかないのでは。
むしろ西側が気になりますね。
392: 入居者 
[2009-12-08 00:24:15]
>>390
売れ残りや、既に中古物件としても売りに出されてる中、発売当初の値段で売り続ける方が無理。
営業力?このご時世でこの現実でいくら営業力があろうと無理でしょ?
常識的に考えて。

しかも、その分の差額を返せ! なんて恥ずかしすぎて言えやしない(笑)

自分も入居者だけど、391さん同様。気にしてイライラしている時間がもったいない。
393: 匿名はん 
[2009-12-08 01:41:12]
>>390
頭大丈夫?
こういう方が所謂クレーマータイプ。
394: 購入検討中さん 
[2009-12-08 11:50:50]
先日、レジデンスMRを見学してきました。

レジデンスは、14階くらいまで賃貸と聞いたので
私としては、それだけでちょっと・・・という感じでした。
ただ、ブランド力や緑地も多く確保するそうなので、
それなりに気になりますね。
完成したら、実際のお部屋を見学に行こうと思います。

今のところは、シティタワーのほうが好きですね~。
勝手なイメージですが、直接大通りに面しているせいか
落ち着かないんですよね。
395: 匿名 
[2009-12-09 01:26:12]
>>390さんみたいな人が住んでるんですね。
396: 匿名 
[2009-12-11 00:25:46]
>>390
たとえば売れ残った部屋を100万下げました。
その下げた分100万を全購入者に返すと?

とんでもない額をみなさんに返さないといけませんね。

ては販売からかなり日が過ぎ、まったく売れ残った部屋でも、ひたすら定価で売り続けろと?

そんな現状でも営業力があれば売れるのでしょうか?
397: ななし 
[2009-12-11 19:58:24]
>>393
君には値下げされても一生買うことが出来ないから何とも感じませんよ。悔しかったら買って維持してみたら如何?
買えない輩は買える物件で語って下さい
398: 購入検討中さん 
[2009-12-11 22:56:57]
お互いに批判し合うのはやめましょうね。
あくまでも、物件について語りましょう。

現在、残っているのは何件なのでしょうか?
こまめにイベント開催していますよね。
399: 匿名はん 
[2009-12-11 23:48:37]
>>397
残念でした。
既に入居済でした。
あなたもお住まいなの?
何処かで顔あせているかもね。
仰せのとおり、駐車場代、管理費が高くて維持するの
大変ですよ。
400: 入居 
[2009-12-12 00:31:24]
397

悔しかったら買って維持してみたら?

↑まるで小学生のような発言

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる