一建設株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「プレシス市川妙典」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 市川市
  5. 富浜
  6. プレシス市川妙典
 

広告を掲載

検討板ユーザーさん [更新日時] 2021-10-21 08:27:23
 削除依頼 投稿する

公式URL:https://www.presis.com/chiba/myoden/
売主:一建設株式会社
施工会社:今井産業株式会社
管理会社:伏見管理サービス

所在地:千葉県市川市富浜3丁目1-3他(地番)
交通:東京メトロ東西線「妙典」駅徒歩6分

[スレ作成日時]2019-05-14 23:00:40

現在の物件
プレシス市川妙典
プレシス市川妙典
 
所在地:千葉県市川市富浜3丁目1-3他(地番)、千葉県市川市富浜3丁目1-5(住居表示)
交通:東京メトロ東西線 妙典駅 徒歩6分
総戸数: 28戸

プレシス市川妙典

1: 匿名さん 
[2019-05-23 19:02:18]
公式サイトのトップページがなんとなくわかりずらいですが・・・そこからわかった情報では
最寄りは始発駅、駅から6分、フラットアプローチ、50㎡~の2LDK、3LDK、全邸東南向き、3方向道路に面した角地。
利便性は良さそうだけど、コンパクトな間取りになるのかなと想像します。
価格はどうなんでしょう。
駅からの微妙な距離と狭さから考えると、お手頃価格になるのかなと期待してしまうけど。
コンセプトも“ちょうどいい”ということなので、価格もちょうどいいといいなと思います。
2: 匿名さん 
[2019-05-26 19:35:08]
地図で見るとバルコニーのある南東は東西線の高架が近接してるように見えますが、、、
ハイサッシで梁とかないとあったので、プレシスにしては気合い入ってるなあと思ったらそういうことでしたか。
妙典駅から6分の土地をよく買えたなと思ったのですが、納得です。
3: 匿名さん 
[2019-05-26 19:36:37]
4: 匿名さん 
[2019-05-26 19:39:47]
>>3 匿名さん

その分お値段に反映してくれるのかな?
一応始発もある駅だし、設備も高級路線にしそうだから、騒線路目の前でもそんなに安くはできないかなあ。
5: 匿名さん 
[2019-05-29 23:05:18]
カーアクセスの良さもウリのひとつのようですね。とはいえ駐車スペースは50%。足りるかな?
駐輪場もほぼ1世帯1台の割合。コンパクトとはいえファミリー世帯対象でしょうから足りないのでは?
設備仕様が良さそうなお話もあり、線路などのマイナス点も考慮してどんな価格帯になるのか楽しみです。
いろいろあっても駅から近いので注目度は高いと思われます。
デザイナーズマンションでもあるようなので、デザイン面も楽しみです。
6: マンション検討中さん 
[2019-05-30 14:36:22]
駅近ですが、東西線の高架が目の前、
何かと気になるかな



7: 匿名さん 
[2019-06-01 12:19:58]
一つ気になった点は50㎡で3LDKというところです。
最近は間取りがせまくても部屋数を取る傾向があるみたいですけど、部屋数があっても一部屋の広さがあまりにもコンパクトだとそこを部屋として使うのは厳しくなりますね。
少ない人数で住んで一部屋、納戸として使うなら別ですけど。
8: 匿名さん 
[2019-06-09 19:30:50]
50㎡で3LDKはきびしそうな感じがします。間取りを見てみないとなんともいえないかもしれませんが、各寝室は6帖、5帖、4帖って感じで、リビングダイニンが狭い感じになるのだろうなと予想します。寝室の広さは60㎡でもそれ以上でも同じような感じだと思うのですが、家族全員でくつろぐスペースが小さくなるのだろうと思います。あとはキッチン、トイレ、浴室などが狭めになるのかな。リビングダイニングの隣の洋室がウォールドアなどになっていれば、2LKDとして住むこともできるでしょうけど。
9: 匿名さん 
[2019-06-17 23:04:49]
家族で住むなら最低でも3LDKの間取りが必要ですが
面積が狭くて部屋数だけあっても意味がないと思います。
ただ、まだ公式ページに間取りの詳細が記載されていませんので
見てからの判断でも遅くないのかなと思いました。
10: 匿名さん 
[2019-06-23 09:40:50]
>>9 匿名さん

部屋の狭さは待っても変わらない思うけど、何か変わるのかね?
何をどうしても狭小3LDKしか作れないけどね。

廊下の面積を削るため玄関からいきなりリビングになって、三部屋は全てリビング隣接とか、収納が極小などプランすればなんとかなるかも?
11: 匿名さん 
[2019-06-26 22:13:01]
2LDK・3LDKで面積が52.91㎡・57.30㎡と物件概要には出ているので、それ以上広い間取りはないのだろうと思います。10さんがおっしゃるように、よほど無駄を省いた工夫したプランでないと狭さを感じないようにはできないかもと思います。ただ、利便性の良さとか価格がリーズナブルだったりとかすれば、それらの条件に合った検討者もいるのだろうと思います。あるいは利便性を生かして賃貸にする場合もあるかもしれないなと思います。長期的に住むのではなく一時的に住むとしたら多少狭くても大丈夫だと思うので。
12: 匿名さん 
[2019-07-06 15:15:58]
立地が気に入れば別だと思いますが

みなさんの意見にあるように、この面積で考えると家族で住むのは無理でしょう。

投資物件として考えるのも厳しいかもしれません。

単身者かdinksがターゲットなのかなと思いました。
13: 匿名さん 
[2019-07-16 15:57:46]
プレシスというマンション自体が、
駅に近くて単身者かDINKS向けのマンションを作るのが得意というイメージがあります。
単身者が独身のうちは自分が住むために確保し、
結婚したらそのまま住むか、
または賃貸に出すみたいなパターンが多くなってくるのかな?とは思っています。
14: 匿名さん 
[2019-07-27 17:14:37]
駅まで近いですから、DINKSとシングルの人が中心となるでしょうね。
賃貸だと
正直新築分譲で購入した場合は
難しいんじゃないかと思いますが…値段が値段ってことになりやすい。
だから
少なくても最初のうちは
実需の人が多くなるのでは?
15: 匿名さん 
[2019-08-07 17:27:09]
駅まで6分。この近さだとDINKSや単身者にはかなり良いんじゃないかと思います。
都内までの通勤もそこまで時間はかからないエリア。
駅の周りもお店も多いので、
買い物にしても外食にしてもとても便利にやっていけるので、
大人だけの世帯だったら
いい感じでやっていけそうです。
16: 匿名さん 
[2019-08-15 23:38:44]
買い物は駅の反対側になってしまうのかな。
イオンがあちら側にあります。でも、自転車だったら全然苦にならない距離だと思うんで、
休みの日などに買い物に行けるでしょう。
普段、買い物して帰ってこようとすると
かなり通り道になっちゃうんで。
駅とマンションの間に、せめてドラッグストアとかがあるといいですね。
17: 匿名さん 
[2019-08-26 15:34:12]
デザイナーズマンションと銘打って宣伝をしています。
公式サイトでちらっと見えるデザインを見ると
コンクリートのうちっぱなし、みたいな感じの外観です。
打ちっぱなし風のパネルなんでしょうか。
本当に打ちっぱなしなのでしょうか。
もう少し全容がわかると面白いかもしれません。
18: マンション検討中さん 
[2019-08-28 09:12:37]
路線近くに住んでますが、かなりうるさいです。年中、窓を閉めっぱなしなら、
大丈夫と思いますが。
19: 匿名さん 
[2019-08-29 12:15:23]
今は子供のいない夫婦もいますし、DINKSで子供がいないのなら、ファミリーじゃないマンションもいいと思います。
どうしても子持ち家庭だと、配慮していても音や振動で迷惑をかけてしまうことが多いので。
私も子供を育てていますが、頭を下げない親が多くて困っています。

ファミリー向けの物件じゃないなと思ったので、私はスルーしますが、ファミリーじゃない物件を探している人には価値あると思いました。

>>路線近くに住んでますが、かなりうるさい
これは要確認ですね。東西線の線路沿いでした。5階建てなので1階や2階だと気になるものの、最上階だったりしたら気にならないなどありそうです。
20: 匿名さん 
[2019-08-29 15:56:55]
>>19 匿名さん



高架の場合、下の階は騒音小さく、高層は騒音大きい。
音は上に上がるから、線路の高さ以上の高層階は爆音だと思うよ。
窓は開けれないの前提となり、線路に面する窓全てが防音対策で二重サッシになっているかどうかが重要。
21: 匿名さん 
[2019-08-29 16:02:17]
>>20 匿名さん

未だに間取りだしてないでしょ?
二重サッシ以外だと窓閉めっぱでもかなり音が聞こえるし、二重サッシだとしても吸気口が防音フードになってなかったらそこから音は入ってくる。
線路脇に作る分譲マンションなら防音対策を完璧にするのは当たり前だけど、そこが手抜きだと買ってから大後悔するよ。

とはいえ、爆音も一月聞き続ければ慣れてしまうけどね。人間の適応力は凄いから、電車の音が子守唄がわりになる。ただし、テレビの音は聞こえないけどね。
22: マンション検討中さん 
[2019-08-30 08:03:32]
あれだけ線路に近いと、やはり気になる要素ですね。電車の乗客ともお見合い?
23: 匿名さん 
[2019-09-01 16:47:26]
駅に近い物件を求めている人にはお勧めなのかも。
でも、まだ肝心な間取りの記載がないのですよね。
せめて代表間取りくらい紹介されていても良さそうなものですが・・・。
物件概要には2LDK・3LDKとありますが、
専有面積が52.91㎡・57.30㎡とあまりにも狭いのでファミリー向けではない感じがしました。
24: 匿名さん 
[2019-09-09 17:00:45]
竣工予定は2020年7月上旬、販売予定は2019年10月中旬。
総戸数が28戸と少ないので、どんな風に販売されるのかなと思います。
少しづつゆっくり売っていくのか、一気に全戸売ってしまうのか。
間取りはまだ出ていませんが、かなりコンパクトな感じになるだろうなとは思います。
リビングに接する部屋はウォールドアとかでフレキシブルな感じになっていれば、
二人暮らしや一人暮らしとして広々とした生活にも対応できそうに思います。

日々の買い物には10分前後歩かないといけないようですが、
お店の選択肢が多いので飽きずに買い物ができそうです。
自転車があると楽そうだけれど、駐輪場の数は足りるのでしょうか。
25: 匿名さん 
[2019-09-18 13:57:43]
ここだとかなり自転車だと楽ですよね。
1世帯あたり1台分は停められるようにはなっているのでしょうか。必ず一台分停められるのであれば
まあまあ安心ではありますが…。
マンションだとよほど郊外型のマンションじゃない限りサイクルポートの設置は難しいので
どこも足りないなぁという感じが多くなりますよね。
26: 通りがかりさん 
[2019-10-09 00:33:34]
電車うるさいよ。
27: 命の守り人 
[2019-10-14 22:27:38]
市川エリアは総武線以北じゃないとハザードマップ見るとやばいです。命を守る物件購入を。
29: 匿名さん 
[2019-10-17 14:02:28]
もともと埋立地ですからね。そのために価格が低くなっているのです。リセールの時までに今回の二子玉川みたいな被害が出ないことを祈ります。。。
31: マンション検討中さん 
[2019-10-22 21:00:57]
価格が出ていましたが、驚きました。
プレシスにしては気合いが入っていたので、安くないかもとは思っていましたが、57.3平米で4480万は個人的には高いと思いました。
路線価と構造別建築予定費で見積もってみましたが、約3177万でした。
見学してから最終的には決めようと思いますが、これならガーデナの中古にしようかと思ってしまいます。
32: 通りがかりさん 
[2019-10-24 07:54:06]
高い?このエリアならこんなもんですよ。
33: マンション検討中さん 
[2019-10-25 21:20:49]
>>31 マンション検討中さん
同意です。高いです。
駅近?としてもイオンと逆方向ですし、買い物も不便に感じます。
広さからいって家族向けではないですね。
34: 匿名さん 
[2019-10-26 10:46:54]
60㎡も無くて4,500万近くっていうのは、ちょっと高いですね。
富裕なdinks狙いでしょうか。
35: 評判気になるさん 
[2019-11-02 12:43:11]
保育園入るのも大変だし、確かに独身向けかもね。西友も圏内で便利だけど、線路の向かいは厳しいかも。
36: マンション検討中さん 
[2019-11-03 16:56:09]
妙典ガーデナ、ついに中古で売りに出されましたね。
37: マンション検討中さん 
[2019-11-06 00:13:00]
>>36 マンション検討中さん
ガーデナの何処がでてますか?
38: マンション検討中さん 
[2019-11-07 00:59:15]
>>37 マンション検討中さん

ガーデナヴィルの上層階です!スーモで見ました!
39: 通りがかりさん 
[2019-11-28 23:10:16]
完売ですか?
40: マンション検討中さん 
[2019-12-15 10:42:26]
待望?の妙典新築マンションなのにここまで話題にならないって、、、
41: 通りがかりさん 
[2019-12-28 18:42:47]
ルピアコートが良かったからね。
42: マンション検討中さん 
[2020-01-14 17:27:51]
線路沿は資産価値としても疑問。
43: 通りがかりさん 
[2020-01-23 11:27:55]
クリサンテームの近くの空きビル、レンタルオフィスとして使うならマンションにした方が絶対需要ありそう
イオンと同方向+幹線道路沿いではない+徒歩10分以内という理想的な立地
44: マンション検討中さん 
[2020-05-02 00:47:31]
ここは一向に盛り上がりませんね。。
売りの状況はいかがなのか、もしかして完売してるから盛り上がっていないとか?
45: 購入経験者さん 
[2020-05-21 18:38:47]
線路近くでも窓がどちらを向いているかでだいぶ違うよ。

普段窓を開ける機会が多いバルコニー側に線路があると必然的に騒音と正面から付き合う形。
反対側だったりするとあまり気にならないケースも。

この物件は東側が線路だから、西側の部屋なら緩和されるか?でもバルコニーが南側、難しいところか。
46: 通りがかりさん 
[2020-09-11 23:42:14]
>>41 通りがかりさん
仰る通りです!
駅から13分歩けるウェルネスマンションであるルピアコートは、もう二度と出てこない希少なマンションでしたよね。
徒歩5-6分では健康に悪そう…
47: 通りがかりさん 
[2020-09-16 08:23:44]
バルコニーが、まともに線路と向き合ってます。距離も近い。
48: 匿名さん 
[2020-11-20 06:30:53]
>>47 通りがかりさん

東西線の快速は結構スピード早いですから、気になる人は気になるかも。
49: 名無しさん 
[2021-01-02 00:28:18]
外観かっこいいですね。最近プレシスというマンションをサイトで見かけますが、流行りなんですか?
50: 通りがかりさん 
[2021-01-23 08:18:58]
線路沿いということを含めても、妙典徒歩圏であの価格なら文句いえないわな。隣駅の行徳にもプレシスあるけど、どちらの方がいいかな

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:プレシス市川妙典

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる