中国・四国・九州・沖縄のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「<契約者・住民専用> ザ・サンパークシティ守恒」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 中国・四国・九州・沖縄のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 福岡県
  4. 北九州市
  5. 小倉南区
  6. <契約者・住民専用> ザ・サンパークシティ守恒
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2023-08-23 21:28:35
 削除依頼 投稿する

ザサンパークシティ守恒の契約者・住民専用のスレです。
いろいろな事について情報交換したいです。

検討板:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/642765/
公式URL:https://the-sunparkcity-moritsune.com/
所在地:福岡県北九州市小倉南区守恒2丁目325-49、325-105
交通:北九州モノレール「守恒駅」徒歩7分(約550m)
売主:大英産業株式会社
施工会社:福屋建設株式会社
管理会社:株式会社リビングサポート

[スレ作成日時]2019-05-07 19:15:44

現在の物件
ザ・サンパークシティ守恒
ザ・サンパークシティ守恒
 
所在地:福岡県北九州市小倉南区守恒2丁目325-49、325-105(地番)、福岡県北九州市小倉南区守恒2丁目以下未定(住居表示)
交通:北九州モノレール「守恒駅」徒歩7分(約550m)

<契約者・住民専用> ザ・サンパークシティ守恒

No.101  
by 住民板ユーザーさん1 2020-02-23 22:29:33
>>100 見学に行っただけですがその辺は気にならなかったです。
通わせてるママも何人か知っていますが本当にごく普通のママさん、といった感じです。
しんりも確か給食でしたよ。おもちゃも木のおもちゃが多くて園庭も広かったです。
No.102  
by 住民板ユーザーさん1 2020-02-24 21:25:04
私もしんり幼稚園の見学行きましたが、宗教色は特に強いとは感じませんでした。先生たちも優しそうでした。
志井は先生が前に大量に辞めたとどこかの口コミで
見たので、どうなのかなと悩み中です。その辺どうなのでしょうか。。
志徳も同じ経営とのことですが、先生の入れ替わりはよくありますか?
No.103  
by 住民板ユーザーさん1 2020-03-07 08:29:42
みなさん引っ越しの予定は立てられましたか。予約制とのことで、まだ先過ぎて予定が立たなく迷っています。やはり土日は予約が埋まるの早いでしょうね
No.104  
by 住民板ユーザーさん3 2020-03-07 23:25:15
引越し予定まだ全然です。来月頭の書類ですら。そろそろ準備しないとですね。しかし引越しはみなさん幹事会社にお願いするんでしょうか?複数見積もり取ろうと思うのですが、別会社にすると不利益被ることがあるのか全くわからなく迷います。なんとなく幹事会社高そうで...
No.105  
by 住民板ユーザー 2020-03-08 09:08:23
>>104 住民板ユーザーさん3さん
うちも書類手をつけていません。引っ越しも相見積もり出してもらいます。安心サポートも決めてなくて。
No.106  
by 住民板ユーザーさん 2020-03-09 08:24:46
>>105 住民板ユーザーさん
うちもあんしんサポート、まだ悩んでいます。15万円は高い気がして。入らない方向で検討中です。
No.107  
by 住民板ユーザーさん1 2020-03-15 20:03:03
あんしんサポートは15万円するのですか?用紙に金額書いてましたか?それなら入らない方向で検討しようかな?
No.108  
by 住民板ユーザーさん 2020-03-16 17:14:40
>>107 住民板ユーザーさん1さん
契約前にもらった諸費用の見積もりに入っていたと思います。あんしんサポートに入らなければ、その分諸費用が見積もりより安くなるのではないでしょうか。たぶん、、もう一度確認します^^;

No.109  
by 住民板ユーザーさん1 2020-03-19 06:55:17
>>106 住民板ユーザーさん

うちも安心サポート加入しない方向です。

30年くらい加入できたり(笑)、自然災害時も対象だったり、現在持ってる自前の家具家電も対象だったら加入したんですけど…

あんまりメリット感じられないです。
No.110  
by 住民板ユーザーさん3 2020-03-21 09:46:50
私は安心サポート加入しました。
担当者に伺ったところ、ご契約者のほとんどの方が加入されているそうです。
私が聞いた時点では95%の方が加入されているとのことでした。

加入しない場合、設備機器等の保証の対象期間が2年になり、
特に給湯器等の故障のタイミングで保証が切れており
実費になると大英あんしんサポート加入料よりも金額が発生してくるそうです。
月々に換算すると1,250円で万が一の保証をつけるかどうかという判断になるかと思うとのことでした。
No.111  
by 住民板ユーザーさん3 2020-03-21 15:38:24
そもそも給湯器なんてそんなに壊れるものでしょうか。最新設備で。数年で壊れるなんてそっちの方がマズイですよね。壊れなければ費用なんか発生しないわけで。まぁ賭けですね。
No.112  
by 住民板ユーザー 2020-03-21 17:16:56
>>110 住民板ユーザーさん3さん
95%って…ちょっと疑問です。
ガスや電気のトラブルで すぐに駆けつけてくれるならメリットありますが「電話でアドバイスが受けられる」だけではメリット感じられないです。
提出書類一覧に申込書も書いてあるので必ず提出する書類のように勘違いしそうになりました。「任意」って書いてれば良いのに、引っ掛けのようで感じ悪いです。
No.113  
by 住民板ユーザーさん1 2020-03-22 08:00:00
>>111 住民板ユーザーさん3さん
エコジョーズなどのガス給湯設備は早ければ10年ちょっとで壊れる可能性は十分あります。長くもっても20年が限界だと思います。交換費は工事費込みで15万弱といったところでしょう。
エコキュートなどの電気給湯設備は対応年数はガスよりも若干短く、費用は工事費込みで40から50万といったところです。
No.114  
by 住民板ユーザー 2020-03-22 09:19:47
>>113 住民板ユーザーさん1さん
大英も安心サポートの保証期間を10年にしているのは少なくとも10年は故障しないだろうと思っているんじゃ?そもそも2年はメーカー保証ついてるし不要でしょ。
電気や水道の駆けつけも火災保険のサポートに含まれているし。大英は刻んで経費を上乗せしてくるから要注意??
No.115  
by 住民板ユーザーさん1 2020-03-22 13:46:01
安心サポートに入って10年過ぎて給湯器壊れたら一番最悪だということがよくわかりました!
No.116  
by 住民板ユーザーさん6 2020-03-23 12:32:47
私は加入します。
7年前にマンションを買った兄の話では、給湯器と食器洗浄乾燥機が建て続けて故障をした時に不動産会社に
話をしたら「メーカー品なのでそちらで聞いたください。」の一点張り。
営業担当は退職していて、結局食器洗浄機を17万円、給湯器を21万円でそれぞれ交換したとの事。
「今は良いのがあるな」って言われました。


No.117  
by 住民板ユーザーさん1 2020-03-23 19:54:55
安心サポート入ってたら無料で修理や交換ができるの?
それなら安心サポートが切れる直前でどちらも自分で壊せばお得だけど
>>116
食洗機はともかく給湯器が7年以内に壊れるなんてよっぽどだね。ヤマダ電機住まいる館でもエコジョーズが10年保証で工事費込みで15万で新品が買えるよ。
結局安心サポート入っても物の購入費の大半はかかるし量販店やネットのように安くないし普通に15万を何かの為に取っておいて壊れたときに使った方がよさそう。今のまともなメーカーの物だと余程のことがないと10年以内では壊れないし食洗機も1万円以内でメーカーが修理してくれるしね。
No.118  
by 住民板ユーザー 2020-03-24 09:46:50
>>116 住民板ユーザーさん6さん
7年で壊れるって…悪いのに当たったか、運が悪かったかだと思う。そもそも10年保証の中に消耗品の交換も含まれるならば価値あるかもしれないけど
No.119  
by 住民板ユーザー 2020-04-05 09:29:32
コロナの影響があちこちに出てますね。テレビを見ていると中国から住宅設備が入らなくて住宅の引き渡しが遅れているとニュースで出ていたので心配です。みなさん担当さんに何か聞いてますか?
No.120  
by 住民板ユーザーさん3 2020-04-10 14:18:07
>>119 住民板ユーザーさん
気になって確認しました。
現状、メーカー、施工会社と密に連携を取り、工程通りに納品が出来るよう工事を進めているそうです。
予定通り引き渡しできますのでご安心下さいと連絡ありました。
もうそろそろですね!
No.122  
by 住民板ユーザーさん1 2020-04-27 21:18:48
>>121 住民板ユーザーさん1さん

はいはい、アンチはサヨナラ!
No.123  
by 住民板ユーザーさん1 2020-04-28 16:44:01
インテリアオプション会について、皆さんどうされますか?どうしても割高な気がするんですけど。
No.124  
by 住民板ユーザーさん1 2020-05-12 02:47:32
外観が見えてきましたね
No.125  
by 住民板ユーザー 2020-05-18 23:37:01
>>123 住民板ユーザーさん1さん
カーテンレールなどは付いてないんでしょうか?
No.126  
by 住民板ユーザーさん6 2020-05-19 19:38:20
>>125
一般的なカーテンレールは付いています。ラインドレープなどを取り付けたい場合は最初についているカーテンレールを取り外して専用のレールを取り付けることになります。

>>123
スマホですぐに価格なんて調べられるんだから割高と感じたらやめておけばいいだけ、販売会で購入するメリットは引き渡し時に施工が完了しているという点があります。自分で準備した物や他所で購入した物などは引き渡し後に施工しなければなりません。
価格だけで決めるか時間的なものを含め考えるかは個人の自由だと思います。
ただしエアコンだけはどこで購入するにしてもきちんと設置場所をご自身で細かく指示しなければどんな業者も取り付けやすい場所に取り付けます。注意が必要です。
No.127  
by 住民板ユーザーさん1 2020-06-01 18:55:28
守恒小学校って北九州市内でも断トツのマンモス小学校なんですね。
学力低下・苛め学級崩壊問題などの発生率の高まるとされている文科省指針を越えている学校が少ない中、指針の1.5倍もの児童数だとそのうち同じく指針を越えている企救丘小との児童を吸収できる新しい小学校なんてできませんかね?
No.128  
by 住民板ユーザーさん1 2020-07-09 21:03:51
YouTube見れないんですけど皆さん見れました?
No.129  
by 住民板ユーザーさん1 2020-07-10 17:05:33
私は見れましたよ。
No.130  
by 住民板ユーザーさん1 2020-07-16 21:50:56
YouTube私も見れません。
アドレスを間違えてるのでしょうか。。
見れた方アドバイスお願いいたします。
No.131  
by 住民板ユーザーさん1 2020-07-17 08:29:02
メールでもアドレスの連絡ありましたのでそちらからログインされたらどうでしょうか。手入力する必要なく、パスワードもコピペで貼り付けたら間違いないです。メールが来てない場合は問い合わせすべきかと思います。
No.133  
by 入居前さん 2020-08-01 23:52:19
インテリアオプション会に行きましたが高いですね。後付けできない電子錠は申し込みました。床コーティングや窓フィルム等は、別のところに見積もりをして比較していますが、そちらの方が断然安いですね。鍵の受け取りから引っ越しまでに時間があるので、その間に施工をしようと考えています。
No.134  
by 住民板ユーザー 2020-08-02 07:13:42
>>133 入居前さん
エントランスをスムーズに通れるのは便利ですね。玄関はニュースなどで電子錠のリレー方式?での車両盗難を見て心配で申込しませんでした。

No.135  
by 住民板ユーザーさん5 2020-08-04 23:31:23
市内引っ越しで家族4人で10万ちょい。引っ越し代金これは高いんでしょうか?ちなみに、荷物は普通ぐらいだと思うのですが。。
No.136  
by 内覧前さん 2020-08-16 01:33:52
>>135 住民板ユーザーさん5さん
うちは市外から家族4人での引っ越しです。サカイの節約コースを選びました。
荷物が多くトラック2台が必要とのことでした。
当初の提示価格は14万円でしたが、交渉で半額程度に収まりました。
No.137  
by 住民板ユーザーさん5 2020-08-17 00:16:03
>>136 内覧前さん

ありがとうございます!うちもサカイで節約コース、トラック2台です!もう少し粘ればよかった。。
No.138  
by ななし 2020-08-17 06:23:52
今更なのですが、次世代住宅ポイント対象だったのでしょうか?申請された方いらっしゃいますか?
No.139  
by 住民板ユーザーさん80 2020-08-17 16:33:51
皆さん住民票の移動ってもうされましたか?
No.140  
by 住民板ユーザー 2020-08-18 12:40:22
>>138 ななしさん
最初に契約した人達は消費税8%で購入するんじゃなかったっけ?
No.141  
by 住民板ユーザーさん1 2020-08-18 12:51:21
私は今週に住民票移動します。転居届を出したら郵便物は今住んでいる所に届くのかしら?
子供もいるから。
No.142  
by 匿名さん 2020-08-18 20:29:51
住民票を異動したら公的な郵便物は転居先に届きます。
通常の郵便物は郵便局に転送届を出さない限り今の住所に届きます。
No.143  
by 住民板ユーザーさん1 2020-08-18 20:42:12
公的な郵便物と言うのは市役所から届く郵便物ですか?
子供いるなら住民票を移動させない方がいいのですか?
不動産会社は住民票を移動してくださいと言ってますが?
No.144  
by 匿名さん 2020-08-18 21:46:38
公的な郵便物とは市役所からの物を含め税務署など公の機関から届くもの全てですよ
子供って一体何歳なのかわからないと説明の仕様もありません。未就学なのか義務教育課程なのか高校生大学生なのか成人している子供なのかによって全く事情は変わってきます。

就学児が転校を必要とする場合は様々な手続きが必要なので事前に終わらせておいた方が楽だという事はありえますが引越し後直ちに転校先に通うのであれば住民票の移動をしていなくても区役所の教育相談に事情を伝えれば転校の手続きを進めてくれますし、引越ししてからも現在通ってる校区外の学校に通う場合も区役所の教育相談が学校との間に入って説明をしてくれますよ

住民票は実際に転居してからでも全く問題ありません。むしろ引越し後できる限り早くというのが一般的です。不動産会社(大英産業のことかな?)が住民票の移動を強制する理由がわかりません。
No.145  
by 住民板ユーザーさん 2020-08-18 21:53:28
>>144 匿名さん
なるほど!そうなんですか!先週してしまいました!保育園に通っている子供がいます。何か不都合があるのかな、
No.146  
by 住民板ユーザーさん1 2020-08-18 23:43:31
まだ0才児の子供がいます。市内ですが児童手当てや保険証など、住民票移動することによって何か影響はあるのでしょうか?
No.147  
by 住民板ユーザー 2020-08-19 02:21:14
>>143 住民板ユーザーさん1さん
わがやは来週 住民票移動に行きますよ。大英からと言うか、銀行から新住所に移した住民票と印鑑証明を住宅ローンの契約のため提出するように言われましたよ。実際には住まないのに控除などの恩恵を受ける輩が増えたせいだそうです。
No.148  
by 住民板ユーザーさん8 2020-08-19 12:49:53
残り8邸すごいですね、、来週の内覧会はとても暑そうです、、
No.149  
by 住民板ユーザーさん7 2020-08-19 17:21:09
>>147
うちは住宅ローンの本契約終わらせましたが現住所で契約できました。金融機関によって違うのかな?
確かに遠方からの引越しなんかの場合わざわざ住民票だけ先に異動させておくのも大変な手間ですしお金もかかります。今まで何度か引越しを繰り返しましたが引越し直前に転出証明を手に入れ、転入届は引越し後2週間以内に転出証明と一緒に管轄の役所に提出する流れです。
児童手当や健康保険証などは住民票の異動日に何の関係もありません。住民税に関しては1月1日に住民票のある自治体への納税となるので1月1日をまたいでの異動でない限り何の問題もありません。
No.150  
by 住民板ユーザーさん1 2020-08-20 18:48:53
住民票について大英に聞きました。
登記を新住所でしていた方が、後から住所変更による再登記をしなくていいので、節約になるとのことです。
再登記は数万円かかるとのことでした。
No.151  
by 住民板ユーザーさん1 2020-08-20 18:53:49
もう一つ、子供関係の書類(乳児医療や子供手当)ですが、住民票提出時に窓口で旧住所に送付して欲しい旨を伝えれば旧住所に送ってくれるそうです。

また、住民票移動によって、守恒マンションに届いた郵便物は大英が週一でチェックして郵送してくれるとのことでした。
このあたりは全く説明がないので不安になりますよね。
No.152  
by 住民板ユーザーさん3 2020-08-20 18:57:13
初めまして!今現在、契約中なんですが、みなさん登記の方は不動産に任せていますか?
No.153  
by 住民板ユーザーさん 2020-08-20 19:28:55
>>150
登記するのってこのマンションの登記だから現住所だとか一切関係ないのでは?不動産登記した後に住所が変わっても新住所で再登記とか聞いたこともありません。再登記が必要になるのは相続や売買で所有者が変わる場合のみで所有者の住所変更は再登記要件には当たりません。
実際以前住んでいたマンションを賃貸に出して現在は別のところに住んでいますが再登記なんてしていません。私の知っている登記と現在の登記のシステムが変わったのでしょうか?
それに不動産登記は全て大英産業に支払っている諸経費の中に含まれてるので追加で費用がかかるなんてことはないはずですが、諸経費の中身は契約者によって登記料を含まなかったり多少の違いがあるのかな?
No.154  
by 住民板ユーザーさん1 2020-08-20 23:13:08
>>153 住民板ユーザーさん
新住所で登録すると登録免許税の軽減対象になります。
軽減措置を受けるためには、市町村が発行する「住宅用家屋証明書」の提出が必要になりますが、こちらは登記上の所有者と実際に住んでいる人が同一人物であることを確認できないと住宅用家屋証明書を発行しません。

つまり新住所で登記した方は登録免許税が安くなります。
大英産業にはすでに諸経費を支払いしているので、安くなった分、帰ってくる残金が増える形です。
No.155  
by 住民板ユーザーさん 2020-08-21 18:26:04
>>154
なるほど~ローンとか再登記じゃなくて登録免許税の軽減の為に実際に住んでいる証明として「住居用家屋証明書」の取得に新住民票が必要になるんですね。勉強になりましたありがとうございます。
調べてみたら0.4%が0.15%とかになるみたいで評価額が1000万円あたり4万円が1万5千円になり諸経費からの返金が多くなるようです
登記は竣工後1ヶ月以内って事なので9月の中旬の竣工までに住民票を出せば大丈夫かな?
No.156  
by 住民板ユーザーさん1 2020-08-22 05:50:23
>>149 住民板ユーザーさん7さん
住宅ローンの場合、本申込みまでは現住所で構いませんが、金消契約時に新住所の住民票が必要と言われました。


No.157  
by 住民板ユーザーさん1 2020-08-24 16:40:25
今日から内覧会ですよね?部屋は暑いですよね?
No.158  
by 住民板ユーザーさん2 2020-08-24 21:26:41
本日内覧会の方大変お疲れ様でした。部屋の大きさにもよるかもしれませんが何時間ぐらいかかりましたか?暑さ対策等で持参したほうがいいものがあれば教えていただけると嬉しいです!
No.159  
by 住民板ユーザー 2020-08-25 10:31:43
とにかく対応悪い。売れ行きが好調だと天狗になるんだろう
No.160  
by 住民板ユーザーさん 2020-08-25 13:30:15
>>159 住民板ユーザーさん

内覧会の対応でしょうか?
No.161  
by 住民板ユーザーさん1 2020-08-25 19:18:46
内覧会に行きましたが、大英の対応は良かったですよ。スリッパ、修正箇所用のテープ、チェックシート、ライト、ペン、手袋、ドリンク等を用意してくれていました。
部屋は2人で確認作業をして1.5時間ぐらいかかりました。最初立ち合いはつかず、時間を気にせずにゆっくりと確認や採寸をできます。
その後、立ち合いで指摘箇所の相互確認を30分ほどしました。
うちの指摘箇所は40箇所ぐらいです。
水平等は問題ありませんでしたが、クロスの破れや、床の傷、設備の傷などがありました。
実際に水を流しての確認はできません。
日中は暑いので、窓を開けても汗だくでの作業となります。部屋では飲み物を飲めないので、廊下で休憩しながら作業をしました。
首掛けの扇風機等があれば幾分過ごしやすいかもです。
No.162  
by 住民板ユーザーさん6 2020-08-25 20:10:44
>>157 住民板ユーザーさん1さん

今日内覧会に行ってきました。
風は通ってましたが、しばらく居ると暑かったです。
部屋を確認して一階の受付に戻ったときに、涼しいところで冷たい飲み物をいただき、とてもありがたかったです。
No.163  
by 匿名さん 2020-08-31 13:39:56
サンパークシティは電力会社は、入居後に自由に変更できますかね?
今は電力の自由化でいろいろ変更される方が多いと思いますが、ここのマンションは一括契約だからできないのかと思いまして。
どなたかご存知の方いらっしゃいますか?
No.164  
by 住民板ユーザーさん 2020-08-31 23:11:42
引越し後、隣と上下の方には挨拶に伺おうと思っていますが、みなさんどうされますか?行く場合は何か持っていかれますか?新築ですし、大体みなさん同じ時期の入居なので、どうしたらいいかな?と迷っています。
No.165  
by 住民板ユーザーさん1 2020-09-02 20:41:13
>>163 匿名さん
電力会社は10年間は変更できないみたいですよ!
No.166  
by 住民板ユーザーさん1 2020-09-02 22:02:23
一括受電は設備のイニシャルコストが高額だけど電気料金が安いと言うのが売りだったけど、電力自由化でメリットがなくなっただけでなく逆に維持費でかなりランニングコストがかかるようになってしまった。温水床暖房などを使用してる人は西部ガスで電気代も払うとホットメリット、エコバス割り、電力一括割りが使えてかなり安くなるけどそれも利用出来ない。実際に住み始めて浄水器や一括受電設備などかなり無駄が多いことが分かってショックだけど住まいに満足してるから仕方がないかな。まあ機械式駐車場が無いのがせめてもの救い
No.167  
by 住民板ユーザーさん5 2020-09-02 23:05:26
>>164 住民板ユーザーさん

はじめまして!私も悩んでました!
トイレットペーパーが可愛く包まれてて、引越しのメッセージを添えたやつがネット通販であったのでそれを持って行こうかなと考えてます。消耗品の方が引越し後の荷物にもなりにくいですよねきっと…
No.168  
by 住民板ユーザーさん1 2020-09-03 14:35:45
みなさん、引っ越しの時に家電製品など新しく買って搬入するさいに、予約した時間枠外に搬入することありますか?
No.169  
by 住民板ユーザーさん 2020-09-03 19:34:06
>>168 住民板ユーザーさん1さん
それ私も気になります。エアコン、洗濯機は買って別で搬入するのですが、、平日であれば少しはマシなのでしょうか。10月末の引っ越しなので少しでも引き渡し日から離そうとは思うのですが。みなさんどうされるのでしょうか。200世帯。大変なことになりそうで。。

No.170  
by 住民板ユーザーさん1 2020-09-03 23:24:21
私は予約時間内に家電製品搬入できないです。
家電の方は、よくあることなので大丈夫ですと言われましたが。大丈夫なのかな?
No.171  
by 住民板ユーザーさん5 2020-09-03 23:25:48
>>168 住民板ユーザーさん1さん
本当はそうすべきなのかもですね。
しかしながら、約2時間で引っ越しも家電製品などの搬入もというのは、かなり難しいですよね(>_<)
1日に5組の引っ越しなので、すぐ終わる搬入は予約時間外でも大丈夫なのではないでしょうか。そうじゃないと厳しいですね(;o;)
No.172  
by 住民板ユーザーさん1 2020-09-03 23:40:37
あと防水パンのサイズ測られた方いらっしゃいませんか?サイズを教えていただきたいです。確認に時間がかかり測り忘れました。。10キロのドラム式乗りますかね。。大丈夫だとは思うのですが。。
No.173  
by 住民板ユーザーさん 2020-09-05 09:46:25
>>167 住民板ユーザーさん5さん

はじめまして!
トイレットペーパーいいですね(*^^*)
私もゴミ袋などの消耗品にしたいと思っています!
やっぱり形的にも持参した方が良さそうですね(^^)!
No.174  
by 住民板ユーザー 2020-09-14 05:03:22
>>172 住民板ユーザーさん1さん
わたしも洗濯機の買い替えを考えていてサイズ測り忘れで困ってます。どなたか情報お願いします。
No.175  
by 住民板ユーザーさん 2020-09-16 12:36:30
みなさんエアコンの化粧カバーはつけられますか?美観の問題ですがパイプむき出しではやはり不恰好でしょうか、
No.176  
by 匿名さん 2020-09-16 17:12:11
さすがに賃貸や安い中古物件ではないのでベランダ側の室外機の冷媒配管をテープ巻きで済ませる人はいないと思いますが、アルコーブ側は少し凹んでいる場所に冷媒配管を通せる場合などはテープ巻きで済ませる方もいると思います。
屋外はスリムダクト(SD)室内はマンションダクト(MD)でスッキリ仕上げるのがベストだと思います。
No.177  
by 住民板ユーザーさん8 2020-09-16 20:08:00
旧宅のエアコンを一部持っていきます。引っ越し会社のエアコンカバーありのパックにするか基本の取り外し取り付けだけにして当日追加料金でカバーつけるか悩みます。カバーありのパックの方が結果費用が安いのでしょうか。誰か詳しい方いらっしゃらないでしょうか。
No.178  
by 住民板ユーザーさん1 2020-09-18 18:43:54
洗濯機のパンのサイズは奥行き640㎜横幅700㎜です。
全ての部屋が共通であればですが…
No.180  
by 住民板ユーザーさん1 2020-09-22 11:18:57
引越し業者について。
サカイ引越センターが窓口だったので最初に見積もりを頼みました。
「うちが引越し管理だから2時間半を超えてもエレベーターを使って作業できます。よその業者だったら時間を超えたら階段を使うことになりますからね。今は値段も高い時期なので値段もこれです。荷詰めプランにすれば特別割引で3万円引くことができますが」
と話し、横柄な態度でした。
値段があまりに高くて唖然としました。
おかしいなと思いアートに見積もり依頼しました。
するとアートは
「今は時期も安いプランに該当します」
と普通に値段を出してくれ、営業の人の感じもよく全然違いました。

差額は10万円。

Styleや他の業者はさらに3~4万安くなりました。

怖いですね。
No.181  
by 住民板ユーザーさん1 2020-09-22 21:08:32
>>180 住民板ユーザーさん1さん
いくらから10万円引きになったのですか?
No.182  
by 住民1 2020-09-22 21:40:11
>>181 住民板ユーザーさん1さん

「10万円引き」ではなく引越し業者によって同じ日の引越し代金が10~14万円違いました。

サカイも他の業者も「荷詰め荷解きは自分で」の同じプランで見積もりしました。
No.183  
by 匿名さん 2020-09-24 08:29:34
転勤族で18年間で6度引越しをしてきたけど結局どの引越し業者も質も満足度もあまり変わらなかった。最後には価格が安かったところが一番実感として良かったと思ってるから今回もStyleにした
都内→都下(ファミリー)都下→名古屋(アリさんマーク)名古屋→千葉(アート)千葉→山梨(ファミリー)山梨→福岡市(アート)福岡市→北九州(Style)北九州→北九州(今回Style)

サ〇イの満足度が高いのは高い金払ってるのだからと自分に満足だと言い聞かせてる心理効果が大きいと大学の授業で習った。同じように高価格の心理効果で満足度が高いのがパナソニック
サ〇イは4社見積もりしてもらった中で断トツで高かったです。ちなみにStyleの倍以上、アートの1.5倍以上でした。
各社での忙しさや必死さで価格に幅があるのは仕方ないと思います。マンション提携の引越し業者がサ〇イなので同時期に忙しくなり価格が高くなってるのかもしれません。

ちなみに4人家族、4LDK→4LDKで10万弱です(リピーター割引もあるかも)
No.184  
by 住民板ユーザーさん1 2020-09-24 18:51:30
うちはサカイの節約コースで申込みをしましたが、見積は安かったですよ。
家族4人で守恒の道を走れる1番大きいトラック2台出し、県外からの引越しなので2日掛かりですが7.5万円でした。
見積に来た方も腰の低い方で印象は良かったです。
福岡県のサカイじゃないから良かったのかな?
No.185  
by 匿名さん 2020-09-24 20:00:08
183です。書き忘れて誤解を与えてしまいそうなので追記します。
10万弱の予算の中には現在使用しているエアコン3台(5.6kw3.6kw2.5kw)の取り外し再取り付け費用も含まれており引越し単体では2t半トラック2台で5万弱です。
マンション用の化粧カバーは1台当たり5000円~8000円程度の追加料金が発生するかもしれないと言われています。
No.186  
by 住民板ユーザーさん3 2020-09-24 23:49:16
うちも最初サカイに高額をふっかけられましたけど他社の安い見積もり話したら半額以下になりました。
3社見積もり依頼しましたが営業の態度はワーストです。価格下げてきたし幹事会社だから一応サカイにしましたけど。正直こんな態度と見積もりの提示の仕方の幹事会社なんて大英産業は今後考えた方がいいのではともおもいました。他社の引っ越し業者が言ってましたけどサカイだけにしか見積もりしてない方は高いかもしれませんね、、
No.187  
by 匿名 2020-09-25 07:21:58
>>186 住民板ユーザーさん3さん

分かります!
うちは最初サカイにふっかけられた金額は32万でした。因みに、Styleは同じ条件で11万…

態度も悪いし、、大英産業さんのスタッフさんに好感を持っていただけに、本当に残念でした。
No.188  
by 住民板ユーザーさん2 2020-09-25 07:34:31
幹事会社だからサカイにしてる人多いんでしょうね…
他社見積しない人からは有り得ない高額を取る!って姿勢がキライだわー足元見てる感じ。
200世帯もあるのにね、って思います。

うちに来た営業もワーストでしたよ。
No.189  
by 住民板ユーザーさん4 2020-09-25 10:34:14
>>185 匿名さん

我が家も市内から市内ですが、サカイに依頼して3LDK分の荷物プラスエアコン二台で15万超えです。あの時期バタバタしてて他社との相見積もりを取らなかったから高いままだったかな?とショックです。。
No.190  
by 住民板ユーザーさん4 2020-09-25 10:39:13

すみません、エアコンクリーニング代32000円が含まれていましたm(__)m
No.191  
by 検討板ユーザーさん2 2020-09-25 11:24:31
>>188
サカイさんに他社の見積りを教えてくださいって言われませんでした?
私の仕事柄後出しじゃんけんの様なやり方が嫌なので4社相見積で一発勝負にしますと伝え見積りをいただきました。
交渉しなかったせいもありますがサカイが一番高かったですね。サカイの場合は他社見積りを叩き台に交渉すると安くなるのかもしれません。
営業の方は会社からの指示でいきなり安値提示する権限をもらえてないんだと思います。
No.192  
by 匿名さん 2020-09-26 21:46:54
Styleってそんなに安いのかと思い調べてみたらほぼ福岡県限定での引越し屋さんで特別安いみたいですね
価格comでのStyleの口コミでも安くて実際に支払った額も5万以下って人多いからビックリした
内容も概ね良好だし名前で選ばず見積もりに加えればよかった
もう少し引越しの話題が早くあがってれば良かったのに(^_^;)
No.193  
by 住民板ユーザーさん1 2020-09-30 17:28:54
続々と入居されていますね!
廊下に私物を置いてはいけないとエレベーターに張り紙がありました…商談時に大英の営業の方から置いていいと言われたのに…!とショックです。
子供の自転車置きたかった…(>_<)
No.194  
by 匿名さん 2020-10-01 00:01:30
>>193
大英産業の営業の方も常識的にそういったものを置くなんて思ってもみなかったのでは?
どんなマンションでも共用部であるアルコープに置いていいのはエアコンの室外機くらいのものですよ
No.195  
by 住民板ユーザー 2020-10-01 10:00:36
>>193 住民板ユーザーさん1さん
自転車は自転車置き場に置く方が通行の妨げにもならないと思います。入居してから隣近所で直接言ってトラブルも嫌なんで前もって業者から注意喚起してもらえると助かります。色々な価値観の方がいるので…
No.196  
by 住民板ユーザーさん8 2020-10-02 17:53:23
既にリビングにエアコン取り付けられた方いらっしゃいますか?カーテンレールの上に取り付け予定なのですが天井からカーテンレールまでの高さの46cmがエアコン取り付けのギリギリの高さみたいで取り付け出来るかちょっと心配です、、当日取り付けてみて無理であれば最悪交換してもらう予定なのですが
No.197  
by 住民板ユーザー 2020-10-03 22:55:42
>>196 住民板ユーザーさん8さん
そうなんですね。うちは現在使っているエアコンを持ち込むつもりなので入らなかったらどうしよう…

No.198  
by 住民板ユーザーさん1 2020-10-08 08:34:57
こんにちは。
入居されている方にお聞きしたいのですが、炊飯した時、カップボードの棚に水蒸気があたる部分に水滴が残ります...元々そういう加工ってされていない仕様なんでしょうか?コーディネートの時には何も言われていないと思います。皆さんのお宅はどうですか?
No.199  
by 住民板ユーザー 2020-10-08 13:55:13
>>198 住民板ユーザーさん1さん
コーディネートの時に大丈夫か聞いたら「大丈夫と思いますよ。炊く時は引き出しますよね。」と言われました。もし駄目なら騙された感じです。

No.200  
by 住民板ユーザー 2020-10-11 03:19:01
どなたか物干し竿のサイズを教えていただけませんか。よろしくお願いします。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる