東京建物株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「SHIROKANE The SKY(白金ザ・スカイ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 白金
  6. SHIROKANE The SKY(白金ザ・スカイ)
 

広告を掲載

名無しさん [更新日時] 2024-06-06 13:57:43
 削除依頼 投稿する

公式URL:https://www.shirokane-sky.jp/

販売スケジュール 2019年10月下旬販売開始(予定)
間取り studio~4LDK
専有面積 23.94m2~147.10m2
バルコニー面積 6.2m2~49.4m2
情報更新日:2019年5月17日
次回情報更新予定日:2019年5月31日

「SHIROKANE The SKY(白金ザ・スカイ)」 第1期予告物件概要

販売スケジュール 2019年10月下旬販売開始(予定)
間取り studio~4LDK
専有面積 23.94m2~147.10m2
バルコニー面積 6.2m2~49.4m2

<予告広告>
※専有面積にトランクルーム面積を含みます。
※本広告を行い取引を開始するまでは、契約、予約の受付は一切できません。また申込の順位の確保に関する措置を講じられません。予めご了承ください。
※販売戸数が未定の場合、住居専有面積等の数値および予定最多価格帯・予定価格は、本販売期以降の総販売戸数に対応したものです。確定情報は本広告時に掲載いたします。

全体概要

所在地 東京都港区白金一丁目1000番(地番)
東京都港区白金一丁目以下未定(住居表示)
交通 東京メトロ南北線「白金高輪」駅徒歩3分
都営三田線「白金高輪」駅徒歩3分
敷地面積 11,087.01m2
建築面積 6,628.17m2
建築延床面積 134,941.82m2
土地の権利 所有権
地目 宅地
用途地域 商業地域、準工業地域
地域地区 防火地域、第2種中高層階住居専用地区、白金一丁目東部北地区地区計画
総戸数 1,247戸 (非分譲住戸477戸含む)
構造・階数 鉄筋コンクリート造地上45階 地下1階建て一部鉄骨造
建築確認番号 第HPA19-01994-1号 (2019年4月23日付)
建蔽率 59.79%
容積率 819.02%
建物竣工時期 2022年12月下旬(予定)
入居開始時期 2023年3月下旬(予定)
駐車場台数/使用料 381台(平置(管理用2台含む):33台、機械式(身障者用15台含む):348台)、月額使用料未定
駐輪場台数/使用料 住宅用ラック式(レンタサイクル用15台・来客用8台含む):1,353台、月額使用料未定
バイク置場台数/使用料 49台、月額使用料未定
その他設備/使用料 その他施設用駐車場20台・駐輪場106台・バイク置場12台
分譲後の権利形態 専有部分は区分所有、敷地・共用部分は再開発事業の権利変換計画の各割合による所有権の共有
管理形態 区分所有者全員で管理組合を設立し、管理組合より管理会社へ委託(予定)
施工 大林・長谷工建設共同企業体
設計 株式会社梓設計
監理 株式会社梓設計
管理会社:未定

売主 東京建物株式会社 八重洲分室(売主)
国土交通大臣(16)第6号
(一社)不動産協会会員、(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
東京都中央区八重洲一丁目4番16号 東京建物八重洲ビル

株式会社長谷工コーポレーション(売主)
国土交通大臣免許(16)第68号
(一社)不動産協会会員、(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
東京都港区芝二丁目32番1号

住友不動産株式会社(売主)
国土交通大臣(16)第38号
(一社)不動産協会会員、(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
東京都新宿区西新宿二丁目4番1号 新宿NSビル

野村不動産株式会社(売主)
国土交通大臣(13)第1370号
(一社)不動産協会会員、(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
東京都新宿区西新宿一丁目26番2号 新宿野村ビル

三井不動産レジデンシャル株式会社 (売主)
国土交通大臣(3)第7259号
(一社)不動産協会会員、(一社)不動産流通経営協会会員、(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟
東京都中央区銀座六丁目17番1号

お問合せ先 「白金ザ・スカイ」販売準備室
電話番号 0120-770-460
営業時間 平日11:00~18:00 土・日・祝10:00~18:00
定休日 水・木曜日・第2火曜日(※但し、月曜日が祝日に当たる場合は第3火曜日)
お問合せ先備考 携帯電話・PHSからもご利用になれます。
備考 ※1 1993年1月から2019年1月15日までのMRC調査・捕捉に基づく分譲マンションデータで、山手線内側の供給物件で最大戸数となります。

※白金一丁目東部北地区第一種市街地再開発事業(完了予定:2023年12月。現在の状況:工事中)の完成は遅れる場合があります。また、計画が変更になる場合があり、眺望・景観等がかわることがあります。
※本物件は、高齢者、障害者等が利用しやすい建築物の整備に関する条例(東京都・建築物バリアフリー条例)に適合しています。
※本物件価格には建物にかかる消費税率10%が適用となります。

[スムラボ 関連記事]
白金ザスカイにお邪魔してきました!【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/74945/

[スムログ 関連記事]
白金ザ・スカイの圧倒的ランドマーク性の考察
https://www.sumu-log.com/archives/54670/

[スレッド本文を修正しました。2020.12.16 管理担当]

[スレ作成日時]2019-05-17 21:24:12

現在の物件
SHIROKANE The SKY
SHIROKANE The SKY  [第6期1次]
SHIROKANE
 
所在地:東京都港区白金一丁目1000番(地番)
交通:東京メトロ南北線 白金高輪駅 徒歩3分
総戸数: 1,247戸

SHIROKANE The SKY(白金ザ・スカイ)

1901: 匿名さん 
[2019-08-31 09:39:15]
広尾恵比寿は良いと思うけどね。
ここからも近い。
1902: 匿名さん 
[2019-08-31 09:40:57]
広尾、恵比寿は飛行機が真上とおるからなぁ
1903: 匿名さん 
[2019-08-31 09:58:17]
>>1902 匿名さん

それ言ったら、
ここは広尾より高度が低いだろうに。
1904: 匿名さん 
[2019-08-31 10:52:29]
やはり高いけど虎ノ門を待つしかないか。
1905: 匿名さん 
[2019-08-31 11:03:29]
平均地価は中央区'>千代田区>渋谷区>新宿区=港区。
しかし住宅価格、住宅面積、区民平均年収は2位以下に大きく差を開けてダントツで港区がトップ。
セレブと思われがちな目黒世田谷大田などは港区のはるか下。
1906: 匿名さん 
[2019-08-31 13:53:22]
区別平均年収とかどうでもいい
それとマンションの良し悪し関係ないよね
1907: マンション検討中さん 
[2019-08-31 15:16:34]
駅直から徒歩1から2分のマンションが多数の中でスカイは序列何位になりますか?
1908: マンション検討中さん 
[2019-08-31 16:02:28]
モデルルーム感想

142m2を1LDKにしたりとセカンドハウスとか超富裕層向け

80m2 17000万円
53m2 10000万円

なかなかでした
1909: 口コミ知りたいさん 
[2019-08-31 16:39:37]
同じくモデルルーム感想

坪700は本当だった!
ちょっと手が出ません。

低層階の中でも階数一桁であれば坪600を切るところもありますが、一億払ってと考えると。。。

見込みが甘かった。。。

ただ、モデルルームは素敵でした。
1910: 通りがかりさん 
[2019-08-31 18:32:55]
ぴったり坪700じゃん。前に言ってた人正しかったんだね。あの人やっぱり中の人だったのかな。
1911: 匿名さん 
[2019-08-31 19:49:59]
今日の段階で値段1000万円台までしか出てない?
そうなら値段はっきりしてから行こうかと思っているので
1912: マンション検討中さん 
[2019-08-31 20:23:00]
まだ価格はかなり上下する。
皆さんが高くして? 安くして? 次第
1913: マンション検討中さん 
[2019-08-31 20:43:56]
今後リニア出来たら。2億円になりますか?
1914: 匿名さん 
[2019-08-31 22:19:11]
>>1908 マンション検討中さん
150平米を1LDKにしてプレミアム感を出すのは、ここだけじゃなくて、ほかも同じ

白金台2丁目だって、バブリアタワーだって
1915: 匿名さん 
[2019-08-31 22:31:37]
金持ち中国人が買ってチャイナタワーになるのだろうね
1916: ご近所さん 
[2019-08-31 22:43:39]
羽田空港の飛行新ルート

https://1manken.hatenablog.com/entry/2019/08/08/new-haneda-flight-rout...

みんなで反対しません?
ここも、価格が落ちると思います。
(その前に売り切りたいと考えているのかもしれませんが、来年三月までに完売は難しいでしょう。)
1917: 匿名さん 
[2019-08-31 23:23:25]
リニア、品川駅西口再開発、白金高輪駅ー品川駅地下鉄延伸、高輪ゲートウェイ駅前開発など、今後を考えると、この辺りのエリアはまだまだ価格が上がりそう。
1918: マンション検討中さん 
[2019-08-31 23:34:04]
落下物の心配はまずしなくていいとは思いますが、
実際どのくらいうるさいんでしょうか。いくら説明とか予想があっても、実際体験してみないとわからない部分も大きいですよね…早く購入するのはいづれにしても得策ではないと考えます。
1919: 名無しさん 
[2019-08-31 23:35:36]
>>1908 マンション検討中さん
せめて95m2 17000万円にしてほしかった…
80m2なんて狭くてファミリーじゃ暮らせないよ。
1920: 匿名さん 
[2019-08-31 23:44:08]
森ビルの虎ノ門麻布台プロジェクトや虎ノ門ヒルズレジデンシャルタワーは坪1000万円を軽く超えそうだから、それを考えたらここはかなりお手頃。
1921: 匿名さん 
[2019-09-01 00:27:41]
>>1917 匿名さん
既に再開発を織り込んだ坪単価
1922: 匿名さん 
[2019-09-01 06:02:16]
不動産価格ってその周辺地域や物件に対する愛と同じ額だからな

白金高輪って近所のフレンチに食事に行ったぐらいで土地勘があまりないんだが
ネガばかりでなくて、どういう良さがあるのかについて具体的に聞きたいね
1923: 匿名さん 
[2019-09-01 06:46:43]
>>1921 匿名さん
品川駅高輪口の再開発、新駅、リニアは織り込んでるかもしれないけど、地下鉄延伸は流石に織り込んでないでしょ。
このままの市況維持した上で、地下鉄延伸決まったら2割は上がる
1924: 匿名さん 
[2019-09-01 06:48:28]
>>1922 匿名さん
そういう人のために、モデルルームで周辺エリアの魅力の冊子をたくさん作って配ってる。
モデルルーム行けばいいよ。

1925: マンション検討中さん 
[2019-09-01 08:23:56]
ここの700万円は20数階建ての白金二丁目タワーや三田五丁目タワーが650万程度だとすると45階建の分、全体が高くなるのは当たり前なのでは?
むしろ中層階で650位なら物件規模を考えると妥当な気もしますが。
と、営業さんには言われました笑
1926: マンション検討中さん 
[2019-09-01 08:28:03]
出来上がった時には、結果安かったとなると思われます
1927: 匿名さん 
[2019-09-01 08:39:57]
坪650万は三田5丁目タワーでなくて三田二丁目タワーでは?三田5丁目タワーはまだ販売予告発表前だし、麻布通り三の橋そばの古川と首都高速が目の前の立地。最寄駅も白金高輪駅、麻布十番駅のどちらからも8分程度かかりそうなので、とてもそんな価格をつけるのは無理ではないかと。
1928: 匿名さん 
[2019-09-01 11:00:12]
バスで六本木方面から行くと街並みが残念になってくるあたりですね
1929: マンション検討中さん 
[2019-09-01 15:40:44]
白金高輪で1200戸で坪700万のタワーマンション、入居後の雰囲気が気になります。湾岸タワマンみたいに周りに気を遣わない若い家族が多かったり、駅直結の白金タワーのように老人ばかりにならないと良いですが。
1930: 匿名さん 
[2019-09-01 15:44:46]
私も白金の良さを知らないな
戸建住宅がひしめく中にある家具屋に行ったぐらいだな
普通の街だったよ
1931: マンション検討中さん 
[2019-09-01 16:28:58]
モデルルーム行ってきました。
価格の割にコストを削っているというか。。。

エレベーターが4基ずつって絶対渋滞しそう。
せめて高層階は5基にして欲しかった。

騒音対策もいまいちというか。。。
せめて高層階はT4サッシにして欲しかった。

高いなら高いなりの仕様にして欲しい気もしますが、
地権者が4割もいると考えるとぎりぎりなのかもしれません。

この仕様でこの価格で買う人っているのかなぁ。。。
1932: 匿名さん 
[2019-09-01 16:37:40]
>>1931 マンション検討中さん
この規模だと、8基もあれば全く問題ない
1933: 匿名さん 
[2019-09-01 16:57:12]
>>1929 マンション検討中さん
お年寄りばかりでも、元気な若い親子ばかりでもいいじゃない。ネットで愚痴る人が隣にいたらゾッとするけどね
1934: 匿名さん 
[2019-09-01 19:16:41]
最大のターゲット顧客層は誰?
1935: マンション検討中さん 
[2019-09-01 19:16:55]
世帯年収1500万で頭金なしだと、なかなか厳しいでしょうかね・・・
1936: 匿名さん 
[2019-09-01 19:21:50]
>>1935 マンション検討中さん
頭金なしよりも、年収15百万で頭金が用意できない経緯が問題。銀行にもそこは聞かれるよ
1937: 匿名さん 
[2019-09-01 19:24:30]
>>1935 マンション検討中さん

頭金なしだと、ローン一億円以内しか買えないけど、狭い部屋なら買えるんじゃない?
1938: 匿名さん 
[2019-09-01 20:27:18]
>>1937 匿名さん

1億だと55㎡東5階以下しか買えない。
狭すぎて子供出来たらジ・エンド。
ファミリー向け65㎡以上だと1.3億の世界。
頭金3400万用意しないと1億のローンが組めない。
1億のローン組むには世帯年収2000万は必須。
1939: 匿名さん 
[2019-09-01 20:33:24]
ここの低層ワンルームは投資家が買うのかな?
利回りで4%取れるか微妙。

頭の悪い素人投資家がコレクションとして保有する程度?
1940: マンション検討中さん 
[2019-09-01 20:41:50]
手付金で10%は必要ですよ。
つりだと思いますが。
1941: 匿名さん 
[2019-09-01 20:43:21]
>>1938 匿名さん

属性よければ年収の10倍まで貸してくれる大手銀行あるよ
1942: 匿名さん 
[2019-09-01 20:53:22]
>>1934 匿名さん

チャイナかな
1943: 匿名さん 
[2019-09-01 23:07:45]
第一期で200程度はさばけないと、売れ残りでいずれ水面下で値下げするだろうと思われます。
この付近でも、在庫が増えているので、少なくても飛行機を確認するまでは待ったほうがいいかと思いますよ。
騙されるとまでは書かないけど、販売開始が早すぎるのには理由があります。
1944: 通りがかりさん 
[2019-09-01 23:32:27]
>>1935 マンション検討中さん
ていうか頭金無しだと抽選にも辿り着かないよ。頭金1割は手付金として求めるし、それも用意できない買い手は営業が落とすから、形式上抽選に参加できても当選はしない。

営業もファイナンスリスクある買い手に付き合うの時間の無駄だからね。。。頑張って貯金して出直そう!
1945: マンション検討中さん 
[2019-09-01 23:50:06]
>>1941 匿名さん

年収1000万公務員
手付金1100万 1億1千万の部屋契約
年収の10倍のローン

て、こんなハイリスクで借りる人はいるかな?
1946: 匿名さん 
[2019-09-01 23:56:48]
>>1945 マンション検討中さん

年齢によるが若ければ俸給アップと、退職金と天下りまで計算すると返済可能でしょう。
1947: マンション検討中さん 
[2019-09-01 23:58:54]
>>1943 匿名さん
地権者除くと800部屋かな。
3割以上の250部屋が1期1次に出せるかで好調か不調か分かる。

窓は羽田新ルート対策でT3サッシ。
ちなみに、低空飛行直下の大森海岸の某スミフタワーでT4でした。
不安要因は羽田新ルートだけじゃないからな。
1948: 匿名さん 
[2019-09-02 00:03:31]
>>1937 匿名さん

プレスティアは5億いけるよ。
私は三井住友で2億。
確定申告の数字が重要だろうけど。
1949: マンション検討中さん 
[2019-09-02 00:05:26]
公務員で年収1000万は30以下ではなかなか考えられない設定だな。
国家公務員キャリア組35歳という設定なら退職金からの天下りは現実味有り。
それでも1億のローンを完済するのは簡単ではないのでリセールして老後は郊外に住み替え。
そのリセールだって20年後には資産価値をどんだけ維持してるか?
高値掴みのリスクは大きい。
1950: 匿名さん 
[2019-09-02 01:28:09]
こんな水害リスクのある騒音マンションより
とりまパーク小石川買っとけ
パークコート買える最後のチャンスだぞ?w

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる