近鉄不動産株式会社の名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「ローレルアイ葵レジデンスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 愛知県
  4. 名古屋市
  5. 東区
  6. ローレルアイ葵レジデンスってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2023-01-31 12:02:20
 削除依頼 投稿する

ローレルアイ葵レジデンスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.kintetsu-re.co.jp/nagoya/aoi55/

所在地:愛知県名古屋市東区葵一丁目204番(地番)
交通:地下鉄東山線「新栄町」駅徒歩5分
   地下鉄桜通線「高岳」駅徒歩6分
間取:1LDK、2LDK、3LDK
面積:49.10平米~73.09平米
売主:近鉄不動産株式会社
施工会社:松井建設株式会社
管理会社:近鉄住宅管理株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2019-05-12 20:31:13

現在の物件
ローレルアイ葵レジデンス
ローレルアイ葵レジデンス
 
所在地:愛知県名古屋市東区葵一丁目204番(地番)
交通:名古屋市営地下鉄東山線 新栄町駅 徒歩5分
総戸数: 55戸

ローレルアイ葵レジデンスってどうですか?

61: 匿名さん 
[2020-08-07 10:12:04]
>>56さん
>>月々の支払い7万円台
これ、いったんは支払って住宅ローン減税の控除で戻ってくるものでしょうか。
住宅ローンも35年ローンだったりとか??

他のマンションだったのですが、月々支払い〇円と書いてあっても+αで支払ってローン減税になるプランがありましたよ。
それだと、戻ってくるまである程度の貯金が必要ですよね。
62: マンション検討中さん 
[2020-08-07 19:41:03]
>>61 匿名さん
普通に住宅ローン減税対象です。
ある程度の貯金って、控除分の貯金が必要とおっしゃってます?そんなカツカツな状態で購入はおすすめしません。
63: 口コミ知りたいさん 
[2020-08-11 21:15:07]
坪200から280くらい。
64: 評判気になるさん 
[2020-08-20 07:35:38]
DINKが多いんでしょうか  2LDKが多いですし。
65: 匿名さん 
[2020-08-21 11:24:57]
月々の支払●●円台という表記は頭金を払っての返済額だったりします。

ローンの種類、金利等も違いますから一概にこの金額とは言えません。

その他固定資産税や管理費、修繕費もかかりますから賃貸より低くなるというのはその通りになるとは限りませんが、
地域によっては数万円低く住めるという場合もあります。

賃貸がなかなかない地域は分譲しかないという所もありますから、購入される方もいらっしゃると思います
66: マンション比較中さん 
[2020-08-21 19:10:09]
リセールや賃貸の観点でみるとこの物件ってどうなんでしょうか?
67: 評判気になるさん 
[2020-08-24 08:03:28]
表面利回り5%くらい。悪くはないが、市況的には坪単価高い。
68: 評判気になるさん 
[2020-08-25 08:55:04]
投資用で買われるれかたが多いんでしょうか?私は住居として買いました。駐車場少ないですが、先着順ですし。
69: マンション検討中さん 
[2020-08-25 10:21:07]
>>67 評判気になるさん
ありがとうございます。
私が住居用として購入し、10年くらいしたらリセールをする前提で考えているので
価格の落ちにくさやリセールのしやすさではこの物件はどうなんでしょうか?
70: マンション検討中さん 
[2020-08-25 13:02:07]
>>69 マンション検討中さん
将来のことは誰もわからないですが、近所のローレルアイ葵は5年で15%アップ。5年前と比較するとさすがに高値感はあるものの、残債割れは無い立地だと思います。隣の住友とに引っ張られ値段落ちにくいものの、坪単価で勝てることは無いと予想します。
71: マンション検討中さん 
[2020-08-25 13:59:00]
>>70 マンション検討中さん
ありがとうございます。参考になりました!
72: マンション検討中さん 
[2020-08-25 22:23:43]
家賃より安いかの比較は、実質利回りで見る。
実質利回り=(想定賃料共益費込-修繕費と管理費)×12ヶ月×100÷購入価格。
100÷実質利回り=賃料の元とれる年数
実質利回りが3%だと、33年住めば賃料と支払額同じ。33年後に売る→売却価格だけ賃料より得。33年後も住む→修繕費と管理費だけで住める。と考える。
想定賃料は、近所の賃貸価格を参考に。賃貸用と分譲だと賃料かなり違うので注意。
この物件は実質利回り3%後半くらいかな。


73: マンション検討中さん 
[2020-08-25 22:38:00]
ちなみに、実質利回り3%、表面利回り5%になるくらいで、都心のだいたいの物件が設定されてる。しかし、近年は不動産価格高騰でジリ貧。
都心は低く、郊外は借りられない売れないリスクが高いので高い。
この利回りの見方に、時間軸は設定されておらず、将来的に化ける立地や物件を予想できたヤツが不動産的に勝ち。利回り程度は、不動産屋なら誰もがチェックするから、現状の平均値から外れてないかチェックする程度
74: マンション検討中さん 
[2020-08-28 08:52:52]
5650万で何階の物件ですか?
75: 匿名さん 
[2020-09-04 17:34:26]
>>74 マンション検討中さん
3LDKの12、13Fくらいが確かそれくらいの価格だったと思います。
76: デベにお勤めさん 
[2020-09-05 20:36:41]
>>75 匿名さん
その階数なら抜けてるので割安感ありますね
77: マンション検討中さん 
[2020-09-05 22:45:17]
皆さん、投資用で考えているのですか?

私もここを見てきましたが、ここは設備仕様が良過ぎて、値段がそれなりに高いです。

しばらく快適に住んで、その後トントンで回すならわかりますが、始めから投資用なら割高になり合わないと思いました。
78: マンション検討中さん 
[2020-09-06 06:53:36]
居住用で、転勤もあり得るので手放しやすい物件を探しています。
79: 検討板ユーザーさん 
[2020-09-06 10:53:17]
>>78 マンション検討中さん
私も同じような観点で探しており、
立地と価格帯が比較的良さそうなので
ここと隣のマンションで検討してます。
80: デベにお勤めさん 
[2020-09-06 19:09:33]
>>79 検討板ユーザーさん
東向け低層なら、シティータワーより若干割安感ありますね。前建影響少ないので。設備もこっちの方がやや充実。
駐車場と小規模の2つのネックをどうとるかですね。
81: デベにお勤めさん 
[2020-09-07 22:58:03]
シティタワーとの最大のメリットは柱では?シティタワーは廊下側の部屋の柱が邪魔。こちらはあまり影響ない。
82: マンション検討中さん 
[2020-09-09 09:19:50]
向こうは団地。
こっちは普通のマンション。

コの字型の外廊下とか、朝は向かいの棟のゴミ出しが丸見えだったり、ランドセル背負った子供の行ってきまーすとかが響き渡るんだろ。

安くても絶対イヤ。
83: デベにお勤めさん 
[2020-09-14 11:59:33]
内廊下の高級感気になりますね。エレベーターデザインも。
84: マンション検討中さん 
[2020-09-15 15:41:20]
こちら売れ行きはどうでしょうか?
85: マンション検討中さん 
[2020-09-18 00:35:01]
夏に入る前、約半数の契約でした
86: デベにお勤めさん 
[2020-09-19 07:43:43]
工事幕がとれてきました。良い感じ
87: マンション比較中さん 
[2020-09-20 00:07:48]
外観は好みですが、日当たりとかどんな感じなんですかね。南にあるシティタワーの圧迫感など、少し気になります。
88: デベにお勤めさん 
[2020-09-20 20:25:38]
モデルルームで日照シミュレーション見せてくれますよ。東向けだと、シティータワーと変わらないか、正面が抜けてるので良好。 シティータワーの南向はもちろん良いですね。
89: マンション検討中さん 
[2020-09-23 08:50:40]
半分見えました
半分見えました
90: 名無しさん 
[2020-09-23 08:58:45]
この物件って、工法などの専門的なことは別にして、ちょっと特徴的な外観ですよね。
市内のローレルの他の建物と似てないというか。
91: マンション検討中さん 
[2020-09-23 13:58:38]
やはり東側は抜けているので日当たり良さそうですね!
92: マンション検討中さん 
[2020-09-23 20:57:59]
夕方
夕方
93: マンション検討中さん 
[2020-10-08 21:40:32]
月に一戸しか売れてないみたい。
高めの価格設定にして大幅値引きを装い、販売中。
どう考えても定価がとなりのシティタワーより高いっておかしいでしょ。
94: マンション比較中さん 
[2020-10-09 10:42:41]
>>93 マンション検討中さん
どこの情報ですか?
実際はどれくらいの価格で販売してるんですか?
95: 匿名さん 
[2020-10-09 13:51:22]
とあるところからの情報です。
価格については控えさせて頂きます。
ご期待にお応え出来ず恐縮ですがご容赦下さい。
96: 坪単価比較中さん 
[2020-10-11 19:58:31]
コロナショックあったからね。でも、もう値引無いんじゃね
97: 通りがかりさん 
[2020-10-12 09:32:25]
この物件だけ捌いてるわけじゃねーのに、竣工前に値引きなんかするわけないだろ。
98: マンション検討中さん 
[2020-10-12 23:04:32]
専有部の設備仕様のシティータワー比較

ローレルが上
・角部屋率
・部屋の凸凹の少なさ
・ベランダ広さ
・キッチン設備
・風呂の内装
・建具
・玄関前インターホン

シティータワーが上
・天井高
・スロップシンク

99: マンション検討中さん 
[2020-10-12 23:08:17]
共用部のシティータワー比較

ローレルが上
・内廊下

シティータワーが上
・ロビーなどの大規模感
・駐車場
・パーティールーム
・ゲストルーム
・コンシェルジュ
100: マンション比較中さん 
[2020-10-13 14:51:02]
>>99 マンション検討中さん
あとはブランド力ですかね。
あんまり詳しくないんですけどローレルブランドって人気あるんですか?
101: マンション検討中さん 
[2020-10-13 23:29:40]
>>100 マンション比較中さん

近鉄はメジャー7に入れないが、トップ15には入るくらいだった気がします。供給戸数的にもブランド的にも。
102: マンション検討中さん 
[2020-10-14 01:16:45]
半額
103: マンション検討中さん 
[2020-10-14 09:48:35]
住友シティなんて半額でもいらんけどね。
104: マンション検討中さん 
[2020-10-17 13:32:42]
>>93 マンション検討中さん
いや、団地のような要塞のようなシティタワーより
はいいでしょ
105: 検討板ユーザーさん 
[2020-10-18 09:43:01]
>>104 マンション検討中さん

シティタワーより見た目がかっこわるい
色使いに昭和を感じる
106: マンション検討中さん 
[2020-10-18 23:56:09]
写真と現物まぁまぁ違うよ
107: 検討板ユーザーさん 
[2020-10-19 11:43:27]
>>106 マンション検討中さん
現物も何回も見に行きました。
108: 検討板ユーザーさん 
[2020-10-19 12:13:24]
>>107 検討板ユーザーさん

見た目のクセがつよいんじゃー
109: eマンションさん 
[2020-10-19 13:28:07]
お隣との差別化を意識しすぎた余り、奇抜な方向へ走りすぎた印象はあるな。
デカイだけ存在感はあるし。

とはいえ団地感漂うお隣が候補にはならないけども。
110: 匿名さん 
[2020-10-19 13:52:57]
お隣とは全く異なるタイプなので変に反発買うようなコメントは控えて仲良くしましょうよ。近所付き合いになるかもしれないので。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる