住友不動産株式会社 仙台支店の仙台・新潟・東北北陸甲信越の新築分譲マンション掲示板「住友不動産シティータワー五橋」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 仙台・新潟・東北北陸甲信越の新築分譲マンション掲示板
  3. 宮城県
  4. 仙台市
  5. 青葉区
  6. 住友不動産シティータワー五橋
 

広告を掲載

近所をよく知る人 [更新日時] 2019-02-28 11:51:52
 削除依頼 投稿する

住友不動産シティータワーについて,情報交換してください。

[スレ作成日時]2007-10-10 15:13:00

現在の物件
シティタワー仙台五橋
シティタワー仙台五橋
 
所在地:宮城県仙台市青葉区五橋1丁目3-3(地番)
交通:仙台市営地下鉄南北線 「五橋」駅 徒歩4分
総戸数: 184戸

住友不動産シティータワー五橋

168: 住友物件入居者 
[2008-11-14 19:12:00]
契約者、入居者のためにも住友には是非頑張って頂きたい。
高くて結構。
売れなくて結構(言い過ぎかも)
とにかく、値段を気にせず先行して買った人たちの思いを胸に頑張ること!
不況に負けるなー。
169: 匿名さん 
[2008-11-14 19:25:00]
ここはイベントやDMが多いですね。
スカイラウンジでパーティーやら、今度は外車のジャガーの展示会ですか。
広告費やイベント費も**にならないと思うんですけど、その分値段下げられないものですかね?
170: 物件比較中さん 
[2008-11-15 23:12:00]
いつも女性と中年の男性がいますが住んでる方はどんな気持ちで毎日生活してるのでしょうか?
MタイプとEタイプの格差あり過ぎないですか?Eタイプはやすっぽすぎです。エントランスは豪華ですね。でも部屋は・・・
マンションってバランスが難しいですね。
171: 物件比較中さん 
[2008-11-15 23:24:00]
長町は考えてないのであれですが、CMガンガン流してますね。
もう少しで1年たつのになぜ売れないのでしょうか?
何か問題があるのでしょうか?
ホームページで見るとステキなんですがね。
実際とのギャップがあるとか?
あと榴ヶ岡のチサンさんとはまだ和解してないのでしょうか?
あそこの前を通るたび・・・
マンションは大所帯だから難しいですね。
172: 物件比較中さん 
[2008-11-15 23:31:00]
駐車場って3階建てですよね。
あれってどのように出し入れするのでしょうか?
時間はどのくらいかかるのでしょうか?
何度か聞きに行こうと思ったのですがちょっと怖くて(気がちっちゃいもので・・・)いけませんでした。どうぞご教授ください。
173: 匿名さん 
[2008-11-16 00:25:00]
住友不動産を年内提訴へ/札幌の耐震偽装で
2006/12/17 06:21

メールで記事を紹介 印刷する 一覧へ
 札幌市の元建築士による耐震強度偽装問題で、強度不足が明らかになった中央区の分譲マンション住民が、大手不動産会社住友不動産(東京)に売買契約の取り消しと購入代金の返還など総額約4億1000万円の支払いを求め、年内に札幌地裁に提訴することが16日、分かった。耐震基準を満たしていると説明したのは消費者契約法違反(不実告知)にあたるとして、偽装した元建築士ではなく、売り主の責任を問うことにした。

 免許取り消しとなった札幌市の浅沼良一・元2級建築士が構造設計を請け負い、耐震データを改ざんしていた。元建築士がかかわった強度不足マンションの住民が提訴するのは初めて。

 住友不動産は「コメントを差し控える」としている。

 また同社が販売した北区のマンションでも、住民二人が提訴を検討している

http://news.shikoku-np.co.jp/national/social/200612/20061217000010.htm
174: 匿名さん 
[2008-11-16 00:32:00]
第3章 大蔵官僚腐敗と不良債権処理


イトマン(伊藤萬)事件と不良債権
http://www.geocities.com/saitatochi/32.html
175: 匿名さん 
[2008-11-16 11:26:00]
両脇駐車場ですが将来的にマンションか何か建ちそうですね。何か情報ありますか?
176: 購入検討中さん 
[2008-11-24 01:06:00]
まだナイです
177: 匿名さん 
[2008-11-24 23:00:00]
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/3443/ マンションの価格改定・値引きについて
178: 匿名さん 
[2008-11-27 08:38:00]
ここは仙台で一番高級なマンションだと思います。
179: 匿名さん 
[2008-11-27 10:37:00]
立地は最高で(だから土地取得に莫大な金がかかったんだろうけど)目立つ物件だけど
1)はめ殺しの窓
2)せまいバルコニー
が住環境を悪くしている。風通しの悪さは夏になれば顕著になるんじゃないかと恐れています。
共用施設も初めは楽しいと思ったけど、飽きてきてしまって
お陰で高い管理費を払い続けるのは・・
始めの印象だけで食いつくのではなくて、こんなに部屋が余っているのなら
何ヶ月か考えてもよかった。
仙台で最も高級なマンションというプライドだけが
私たちを支えてくれる
それも森トラストができるまで・・・嗚呼
180: 匿名さん 
[2008-11-27 13:14:00]
森トラストと張り合うなんてやめましょうよ。
どうせなら、あっちが全部の部屋を1億2億で売ってくれれば諦めもつきますね。
あり得ないけど、徹底的に高級路線でいっちゃってくれって感じです。
でもHP見ると、見た目はなんか平凡ですよね?

夏は階数や部屋の位置にもよると思いますが、かなり風が入りましたよ。
確かに早く買わなくても良かったかなという点は同感ですけど。
181: 匿名さん 
[2008-11-28 19:08:00]
ゲストルームなんか早く無くしてほしい。
確か住民の80%が必要なんですよね?
じきに空室が無くなってくるから、
あちこちに空室がある今がチャンスなのかしら?
ただ問題は賛同者が集まるかということ。嗚呼。
182: 匿名さん 
[2008-11-30 10:48:00]
いったいどれくらいの空き部屋があるのでしょうか?
183: 匿名さん 
[2008-11-30 10:58:00]
実際に買ってもセカンドハウスとして使っている人や、投資用に買っている人もいるから正確なところは分からないけど半分くらい埋まっているのではないでしょうか。仙台の場合は新年に購入支援キャンペーンと称してくじでいくらか当たるような形で価格を割り引くことをすることが多く、住友のこの物件の場合は半年間空き部屋が埋まらないので、最大で1000万くらいの当選金を用意しているとの噂があります。本当かな?
184: 購入検討中さん 
[2008-11-30 11:05:00]
えっ?それは初耳です。住友は値引きしないという噂でしたけど?けど確かにおおっぴらにいくら引きにしてしまえば、購入済みの人からクレームがついてしまうので、くじの形にすれば少しは購入済みの方たちの怒りが軽減されるのかもしれません。けど東南角の部屋に関しては中層階で5000万後半するので1000万引いたとしても、やっと実勢価格な気がします。
185: 匿名さん 
[2008-11-30 16:21:00]
値引きしないなんてのは全くの嘘(なんてことを書くと、各社のデベさんが必死に否定しますけど事実です)。財閥系もN村も中小ほどでないにしても値引きしています。とくに今は理不尽な新価格が崩れてきていますので顕著ですね。住友五橋が数百万の値引きを行っても驚くには値しません。ただし値引く対象になるのは普通のサラリーマンじゃ無理。値引かなくても買えるぐらいの、社会的にも、収入の点でも安定している人たちに値引きの話があります。
186: 匿名さん 
[2008-11-30 18:35:00]
そういった値引きは個人交渉で極秘ということで行われるので、表にはでてこないんでしょうね。
187: 購入検討中さん 
[2008-12-06 18:09:00]
ここも既存不適格みたいですね。
住民は重要事項で聞きました?
188: 匿名さん 
[2008-12-06 18:10:00]
地上90メートルでは建て替えきないみたいですよ。
仙台市やデベに確認を
189: 匿名さん 
[2008-12-06 19:35:00]
既存不適格ということで値引きしてもらえないでしょうか。
190: 匿名さん 
[2008-12-06 19:41:00]
この地区は、80m条件付無制限地区の予定ですね。
条件を満たせば高さは無制限になるので、既存不適格にはなりませんね。
よくお調べになってから言わないと、恥をかきますよw
191: 匿名さん 
[2008-12-06 19:41:00]
住友の場合値引きしても修繕積立金が年々うp10年後20年後も大きなお金を払わないといけなかったような。それよりも建て替えできなかったらどうにもこうにも・・・・
192: 匿名さん 
[2008-12-06 20:08:00]
>>187
まだ条例が施行や議会で可決されてませんよ。
重要事項説明なんてあるわけないじゃん!
よく考えてください〜w
193: 匿名さん 
[2008-12-06 21:32:00]
原案通り可決されても、現在の形で建て替えできるよ。
高さ制限解除には3つの条件があるんだが、
敷地面積は当然クリア。公開空地面積も、現在の建物敷地面積だったらクリアできる。
あとは15%の面積を緑化するだけ。
これによって80m制限が解除となるんだよ。

ちなみに通りの向こうのアパは、60m制限なんで全ての項目をクリアできたとしても80m
までしか緩和されない。
194: 購入検討中さん 
[2008-12-06 23:25:00]
今年の4月に東京から引っ越して来た者ですが、住友・アパ・三井を検討しております。
ご意見頂ければ幸いです。

①“住友は高い”とのご意見が散見されますが、どのくらい高いのでしょうか?
 正直、東京との比較でかんがえると、あの立地・設備で“安い”と思ってしまいました。 

②“五橋は暮らすのに不便”とのご意見もありましたが、他に暮らしに便利な所があればお教え下さい。
 現在、「米が袋」に住んでますが、“五橋は便利だな”と思っておりました。

③会社は一番町なのですが、お勧めのマンションありましたらお教え下さい。
 (3・4LDK)


よろしくお願いします。
195: 匿名さん 
[2008-12-06 23:47:00]
>>会社は一番町なのですが
んじゃサーパスタワー一番町は?会社まで歩いてすぐかと。
http://www.384.co.jp/384tower/
196: 匿名さん 
[2008-12-07 00:13:00]
②他に暮らしに便利な所があればお教え下さい
家族で暮らすのなら長町南が便利です
モールありシネコンあり今度出来るララガーデンも
住友シティハウス長町南ステーションコートかサーパス長町南
数あるマンションの中でこの二つが特に便利です
新築でなくていいのならこの二つに売りが出るのを待たれては?
197: 匿名さん 
[2008-12-07 07:01:00]
中古物件まって買うまでではないでしょう。一番町や五橋の方便利ですよ。私は出張が多いので歩いて駅まで行けるし、飲んでも徒歩で帰れますから。長町方面の人はタクシーを利用してますが。中心部に徒歩で行ける立地が助かります。ファミリー向けなら長町もいいでしょうが。
198: 物件比較中さん 
[2008-12-07 08:42:00]
単身者なら絶対に一番町や五橋がいいだろな
うちみたく小さな子供を連れてたら駅〜五橋や一番町に住みたいとは思わんが
おいらのようなコブ付きはやっぱ長町南や泉中央がいいな
でも泉は寒いからやっぱ長町南か、シティハウスは高すぎて買えんけどorz
199: 匿名さん 
[2008-12-07 10:22:00]
妻帯者としては断層のある長町や、寒い泉には住みたくないな。
子供の学区を考えると五橋か上杉。スーパー(生協や西友)のあるところとなると五橋2丁目や上杉5丁目あたりが理想か。
まあここらへんは個人差があるだろうけど。
200: 匿名さん 
[2008-12-07 10:32:00]
活断層は街中にもあるよね?
201: 匿名さん 
[2008-12-07 10:46:00]
三井の付近にもあるけど、長町ほどではないでしょう。地震マップをみたら、怖くて購入できないよ。高さ制限云々って話題だけど制限なくても修繕費や立て直し早まる所もあるんじゃない。どこを購入してもリスクはつきますよ
202: 匿名さん 
[2008-12-07 12:10:00]
利府ー長町断層なんて3000年に一度の確率だってね
それより4、50年後に確実に来る建て替えの既存不適格の方がはるかに心配だわ
203: 匿名さん 
[2008-12-07 12:35:00]
そんな事ないですよ。それがいつ来るのか分からないから、みんな不安なんですよね。とにかく地震には弱い場所ですから。
204: 物件比較中さん 
[2008-12-07 13:16:00]
その弱い所に住友は何であんなに沢山建ててるの?
売れるから建てる?住民の安全なんて二の次?もう住友が信じられない
<長町エリア>
シティハウス長町一丁目ステーションコート
長町シティハウスモールガーデン
シティハウス長町グランビューコート
<あすと長町エリア>
シティハウス長町ルサンクコート
シティハウス長町新都心ザ・ゲートマークス
<長町南エリア>
長町中央シティハウス
シティハウス長町南パークサイドコート
シティハウス長町南ミュージアムコート
シティハウス長町南ステーションコート
シティハウス長町南モールサイドガーデン
205: 匿名さん 
[2008-12-07 15:18:00]
>>201
>>三井の付近にもあるけど、長町ほどではないでしょう。

活断層から何m離れれば安全とか言えないのでどこも同じ。長町だって山側の活断層の真上もあれば違うところもある。たしかにハザードマップ見ると赤い部分多いけどね。
206: 購入検討中さん 
[2008-12-07 19:14:00]
昨日、質問させて頂いた者(NO.194)です。

早速いろいろなアドバイス頂き、ありがとうございました。
何分まだ仙台のことを良くわかっていないので、ご意見を参考にさせて頂き、
来年2月頃までいろいろ考えてみようと思いました。

その際には、また改めましてご質問させて頂くかもしれませんが、宜しく
お願い致します。
(まずは長町南方面を探してみようかと思います)
207: 住民さんE 
[2008-12-12 18:53:00]
ここのクリスマスイルミネーションはいつ通っても素敵w
仙台一の高級感ね
208: 物件比較中さん 
[2008-12-12 19:07:00]
>>207
まだまだ売れ残ってるからデべがイルミネーションやってます
完売したらイルミネーションなんかなくなりますからね
デべが去って管理組合になったら予算的に自前ではやれないでしょ
209: サラリーマンさん 
[2008-12-12 19:38:00]
きましたねw
長町の荒らしさん↑
210: 匿名さん 
[2008-12-14 08:10:00]
何割くらい売れ残っているのでしょうか。住人の実感としては空き部屋ばかりということですけど。
211: 入居予定さん 
[2008-12-15 22:19:00]
半分弱売れ残っているのではないでしょうか。
212: 匿名さん 
[2008-12-15 22:57:00]
夜マンションの前通りますけど半分以上電気ついてませんよ。
213: 入居予定さん 
[2008-12-16 11:06:00]
この立地と日当りのよさのおかげで、値段が高くても売れている。住友はモールサイドガーデンもそうだが、売れ残っても値引き販売は絶対しない。これは社の方針です。
214: 匿名さん 
[2008-12-16 12:06:00]
>住友はモールサイドガーデンもそうだが、売れ残っても値引き販売は絶対しない。これは社の方針です。

先に買われた方もそれで安心ですね。資産価値が保たれるのが最大のメリットです。
慌てない、焦らない。
完売しなくても、超大手の住友さんは、資金力でゆうゆうとキープできますから。
215: 匿名さん 
[2008-12-17 08:26:00]
条例案決定されればここも既存不適格なんですね
216: 匿名さん 
[2008-12-17 08:42:00]
>>207
そんなに素敵なマンションがなぜあんなに売れ残ってるの?
217: 匿名さん 
[2008-12-17 09:02:00]
値段が高いからです。年収1000以下の庶民には手が届きません。
218: 匿名さん 
[2008-12-17 09:44:00]
イルミネーションって、、、去年は榴ヶ岡のツインタワーに同じ物が飾ってありました。
来年のクリスマスは勾当台でしょうね。共用施設が立派でも実際の部屋の住みごごちが一番。隣の駐車場や河北新聞の建て替えなど近隣にも注意ですね。
ここが既存不適格になるかもしれないって。。。。大手財閥でも力がなかったんですね。
219: デベにお勤めさん 
[2008-12-17 12:17:00]
>隣の駐車場や河北新聞の建て替えなど近隣にも注意ですね。

隣の駐車場に関しては、いつ建つか分からない。おそらく購入者もその事に関しては織り込み済みで購入しているのだろう。河北新報は北側なので南のメインの住民には関係ない。商業地域なので近隣のビルが変わるのは当たり前。この物件は東から南の条件が将来的にそれほど変化がない良い物件であるといえる。これほど街中にありながら5階くらいの低層会でも太陽が燦々としていた。仙台駅から徒歩8分という利便性を考えるとこの近郊でNo.1だろう。低層階の中部屋は比較的リーズナブルである。既存不適格に関しては、この物件は緑が多いので除外されるのではないか。まあ向こう300年くらいは建て替えることがないだろうから気にしなくていいだろう。
220: 匿名さん 
[2008-12-17 12:41:00]
>>219
>既存不適格に関しては、この物件は緑が多いので除外されるのではないか。
基準をクリアしていないので除外される事はありません。
除外されるなら他のマンションも除外されますよ。
よく確認を
立地条件駅ちかでは
三井とアパも同じ
ナンバーワンではないですね。
221: 匿名さん 
[2008-12-17 18:17:00]
あの小汚い色を何とかしてほしい
あれが仙台NO.1て笑わすなよ
あの値段が高いって・・・仙台は***が多いんだね
222: 購入経験者さん 
[2008-12-17 18:29:00]
色の好みは人それぞれです。仰るように、何を持ってしてナンバー1とするか、客観的な指標はないですよね。
223: 匿名さん 
[2008-12-17 18:49:00]
他デベの嫌がらせなのか、妬み、恨みを持つ人間なのか分からないけどさ。
検討版なのでもう少しまともな意見を出しましょうよ。
ただ、ここが高いのは事実でしょ。第6期の販売価格帯がたまたま安いだけでは?
高層部分は億超えてるし、東京の物件と比べても意味はありません。
今のところ値段では仙台ではトップクラス(No.1とは言いませんが)のはず。
だから売れてないんだろうね。安かったら今ごろ完売してるよ。
224: 匿名さん 
[2008-12-17 19:39:00]
>検討版なのでもう少しまともな意見を出しましょうよ。
自分たちが一番みたいな鼻につくそういう書き方の方がまともじゃないぞw
225: 匿名さん 
[2008-12-17 21:12:00]
確かに東京都内は億ションがごろごろしているだろうさ。しかし仙台市内と比べるのはナンセンス。仙台市内の他の物件と比べてこの物件が高いといったまで。ところで221はそんなに金もってんの?
226: 周辺住民さん 
[2008-12-17 22:20:00]
私はこの物件には住んでいませんが、他の物件と比較するのは気の毒だと思います。
全然設備違いますし、駅に近ければよいというものではない。APAや三井のマンションでは静かさはまったく望めないでしょう。 日当たりも考えると一番高くて当たり前です。
227: 匿名さん 
[2008-12-17 23:34:00]
そうですよね。隣が警察だから24時間うるさいですもんで
日当たりも北側はssの影だし
228: 匿名さん 
[2008-12-18 00:14:00]
前の警察ってうるさいの?階数があがればうるさくなくなるし、警察がそばにいることによる治安の良さのほうが重要だと私は思います。
229: サラリーマンさん 
[2008-12-18 08:29:00]
時々怒鳴り声
24時間車の出入りが激しい
時々金属音(事故車の移動か?)
パトカーの赤いライトがカーテンから・・・
230: 匿名さん 
[2008-12-18 08:56:00]
229さ
何階でそのような感じなんでしょうか。6階ぐらいだと関係ないような気がしますが。
231: 匿名さん 
[2008-12-18 12:53:00]
BLOODY MONDAY みたいにイカレタ教祖が捕まったら
仙台中央署にも殺人ウイルスをまかれるかも(汗)
そしたらここは最もトバッチリを受けそう

あっそうさん同様、マンガ脳のおいらの妄想か?
232: 匿名さん 
[2008-12-19 13:57:00]
>>226
ここも悪口書いてるじゃないですか。
233: 匿名さん 
[2008-12-20 09:06:00]
既存不適格になることを知らずに買ってしまいました。
234: 匿名さん 
[2008-12-20 09:19:00]
決定は来年2月か3月まだ決まってません。
このまま決定で既存不適格になる物件は今の所
ライオンズ広瀬、ライオンズ大手町、片平周辺のマンション広瀬側周辺(愛宕橋周辺)のマンション、パークシティ仙台五橋、パークハウス仙台五橋タワー、三井不動産ミッドプレイス仙台、、アップルタワー仙台、住友不動産シティータワー五橋、シティータワー勾当台公園、森トラスト、ライオンズマンション勾当台、プラウド西公園
あくまでも現時点ね
235: 匿名さん 
[2008-12-20 09:46:00]
住友不動産シティータワー勾当台も計画通りなら既存不適格
色はアウト
236: 匿名さん 
[2008-12-23 18:29:00]
このくすんだ赤色何とかなりませんか?
目の前通るたび目がチカチカするんです。
237: 購入検討中さん 
[2008-12-23 18:37:00]
ここは大丈夫だと思いますがこんな事が過去にあったんですね。
検討してるだけに心配です。住友さんって過去にこういった事多いのですかね?

グランドヒルズ三軒茶屋
http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/mansion/20071211/514152/
238: 購入検討中さん 
[2008-12-23 18:45:00]
そういえば榴ヶ岡ツインタワーの訴訟はどうなったのでしょうか?
前に見学にいった時訴訟相手は近くの幼稚園でも訴訟を起こしてお金をふんだくったと担当した方が言ってました。ツインタワーもお金で解決できるのでしょうか。
3つ4つ同じマンションから訴訟を起こされてるから大変ですね。
私の知り合いが住んでるだけに心配です。
ここは旗などたってないから大丈夫か。
239: 匿名さん 
[2008-12-23 19:03:00]
長町南のモールサイドガーデンも西側住人から訴訟があり、
販売開始が大幅に遅れましたが、全てお金で解決しました。
何せここはバックに系列の超大手銀行がついてますからね。
安心といえば安心かと
240: 匿名さん 
[2008-12-23 19:13:00]
これだね。
資金バックあるのに今だ解決されてないね。

http://homepage2.nifty.com/tisan-tutujigaoka/
241: マンション住民さん 
[2008-12-24 15:26:00]
配管からにおいが上がってくるんだけど、使ってない部屋があるからかな。
来年3月引渡しから1年たちます。後2〜3年は無理かな・・・
242: 匿名さん 
[2008-12-25 06:38:00]
241さんへ
このマンションは今年六月末に入居開始です。
早い入居でも半年も経っていませんが。


他のマンションで配管の匂いの話はありましたが・・・
243: 匿名さん 
[2008-12-25 06:53:00]
241へ
どこのマンション住人さんかは知らないが、
このマンション、今年の三月には誰も入居できませんよ(笑)

パンフでは確かに三月末完成だと思いました。
実際は四月に入っても工事をしていました。
カギの引き渡しは、六月最終土曜日からでした。

五橋の他のマンションでの書き込みでも配管の匂いの話を見たことがありましたが、その投稿も怪しいものだと理解しました・・・
五橋の新築マンションに対する営業妨害行為に該当するかもよ。

入居開始日を間違えてはバレバレですぞ(笑)
244: 物件比較中さん 
[2008-12-25 13:32:00]
>>243
匂いに関しては見学に行ったとき担当した営業マンさんも行ってましたよ。
長期入居者がいないと匂いは仕方ないのかもしれませんよ。
245: サラリーマンさん 
[2008-12-25 13:44:00]
243さん
なぜ営業妨害?
ここは検討板ですぞw
246: マンコミュファンさん 
[2008-12-25 15:45:00]
洗面台の下の配管を見て分かるとおり、配管はU字から下に下る型になってます。
U字の部分に水が溜まり、下からの匂いを遮断しています。
長期に使用していないと、この水が蒸発して下からの匂いが洗面台に上がってきます。
半年に一度は台所、洗面台等水周りの所は水を流せば匂いが上がってこないでしょう。
この現象はどのマンションでも同様です。
247: 匿名さん 
[2008-12-26 10:09:00]
耐震強度偽装マンション住民、消費者契約法違反で4億円請求
http://www.****gisou4.htm
248: 匿名さん 
[2008-12-26 10:17:00]
強度不足が明らかになった分譲マンション住民が、住友不動産(東京)に売買契約の取り消しと購入代金の返還など総額約4億6800万円の支払いを求め、札幌地裁に提訴したhttp://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47459/res/59-59
249: 匿名さん 
[2008-12-26 13:50:00]
なぜ2年も前の記事をわざわざ載せるのか。
250: 匿名さん 
[2008-12-26 13:53:00]
ここって清水施工の日本設計だよね。
大丈夫だよ!
251: 物件比較中さん 
[2008-12-27 11:34:00]
来年で一年になるのにまだ3分の1しか電気が点いてません。売れてないのでしょうか?
長町南といいなぜ売れてないのでしょか。なにかある?
252: 匿名さん 
[2008-12-27 12:10:00]
皆さん小豆だ何だと言っておりますが芸術的なビルだと思いますよ。私は気に入ってます(*^^)v
253: 匿名さん 
[2008-12-27 14:00:00]
質問
SSF(セレーノ、住友、フローレンス)のうちで、どこが一番売れているのでしょう。
254: 匿名さん 
[2008-12-27 15:10:00]
小豆色?
うちのジイちゃんはドドメ色って言うけど
255: ビギナーさん 
[2008-12-27 23:22:00]
仙台高級マンションベスト20(2008年)

1位シティータワー仙台五橋
2位ロジュマン上杉
3位パークホームズ匂当台
4位プラウド錦上杉
5位プラウド本町
6位プラウド上杉公園
7位ライオンズタワー匂当台
8位シティータワー匂当台公園
9位プラウド西公園
10位パークハウス仙台五橋
11位ミッドタウン仙台中央
12位シティーハウス匂当台公園
13位プラウド泉中央
14位サーパスタワー一番町
15位シティハウス長町南モールサイドガーデン
16位ライオンズ長町副都心レジデンス
17位ライオンズ仙台上杉レジデンス
18位パークハウス高森ヒルズキャロルコート
19位プラウド河原町トレサージュ
20位フローレンス連坊小路グランドアーク

3月まで値引きなしで押し通すのでしょうか。
256: 匿名さん 
[2008-12-27 23:25:00]
値引きは4月以降もしないと思うよ。
257: 物件比較中さん 
[2008-12-27 23:51:00]
>>255
どうしてアップルタワーが入ってないんでしょうか?
あちらのスレでは堂々の1位ですけど
それにサーパス長町南なんて立地的に今年度ピカイチかと
高森や連坊が入るんですか?よく分かりませんね
258: 匿名さん 
[2008-12-28 00:03:00]
>>257 ほい、改訂版

仙台高級マンションベスト20(2008年)

1位アップルタワー仙台
2位ロジュマン上杉
3位パークホームズ匂当台
4位プラウド錦上杉
5位プラウド本町
6位プラウド上杉公園
7位ライオンズタワー匂当台
8位シティータワー匂当台公園
9位プラウド西公園
10位パークハウス仙台五橋
11位ミッドタウン仙台中央
12位シティーハウス匂当台公園
13位プラウド泉中央
14位サーパスタワー一番町
15位シティハウス長町南モールサイドガーデン
16位ライオンズ長町副都心レジデンス
17位ライオンズ仙台上杉レジデンス
18位パークハウス高森ヒルズキャロルコート
19位プラウド河原町トレサージュ
259: ビギナーさん 
[2008-12-28 00:11:00]
6月に入居開始で、1年以降は新築じゃなくて、未入居物件になるんですよね。
以前から立地や高級感にあこがれてましたが、安くなれば買いだとおもうので
値引きしないかなー
260: 住まいに詳しい人 
[2008-12-28 00:15:00]
259さん
内容と価格のバランスを考えたらSAF系物件(セレーノ、アップル、フローレンス)もいいですよ。
261: 物件比較中さん 
[2008-12-28 00:18:00]
正解仲間は(セレーノ、穴吹、フローレンス)
書き込みによる危険度仲間
262: 匿名さん 
[2008-12-28 00:19:00]
260
ここにきてまで営業しないで下さい。りんごさん。
263: 物件比較中さん 
[2008-12-28 00:21:00]
どうでもいいけどセレーノとフローレンス可哀想っす
264: 匿名さん 
[2008-12-28 00:25:00]
なんで可哀相なの?
そういうこというあなたが、一番見下してるんじゃないの?
内容の割には価格が高い財閥系より、内容の伴った物件を扱っているという意味でSAF系
という言葉があるんじゃないの?
265: 匿名さん 
[2008-12-28 00:28:00]
>>257
サーパス長町南はファミリーマンションでは確かにダントツだったね。
高級マンションより需要は遥かに多いから、ああいうのはすぐに売れる。
ここは高級だけど購入層が限定される為に、中々売れないんだよね。
ファミリーで楽しく住みたいなら、やはりファミリーマンションだろ。
セカンド利用や未入居で隣近所がいないと、住んで楽しくないからね。
266: 匿名さん 
[2008-12-30 00:04:00]
Fタイプの15階以上は隣のパークホームズの上から仙台駅を見通せて最高ですよね。
前にも建つ予定はないし。パノラマビューだし。最高のロケーションです。
ただこの5000万後半を払える人となると会社経営や開業医、スーパーサラリーマン
ぐらいしかいないんじゃないでしょうか。
267: 物件比較中さん 
[2008-12-30 00:06:00]
住友は、1月以降も値引きしないんでしょうか。
全体に1割り引きしないと売れ行きは膠着状態になるんじゃないでしょうか。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる