野村不動産株式会社 名古屋支店の名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「プラウドタワー栄ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 愛知県
  4. 名古屋市
  5. 中区
  6. プラウドタワー栄ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2021-12-06 12:24:17
 削除依頼 投稿する

プラウドタワー栄についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.proud-web.jp/nagoya/pt-sakae/index.html

所在地:愛知県名古屋市中区栄5丁目112番、117番の一部、118番(地番)
交通:名古屋市営地下鉄東山線・名城線 「栄」駅 徒歩6分
   名古屋市営地下鉄名城線 「矢場町」駅 徒歩3分
間取:1LDK~3LDK
面積:44.49平米~140.09平米
売主:野村不動産株式会社
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムログ 関連記事]
名古屋物件調査まとめ 2019年9月【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/17334/

[スレ作成日時]2019-05-16 18:11:30

現在の物件
プラウドタワー栄
プラウドタワー栄
 
所在地:愛知県名古屋市中区栄5丁目112番(地番)
交通:名古屋市営地下鉄東山線 栄駅 徒歩6分
総戸数: 96戸

プラウドタワー栄ってどうですか?

735: 匿名さん 
[2021-05-25 15:10:34]
高い、安い以前に、この立地の物件はもう出てこないと思います。
希少ですね。
736: 匿名さん 
[2021-05-25 16:29:57]
>>735 匿名さん
確かに・・・目の前に18階建のプラウドができますが、これは2階か3階までが事務所でその上がマンションです。
しかし、借地権なので買ってもリセールに弱いですね!
737: マンコミュファンさん 
[2021-05-25 19:02:28]
>>735 匿名さん
735さん、おっしゃる通りです。
例えるなら銀座一丁目一番町です。
すぐは無理でも、再開発進めば、バリューアップ間違いないかと、、。
96戸という規模も絶妙。
738: 匿名さん 
[2021-05-25 22:09:08]
>>736 匿名さん
プラウドタワー名古屋錦は頭にありましたが、定期借地権のプラウドは頭にありませんでした。
久屋大通り沿いですから賃貸で西向きの部屋借りるならいいかもしれません。
739: 匿名さん 
[2021-05-27 10:10:29]
久屋大通公園フラリエ…ググってみましたがこんな素敵な公園があるんですね!
季節の花々だけでなくイタリアンレストランやタルトがおいしいカフェ、
アルコールが楽しめるガーデンキッチンもあり、
コロナが収束したら頻繁に通い詰めてしまいそうです。
740: 匿名さん 
[2021-05-27 14:35:56]
>>739 匿名さん
名古屋の方では無いんですね? 
フラリエは昔はランの館と言ってすごい数の蘭が観れたんですよ。
栄は再開発に入ったばかりなので今から目の前の久屋通りもびっくりするくらい変わりますし、中日ビル始め超高層ビルが何棟か建つので楽しみですよ!
栄ライフ楽しんでください!
741: デベにお勤めさん 
[2021-05-27 15:22:21]
久屋広場も再開発になるから、よくなればいいけどイベント開催場になり、うるさくならないことを願います。
742: 匿名さん 
[2021-05-27 17:47:42]
>>741 デベにお勤めさん
かなり綺麗になる予定ですが、イベント広場は出来るようですね。
後は、5000人規模のコンサートやバスケット、卓球等プロスポーツ室内競技場が出来る予定です。
公園に直接上がれる歩道も計画されております。
743: 匿名さん 
[2021-05-27 17:50:32]
>>741 デベにお勤めさん
今までも名古屋で一番人の集まる公園ですが、これからもそれは変わらないと思います。
都心のど真ん中なので逆にそれを楽しみましょう!
744: 匿名さん 
[2021-05-27 22:31:44]
個人的には室内競技場はいらないかな。
静かに散歩や飲食が楽しめる場所にしてほしいな。
745: 匿名さん 
[2021-05-28 08:53:59]
>>744 匿名さん
名古屋市の都市開発理念が、名駅はビジネスと東京圏と世界を一体にを目指した開発でしたが、栄はショッピング・食・文化・を回遊方式で賑わいを作ると言いているので、コロナが収まって来て開発が進めば今まで以上に賑わいのある栄になる予定です。
静かな落ち着いた街にはなりそうにありません・・・五つ星のホテルも数件出来ますしマルチスクリーンの映画館も出来ます。飲食店・物販店もかなり出来ます。
746: 匿名さん 
[2021-05-30 16:16:08]
引き渡しを受け、ガスの立会等で二時間ほど居ましたが、久屋公園の音は結構聞こえますね!
747: 匿名さん 
[2021-05-30 16:44:25]
>>746
松坂屋の外で毎週ご当地アイドルがミニライブやってとおじさんと盛り上がってます。
コロナが落ち着いたら再開すると思います。
50代の知り合いも二人ほど通ってる模様です。
松坂屋の外で毎週ご当地アイドルがミニライ...
748: 匿名さん 
[2021-05-30 17:13:57]
>>747 匿名さん
ここの音はさすがに聞こえないとは思いますが・・・どうだろ?
私もちょこちょこ栄に行っておりますが、いつも松坂屋の北館に駐車するのでこの光景は見ています!
749: 評判気になるさん 
[2021-06-01 21:03:24]
>>735 匿名さん

この物件、販売住戸は残りいくつなんですかね。
一戸なのかしら。
750: 匿名さん 
[2021-06-02 16:55:58]
コロナでキャンセルが出て3部屋位あるそうですよ!
751: 評判気になるさん 
[2021-06-02 22:31:39]
>>750 匿名さん
750さん、ありがとうございます!
もうひといきですね。
752: 匿名さん 
[2021-06-03 17:06:24]
パーキングの件ですが・・・何度かやってみてやっと理解しました。
リモコンが無くてもカードが有れば出し入れ出来ますね。
753: 匿名さん 
[2021-06-03 18:42:44]
>>752 匿名さん
それは初めて知りました。
詳しく教えていただけませんか?
私は内覧会以来まだ一度も試しておりません。
部屋はまだインテリア工事中ですので。
754: 匿名さん 
[2021-06-03 19:42:20]
>>753 匿名さん
当方も工事中で、本日進捗状況の確認に行ってきました。
カーエントランス入口左側にあるモニターに向かってリモコンで入庫予約するのが普通なんですが、リモコンの電池切れや不具合に備えて、カードリーダーも付随されております。一旦下車することになりますが、カードで入庫予約が出来、シャッターもカードで開ける事が出来ます。
出るときは、エントランスからカードで自分の車を呼び出します(暑い寒いが関係ないので良いですね)車が来ると知らせてくれるのでパーキングに行きカードで扉を開けます。車を出したら、又カードで扉を閉めます。
これで完結です。
755: 匿名さん 
[2021-06-03 21:05:09]
>>754 匿名さん
なるほど。
ありがとうございます。
よく考えられていますね。
756: 匿名さん 
[2021-06-04 19:27:44]
駐車場の、予約のリモコンの反応すごく悪い気がします。
757: 匿名さん 
[2021-06-04 20:03:23]
万一パーキングから出てくる車が有るとすれ違えないので、リモコン画面に近ずく感じで左によって操作するためだそうです。
758: 匿名さん 
[2021-06-05 15:18:43]
内覧の時、リモコンが反応しなくて、窓を開けてやり直したら反応しました。そういう意味があると今理解しました。
759: マンション比較中さん 
[2021-06-05 18:38:27]
初めて部屋に入って窓を開けました。結構外はうるさいのですね。みなさんは、あまり窓をあけないのですか?
760: 匿名さん 
[2021-06-05 19:45:25]
確かに街中って感じですよね?
うるさい時も有ります。
これが都心だと思って割り切る事にします。
特に、目の前で建設工事をやっているのでこれがうるさいです!
761: 匿名さん 
[2021-06-06 21:23:58]
ちょっと質問なんですが、買い物などで荷物が多くて1回で運びきれない時に、建物入り口付近、あるいはタワーパーキングの出入り口付近に5分か10分車を停めておくことは可能でしょうか?
762: 匿名さん 
[2021-06-07 09:37:30]
>>761 匿名さん
今は、数台しか車が止まっていないので日中の閑散時間には出来るかと思いますが、引っ越しが進んで人口が増えると難しいかも?
エントランス迄運び込んでコンシェルジュに見ててもらったら良いのでは?
763: 匿名さん 
[2021-06-07 15:10:14]
>>761 匿名さん

(ネットには正論警察が多いので駐車違反してない前提で)
表の道路の方が広くて邪魔にならず便利かと思いますよ。
764: 匿名さん 
[2021-06-07 21:39:56]
今日ちょっと野村不動産の人(今月中だけマンションに常駐していろいろ相談に乗ってくれる人)に聞いてみました。やはり引越しの車がいなければ外の道路が一番いいのではないかと言ってました。もちろん荷物の積み下ろしのための数分程度の短時間駐車が前提ですが。
タワー駐車場内の車に荷物だけ取りに行くにはどうすればいいか聞こうと思いましたが、答えられそうもないと思ったのでやめました。
駐車場に試しに入れてみたところ停電で扉が閉まらず、方向転換もできないので、やむなくバックで出ました。
765: 匿名さん 
[2021-06-07 21:56:49]
>>764 匿名さん
えっ?
停電ですか? 工事の都合かなんかで止めたんですかね?
>タワー駐車場内の車に荷物だけ取りに行くにはどうすればいいか聞こうと思いましたが
我が家は何回も経験済みです。
普通にエントランスで車を呼んで扉を開けて荷物を出して扉を閉める・・・これで終了です。
766: 匿名さん 
[2021-06-07 22:35:24]
>>765 匿名さん
エレベーターも止まってたみたいでバタバタしてました。セコム呼びますとか言ってました。
引越社のトラックもいて、住民も出入りしてて慌ただしい雰囲気でした。
>我が家は何回も経験済みです。
なるほど。一度車を駐車場に入れてから、駐車場内の車の残りの荷物を取りに行けるのですね。
大変参考になりました。ありがとうございます。
767: マンション検討中さん 
[2021-06-08 02:07:15]
25000万円の部屋が賃貸月100で出てる?
768: 匿名 
[2021-06-08 17:25:21]
>>762 匿名さん
コンシェルジュさんの不在もあります。駐車場へのエントランスの建物外側辺りに、荷物一時置き用のデスクがあると助かりますね。管理組合で検討をお願いしたいですね。
769: 匿名さん 
[2021-06-08 18:15:22]
このマンションの近くのスーパーってどこになるんですかね?
近いとこ、リーズナブルにとこ等、普段の買い物場所の情報共有できればありがたいです。
770: 匿名さん 
[2021-06-08 18:44:00]
>>769 匿名さん

普段着なので栄のラシック、デパ地下、センパは除
いてもっと気楽に、という前提ですと

久屋大通沿いのビオさんなんかは意識高い系の人が多いです。ただ、値段が大変夢のある価格になってますので買い物カゴにてんこ盛りで買うというイオンみたいなお客さんは基本いません。
上質なものを少々、みたいな感じのお店です。

反対にローカル色強く安くて人気なのは伏見や大須のサンエースさんでしょうか。ローカル色強いと書いといて矛盾するようですが国際色も豊かです。

後はスーパーだけじゃなくて用事を済ませられる千早のイオンも便利ですね。

男性にはなかなか理解されませんが、いつも同じところばかりだとストレスになるので気分転換の為にも使い分けられるといいですね。

電動自転車あればどこも楽々で数分です。
771: 匿名さん 
[2021-06-13 02:48:55]
マンションで生協と契約してる人いますか?
契約したいのですが、どうすればいいのですか?
772: 匿名さん 
[2021-06-14 10:26:43]
マンション周辺のスーパー情報をありがとうございます。
公式ホームページでもコンビニ、スーパー情報が出ていますが
写真と文字が小さく何の店なのか判断がつかずだったもので
ご近所さんの情報が大変参考になりました。
773: 匿名さん 
[2021-06-14 15:09:54]
あ~あれだけ買い忘れた、とか
スッピンでスウエットとか部屋着に一枚羽織ってちゃちゃっと・・・
って時の味方、ヤオヒロさんも皆様お忘れなく。
774: 匿名さん 
[2021-06-14 15:16:43]
デパートが近くて買い物便利とはいうものの

都心住民あるあるで、近所への買い物だからちょっとのつもりで
髪もボサボサでよれよれのTシャツに自宅用黒縁メガネで出掛けたのに
周りの人はおめかしてて、こんな時に知り合いに会って恥ずかしい~

みたいなことも割とありがちなので
775: 匿名さん 
[2021-06-14 15:24:07]
栄4丁目の友人は大須のサノヤさんに行ってる模様。
776: 評判気になるさん 
[2021-06-14 19:25:01]
[住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
777: 匿名さん 
[2021-06-15 10:29:35]
もう入居されてる部屋は何%くらいなんでしょうか?
778: マンション検討中さん 
[2021-06-15 17:04:01]
>>776 評判気になるさん
みんな目先のお金に目を向けがちですが…

絶対した方がいいですよ、経験上

マンションマニア参照
みんな目先のお金に目を向けがちですが…絶...
779: 匿名さん 
[2021-06-16 09:16:37]
>>778 マンション検討中さん
素晴らしい提案です。
管理組合の会合等はいつなんでしょう?
管理側との利害は一致しないので、むつかしいか?
780: 匿名さん 
[2021-06-17 00:20:40]
管理組合の費用(要は所有者が少しずつ負担)で、調査会社に依頼することは出来るんでしょうか?
管理会社は嫌がるでしょうが、組合としては検討すべきことと思います
781: 匿名さん 
[2021-06-17 00:31:10]
噂になっている件を発見した日本建築検査研究所は少し信用できる会社か疑問があるようですね。
瑕疵があったのは事実なのでしょうけど、どこまで信じていいものやら。
大事なのは、このマンションの構造の重要な部分に問題ないか、どうか。
今回のニュースを受けてその点は確認しておきたくなる気持ちは理解できます。
782: 名無しさん 
[2021-06-17 22:53:01]
>>780 匿名さん
おっしゃる通りです。
早め早め作業ですね。
783: マンション検討中さん 
[2021-06-29 11:31:21]
住んでみて、意外と普段の買い物するもの(スーパー)も近くにあるし、もちろんショッピングも満喫できて、ほんと都会の恩恵を受けれますね。
784: 名無しさん 
[2021-06-30 23:02:13]
>>783 マンション検討中さん

たしかに、本当に立地、最高ですからね!
785: 匿名さん 
[2021-07-02 06:40:25]
前レスですが…

野菜、オアシス21、毎週土曜日の朝に「オーガニックファーマーズ朝市村」やってます。

https://www.sakaepark.co.jp/events/3996/

朝の8時からなので、散歩ついでに行けます。
時間帯から、おしゃれしたマダムに遭遇する率が低く助かります^^

ちゃんとメイクできるならデパ地下の野菜売り場もおすすめです。確か友の会のカードも利用できたんじゃなかったかな。
物価はそこまで安くないので、スイーツ買うついでにちょこちょこ必要なものだけ買うのがいいと思います。
786: 匿名さん 
[2021-07-15 21:45:28]
まだ先の話ですが松坂屋も再開発の話が上がってきましたね!
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC0843Z0Y1A700C2000000/
787: 匿名さん 
[2021-07-15 21:56:09]
一方でアネックスビルが営業終了とか。
東急ハンズが輝いて見えた時代も間違いなくありました。
788: 匿名さん 
[2021-07-16 08:14:51]
錦通りから北は人が集まらないのは定説だったけど・・・東急ハンズ、一時は頑張ったけど残念ですね!
これからは、広小路~若宮までの栄の開発の時代が来ますね!
楽しみにです。
789: 匿名さん 
[2021-07-16 09:02:17]
>>787 匿名さん
ハンズは移転です
790: マンション検討中さん 
[2021-07-16 23:43:26]
角地に定借タワーがきますね
791: 匿名さん 
[2021-07-17 08:58:01]
タワーでは有りませんが・・・18階建てとか?
2階か3階までオフィスでその上がマンションのようですね!
ずいぶん前に松坂屋から案内来てましたね。
792: 匿名さん 
[2021-07-22 17:04:11]
今日エンゼルパーク駐車場2番出入口を初めて使ってみました。地下2階位までえっちらおっちらと階段を降りて、また階段を上がるのかと思っていましたが、全然違いました。階段半階分位降りてちょっと歩いたらすぐ松坂屋の地下街で、今まで暑い中地上の横断歩道を歩いていたのがバカみたいです。
793: 匿名さん 
[2021-07-23 08:17:57]
>>792 匿名さん
我が家もここは神の入り口と言っております。
元々知っていたので、このマンションを選ぶ理由の一つでした。
794: 匿名さん 
[2021-07-24 02:13:32]
以前、エンゼルパーク駐車場2番出入口のことを話題にされていたので気になってはいたのですが、地上が最短で、雨の時は地下がいいのだろうと思っていました。まさか季節、天気にかかわらず常に地下がいいとは思ってもいませんでした。
795: 匿名さん 
[2021-08-09 08:54:27]
>>794 匿名さん
この暑さの中では、この2番出入口は有難いですよね!
Tシャツ、サンダルでごちパラに行けちゃうのが気楽すぎて困ってます。
796: 匿名さん 
[2021-08-09 08:57:14]
>>795 匿名さん
ごちパラってなんですか?
797: 匿名さん 
[2021-08-09 09:17:39]
ここの立地ホント良いですよね
もう少し広い部屋があればな~
798: 匿名さん 
[2021-08-09 12:15:12]
>>796 匿名さん

松坂屋さんのデパ地下の事です。


>>795は、20年程前、まだ地域格差の激しい中国・北京なんかで「上京出稼ぎ組」ではなく地元住民アピールの為にスゥエットで街をうろつくのが流行りましたが、それの名古屋版です。

勿論、地域住民にとってはある意味日常なのでそれはやむを得ないのですが、一部必要以上にアピールに走る時期があったりするんです。
799: 匿名さん 
[2021-08-09 12:22:12]
形を変えたパターンとしては
どこに行くのもタクシーが近くで安いのでやたらタクシー使うようになったりとか、早い時間から酒を飲むようになったりというケースもあります。

各々は一部の人の行動ではありますが、案外誰もが通る可能性のある道でもあります。
800: デベにお勤めさん 
[2021-08-09 15:50:50]
イベントがあると、やっぱりうるさいですね。
801: 匿名さん 
[2021-08-10 08:49:32]
>>800 デベにお勤めさん
私の部屋からは全く聞こえないなあ。
もちろん窓は閉めてますが。
802: 匿名さん 
[2021-08-10 08:58:53]
>>800 デベにお勤めさん
私の部屋からはよく聞こえます。
通常になれば毎週週末はこんな感じでしょうね。
栄に居るってことですね。
803: 検討板ユーザーさん 
[2021-08-10 23:29:36]
>>800 デベにお勤めさん
なんだかんだ、立地抜群ですなぁ。
804: 通りがかりさん 
[2021-08-21 23:08:04]
エレベーターの床と内壁に、ダサイカーペットが貼られてて、せっかくお洒落な雰囲気も台無しですよね。傷防止かもしれませんけど、常設ならば、売るときにもダサイカーペットが付いてくるわけで、全く意味のない話で謎です。早く撤廃して欲しいですね。
805: 名無しさん 
[2021-08-21 23:26:45]
>>804 通りがかりさん

同じく変なカーペットを撤去して欲しいとエレベーターに乗るたびに思います。マンション購入前に中古のマンションを何件か見学に行きましたが、カーペットを取り付けているマンションはありませんでした。
管理組合は傷防止の為に取り付ける事を決定したみたいですが納得いきません。皆さんは気になりませんか?
806: 匿名さん 
[2021-08-22 09:43:27]
養生シートはその後取り外されましたよ。
今貼られているのは引越しのためでしょう。
807: 匿名さん 
[2021-08-22 20:27:40]
すいません。
養生が取り払われたのは大きい方のエレベーターで、小さい方のエレベーターはまだ養生シートが貼られていました。
引越しが一段落したら取り払われるでしょう。
808: 匿名さん 
[2021-08-22 22:24:01]
>>807 匿名さん
もう引越しはひと段落していると思います。
養生シートではなく、グレーのカーペット素材の傷つき防止のカバーの方です。
809: マンション検討中さん 
[2021-08-23 01:26:24]
リセール考えると残ってる3戸だとどれがいいんでしょうか?
810: マンション検討中さん 
[2021-08-23 06:05:59]
2年売れ残りの時点でリセールは期待できませんね。実需だあれば まだ新築に住める最後のチャンスです。
811: 匿名さん 
[2021-08-23 17:06:09]
ポストに「売って下さい」というチラシが入ってました。
812: 匿名さん 
[2021-08-23 17:23:13]
>>809 マンション検討中さん
単純に転売ヤーとして見た場合にも意見が分かれそうな3戸ですねw
住まない前提でAかEですかね。
二人で住む前提での話なら単純に広さでDで
一人で住む前提での話なら単純に安さ+10階を評価してEですね。

もっとも、個人的には本当は低層階で充分なんですけどね。
813: マンション検討中さん 
[2021-08-24 08:45:47]
>>812 匿名さん
10階でもギリギリ眺望抜けるか抜けないかなのでEでも良さそうですね
814: マンション検討中さん 
[2021-08-24 18:41:29]
名古屋高速 栄出入口ができるようですね。
至近ぽいけどどこかな。。
815: マンション検討中さん 
[2021-08-26 09:45:01]
>>809 マンション検討中さん
グロス、広さを考えるとEが出口戦略立てやすい。
賃貸に出すならA、家族とかで住むならD。
再開発が進めば資産価値も上がります。
816: 匿名さん 
[2021-08-26 10:30:18]
>>814 マンション検討中さん
栄が出来るとこの近辺が更に便利になりますね!
817: 匿名さん 
[2021-08-26 11:14:59]
調べたら若宮大通りと久屋大通が交差する辺りですね
818: 匿名さん 
[2021-08-26 14:06:19]
名古屋高速栄東行き入り口と西行き出口ができたらさらに便利になりますね。ただ、2028年はまだちょっと先の話ですが。
松坂屋直結の神のエンゼルパーク2番口に加えて、名古屋高速栄出入り口が完成したら、これはもう名古屋最強不動のタワーマンションになりそうな気がします。
819: 通りがかりさん 
[2021-08-26 19:08:12]
>>818 匿名さん
名古屋最強不動はここではないと思いますが…
仮に栄5丁目がベストだとしても、杉田眼科の横のプラウドタワーのほうがランドマーク性もあると思いますし。
820: 坪単価比較中さん 
[2021-08-26 21:09:36]
定借はどうかな?
821: 匿名さん 
[2021-08-26 23:31:50]
まあ、何を基準にするかにもよりますよね
とにかく良いニュースですね
822: 匿名さん 
[2021-08-27 07:52:01]
>>819 通りがかりさん  
やはり定借ではね! なんか安定感が無さ過ぎて・・・
世間的にはランドマーク的な方がリセールとか良いのかもしれませんが、今の時代は出来るだけ目立たない方が安全性が高いかと思います。
個人的には目立たないここが良いな!
823: 匿名さん 
[2021-08-27 10:46:02]
好みの問題だからね
ランドマークになる物件ももちろん素敵
個人的には松坂屋の建替えが気になる
居住用の部屋もできるとかって噂だけどどうなんでしょうね
824: 匿名さん 
[2021-08-27 11:03:54]
松坂屋・・・レジデンスも作る様ですね!
賃貸か定借になるのではと松坂屋の関係者が言っておりました。
825: 匿名さん 
[2021-08-27 11:09:28]
やっぱりできるんですね!楽しみ!
自宅を賃貸に出して引っ越しも検討します
826: 匿名さん 
[2021-08-27 11:21:07]
>>823 匿名さん
松坂屋気になりますね?
森トラストの様に一般販売はなさそうですね?
松坂屋に今の内から声かけて、外商でガンガン買い物してたら紹介してくれるかも?
甘いかな?
827: 匿名さん 
[2021-08-27 11:29:39]
森ビルの方でした・・・トラスト関係ないですね!
虎ノ門辺りを想定しておりました。
828: 匿名さん 
[2021-08-27 12:59:17]
三越の方は商業用オンリーですか?
829: マンション検討中さん 
[2021-08-27 12:59:38]
ラトゥールの担当者が名古屋で土地探してるけどなかなか出ないって言ってたから松坂屋なら可能性あるかもね。
830: 匿名さん 
[2021-08-27 13:09:17]
外商使ってないからダメかな
悲しいです
831: 匿名さん 
[2021-08-27 13:41:32]
外商の松坂屋と言われるくらいですから!
年間300万使って普通の外商客の仲間入りですからね。
832: 匿名さん 
[2021-08-27 13:54:10]
外商としては欲しい物を沢山買ってくれる客も大事ですが
売りたいものを売りたい時に黙って買ってくれる客がありがたい。
833: 匿名さん 
[2021-08-27 14:36:33]
物欲なくて不動産以外の買い物はあまりしないからな。。
834: 匿名さん 
[2021-08-27 17:21:42]
>>833 匿名さん

株系もやらんのけ?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる