東京建物株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「SHIROKANE The SKY(白金ザ・スカイ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 白金
  6. SHIROKANE The SKY(白金ザ・スカイ)
 

広告を掲載

名無しさん [更新日時] 2024-06-06 13:57:43
 削除依頼 投稿する

公式URL:https://www.shirokane-sky.jp/

販売スケジュール 2019年10月下旬販売開始(予定)
間取り studio~4LDK
専有面積 23.94m2~147.10m2
バルコニー面積 6.2m2~49.4m2
情報更新日:2019年5月17日
次回情報更新予定日:2019年5月31日

「SHIROKANE The SKY(白金ザ・スカイ)」 第1期予告物件概要

販売スケジュール 2019年10月下旬販売開始(予定)
間取り studio~4LDK
専有面積 23.94m2~147.10m2
バルコニー面積 6.2m2~49.4m2

<予告広告>
※専有面積にトランクルーム面積を含みます。
※本広告を行い取引を開始するまでは、契約、予約の受付は一切できません。また申込の順位の確保に関する措置を講じられません。予めご了承ください。
※販売戸数が未定の場合、住居専有面積等の数値および予定最多価格帯・予定価格は、本販売期以降の総販売戸数に対応したものです。確定情報は本広告時に掲載いたします。

全体概要

所在地 東京都港区白金一丁目1000番(地番)
東京都港区白金一丁目以下未定(住居表示)
交通 東京メトロ南北線「白金高輪」駅徒歩3分
都営三田線「白金高輪」駅徒歩3分
敷地面積 11,087.01m2
建築面積 6,628.17m2
建築延床面積 134,941.82m2
土地の権利 所有権
地目 宅地
用途地域 商業地域、準工業地域
地域地区 防火地域、第2種中高層階住居専用地区、白金一丁目東部北地区地区計画
総戸数 1,247戸 (非分譲住戸477戸含む)
構造・階数 鉄筋コンクリート造地上45階 地下1階建て一部鉄骨造
建築確認番号 第HPA19-01994-1号 (2019年4月23日付)
建蔽率 59.79%
容積率 819.02%
建物竣工時期 2022年12月下旬(予定)
入居開始時期 2023年3月下旬(予定)
駐車場台数/使用料 381台(平置(管理用2台含む):33台、機械式(身障者用15台含む):348台)、月額使用料未定
駐輪場台数/使用料 住宅用ラック式(レンタサイクル用15台・来客用8台含む):1,353台、月額使用料未定
バイク置場台数/使用料 49台、月額使用料未定
その他設備/使用料 その他施設用駐車場20台・駐輪場106台・バイク置場12台
分譲後の権利形態 専有部分は区分所有、敷地・共用部分は再開発事業の権利変換計画の各割合による所有権の共有
管理形態 区分所有者全員で管理組合を設立し、管理組合より管理会社へ委託(予定)
施工 大林・長谷工建設共同企業体
設計 株式会社梓設計
監理 株式会社梓設計
管理会社:未定

売主 東京建物株式会社 八重洲分室(売主)
国土交通大臣(16)第6号
(一社)不動産協会会員、(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
東京都中央区八重洲一丁目4番16号 東京建物八重洲ビル

株式会社長谷工コーポレーション(売主)
国土交通大臣免許(16)第68号
(一社)不動産協会会員、(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
東京都港区芝二丁目32番1号

住友不動産株式会社(売主)
国土交通大臣(16)第38号
(一社)不動産協会会員、(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
東京都新宿区西新宿二丁目4番1号 新宿NSビル

野村不動産株式会社(売主)
国土交通大臣(13)第1370号
(一社)不動産協会会員、(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
東京都新宿区西新宿一丁目26番2号 新宿野村ビル

三井不動産レジデンシャル株式会社 (売主)
国土交通大臣(3)第7259号
(一社)不動産協会会員、(一社)不動産流通経営協会会員、(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
東京都中央区銀座六丁目17番1号

お問合せ先 「白金ザ・スカイ」販売準備室
電話番号 0120-770-460
営業時間 平日11:00~18:00 土・日・祝10:00~18:00
定休日 水・木曜日・第2火曜日(※但し、月曜日が祝日に当たる場合は第3火曜日)
お問合せ先備考 携帯電話・PHSからもご利用になれます。
備考 ※1 1993年1月から2019年1月15日までのMRC調査・捕捉に基づく分譲マンションデータで、山手線内側の供給物件で最大戸数となります。

※白金一丁目東部北地区第一種市街地再開発事業(完了予定:2023年12月。現在の状況:工事中)の完成は遅れる場合があります。また、計画が変更になる場合があり、眺望・景観等がかわることがあります。
※本物件は、高齢者、障害者等が利用しやすい建築物の整備に関する条例(東京都・建築物バリアフリー条例)に適合しています。
※本物件価格には建物にかかる消費税率10%が適用となります。

[スムラボ 関連記事]
白金ザスカイにお邪魔してきました!【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/74945/

[スムログ 関連記事]
白金ザ・スカイの圧倒的ランドマーク性の考察
https://www.sumu-log.com/archives/54670/

[スレッド本文を修正しました。2020.12.16 管理担当]

[スレ作成日時]2019-05-17 21:24:12

現在の物件
SHIROKANE The SKY
SHIROKANE The SKY  [第6期1次]
SHIROKANE
 
所在地:東京都港区白金一丁目1000番(地番)
交通:東京メトロ南北線 白金高輪駅 徒歩3分
総戸数: 1,247戸

SHIROKANE The SKY(白金ザ・スカイ)

4701: 匿名さん 
[2019-11-28 22:22:08]
>>4698 評判気になるさん
はあ?
4702: 名無しさん 
[2019-11-28 22:23:25]
安いですよ。なんか芸能人も購入検討していると噂。10年後には2倍の値段で売れる可能性も大。投資物件として検討中
4703: 匿名さん 
[2019-11-28 22:26:59]
三田小山と物件価格や購入者属性がモロ被りするだろうし、ここで1000戸も需要を刈り取ってしまうと、三田小山は大変だろうな。

ミタコ地権者らしき香ばしい奴らのステマも、最近激しくなってきてるし。
4704: 匿名さん 
[2019-11-28 23:08:54]
三田小山とここの購入者属性は確かに被るだろうけど、いまの港区人気が続く限りは三田小山も売れると思うよ。
高輪1のパークハウス、プレミスト、三田5のガーデン、白金1のブランズもあっさり売れると思う。
4705: マンコミュファンさん 
[2019-11-28 23:18:00]
抽選で当たった最安パンダ部屋1LDK3年後に坪単価600万円で売り出しますのでご購入よろしくお願い致します。
4706: 匿名 
[2019-11-29 00:29:44]
>>4703 匿名さん

抽選漏れが何人いると思ってるのよ。
ここ買えなければミタコに流れるよ。
4707: マンション検討中さん 
[2019-11-29 00:33:07]
羽田新ルートで真上に飛行機通って毎日騒音だし、こんなうるさいマンション誰が買うの?
4708: 匿名さん 
[2019-11-29 01:04:30]
ミタコ買い替えを狙って、ここを取り敢えず買っている人もそれなりにいると見てるんだけど。港区相場全体の相場上昇へのヘッジは必要。

4709: 匿名さん 
[2019-11-29 01:39:07]
ここなんて飛行機ではうるさくないよね、品川にほんとにうるさいうるさいマンションあるよ
ここは静か
4710: 匿名さん 
[2019-11-29 02:00:24]
欲しいけどローン×
欲しいけど抽選×
欲しいけどお金×
4711: 買い替え検討中さん 
[2019-11-29 02:02:57]
三田小山はいつ販売?
4712: 匿名さん 
[2019-11-29 07:05:37]
>>4711 買い替え検討中さん
来年開始予定だったけど、遅れる可能性大と聞いたよ。
4713: 匿名さん 
[2019-11-29 10:12:17]
三田小山と、三田一丁目計画は共に売主が三井だけど、同時期に販売される可能性もある?

それともズラして販売になるんですかね?その場合どっちの売り出しが先なんでしょう?
4714: 匿名さん 
[2019-11-29 10:24:23]
>>4713 匿名さん
その可能性もあるし、そうじゃない可能性もある。
そんなん三井の社員もちゃんと答えられないと思うよ
4715: 匿名さん 
[2019-11-29 10:48:27]
ミタコは最高値で掴ませるタイミングが難しいですね。
4716: 匿名さん 
[2019-11-29 11:03:22]
野党が桜がどうたらで国会欠席か

ホント日本は平和やのう

歳費やら政党助成金をお前らのマンション購入代金に
充当してくれたらいいのにな
4717: 匿名さん 
[2019-11-29 11:09:33]
今の段階で最高値と言ってる人間ってとってもユニークですね!
4718: マンション検討中さん 
[2019-11-29 11:20:59]
東京のマンション価格はまだまだ上昇傾向にあるのでしょうか?それとも今がピークでしょうか?
4719: マンコミュファンさん 
[2019-11-29 11:22:02]
>>4718 マンション検討中さん
ピークだよ
4720: 匿名さん 
[2019-11-29 11:33:09]
ピークだピークだっていわれ続け現在です。
ピークくだって言ってる人に限っていつの時代も手が出せず見てるだけの人が多い。
4721: 評判気になるさん 
[2019-11-29 11:40:48]
>>4718 マンション検討中さん
ピークかどうかなんて誰にもわかりません。自己責任で判断するしかないです。
私は実需なら早めに購入した方が良いと思いますが。
高い、高い言ってる人は市況が悪くなっても買えないのはその通り。
4722: マンション検討中さん 
[2019-11-29 12:28:58]
>>4718 マンション検討中さん
全体ではピークかもしれませんが、都心に限れば上昇余地はあるでしょうね。
4723: 匿名さん 
[2019-11-29 12:45:18]
ピークと言われてる時点ではピークではない。
世論がまだまだ上がると言われてる時がピーク。
4724: 匿名さん 
[2019-11-29 12:57:08]
オカルトですね。

三田小山の分譲時は相場が15%程度下がっていると、予想します。
4725: 評判気になるさん 
[2019-11-29 13:32:41]
>>4724 匿名さん
ということは今買うことは得策ではないという考えですかね。
4728: 匿名さん 
[2019-11-29 13:46:50]
>>4723 匿名さん
今が高値はユニークなので、世論はまだまだ上がる。となるとピークですね
>>4717 匿名さん
4730: 口コミ知りたいさん 
[2019-11-29 15:01:19]
[NO.4726~本レスまで、スレッドの趣旨に反する投稿のため、及び、削除されたレスへの返信のため、一部の投稿を削除しました。管理担当]
4731: マンション検討中さん 
[2019-11-29 16:40:18]
周辺の中古価格がみるみる値上がりしてしまって焦ります。ここ買えなかったら、どうすれば良いのか。。
4732: 評判気になるさん 
[2019-11-29 16:44:31]
>>4731 マンション検討中さん
わかります。良いと思う中古マンションは新築以上の価格だったりしますからね。
4733: 匿名さん 
[2019-11-29 16:59:08]
明日の重説、寝ないように今日は早めに寝よ。
4734: 匿名さん 
[2019-11-29 17:04:20]
黙ってここ買っとけ!
4735: 匿名さん 
[2019-11-29 17:16:17]
来年オリンピックありますし、まだまだ上がりそう
4736: 匿名さん 
[2019-11-29 17:39:01]
>>4733 匿名さん
よく寝ても、退屈だからウツラウツラしてしまうよ。
4737: マンション検討中さん 
[2019-11-29 18:06:06]
不動産の営業マン全員が今がピークじゃない、まだまだ上がりますと言うよな
4738: 匿名さん 
[2019-11-29 18:08:31]
>>4737 マンション検討中さん
いつあるかわからないクラッシュに備えて、不動産は下落率の低い物件を選ぶのが鉄板
営業マンの言う市況なんて全く当てにしてない
4739: 匿名さん 
[2019-11-29 18:50:21]
俺の担当営業は今後も上がるとは決して言わなかったな。意地でもその類の発言はするまい、という意志すら感じた。
未来のことは誰も分かんないんだし、自分の今までの経験と情報感度で判断するしかないわな。
待ち続けるのも手だけど、時間という資産はみんな平等に目減りし続けるからなぁ。
4740: マンション検討中さん 
[2019-11-29 19:25:13]
実際に少子化でうれなくなり、空室だらけになり、価値が暴落することって東京でも起こりえるのでしょうか?
4741: 匿名さん 
[2019-11-29 19:26:30]
>>4738 匿名さん
本当その通り。結局相場なんて分からないので、相対的に下がりづらい、いわゆる資産価値の高い物件を選ぶしかない。
そういう意味では、ここは良い物件と考えます。
4742: 匿名さん 
[2019-11-29 19:27:20]
>>4740 マンション検討中さん
東京の場所にもよりますよね。
東京の今後の人口予測みたらどうですか?
4743: 匿名さん 
[2019-11-29 19:28:24]
みんなイケイケですな
4744: 匿名さん 
[2019-11-29 19:37:32]
ま、売り出し価格が当初のままで、今回のように2割近く下げてこなかった、今頃ここはお通夜状態
4745: 匿名さん 
[2019-11-29 20:07:16]
>>4740 マンション検討中さん
そういう話は誰もが考えるよね。
少子化みたいな概念が一般に浸透してもう10年以上経ってるわけだけど、その間の市況はご存知の通り。
上がる理由、下がる理由はいくらでもあげられるけど実際はフタ開けるまで何とも言えない。

少子化→空室増→相場崩壊、だと信じるなら今の相場で売り逃げて賃貸にするなりのアクションを取れば良いし。
もし暴落するなら地方からだし、都心はインバウンド需要も続くし羽田直通もあるし、俺はポジ材料の方に比重置いてる。
4746: 匿名さん 
[2019-11-29 20:30:18]
投資のプロの私が投稿します  この物件価値は必ず上がります  後悔のないように
4747: 口コミ知りたいさん 
[2019-11-29 20:37:34]
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
4748: 匿名さん 
[2019-11-29 20:49:43]
売れ行き好調の物件に対し、否定する人の気持ちが痛いほどわかります、、
かわそうに、、
4749: マンション検討中さん 
[2019-11-29 20:55:52]
ここは竣工前に完売するかもしれませんね。
4750: 匿名さん 
[2019-11-29 21:33:54]
マージー?やばない?エグいやろ
4751: マンション検討中さん 
[2019-11-29 21:40:24]
>>4750 匿名さん

エグみちゃんからの、ヤバみちゃんからの

3150です!
4752: マンション検討中さん 
[2019-11-29 21:57:25]
市況はクラッシュするかもしれないし、不動産価格は今がピークかもしれないけど、相対的に見てここよりヤバい物件は山ほど有るでしょう。
過剰な値上がり期待をしなければ、大損する可能性も低い。そういう物件だと思いますよ。
4753: マンション検討中さん 
[2019-11-29 23:07:21]
今日の不動産経済通信より

分譲数 770戸
一期一次 6戸 先行販売
一期二次 296戸 25日抽選 平均700万 8割以上が一億超
登録数 520件 内訳 (港区3割、港区周辺3割弱、東京都外2割 30代、40代、50代 それぞれ同等 世帯人数二人 3割、2名2割)
来場者 2500件
問い合わせ 8000件



4754: マンション検討中さん 
[2019-11-29 23:08:55]
訂正 一期二次 294戸です。
4755: マンション検討中さん 
[2019-11-29 23:10:34]
好調
4756: 匿名さん 
[2019-11-29 23:27:51]
>>4754 マンション検討中さん

世帯人数の欄要確認
4757: マンション検討中さん 
[2019-11-29 23:35:24]
抽選当たった人、決断した人おめでとう。
ネガレスに振り回されて決断できなかった人、まだ間に合いますよ!
4758: 匿名さん 
[2019-11-29 23:39:53]
場所にもよるけど、目先で下がる要因があるなら金利でしょう。

今のとこらこれから売りに出される新築は上昇要因しかないよ。

投資ならまだしも実需はそれぞれ家を買うタイミングがあるから、欲しいと思って無理のない範囲なら買った方が良い。アレコレ考えて結局機会を損失する方がデメリットが多い。
4759: 匿名 
[2019-11-29 23:43:13]
>>4758 匿名さん

確かに新築価格は下がる気配がないので、少々割高でも好立地の物件を買う方が良いですよね。
4760: マンション検討中さん 
[2019-11-30 00:20:31]
基本的に立地が良ければ良いほど、値段が下がりにくいというのが昔も今も変わらない鉄板条件ですからね!
4761: マンション検討中さん 
[2019-11-30 00:49:06]
白金長者丸は坪365万と激安
簡単に下がらない優良物件だ
4762: マンコミュファンさん 
[2019-11-30 01:12:42]
>>4761 マンション検討中さん
え!それは安いですね
4763: 匿名さん 
[2019-11-30 01:29:41]
>>4761
アドレスは港区ではなく品川区上大崎とは言え、白金長者丸でその単価は安すぎる。半地下とかじゃないの?
4764: 匿名さん 
[2019-11-30 04:13:14]
>>4763 匿名さん
その通り。
かつ、駅遠
4765: 匿名さん 
[2019-11-30 07:16:29]
>>4763 匿名さん
上大崎とは言え、という言い方が気になる。上大崎は、城南五山の1つ花房山なので、十分高級住宅地。目黒駅からも近いし、マンション立地としては、白金高輪より上。
4766: 匿名さん 
[2019-11-30 07:43:55]
白金高輪より上
今はね
4767: 匿名さん 
[2019-11-30 07:56:57]
>>4765 匿名さん
白金長者丸は花房山じゃないだろ。
白金長者丸でも目黒駅寄り広尾寄りだと雰囲気がかなり違う。

4768: 匿名さん 
[2019-11-30 08:53:53]
>>4765
品川区上大崎とはいえ、と書いたのは私ですが、アドレスが港区ではなく品川区だけどそんなに安く新築マンションが売り出されるような土地ではない、ということを言いたかったのです。
上大崎二丁目=白金長者丸は城南五山の高級住宅街だということは知っています。
花房山も高級住宅街ですが五反田駅目黒駅間の上大崎三丁目ですので、目黒駅恵比寿駅間の白金長者丸とは別の街です。
4769: 購入経験者さん 
[2019-11-30 09:40:57]
所詮、品川区。どうでもよい
4770: 匿名 
[2019-11-30 10:12:38]
一期3次はいつから販売開始なのでしょう。
抽選はいつでしょうか。
4771: マンション検討中さん 
[2019-11-30 10:36:00]
要望〆切が明日で登録は6日の1日のみだったと思います。
抽選にならない前提での供給と言ってましたが、どうなることやら。
4772: 匿名さん 
[2019-11-30 10:39:24]
>>4769 購入経験者さん

そうですね。虚栄心のかたまりの方は、港区でさえあれば立地はどうでもいいですね。頑張ってね。
4773: 匿名さん 
[2019-11-30 11:01:59]
>>4764 匿名さん

全くだ。
白金長者丸など高速道路脇の最悪マンション
ここと比べる価値などなし
4774: 匿名さん 
[2019-11-30 12:07:10]
オープンレジデンスは、安かろ悪かろう
リセールが悪いのも特徴
4775: 匿名さん 
[2019-11-30 12:10:25]
>>4774 匿名さん
昨年、知り合いが表参道のオプレジをリセールして1000万以上プラスで売れてました。

4776: 匿名さん 
[2019-11-30 12:11:35]
>>4773 匿名さん
ここも高速道路脇だ、という遠まわしのネタは要らない
4777: 匿名 
[2019-11-30 12:54:49]
こんなに人気になるとは。

パンダ9戸以外は高いと思ったんだけど、実需が多かったようですね。
4778: 匿名さん 
[2019-11-30 14:23:37]
>>4777 匿名さん
パンダ9戸って、どこの部屋かおしえてください
4779: 匿名さん 
[2019-11-30 14:30:34]
>>4775 匿名さん
知り合いが~、不動産関係者が~、とかいう投稿は信じない。
で、その1000万の利益率はいくつなのよ。それ書かないと意味ないだろ
4780: 匿名 
[2019-11-30 14:34:04]
西低層5階~11階の1LDK。最高倍率40倍。
4781: マンコミュファンさん 
[2019-11-30 14:57:20]
>>4780 匿名さん
40倍ってどの部屋?7階西向きお向い、南側よりの部屋?
4782: 匿名さん 
[2019-11-30 15:47:10]
オープンハウスの営業マンはウザい奴が多い。
4783: 匿名さん 
[2019-11-30 15:47:41]
>>4782 匿名さん
ここにも出没してるだろ
4784: 匿名さん 
[2019-11-30 16:48:53]
>知り合いが~、不動産関係者が~、とかいう投稿は信じない。

ハハハ、正解だね。

>~~~ハウスの営業マンはウザい奴が多い。
業界は違うけど自分もゴリゴリの会社だったからな。
どの業界でもぶっちゃけ伸びてる会社はそういう側面はあるね。
まあ
4785: マンション掲示板さん 
[2019-11-30 17:15:20]
私もオープンハウスの説明会聞きに行ったら、その後めちゃくちゃ電話かけてきてびっくりしました。
4786: 匿名さん 
[2019-11-30 17:30:14]
俺は逆で最初に27歳で不動産見に行った時、買う気で見に行ってるのにどこも対応がイマイチでぬるい業界なんだなって思ったわ。
4787: マンション掲示板さん 
[2019-11-30 17:33:19]
>>4786 匿名さん

多分どうせこんな奴には買えないと思われたんだろうな
4788: 匿名さん 
[2019-11-30 17:34:07]
>>4786 匿名さん
ネタだろうけど、ご愁傷様としか言えねー
4789: 匿名さん 
[2019-11-30 17:34:08]
箱に来た客の世話するだけで仕事が成り立っちゃうとどうしても弱くなるね
4790: 匿名さん 
[2019-11-30 17:44:11]
>>4787 マンション掲示板さん

もちろんそうだろうけど結果は出てるからな。
結局買ったのは転職組の営業からで不動産業界の末端はぬるいと思ったよ。
4791: 匿名さん 
[2019-11-30 17:47:40]
>>4788 匿名さん

ネタじゃないけどね。
箱で仕事してるとほとんど冷やかしだから
待ちのスタイルになるって話。
4792: 匿名さん 
[2019-11-30 17:52:48]
>>4787 マンション掲示板さん

東京だとどうせこんな奴かわねえだろうなってばかりだけどな。
4793: 匿名さん 
[2019-11-30 17:55:38]
相性は大事。
4794: 匿名さん 
[2019-11-30 17:57:00]
ここの事前案内階会でも、この人達買えるのかなっていうグループがちらほらと。見た目で判断しちゃダメなんだろうけど
4795: 匿名さん 
[2019-11-30 18:08:09]
俺はわりと社交辞令も含めて無難な対応されるのが好きかな。
でも最後はウチから買って、私から買ってってはっきりした人がいい。

MR行くと俺の質問にだけ答えろみたいな客もいるけどね。
そんな客相手にしてたらおかしくなるな。
4796: 名無しさん 
[2019-11-30 18:10:53]
年収、持ち金書いた時点で態度変わる営業マン多いよな
4797: 匿名さん 
[2019-11-30 18:16:23]
>>4794 匿名さん

不動産ツアーみたいなのに行くとニートか秋葉原にいそうなのばからだったりw
4798: 匿名さん 
[2019-11-30 18:42:56]
>>4784 匿名さん
言葉尻が根拠は不正解だね。同意レス、自己満足レスは邪魔。ツィッターでやれ
4799: マンション検討中さん 
[2019-11-30 18:57:11]
>>4798 匿名さん
間違いないwww
4800: 匿名さん 
[2019-11-30 18:59:42]
>>4798 匿名さん

若葉おじさんどした?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる