近鉄不動産株式会社の名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「ローレルアイ葵レジデンスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 愛知県
  4. 名古屋市
  5. 東区
  6. ローレルアイ葵レジデンスってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2023-01-31 12:02:20
 削除依頼 投稿する

ローレルアイ葵レジデンスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.kintetsu-re.co.jp/nagoya/aoi55/

所在地:愛知県名古屋市東区葵一丁目204番(地番)
交通:地下鉄東山線「新栄町」駅徒歩5分
   地下鉄桜通線「高岳」駅徒歩6分
間取:1LDK、2LDK、3LDK
面積:49.10平米~73.09平米
売主:近鉄不動産株式会社
施工会社:松井建設株式会社
管理会社:近鉄住宅管理株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2019-05-12 20:31:13

現在の物件
ローレルアイ葵レジデンス
ローレルアイ葵レジデンス
 
所在地:愛知県名古屋市東区葵一丁目204番(地番)
交通:名古屋市営地下鉄東山線 新栄町駅 徒歩5分
総戸数: 55戸

ローレルアイ葵レジデンスってどうですか?

141: マンション検討中さん 
[2021-04-30 09:50:45]
オープンより2割くらい安いね。
142: 匿名さん 
[2021-05-27 16:26:13]
広めの物件はもうかなり売れてしまっている状況なんですね。
ここだったら
もう少し3LDK多めに作っても良かったんじゃないかと思う…
他の方も書かれていますが
コンパクトな物件は、かなりこのあたりでも選択肢がある状況だから。

ただ値段に関しては
良心的に設定されている方かも知れないです。
143: 評判気になるさん 
[2021-08-14 05:52:24]
よろしければ教えてください。
実際住まれてる方は住んでみてどうでしたか?

オープンレジデンシア葵フォレスト(にする気はないですが)と価格が同程度だったので気になってます。調べてみると環境的に住みやすそうだなと。
こちらのが設備いいのに同価格なのはやはり隣のシティータワー葵の影響でしょうか?

シティータワーは価格とタワーパーキングで検討外なのですが、住宅ローンの控除優遇が今年まだなので検討中です。
144: 購入経験者さん 
[2021-08-14 21:53:02]
ローレルブランドのため資産性の面で有利だし設備が本当にいい
機械式だがタワーパーキングより維持費で有利なところはgood
やはり内廊下は素晴らしい
ハザードマップ上もオープンのある場所より安全だったような

リセール考えても、オープンの価格は知らないけど同じくらいの価格ならかなり買いでは?
一度内覧してみれば良さはわかると思う
145: 評判気になるさん 
[2021-08-15 03:48:51]
>>144 購入経験者さん

素早い返信ありがとうございます。

設備面は良いですよね。欲しいもの揃ってます。
内廊下分かりませんが、良いものなんですね!
機械式ですが、台数少なく修繕への影響が少なそうで私的には悪くないです。

まだ幾分残っているので、若干割高と思ってましたが、単にゆっくり売ってるんですかね。採光?

・住んでみて、想像通りの住み安さか
・トーヨーキッチン使い心地
・騒音(窓締切の際の外の音、上下左右の音)

住んでいる方のお話が気になるのでよかったら教えて頂きたいです。
146: マンション検討中さん 
[2021-08-18 10:04:28]
駐車場の話が出てましたがここの駐車場、どうやって入庫するんでしょうか?どうしても操作中、路駐or歩道乗り上げですよね?

周りの方に迷惑極まりないし、子連れの身としては、白い目で見られながら焦って載せ込むのも嫌ですし。。。

そこだけが本当に残念だなと思います。
上記理由で購入断念しました。他設備はとってもいいんですけどね。。
147: マンション検討中さん 
[2021-08-18 16:04:54]
屋内設備は、名古屋最高レベル。防音サッシもT2なので、これより上は名古屋で無いでしょ。
駐車場は出入しんどい。
148: 匿名さん 
[2021-08-20 05:15:44]
トーヨーキッチンが使われていること、ショールームに行くとなんとなくわかるものでしょうか。

https://www.toyokitchen.co.jp/ja/showroom/

割と近くにありました。
ショールーム見学するだけでも楽しそうです。

もしかして分譲住宅の方が行くものだったりするでしょうか?
場違いだったらイヤですけど、カルテルの商品も置いてあるみたい??
149: 評判気になるさん 
[2021-08-20 13:02:39]
駐車場は気付きませんでしたが仰る通りですね。元より機械式苦手で近くの平面駐車場調べてましたが、使う方は手間かも。

物件、ショールームともに検討します。ありがとうございます。
150: マンション検討中さん 
[2021-08-29 16:38:11]
なんでデベロッパーもいいし場所もいいしこんな売れ残ってるのかと思ったら東面のみ接道で東西に長い土地に内廊下だから西面は大半が眺望はおろか採光の環境がシビアすぎますね。東面も2,3階(3階はぎり大丈夫かな?)はパーキングに塞がれ厳しいですね。永住なら購入者の価値観次第でありですが中古市場は採光にシビアですよ。キラキラした新築マジックも働かないので。。もちろん採光といっも部屋が暗すぎないようにってレベルです。
151: マンション検討中さん 
[2021-08-30 13:38:07]
西と低層階は価格差ついてましたね。
152: 名無しさん 
[2021-09-01 21:34:25]
デベ、立地、設備、間取りなど、なかなか良いと思います。たしかに眺望、採光は微妙すぎますね。
153: マンション検討中さん 
[2021-09-02 01:24:16]
後は価格設備との兼ね合いですかね。

葵地区はプレサンスやオープンの販売もあり、今は供給過多な気がしますが、都心近く、立地良いので需要分埋まってくる気がします。人口増加で東区の発展も期待。
154: マンション検討中さん 
[2021-09-02 04:55:56]
>>150
現地を見れば周りを全てマンションに取り囲まれてるのが分かる。駐車場は歩道に乗り上げて車を停めておかないと操作できない。

建物、設備は良いがマンションの位置が悪過ぎて、現地見ると購買意欲がなくなるかもしれない。
155: 購入経験者さん 
[2021-09-02 18:43:25]
>>145 評判気になるさん

・住んでみて、想像通りの住み安さか
→想像以上に住みやすいですね。設備もいいですし駅も近くて便利です。
駐車場に関しては最初は使いにくかったですが慣れたら平気かなと。
とはいえ毎日通勤などで車使う方はめんどくさいかもしれないですね。

また冬場とか考えると内廊下は結構いいですね。
ドアの前も汚れないですし個人的には内廊下を選んでよかったなと思います。
あと細かいところで挙げるならお風呂に窓があるのも気に入ってます。

逆に残念な点を挙げるのであれば収納がそこまで多くないところですかね・・。

・トーヨーキッチン使い心地
→使いやすい

・騒音(窓締切の際の外の音、上下左右の音)
→意外と気にならないです。
救急車の音やパーキングの音は窓を開けていれば聞こえますけど窓を閉めれば外の音はほとんど聞こえないです。

・その他
東側であればそこまで眺望や採光は気にならないと思いますけど
周りは囲まれてるので外から見たら圧迫感は感じると思います。
156: 匿名さん 
[2021-09-02 19:21:03]
毎日車乗らなきゃ内廊下でもあるし最高よ
シティタワーは駐車場の管理費ヤバそうなのと外廊下でやめた組です
157: マンション検討中さん 
[2021-09-03 12:39:37]
内廊下いいですよね。
シティタワー葵はタワーパーキングなので、候補から外しました。
158: マンション検討中さん 
[2021-09-07 19:54:22]
だいぶ前のだけど価格表。今の販売概要みると、4380万からだから、Aタイプは完売したのかな。
だいぶ前のだけど価格表。今の販売概要みる...
159: 匿名さん 
[2021-09-07 20:44:38]
1LDK全て売れたっぽいな。地味だが1LDKにしては広いし穴場物件と思ってたわ
つーかシティハウスの金額が上がってきたせいか思ったより全体的に高くないと思えてしまう
160: 匿名さん 
[2021-09-07 21:41:11]
値段悪くないやん
161: 匿名さん 
[2021-09-07 21:47:20]
安い(*^^*)
162: 匿名さん 
[2021-09-07 21:49:21]
狙ってるの買えなかったらこっちにしようかな
163: 匿名さん 
[2021-09-07 22:23:41]
新栄、高岳5分で7F内廊下73平米が5650万円って普通に買いじゃん
3Fもクソ安やん
15Fでさえシティハウス2期と同額くらいじゃない?2LDKもめっちゃいいじゃねーか
なぜ残っているのか謎すぎて草
164: 通りがかりさん 
[2021-09-08 01:24:01]
隣の影響が大きいんじゃないですかね。
あれだけ大きなタワーで出来るまではどの程度影響受けるか分からないから建つまでは買うに買えないし、建ってからは300戸以上の戸数で付近の需要もとりますし。

今は割と順調なペースで売れてきてると幾分前に見学に行った知り合いから聞きました。

隣から影響受ける分、販売後は、価格も維持してくれそうですし(坪単価で上回ることはないとは思いますが)そこは恩恵受けますね。
165: 匿名さん 
[2021-09-08 08:48:11]
ホームページにAタイプ売り切れって書いてる
後は残り金額的に最上階も完売みたいだね
166: 匿名さん 
[2021-09-08 12:28:43]
>>163 匿名さん

後はアウトポールなのと廊下面積小さく設定しているから面積の数字よりも広く感じそうなのも良い
167: マンション検討中さん 
[2021-09-08 12:40:28]
これ、めちゃくちゃお得では?応募期間も対象物件も少ないので当選率高いと思われる。
これ、めちゃくちゃお得では?応募期間も対...
168: 匿名さん 
[2021-09-08 12:52:09]
まじ?行ってみようかな
169: 通りがかりさん 
[2021-09-08 19:41:58]
>>166 匿名さん

全タイプ無駄なく住みやすい間取りで良いですよね

170: 匿名さん 
[2021-09-09 21:41:28]
>>167 マンション検討中さん

ええやん
171: 周辺住民さん 
[2021-09-11 23:24:23]
>>155 購入経験者さん

想像通り良さそうですね。
騒音なければ自身にマイナスポイントは全くないです。
内廊下も色々調べ内廊下のが住みやすそうで好感触です。
実際に住んでみて実感したいと思います!
丁寧な方がいて嬉しいです。返信ありがとうございました。
172: マンション検討中さん 
[2021-09-14 13:37:57]
4740万?になってますね。グロス低いところから売れてる感じ。
173: 匿名さん 
[2021-09-14 15:13:03]
残りどんなもんや
174: 匿名さん 
[2021-09-14 21:13:39]
このマンションって尾張徳川家の御下屋敷の御殿があった場所ドンピシャなんですね
超由緒正しい場所じゃん
デベももっとアピールすればいいのに
175: 匿名さん 
[2021-09-14 21:14:58]
すごいじゃん
176: 匿名さん 
[2021-09-18 13:24:26]
クランクイン玄関なのもポイント高いですねここ
殆どないよね
隣のすみふも違うし
177: 匿名さん 
[2021-10-18 14:19:39]
もともと徳川家の下屋敷があった場所ならば、土地としても安定しているのかな。
お城とか、殿様関係のたてものがあった場所や
古くからある寺院の周辺とかは
土地が安定して暮らしやすいというふうに聞いたことがあります。
178: 匿名さん 
[2021-10-18 14:39:50]
9月のスレで盛り上がっていたのに1戸も売れてない。ステルス…?
179: 匿名さん 
[2021-10-18 15:43:54]
設備的にバンベ千種の上位互換だからまた話題になるかな
180: マンション検討中さん 
[2021-10-18 20:19:01]
どのあたりが上位互換?
181: 口コミ知りたいさん 
[2021-10-18 20:25:42]
>>178 匿名さん
1戸も売れてないのはどこでわかるの?
182: 匿名さん 
[2021-10-18 20:36:53]
>>181 口コミ知りたいさん
ホームページの販売戸数が12戸のままだから。
良い物件だと思うけど、なぜ売れないのかね。

183: 匿名さん 
[2021-10-18 22:44:10]
>>180 マンション検討中さん

サッシ、ディスポーザー、ゴミ捨て場、エレベーター、間取りかな

バンベールは設備劣っても駅からの距離が素晴らしいから人によっては設備の劣位気にしなくてもいいと思う

すみふもバカ売れしてるわけではないし
全体的に我慢の時期なのかね?
184: eマンションさん 
[2021-10-19 08:20:52]
>>182 匿名さん
なるほど。
あの欄ってそんなにリアルタイムに更新されるもんなんですか?
185: 匿名さん 
[2021-10-19 11:56:02]
バンベールの設備仕様が判明しててここが再評価されてるのか
186: マンコミュファンさん 
[2021-10-19 12:49:04]
現地モデルルームを訪問しましたが、トーヨーキッチンの設備が素晴らしかったです。浴室も広くて設備が良かったです。駐車場が少ないので、車を所有しない方におすすめです。我が家は車が必要なので断念しました。
187: 匿名さん 
[2021-10-19 13:09:53]
残念な点は、バンベールが反面教師とするところです。

こちらは、見た目の前面が機械式駐車場になってしまっているのに対して、
あちらは、チョビ髭ではない、環境に配慮した手厚い植栽となっています。

むしろ思い切って、
シティタワー葵のハイセンスな隠れ家的D棟と割り切ってしまえば、
前面の植栽の問題も、完璧に解決するように思えます。
188: 匿名さん 
[2021-10-19 20:40:52]
>>186 マンコミュファンさん
トーヨーキッチンの設備はどのあたりが素晴らしいのでしょうか。
あんまり詳しくないので教えてください。

189: 匿名さん 
[2021-10-22 05:51:34]
家具付き特別分譲をしています。

よく見たら、モデルルームのインテリア家具のほか50万円分の最新家電がもらえるようです。
インテリアより家電がもらえる方が嬉しかったりして……。

いいのは浴室に窓があるので換気ができること。
マンションってお風呂の乾燥機を毎回かけているのも大変で、窓があると楽になるのかとも思ったりしました。
浴室の乾燥音?もうるさい時ありますよね。
190: マンション検討中さん 
[2021-10-22 13:19:36]
>>188 匿名さん
東洋キッチンは見た目良しの高級ブランド。マンション向けのローグレードだろうけど、リクシルとかより高いと思われる

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる