東京建物株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「SHIROKANE The SKY(白金ザ・スカイ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 白金
  6. SHIROKANE The SKY(白金ザ・スカイ)
 

広告を掲載

名無しさん [更新日時] 2024-06-10 14:34:58
 削除依頼 投稿する

公式URL:https://www.shirokane-sky.jp/

販売スケジュール 2019年10月下旬販売開始(予定)
間取り studio~4LDK
専有面積 23.94m2~147.10m2
バルコニー面積 6.2m2~49.4m2
情報更新日:2019年5月17日
次回情報更新予定日:2019年5月31日

「SHIROKANE The SKY(白金ザ・スカイ)」 第1期予告物件概要

販売スケジュール 2019年10月下旬販売開始(予定)
間取り studio~4LDK
専有面積 23.94m2~147.10m2
バルコニー面積 6.2m2~49.4m2

<予告広告>
※専有面積にトランクルーム面積を含みます。
※本広告を行い取引を開始するまでは、契約、予約の受付は一切できません。また申込の順位の確保に関する措置を講じられません。予めご了承ください。
※販売戸数が未定の場合、住居専有面積等の数値および予定最多価格帯・予定価格は、本販売期以降の総販売戸数に対応したものです。確定情報は本広告時に掲載いたします。

全体概要

所在地 東京都港区白金一丁目1000番(地番)
東京都港区白金一丁目以下未定(住居表示)
交通 東京メトロ南北線「白金高輪」駅徒歩3分
都営三田線「白金高輪」駅徒歩3分
敷地面積 11,087.01m2
建築面積 6,628.17m2
建築延床面積 134,941.82m2
土地の権利 所有権
地目 宅地
用途地域 商業地域、準工業地域
地域地区 防火地域、第2種中高層階住居専用地区、白金一丁目東部北地区地区計画
総戸数 1,247戸 (非分譲住戸477戸含む)
構造・階数 鉄筋コンクリート造地上45階 地下1階建て一部鉄骨造
建築確認番号 第HPA19-01994-1号 (2019年4月23日付)
建蔽率 59.79%
容積率 819.02%
建物竣工時期 2022年12月下旬(予定)
入居開始時期 2023年3月下旬(予定)
駐車場台数/使用料 381台(平置(管理用2台含む):33台、機械式(身障者用15台含む):348台)、月額使用料未定
駐輪場台数/使用料 住宅用ラック式(レンタサイクル用15台・来客用8台含む):1,353台、月額使用料未定
バイク置場台数/使用料 49台、月額使用料未定
その他設備/使用料 その他施設用駐車場20台・駐輪場106台・バイク置場12台
分譲後の権利形態 専有部分は区分所有、敷地・共用部分は再開発事業の権利変換計画の各割合による所有権の共有
管理形態 区分所有者全員で管理組合を設立し、管理組合より管理会社へ委託(予定)
施工 大林・長谷工建設共同企業体
設計 株式会社梓設計
監理 株式会社梓設計
管理会社:未定

売主 東京建物株式会社 八重洲分室(売主)
国土交通大臣(16)第6号
(一社)不動産協会会員、(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
東京都中央区八重洲一丁目4番16号 東京建物八重洲ビル

株式会社長谷工コーポレーション(売主)
国土交通大臣免許(16)第68号
(一社)不動産協会会員、(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
東京都港区芝二丁目32番1号

住友不動産株式会社(売主)
国土交通大臣(16)第38号
(一社)不動産協会会員、(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
東京都新宿区西新宿二丁目4番1号 新宿NSビル

野村不動産株式会社(売主)
国土交通大臣(13)第1370号
(一社)不動産協会会員、(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
東京都新宿区西新宿一丁目26番2号 新宿野村ビル

三井不動産レジデンシャル株式会社 (売主)
国土交通大臣(3)第7259号
(一社)不動産協会会員、(一社)不動産流通経営協会会員、(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
東京都中央区銀座六丁目17番1号

お問合せ先 「白金ザ・スカイ」販売準備室
電話番号 0120-770-460
営業時間 平日11:00~18:00 土・日・祝10:00~18:00
定休日 水・木曜日・第2火曜日(※但し、月曜日が祝日に当たる場合は第3火曜日)
お問合せ先備考 携帯電話・PHSからもご利用になれます。
備考 ※1 1993年1月から2019年1月15日までのMRC調査・捕捉に基づく分譲マンションデータで、山手線内側の供給物件で最大戸数となります。

※白金一丁目東部北地区第一種市街地再開発事業(完了予定:2023年12月。現在の状況:工事中)の完成は遅れる場合があります。また、計画が変更になる場合があり、眺望・景観等がかわることがあります。
※本物件は、高齢者、障害者等が利用しやすい建築物の整備に関する条例(東京都・建築物バリアフリー条例)に適合しています。
※本物件価格には建物にかかる消費税率10%が適用となります。

[スムラボ 関連記事]
白金ザスカイにお邪魔してきました!【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/74945/

[スムログ 関連記事]
白金ザ・スカイの圧倒的ランドマーク性の考察
https://www.sumu-log.com/archives/54670/

[スレッド本文を修正しました。2020.12.16 管理担当]

[スレ作成日時]2019-05-17 21:24:12

現在の物件
SHIROKANE The SKY
SHIROKANE The SKY  [第6期1次]
SHIROKANE
 
所在地:東京都港区白金一丁目1000番(地番)
交通:東京メトロ南北線 白金高輪駅 徒歩3分
総戸数: 1,247戸

SHIROKANE The SKY(白金ザ・スカイ)

51451: 検討板ユーザーさん 
[2023-08-14 18:32:20]
何を今更。リビングインの壁掛けエアコンが、嫌ならここはやめなはれ!
51452: 匿名さん 
[2023-08-14 20:09:23]
>>51451 検討板ユーザーさん
入居前にカセットに変えたのでご心配なく。

どうやらリフォームの発想はないみたいだな。金さえかければどうにでもなるが、プレミアムと謳いながら、壁掛けエアコンを設置するのがあり得ないと言っているのだよ
51453: 検討板ユーザーさん 
[2023-08-14 20:15:31]
>>51452 匿名さん

まるで購入者みたい
51454: 匿名さん 
[2023-08-14 21:30:13]
都合が悪くなると荒らし認定されるw
51455: 匿名さん 
[2023-08-15 15:09:33]
>>51452 匿名さん
参考にさせていただきます。天井高下がりません?
51456: マンコミュファンさん 
[2023-08-15 15:44:53]
>>51452 匿名さん

リフォームできるんですね!その場合、天井の高さはどうなるのかしら??
51457: マンコミュファンさん 
[2023-08-15 15:46:20]
>>51455 匿名さん
すみません。同じ質問出ていました…
51458: 周辺住民さん 
[2023-08-15 15:51:44]
>>51449 名無しさん
特にお前が貶されてるわけでもないのに敏感過ぎてわろた
51459: ご近所さん 
[2023-08-16 23:44:04]
>>51457 マンコミュファンさん
居室の構造にもよると思うんですよね。できればタイプも教えていただきたく!
51460: 口コミ知りたいさん 
[2023-08-17 12:14:17]
>>51444 匿名さん
2階でのリモート会議、エレベーターにペットを乗せて廊下で散歩が無ければ満足です。
51461: マンコミュファンさん 
[2023-08-17 16:14:26]
>>51460 口コミ知りたいさん
あとはソファやテーブルに足を乗せる事もやめてほしいですね。意外と多くてびっくりです
51462: 匿名さん 
[2023-08-17 20:08:34]
>>51460 口コミ知りたいさん
神経質だな。あなたのような人がいるから、住民同士がピリピリするんだね
51463: 口コミ知りたいさん 
[2023-08-17 20:17:28]
>>51462 匿名さん
全員が2階でリモート会議したらどうなりますか?
51464: 匿名さん 
[2023-08-17 20:33:25]
>>51462 匿名さん

もしかしてあなたですか、今日リンコスで買い物しカートのままマンションに入りエスカレーターに乗っていたのは。
51465: 匿名さん 
[2023-08-17 21:08:32]
>>51445 匿名さん
設計や構造など見えない所でもコスカや熱盛り価格がたくさんありますよ。住戸数を増やして一住戸当たり専有面積を狭小化、にも関わらず共用部分持ち分面積は維持か拡大。専有部分で分譲単価を上げ、共用部分で価格総額をさらに嵩上げする売り方ですね。この10年マンションデベが得意としてきた売り方です。
デベは「共用部の豪華さ」をアピールしますけど、顧客はその分で専有面積を広くしてほしいと願っています。でも法律で一棟のマンション合計の専有面積は増やせない。それならば共用部分を削って分譲価格を少しでも安くしてほしい。でもデベロッパーの利益は総額×利益率なので、総額を安くする方向へのインセンティブがデベにはない。その結果、共用部分を大きくかつ豪華にして分譲価格を上げるしかデベには作戦がないのです。
顧客としては、共用部分の肥大化で分譲価格の上昇、共用部肥大化で管理費の増大。これ売り手にバカにされているんですよ。

広告で共用部分の豪華さをアピールするのも、デベロッパーにとってそこがキモですからね。逆にいえば、そこはデベロッパーにとってもバレると困る所なんです。

51466: 検討板ユーザーさん 
[2023-08-17 22:43:32]
>>51463 口コミ知りたいさん
ロビーで会話している人も電話している人もいると思いますが、リモート会議だけダメな理由はなぜですか?
51467: eマンションさん 
[2023-08-18 00:01:24]
>>51466 検討板ユーザーさん
長時間だから。限度ってものがありますよ。平気で半日いますから。
51468: 口コミ知りたいさん 
[2023-08-18 00:09:06]
>>51465 匿名さん
荒らしさん、自作自演でスレを荒らすのは迷惑ですのでお控えください。
51469: 匿名さん 
[2023-08-18 07:46:41]
>>51467 eマンションさん
半日もいること、監視しているんですか? 怖いんですけど。
51470: 通りがかりさん 
[2023-08-18 08:10:50]
>>51467 eマンションさん
つまりリモート会議ではなくて、長時間利用がダメということですね。(短時間のリモート会議もあるでしょうし)
ただ、その理屈では制限をかけるのは難しいでしょうね。平日はソファや椅子が利用者で全てうまることもほとんどないですし。
51471: 匿名さん 
[2023-08-18 09:18:10]
>>51465 匿名さん
規模がある物件だからできることであり、かつ購入者が魅力を感じれるバランス(専有部の価格と共用部の面積・魅力)が取れていればいいのではないでしょうか。購入者も盲目的ではなく直感的にそのあたりを判断していて、バランス取れた物件が人気物件となる。

デベの隠し事でもなんでもなく、逆にデベの力量が試されるところなのでは。
51472: 匿名さん 
[2023-08-18 09:44:10]
共用部にデスクを置けばリモートなどで使用する人がいるのは設計の時点で想定内。

スタディルームがリモート仕様じゃないんだから仕方ない。
51473: 匿名さん 
[2023-08-18 18:07:07]
今回の台風の影響で首都圏にも線状降水帯が発生するんじゃないかって時に、港区が、古川の氾濫に備えて避難所を設けてた。
同じ古川でもスカイの近くは強化工事済だから大丈夫って反論が必ず出るけど、古川から離れているに越したことはない、と思ってしまう。
51474: eマンションさん 
[2023-08-18 18:47:07]
>>51473 匿名さん

まあ もう今更何を言っても、大丈夫な時は、大丈夫。
浸水する時は、浸水する。

現実は、かわらんだろ。
51475: 口コミ知りたいさん 
[2023-08-18 20:10:22]
>>51474 eマンションさん
いつもの荒らしさん、自作自演は迷惑行為ですのでお控えください。
51476: 通りがかりさん 
[2023-08-18 21:43:25]
>>51469 匿名さん

子供の送り迎えで2階を通りますので
51477: 名無しさん 
[2023-08-19 08:13:29]
古川調整池があれば、古川は、氾濫しないですよ。それくらい当然計算されています。
51478: 評判気になるさん 
[2023-08-19 09:45:24]
>>51476 通りがかりさん
机やソファに足を乗せるのは論外だが、リモート会議についてはあなたが価値観を寄せる必要があるのでしょうね。
51479: eマンションさん 
[2023-08-20 12:42:47]
>>51465 匿名さん

スカイは圧倒的な希少性(駅近超大規模&東京タワー含む都心ビュー)とコスパの良さ(この共有部で一戸あたりの維持費負担は周辺マンションより安い)が売りなんだろうね。それがあるから、ここで出てるようなコスカがあっても全然気にならない。嫌なコスカは防音性能が低いケース。後からではどうにもならない。
51480: 評判気になるさん 
[2023-08-20 13:37:36]
>>51474 eマンションさん

まあ、浸水しても大丈夫な設計というのは良いね。浸水したらアウトってマンションが大半。
51481: eマンションさん 
[2023-08-20 16:36:16]
>>51480 評判気になるさん

そうですね。ここまで対策してれば、たとえ浸水しても、資産価値にはあまり影響もないでしょうし。
51482: 評判気になるさん 
[2023-08-20 18:11:02]
>>51479 eマンションさん
防音性能低いとは、例えばどこでそれを感じるのでしょうか。
占有部では、外部の音も上下両隣部屋の音も全く聞こえないのですが。
51484: eマンションさん 
[2023-08-20 20:02:42]
>>51482 評判気になるさん

スカイは防音性能高い方だと思います。以前住んでた分譲タワマンでは隣の部屋のテレビの音や上階の足音が聞こえましたから。コスカ免震マンションだった模様です。
51485: 匿名さん 
[2023-08-20 20:05:12]
上下階から全く音が聞こえないなら、子供が住んでいないということでしょうね。
残念ながら。
51486: 匿名さん 
[2023-08-20 20:08:41]
タワマンのボイドスラブはどこも足音は避けられないです。湾岸のタワマンとか全滅でしょう。静粛な環境に住みたいなら低層マンションが良いですね。
51488: 匿名さん 
[2023-08-20 21:34:27]
>>51486 匿名さん

配慮に欠けた住民が上階に来るかどうか次第ですよね。ひどい足音は低層マンションでも防御不可能。まあ、テレビの音が聞こえるマンションもあるみたいなので、それは構造の問題な気がしますね。
51490: マンション掲示板さん 
[2023-08-20 21:39:26]
>>51483 匿名さん

スカイはキレイな住民が多いのは間違いない
51493: 匿名さん 
[2023-08-21 01:59:28]
やはりと言うか、
東京タワーちっさいですねw
51495: 匿名さん 
[2023-08-27 14:23:33]
成約価格を一切無視したチャレンジ価格だらけですね。
51496: マンション掲示板さん 
[2023-08-27 14:37:42]
>>51495 匿名さん

と言いますと?
51497: 検討板ユーザーさん 
[2023-08-27 14:55:22]
久しぶりにスレが上がって来たので在庫チェックしましたが、全然減ってないですね。
前回見たのは2ヶ月前ですから、まぁそういう事ですよここは。

https://www.rehouse.co.jp/mansionlibrary/ABM0188190/
51498: マンコミュファンさん 
[2023-08-27 15:16:09]
>>51484 eマンションさん
スカイは他の人気物件と比べてもかなりクオリティ高いですよね。
51499: マンション検討中さん 
[2023-08-27 15:44:18]
>>51498 マンコミュファンさん

ホントですね。坪1000超の新築マンション見に行ったが、スカイの圧勝。各階ゴミステーション、ディスポーザー、内廊下、豪華な共有部、コンシェルジュ、24時間警備がついて管理費が激安。眺望の抜け方がエグいし。
51500: 匿名さん 
[2023-08-27 16:10:49]
その坪1000越マンションの前でチラシ配りしてくればいいんじゃないかな。

俺たちはこんなに凄いんだぞ!、ってさ。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる