東京建物株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「SHIROKANE The SKY(白金ザ・スカイ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 白金
  6. SHIROKANE The SKY(白金ザ・スカイ)
 

広告を掲載

名無しさん [更新日時] 2024-06-06 13:57:43
 削除依頼 投稿する

公式URL:https://www.shirokane-sky.jp/

販売スケジュール 2019年10月下旬販売開始(予定)
間取り studio~4LDK
専有面積 23.94m2~147.10m2
バルコニー面積 6.2m2~49.4m2
情報更新日:2019年5月17日
次回情報更新予定日:2019年5月31日

「SHIROKANE The SKY(白金ザ・スカイ)」 第1期予告物件概要

販売スケジュール 2019年10月下旬販売開始(予定)
間取り studio~4LDK
専有面積 23.94m2~147.10m2
バルコニー面積 6.2m2~49.4m2

<予告広告>
※専有面積にトランクルーム面積を含みます。
※本広告を行い取引を開始するまでは、契約、予約の受付は一切できません。また申込の順位の確保に関する措置を講じられません。予めご了承ください。
※販売戸数が未定の場合、住居専有面積等の数値および予定最多価格帯・予定価格は、本販売期以降の総販売戸数に対応したものです。確定情報は本広告時に掲載いたします。

全体概要

所在地 東京都港区白金一丁目1000番(地番)
東京都港区白金一丁目以下未定(住居表示)
交通 東京メトロ南北線「白金高輪」駅徒歩3分
都営三田線「白金高輪」駅徒歩3分
敷地面積 11,087.01m2
建築面積 6,628.17m2
建築延床面積 134,941.82m2
土地の権利 所有権
地目 宅地
用途地域 商業地域、準工業地域
地域地区 防火地域、第2種中高層階住居専用地区、白金一丁目東部北地区地区計画
総戸数 1,247戸 (非分譲住戸477戸含む)
構造・階数 鉄筋コンクリート造地上45階 地下1階建て一部鉄骨造
建築確認番号 第HPA19-01994-1号 (2019年4月23日付)
建蔽率 59.79%
容積率 819.02%
建物竣工時期 2022年12月下旬(予定)
入居開始時期 2023年3月下旬(予定)
駐車場台数/使用料 381台(平置(管理用2台含む):33台、機械式(身障者用15台含む):348台)、月額使用料未定
駐輪場台数/使用料 住宅用ラック式(レンタサイクル用15台・来客用8台含む):1,353台、月額使用料未定
バイク置場台数/使用料 49台、月額使用料未定
その他設備/使用料 その他施設用駐車場20台・駐輪場106台・バイク置場12台
分譲後の権利形態 専有部分は区分所有、敷地・共用部分は再開発事業の権利変換計画の各割合による所有権の共有
管理形態 区分所有者全員で管理組合を設立し、管理組合より管理会社へ委託(予定)
施工 大林・長谷工建設共同企業体
設計 株式会社梓設計
監理 株式会社梓設計
管理会社:未定

売主 東京建物株式会社 八重洲分室(売主)
国土交通大臣(16)第6号
(一社)不動産協会会員、(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
東京都中央区八重洲一丁目4番16号 東京建物八重洲ビル

株式会社長谷工コーポレーション(売主)
国土交通大臣免許(16)第68号
(一社)不動産協会会員、(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
東京都港区芝二丁目32番1号

住友不動産株式会社(売主)
国土交通大臣(16)第38号
(一社)不動産協会会員、(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
東京都新宿区西新宿二丁目4番1号 新宿NSビル

野村不動産株式会社(売主)
国土交通大臣(13)第1370号
(一社)不動産協会会員、(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
東京都新宿区西新宿一丁目26番2号 新宿野村ビル

三井不動産レジデンシャル株式会社 (売主)
国土交通大臣(3)第7259号
(一社)不動産協会会員、(一社)不動産流通経営協会会員、(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
東京都中央区銀座六丁目17番1号

お問合せ先 「白金ザ・スカイ」販売準備室
電話番号 0120-770-460
営業時間 平日11:00~18:00 土・日・祝10:00~18:00
定休日 水・木曜日・第2火曜日(※但し、月曜日が祝日に当たる場合は第3火曜日)
お問合せ先備考 携帯電話・PHSからもご利用になれます。
備考 ※1 1993年1月から2019年1月15日までのMRC調査・捕捉に基づく分譲マンションデータで、山手線内側の供給物件で最大戸数となります。

※白金一丁目東部北地区第一種市街地再開発事業(完了予定:2023年12月。現在の状況:工事中)の完成は遅れる場合があります。また、計画が変更になる場合があり、眺望・景観等がかわることがあります。
※本物件は、高齢者、障害者等が利用しやすい建築物の整備に関する条例(東京都・建築物バリアフリー条例)に適合しています。
※本物件価格には建物にかかる消費税率10%が適用となります。

[スムラボ 関連記事]
白金ザスカイにお邪魔してきました!【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/74945/

[スムログ 関連記事]
白金ザ・スカイの圧倒的ランドマーク性の考察
https://www.sumu-log.com/archives/54670/

[スレッド本文を修正しました。2020.12.16 管理担当]

[スレ作成日時]2019-05-17 21:24:12

現在の物件
SHIROKANE The SKY
SHIROKANE The SKY  [第6期1次]
SHIROKANE
 
所在地:東京都港区白金一丁目1000番(地番)
交通:東京メトロ南北線 白金高輪駅 徒歩3分
総戸数: 1,247戸

SHIROKANE The SKY(白金ザ・スカイ)

551: 匿名さん 
[2019-06-09 18:50:21]
>>550 そうだといいですねぇ…
552: 匿名さん 
[2019-06-09 18:50:34]
小石川の方が東京駅にかなり近いでしょ
文京区でも都会だよ
都心移動なら小石川の方が有利だと思うよ
白金は、価格が高いから文京区に勝っているで良いじゃん
553: 匿名さん 
[2019-06-09 18:56:30]
あれだけネガられた小石川の結果が出たみたいだけど、蓋を開けてみれば好調だったらしい。初心者マークくんの>>545が言うことも一理はある。
554: 匿名さん 
[2019-06-09 19:10:02]
ネガの津波ね
ちょっと前だと、浜離宮、有明とかすごかったね
555: 周辺住民さん 
[2019-06-09 20:53:33]
供給戸数に比べて駐車場少なくないですか?
556: 匿名さん 
[2019-06-09 21:03:04]
平置きでランニングコストがかからない駐車場なら多くても問題ないけれども都心の機械式駐車場はコストが高いし、空きが出た時に修繕積立金への悪影響が大きいので少なめにするのが最近のトレンドだと思う。1DKとかに住む単身者は車保有率低そうだし
557: 匿名さん 
[2019-06-09 21:04:49]
>>546 匿名さん

白金タワーを見れば、分譲時より2倍上げからの高止まりのまま最近ちょっと下げたという感じでしょうかね。
ただそれは、飛行機じゃなくて、経年による目減りとここができることにより北側お見合いが足を引っ張ってるだけ
558: 匿名さん 
[2019-06-09 21:25:42]
麻布十番の南北線⇔大江戸線と、田町⇔三田の乗換えがそれぞれ10分かかるとか、それもまた過剰に遠く書きますねぇ、、
559: 通りがかりさん 
[2019-06-09 21:46:29]
特に三田なんて10分で乗り換え無理

早足ならともかく
560: 匿名さん 
[2019-06-09 22:27:26]
>>544
今後の白金高輪のタワーマンションはここの他に確定分だけで、白金一丁目日興パレス建替、高輪一丁目共同建替、高輪一丁目BIGI本社跡地再開発、三田五丁目MUFG電算センター跡地再開発の4件があるよ。それ以外に、白金一丁目西部中地区、三田5丁目西地区の2件の再開発組合でタワマン計画が進行中。
561: 名無しさん 
[2019-06-10 04:06:18]
高輪ゲートウェイ駅前もタワマン乱立するし、多すぎない?そんなに億ション買う人いる?
562: 匿名さん 
[2019-06-10 06:02:05]
買い替えで白金高輪に住めたらと思ってます。
563: 匿名さん 
[2019-06-10 08:45:42]
>>561 名無しさん
確かにやな。供給過剰に加えて飛行機問題あるしな。飛行機が飛び始める来年6月までにどれだけ捌けるかやな。そこで苦戦するようでは、いよいよヤバイで。まあ、うちは飛行機飛ぶまでは様子見だわ。
564: ご近所さん 
[2019-06-10 10:55:17]
質問①:騒音対策について
飛行機の騒音対策ってしているのでしょうか?
二重窓とか。
あと、北側に首都高があるのは分かるのですが、飛行機も北側がうるさいですか?
北側から着陸ですよね?


質問②:申し込む時期について
>>563さんのおっしゃる通りにはなりますが、
2023年とだいぶ先なので、申し込むのは飛行機の騒音確認してからの方が良いと思われますか?
申し込んだ後に想像以上にうるさかっただと、キャンセルできませんよね?


質問ばかりで済みませんが、教えていただけると嬉しいです。
ここ、環境がいいと思うのですが、騒音があると頭痛くなりそうなので。
565: マンション検討中さん 
[2019-06-10 12:35:39]
最悪の場合70デシベル程度の騒音がある可能性がありますから、やはりサッシの等級はT3、せめてT2は入れて欲しいですね。お値段も高そうなので対応可能だと思いますが、その辺もMRで確認してみたいと思います。
566: 匿名さん 
[2019-06-10 13:16:08]
>>564 ご近所さん
航路はこのマンションの南側
なので、騒音を気にするなら北側低層と南側
北側高層は永久眺望なのでむしろ高くなると思います。
567: ご近所さん 
[2019-06-10 15:00:33]
>>566さん、どうもありがとうございます!
一番静かなのは北側高層ですね。
北側の間取りをメインで見てみます。
568: 匿名さん 
[2019-06-10 17:30:18]
>>567 ご近所さん

此方を見る限り、北側からアプローチして来て、西側400m辺りを通過し、南側に抜けますので、一番静かなのは東側ではないでしょうか?

此方を見る限り、北側からアプローチして来...
569: 匿名さん 
[2019-06-10 17:44:43]
飛行機無関係な北側、東側中層を検討します。北側は東京タワー、都内ビューですね。
570: ご近所さん 
[2019-06-10 17:58:37]
>>567さん

航路図までありがとうございます!
なるほど、東側ですか。
部屋数が少ないので倍率高そうですが、間取りを見てみます。

眺望はそこまで気にしていないのですが、騒音は健康被害というか、いらいらしそうですし、なによりずっと住むなら静かなところが一番なので。
571: 匿名さん 
[2019-06-10 18:37:37]
静かなところが良いなら三田2タワーが最良かと。駅は遠いけど。
572: 匿名さん 
[2019-06-10 19:15:56]
>>570 ご近所さん
新ルートの飛行機は、その距離と方角から騒音は方角で差はほぼ出ないと思います
それより、隣接する北の首都高や北と東の幹線道路二つの騒音と排ガスは、方角で大きな差が出ます
眺望を捨象すれば、南西角よりの南か西の低層だと思いますが、ここは正直どの方角も環境は大して良くないと思います
三田二丁目はとても閑静で緑もありますが、それだけにとても高そうです
573: 匿名さん 
[2019-06-10 19:34:46]
飛行機の爆音を現地で確認してから検討しても十分間に合いそうですし、急ぐ必要は全くなさそうですね。飛行機が飛ぶ前に契約した人にそれなりのメリットがあるなら話は別ですが。
574: 通りがかりさん 
[2019-06-10 20:15:52]
急がないやさらには無関心が、どんなネガよりも売り手側に堪えるんじゃないかと想像。
575: 匿名さん 
[2019-06-10 20:26:40]
そろそろ近隣のライバル物件も案内始まるし、飛行機は飛び始めるし、竣工は驚きの4年後!なんだから。検討する方はゆっくりいきましょうや。頭金1000万として、竣工4年も前にデベロッパーに預ける(手元に置いておけない)のは何ともバカらしいと思わん?
576: 匿名さん 
[2019-06-10 22:07:42]
期待してたけど喰いつきも冷ややかだし苦戦しそうだね。いざ新航路の運用始まってから、嬉々としてわざわざ航路付近の物件を選ぶのはなかなかに常軌を逸していると思ってしまう。運用の時間だって初めは数時間かも知れないが今後増えるかも知れないしね。
577: 匿名さん 
[2019-06-11 08:44:18]
パークコート小石川を検討しているのですが最近このマンションの建設情報を知り迷ってます。
交通の利便性なら小石川が良いと思いますが白金の街は憧れます。価格が早く知りたい…。
578: 匿名さん 
[2019-06-11 08:59:29]
損をしたくない人は、小石川には手を出さない方がベターですね。
579: 匿名さん 
[2019-06-11 09:10:21]
>>577 匿名さん
白金とは言っても、憧れるような立地ではないのが事実。一度現地行かれるといいよ。
小石川は、個人的には良い物件だと思います。
不動産で後悔される人は、あっちこっち見て最終的には決められない人。
小石川が良いと思ったのなら、その感性を大事に
580: 匿名さん 
[2019-06-11 09:13:57]
>>578 匿名さん
損ってどういう意味?キャピタルゲインが無いってこと?それともリセール価格が分譲価格を下回るってこと?投資用で利回りが低すぎるってこと?

そもそもいつの時代も、不動産を買うときはリスクがつきもの。

ただ単に他物件を卑下したいだけなら、この掲示板にはいらないのでお引き取りを
581: 匿名さん 
[2019-06-11 09:41:02]
小石川の物件で損は無いと思いますし、
白金も小石川も住環境としてどちらも同等クラスの良い街だと思います。
582: 匿名さん 
[2019-06-11 09:52:30]
>>581 匿名さん

それは、ないです。
583: 購入経験者さん 
[2019-06-11 10:06:54]
ここは再開発でお店もできるし病院も新しくなるようだし良くなると思うんだけどね。
港区だから高いのはある程度しょうがないと諦めないと...

投資目線なら東京都心部のもっとも値上がりしている地域にはあまり期待しない方が...
584: 匿名さん 
[2019-06-11 10:37:22]
小石川は場所によりますね。
パークコートの場所は、小石川では唯一の
商業用途地区 + 水害リスクの高い谷底低地。
加えて、4車線からなる幹線道路に隣接。
住環境は自ずと想像できるかと。

これ以上は申しません。
白金一丁目も意味合いは、似てますね。
585: ご近所さん 
[2019-06-11 10:39:15]
みなさま、いろいろな参考になるご意見をありがとうございます。
ちなみに三田二丁目は予算オーバーで、うちでは厳しいです。

排気ガスは盲点でした。
近所に住んでいるのですが、幹線道路からは一本内側なので、あまり気にならないというか。
話を総合すると南側の中層階が良い気がしてきました。
ここって高層と中層が建つんですよね?
真ん中にあるし中層の方が安ければ中層がいい気もしてます。
(うちは眺望はあまり気にしていないので。)

もう少し検討してみます。
ありがとうございました!
586: 匿名さん 
[2019-06-11 13:43:52]
>>585 ご近所さん
眺望気にしないなら、タワマンじゃなくても・・・
587: 匿名さん 
[2019-06-11 15:36:37]
小石川や白金一丁目の中傷はやめましょう。おそらく買えないのでそのストレスを発散して言っているのでしょうが、僻みにしか聞こえない。
真面目なコメント失礼しました。
588: 匿名さん 
[2019-06-11 21:20:17]
西の中層棟に割安感があるなら検討したいと思います。高層階でなくても、ここは白金高輪駅近、大規模再開発、商業施設併設なので、その条件だけでも魅力があります。もし西の中層が東のタワー棟に比べて割安感がないのであれば、三田5三菱タワーか高輪1のマツキヨ横を待とうと思う。
589: 匿名さん 
[2019-06-11 21:36:38]
>>577 匿名さん

自分もパーコー小石川を検討しましたが、低
地水没地帯の上に非免震なため足切りライン
外で除外しました。同じ路線で検討されるの
であれば地盤の良い高台パークシティ武蔵小
山を強くお勧めします。ここも低地水没地帯
ですので。
590: 匿名さん 
[2019-06-11 21:39:22]
>>584 匿名さん

分かります。水害のある谷底低地なんて家族
のことを考えたらとてもじゃないですが、住
めません。地盤の良い高台一択です。
591: 匿名さん 
[2019-06-11 21:55:06]
>>589 匿名さん
>>590 匿名さん
確かに。
平日昼間からネットに居座り、なりすまし、騙り、自作自演の毎日、家族を考えたら本当に気の毒ですね。

小石川やこちらを検討された方、田町さんこと荒らしがいますが、どうか気を悪くしないで下さい。
592: 匿名さん 
[2019-06-11 22:22:46]
そもそも低地だからといってこのマンションやパークコート小石川が水害にあうというのは都心全体が壊滅的な被害になるレベルです。その確率は極めて低くそれを心配してもきりがないと思います。ちなみに私は東京タワーの見える側の部屋を検討してます!
593: 匿名さん 
[2019-06-12 07:02:42]
>>591 匿名さん

荒らしはMK(Musashi Koyama)さんよ。
田町さんなんて存在しません。笑
594: 匿名さん 
[2019-06-12 07:23:24]
>>593 匿名さん
若葉マークがそれを言っても説得力ない
595: マンション検討中さん 
[2019-06-12 15:53:39]
白金西部中地区も予定あるようなのですが、こちらと比べての規模感など、どのような感じなのでしょうか?後発の方が計画としてよさそうであれば、待ちたいと思ってます。
596: 匿名さん 
[2019-06-12 21:46:28]
例えば三菱の三田五丁目はここより竣工がだいぶ早いけどまだホームページも出てない。
597: マンション検討中さん 
[2019-06-13 00:31:30]
と、言うことは
売り切るのに相当時間が掛かる物件になりそうって事?
場所が良いのに時間掛かるって事は
簡単にはさばけない程にとても高いって事なのかな?
598: 老婆心 
[2019-06-13 01:58:46]
>>597 マンション検討中さん
まあ、あれだ、まずは教えてくれた人にお礼をいう。その後からでも遅くない
599: 匿名さん 
[2019-06-13 03:07:03]
>>598 老婆心さん
プライベートのやり取りではあるまいし、御礼とかいらんでしょ。
第三者として、御礼のコメントは邪魔でしかない。
600: マンション検討中さん 
[2019-06-13 03:38:44]
白金、駅近、再開発と、確かに魅力的です。
あとは価格次第かな。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる