東京建物株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「SHIROKANE The SKY(白金ザ・スカイ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 白金
  6. SHIROKANE The SKY(白金ザ・スカイ)
 

広告を掲載

名無しさん [更新日時] 2024-06-10 14:34:58
 削除依頼 投稿する

公式URL:https://www.shirokane-sky.jp/

販売スケジュール 2019年10月下旬販売開始(予定)
間取り studio~4LDK
専有面積 23.94m2~147.10m2
バルコニー面積 6.2m2~49.4m2
情報更新日:2019年5月17日
次回情報更新予定日:2019年5月31日

「SHIROKANE The SKY(白金ザ・スカイ)」 第1期予告物件概要

販売スケジュール 2019年10月下旬販売開始(予定)
間取り studio~4LDK
専有面積 23.94m2~147.10m2
バルコニー面積 6.2m2~49.4m2

<予告広告>
※専有面積にトランクルーム面積を含みます。
※本広告を行い取引を開始するまでは、契約、予約の受付は一切できません。また申込の順位の確保に関する措置を講じられません。予めご了承ください。
※販売戸数が未定の場合、住居専有面積等の数値および予定最多価格帯・予定価格は、本販売期以降の総販売戸数に対応したものです。確定情報は本広告時に掲載いたします。

全体概要

所在地 東京都港区白金一丁目1000番(地番)
東京都港区白金一丁目以下未定(住居表示)
交通 東京メトロ南北線「白金高輪」駅徒歩3分
都営三田線「白金高輪」駅徒歩3分
敷地面積 11,087.01m2
建築面積 6,628.17m2
建築延床面積 134,941.82m2
土地の権利 所有権
地目 宅地
用途地域 商業地域、準工業地域
地域地区 防火地域、第2種中高層階住居専用地区、白金一丁目東部北地区地区計画
総戸数 1,247戸 (非分譲住戸477戸含む)
構造・階数 鉄筋コンクリート造地上45階 地下1階建て一部鉄骨造
建築確認番号 第HPA19-01994-1号 (2019年4月23日付)
建蔽率 59.79%
容積率 819.02%
建物竣工時期 2022年12月下旬(予定)
入居開始時期 2023年3月下旬(予定)
駐車場台数/使用料 381台(平置(管理用2台含む):33台、機械式(身障者用15台含む):348台)、月額使用料未定
駐輪場台数/使用料 住宅用ラック式(レンタサイクル用15台・来客用8台含む):1,353台、月額使用料未定
バイク置場台数/使用料 49台、月額使用料未定
その他設備/使用料 その他施設用駐車場20台・駐輪場106台・バイク置場12台
分譲後の権利形態 専有部分は区分所有、敷地・共用部分は再開発事業の権利変換計画の各割合による所有権の共有
管理形態 区分所有者全員で管理組合を設立し、管理組合より管理会社へ委託(予定)
施工 大林・長谷工建設共同企業体
設計 株式会社梓設計
監理 株式会社梓設計
管理会社:未定

売主 東京建物株式会社 八重洲分室(売主)
国土交通大臣(16)第6号
(一社)不動産協会会員、(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
東京都中央区八重洲一丁目4番16号 東京建物八重洲ビル

株式会社長谷工コーポレーション(売主)
国土交通大臣免許(16)第68号
(一社)不動産協会会員、(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
東京都港区芝二丁目32番1号

住友不動産株式会社(売主)
国土交通大臣(16)第38号
(一社)不動産協会会員、(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
東京都新宿区西新宿二丁目4番1号 新宿NSビル

野村不動産株式会社(売主)
国土交通大臣(13)第1370号
(一社)不動産協会会員、(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
東京都新宿区西新宿一丁目26番2号 新宿野村ビル

三井不動産レジデンシャル株式会社 (売主)
国土交通大臣(3)第7259号
(一社)不動産協会会員、(一社)不動産流通経営協会会員、(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
東京都中央区銀座六丁目17番1号

お問合せ先 「白金ザ・スカイ」販売準備室
電話番号 0120-770-460
営業時間 平日11:00~18:00 土・日・祝10:00~18:00
定休日 水・木曜日・第2火曜日(※但し、月曜日が祝日に当たる場合は第3火曜日)
お問合せ先備考 携帯電話・PHSからもご利用になれます。
備考 ※1 1993年1月から2019年1月15日までのMRC調査・捕捉に基づく分譲マンションデータで、山手線内側の供給物件で最大戸数となります。

※白金一丁目東部北地区第一種市街地再開発事業(完了予定:2023年12月。現在の状況:工事中)の完成は遅れる場合があります。また、計画が変更になる場合があり、眺望・景観等がかわることがあります。
※本物件は、高齢者、障害者等が利用しやすい建築物の整備に関する条例(東京都・建築物バリアフリー条例)に適合しています。
※本物件価格には建物にかかる消費税率10%が適用となります。

[スムラボ 関連記事]
白金ザスカイにお邪魔してきました!【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/74945/

[スムログ 関連記事]
白金ザ・スカイの圧倒的ランドマーク性の考察
https://www.sumu-log.com/archives/54670/

[スレッド本文を修正しました。2020.12.16 管理担当]

[スレ作成日時]2019-05-17 21:24:12

現在の物件
SHIROKANE The SKY
SHIROKANE The SKY  [第6期1次]
SHIROKANE
 
所在地:東京都港区白金一丁目1000番(地番)
交通:東京メトロ南北線 白金高輪駅 徒歩3分
総戸数: 1,247戸

SHIROKANE The SKY(白金ザ・スカイ)

5151: 匿名さん 
[2019-12-04 13:59:43]
>>5150 匿名さん
実際タワマン住んだ事ない人が騒いでるだけでしょ。
なんだよ、南と西が暑すぎて暮らせないって(笑)

5152: 匿名さん 
[2019-12-04 14:04:23]
同じ間取りで東京タワーが見える、見えないで1000マン以上違う
もちろん高さが違うわけだけど・・・悩ましい
5153: 通りがかりさん 
[2019-12-04 14:04:33]
>>5148 匿名さん
ファミリー。正確には北東角部屋20階。東向き、北向きの洋室が夫々あるけど晴れ、曇り雨天に限らずほんと明るさ変わらない。さすがに朝一は東部屋は日が差し込んで明るいけど。
5154: 匿名さん 
[2019-12-04 14:05:23]
>>5151 匿名さん
いやいや、ほんとに暑いから。バルコニーあればまだって感じだけど、DWは…
5155: 匿名さん 
[2019-12-04 14:10:19]
>>5154 匿名さん
残念なマンション住んでんだね。ご愁傷様
5156: 匿名さん 
[2019-12-04 14:10:54]
>>5155 匿名さん
現実見てないね
5157: 匿名さん 
[2019-12-04 14:13:31]
>>5155 匿名さん

5158: 匿名さん 
[2019-12-04 14:13:55]
小石川みたいに南北に縦長だったらよかったのになあ。
5159: 匿名さん 
[2019-12-04 14:14:20]
>>5153
あれこれ聞いて恐縮だけど、夫婦のどっちが北部屋でって言い出した?
最初、相方さんはビックリしてなかった?
5160: 匿名さん 
[2019-12-04 14:17:04]
>>5153
逆に「我が家は北向きで明るさ変わらんけど、どこでもいいわけじゃねえから
お前ら、こういうの気を付けないとあかんで~」ってのもあれば是非。
5161: 通りがかりさん 
[2019-12-04 14:20:45]
>>5159 匿名さん
全くビックリしてない。角部屋リビング明るいし、東向き洋室2部屋、北1部屋だしね。
タワマン住んだことない人か、南信仰の老人くらいじゃね、びっくりとか笑
5162: 匿名さん 
[2019-12-04 14:42:40]
>>5156 匿名さん
武蔵小山だったかどっかのタワマンがケチってLow-E使ってないか遮熱が悪い物使ってるとかあった気がするんだけど、もしかしてそこの住人ですか?
5163: マンション比較中さん 
[2019-12-04 15:00:04]
東京タワーが離れすぎとか言ってる人いるけど、
以前六本木のヒルズ住んでた時、後東京タワーが200か300メートル離れてたらなーと思ってました。
ここだとベストの位置だと思います。
5164: 匿名さん 
[2019-12-04 15:09:20]
夏場の西日は暑いのもあるけど個人的に日差しが不快。タワーなど遮る物がないと特に。

東・南は普通に陽当たり良いな。って印象じゃない?LOW-Eだし、気になる人は窓に遮光フィルム貼ればよし。
5165: 名無しさん 
[2019-12-04 15:18:01]
>>5161 通りがかりさん

そこまで自信満々だと
北向きだけどパーペキ部屋すぎて
このスレの連中の参考にならなさそうだなw
5166: 匿名 
[2019-12-04 15:20:51]
このマンション、北向き高層と南向き低層だとどちらがリセールの幅が良いですか?北と南で価格差めちゃくちゃあるんで悩ましいです
5167: マンション比較中さん 
[2019-12-04 15:22:38]
南西の日差しDWは厳しいよ、生活したらわかります。
家具やフローリング、カーテンすぐ焼けるから高額なものはやめたほうがいい。
5168: 名無しさん 
[2019-12-04 15:23:56]
車持ってない奴の俺の選択コスバ最高とか
北向き部屋の選択最強説とか

見るの楽しい
5169: 匿名さん 
[2019-12-04 15:28:30]
タワーDWの南西高層階はフローリングはもちろん家具など焼けるので高価なものは置けません。
低層階の北はお勧めできませんが高層なら北がお勧めです。
5170: 匿名さん 
[2019-12-04 15:33:10]
>>5166
価格差ないと思うが。
5171: 匿名さん 
[2019-12-04 15:38:06]
>>5166 匿名さん
我が家は南側(南東角)の高層で決めました。

本音をいうと北側が理想ではありますが、価格差考えると手が出なかった…。
5172: 匿名さん 
[2019-12-04 15:39:40]
>>5170 匿名さん
部屋によっては数千万違う
5173: 契約前 
[2019-12-04 15:40:38]
ここJVだからインテリアコーディネーター付かないって本当ですか?
5174: 匿名さん 
[2019-12-04 15:43:24]
>>5173 契約前さん
嘘です
5175: 匿名さん 
[2019-12-04 15:46:22]
>>5171 匿名さん
無理する必要ないよ。
眺望は半永久的に保証されてるわけじゃないし。
10年後には北側に何か大きな物建つかもしれんし。
眺望が毀損された場合でも無理なく生活できるレベルで頑張ればいいかと。
リセールにおいて、所詮、眺望は付加価値でしかなくて、一番大事なのは立地
5176: 匿名さん 
[2019-12-04 15:50:57]
東京タワー見えたら+坪単価80くらいはいくんじゃないかな。そのくらい価値あります
5177: 匿名さん 
[2019-12-04 16:07:32]
>>5176 匿名さん
順当なところかもね。
リセールの時も+80万
±ゼロ、そんな感じです
5178: 匿名さん 
[2019-12-04 16:13:55]
南のタワー建つ時ここの開発情報あったよな、北向きの最上階慌てて売りに出してるな。
ここと東京タワー結ぶ被る土地には30階以上の高層建てれないから30階以上の北向きは間違いないよ。99パーセント!検証済み!
5179: 匿名さん 
[2019-12-04 16:14:15]
北、良いよなぁ。それは間違いない。
ただそれに坪+80出す価値があると判断するかどうかでしょ。
実需でも投資でも。

一期二次が終わってこういう論争増えたね。
それぞれの捉え方次第なんだし、同じ物件を所有するもの同士仲良くしたい。
5180: 匿名さん 
[2019-12-04 16:18:56]
>>5177
需要があって売却しやすいのは東京タワー、スカイツリービューなので倍率が高くなるんでしょうね北向きは、、
5181: 匿名さん 
[2019-12-04 16:28:45]
けどその分高いんだよね。南よりも全然高いから迷う
5182: 匿名さん 
[2019-12-04 16:30:15]
>>5180 匿名さん
同じ値段で同じ広さならば、東京タワービューの方が間違いなく売れる。
ただ、そんな事はありえなくて、分譲価格の段階から既に織り込まれてるからね。
どっちが損か得かとかはホント意味ない。
自分の財布と相談して決めればいいよ。
南が北に劣るとかもないから
5183: 匿名さん 
[2019-12-04 16:59:26]
いや意味はあると思うけど、、運命の分かれ道だと思います。
投資用検討中で南も北も買える余力があればとても悩むでしょう
5184: 匿名さん 
[2019-12-04 17:07:18]
「眺望」っていう有償オプションをつけるか否か、ってことに過ぎないよな。
リセールを考えるにしても。
5185: 匿名さん 
[2019-12-04 17:18:57]
>リセールにおいて、所詮、眺望は付加価値でしかなくて、一番大事なのは立地

>「眺望」っていう有償オプションをつけるか否か、ってことに過ぎないよな。
リセールを考えるにしても。


リセールなら向きなんかどうでもよくて設備もどうでもよくて安い部屋に限る。
室内の拘り、全部無駄。
天カセ?天井高?二重床?そんなもん全部無駄。

500万ぶっ込んでも価格には関係ない。
1000万ぶっ込んでも500万の価値もない。

一部例外あれど基本はこれ。
5186: 匿名さん 
[2019-12-04 17:20:31]
仕様設備はその通りだが、眺望は別だろ。資産価値に大きく影響する
5187: 匿名さん 
[2019-12-04 17:21:03]
武蔵小山の人が紛れてるね
5188: 匿名さん 
[2019-12-04 17:21:28]
>>5186 匿名さん
そういう話じゃなくて、その眺望が既に分譲価格に織り込まれてるから損得を考えるのは意味ないという話
5189: 匿名さん 
[2019-12-04 17:22:54]
>投資用検討中で南も北も買える余力があればとても悩むでしょう

投資なら安い部屋買うに限る。迷うのは無駄。
素人が付加価値つけて高値で売るなんて難しい事に手を出さないのが一番。
それが出来るのはやり手の新築転売ヤーだけと割り切ること。
5190: 匿名さん 
[2019-12-04 17:23:05]
>>5188 匿名さん
理屈はそうなんだけど、分譲価格が適正かどうかはまた別問題だよね
5191: 匿名さん 
[2019-12-04 17:28:50]
>>5188
俺の代わりにサンクス。

>>5186
>>5188が代弁してくれた通り。
あくまでリセールなら余計な事は一切考えないことが大事。

リセールリセールといいつつ、自分の家族の事も考えてこれは欲しい、ここは譲れないとなるのも人間だからそれ自体は否定しないので、拘ることを全面否定するものではないけどな。
5192: 匿名さん 
[2019-12-04 17:36:23]
>理屈はそうなんだけど、分譲価格が適正かどうかはまた別問題だよね

そりゃ分譲価格自体が「適正」かどうかは分からんよ。売れるか売れないか1分の1だからな。
即日完売したってそれが適正だったかどうかは分からんからな。

ただ、そういう言葉遊び的な話とは別で、リセールについては言うならば拘って金掛けるだけ無駄。
必要最小限でいくのが一番。

トイレを30万掛けて最新にしても30万の価値などない。
キッチンでもなんでもこの理屈が正しいと思うべし。
金を掛けた分以上の価値をリセールがもたらす事などないと心得るべし。

それが出来るのは天才かもしくは偶然のラッキーで自分には関係ない思っておくのが良い。
5193: 匿名さん 
[2019-12-04 17:48:22]
なるほどー、リセールならそういう考え方が確かに正しそうだね。金銭的な利益の最大化をファーストプライオリティに置く、という意味で。

俺は実需で住みつつ、ライフスタイルの変化に伴って出来るだけ高く売りたいってレベルだから、30万のリフォームが将来的な金銭価値として30万の価値を持たなくても、生活の快適さのために払うね。これはもはや投資ではなく、消費だが。
5194: 匿名さん 
[2019-12-04 17:52:29]
>>5189
枯れない投資家の考えですね 以上
5195: 匿名さん 
[2019-12-04 17:54:56]
>>売れるか売れないかは2分の1
5196: 匿名さん 
[2019-12-04 17:56:47]
>>5193
そう、そういう普通の人は問題ないんだけどね。
要は人の子なんでリセールも気になるけど、経年分の値下がり位想定済だよとか
世間相場、エリア相場から大きく外れなきゃ大丈夫っていう人はね。
自分や家族の住み心地が当然優先だよって人はね。

ただ昨今はタワマンで儲けてウハウハとか他人の成功例を羨んで買値より高く売りたいフンガ~ってのも多いからさ。
そういう人たちは余分な事考えず最安値を買って自分たちをそれに合わせて暮らせって話ね。
5197: 坪単価比較中さん 
[2019-12-04 18:00:09]
>.>5192

トイレやキッチンは金で買えても眺望は買えないよ 笑
この物件南向き眺望に1兆円お金出しても東京タワーおろかスカイツリーも見えないから

資金力ない人の考えですよ。
5198: 匿名さん 
[2019-12-04 18:01:11]
>>5197

>>5196参照の事
5199: 名無しさん 
[2019-12-04 18:04:58]
>>5197 坪単価比較中さん

そういう話ではないのよ
お金を持ってる人が自分の好きな部屋を買うことは誰も否定しない
5200: 匿名さん 
[2019-12-04 18:06:40]
最近売出しされた最低5億からのマンションとかもあるし金はあるところにはあるもんだ

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる