株式会社タカラレーベンの埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【住民専用】レーベン川越南台 The Arena 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 埼玉県
  4. 川越市
  5. 南台
  6. 【住民専用】レーベン川越南台 The Arena
 

広告を掲載

入居済みさん [更新日時] 2024-05-25 11:30:05
 削除依頼 投稿する

住民専用のスレッドを立てました。
こちらで情報交換しませんか?

[スレ作成日時]2019-05-01 21:40:16

現在の物件
レーベン川越南台 The Arena
レーベン川越南台
 
所在地:埼玉県川越市南台二丁目1-2(地番)
交通:西武新宿線 南大塚駅 徒歩3分
総戸数: 155戸

【住民専用】レーベン川越南台 The Arena

929: 住民さん3 
[2023-09-25 06:27:52]
元から2匹までOKですよ
930: マンション住民さん 
[2023-09-25 09:43:48]
>>928 匿名さん
そうですね、特に朝晩はかなり涼しいですね。

ちなみにうちは大小計4匹ですが、今のところ特に怒られてはいないです。
931: 匿名 
[2023-09-25 10:03:59]
>>929 住民さん3さん
お返事ありがとうございます!
元から二匹まで大丈夫だったんですね!!
なぜか一匹と勘違いしておりました。
こちらに伺ってよかったです。
教えてくださりありがとうございました。
932: 匿名 
[2023-09-25 10:22:13]
>>930 マンション住民さん

お返事くださりありがとうございます!
家を探したらはじめにいただいた規約(案)があったので、そちらで調べてみたら犬猫や小鳥は2匹(羽)であとの小動物は承認を得れば数匹でも大丈夫みたいですね!

教えてくださり、ありがとうございました。


933: 住民さん1 
[2023-09-30 02:07:21]
>>930 マンション住民さん
管理規約にありますが、届出はされていて
受理されているということですか
934: 住民さん8 
[2023-09-30 10:37:41]
動物を飼う時は管理組合の承諾を得ないといけません。2匹までで大きさも決まっていますが、規定を守っていない方も多く見受けられます。(承諾を得ずに内緒で飼っているなど)
マンションは一軒家と違い規定が多々あります。
注意はされないかもしれませんが、モラルの問題です。
935: 住民さん7 
[2023-10-06 19:14:48]
>>934 住民さん8さん

そうですね
万が一動物が他者を傷つけたり、設備を壊したり
逆に他者や他のお宅の動物から傷つけられたりしたときに
マンション敷地内で起こった場合には問題が発生するのではないでしょうか
手続きしないのは手続きに必要な狂犬病ワクチン接種をしていないのでしょうか
飼い主として責任ある行動をとらないということは、
動物に対する愛情に欠けていると感じます
936: 住民さん2 
[2023-10-13 18:42:39]
ポストの掲示板を見て知ったのですが、ベランダでビニールプールって禁止だったんですね。
したことはないのですが、ベランダが広いのがこのマンションのいいところの一つだと思っていたので、
ベランダでプールはできるものだと勝手に思っていました。
(もちろん周りに迷惑をかけるほど騒ぐのはあり得ないですし、プールをするような暑い日に30分以上外にいることも熱中症リスクから考えてないので、するとしても15分程度と考えていましたが…)
一階の庭でしたらビニールプールは可能なのでしょうか?
937: 住民さん2 
[2023-10-17 13:43:17]
>>936 同一の者です。

よくよく掲示板をみたら、排水だけでなくやはり騒音問題が大きいようなので、一階のお庭でもやめておいた方がよいみたいですね。

私も、廊下(ちょうどうちの寝室の前)で子どもたちが思いっきり大きな声で話したり挨拶しているのも「毎日うるさいな…親は近所迷惑だって気付かないのかな」と思うので、騒音の辛さはわかります。

これからも皆さんで気持ちよく生活して行けるように、騒音には気を付けていきたいと思います。



938: 住民さん6 
[2023-10-20 00:13:33]
>>937 住民さん2さん

大きな声で挨拶ぐらいさせてあげてよ
939: 住民 
[2023-10-20 09:01:14]
>>938 住民さん6さん

私の個人的な見解ですが、ただ元気に、大きい声で挨拶してるだけで騒音と言う人は居ないんじゃないかなと思っています。

常軌を逸した大きい声や、常識的に考えたら迷惑になるようなレベルのボリュームで、挨拶したり会話を続けたりしてるのが気になってるんじゃないですかね。

うちの階も毎朝、決まった時間に「キャー!」と声を上げながらバタバタと廊下を走ってくお子さんが居ますが(私が居るのはリビングですが聞こえて来ます)、駆け抜けてく一瞬の事なので、「あ、今日も行ったな」くらいにしか感じません。

うるさいな、迷惑だな、我慢してるんだよ、と、ここでポロッとこぼしてしまうと言うのは、相当我慢してる方なんじゃないかなと思います。

元気な挨拶くらいで言ってるワケじゃないんじゃないですかね。

特に朝、ゆっくりしたい方もいらっしゃると思いますし。子供が元気なのは良いけど、周りの方に迷惑になりそうかどうかを判断して、親御さんが「まだ寝てる人も居るかもしれないから静かにね!」と注意してくれたら助かるのに、って話しだと思います。
940: 住民2 
[2023-10-21 00:39:08]
>>939 住民さん

コメントしてくださりありがとうございます。
わかっていただける方がいて嬉しいです。

ずっと寝室の前で繰り返し大声で挨拶をし合う遊びのようなやり取りをしていたり、部屋を覗かれたり…保護者が雑談している間に子供たちが大声で騒いでいるのが、とくに具合が悪くて寝ている時には辛く感じて。

子供が友達もいて楽しく遊び出すのは健全な姿だと思いますが、
まさに住民様がおっしゃったように、色んな住民の方がいらっしゃると思うので、親御さんに「ここは誰かの家の前」「遊ぶ場所じゃないよ」っていう配慮や言葉掛けがあればありがたいと感じます。
941: 住民さん8 
[2023-10-22 16:49:20]
今日のキッチンスタジオの子供の声酷くなかったですか?
窓を締めても叫び声がずっと続いててさすがにノイローゼになりそうだった…
942: 住民さん5 
[2023-10-22 18:21:27]
>>941 住民さん8さん
私は一階のキッチンスタジアムから離れている部屋ですが
今日はあまりにもひどかったです。子供より親が興奮するように仕向けていて、集合住宅では騒ぎすぎないことを教えてる良い機会なのに、この子達は自分勝手に騒いで良いものと学習したのではないでしょうか?
子供なんだからというのは違うと思います。
マンションは商業施設ではなく住居なので体調が悪く寝ている方もいると思いますけど、わたしは間違っていますか?
943: 住民さん1 
[2023-10-22 19:10:18]
いやー凄かったですね。
私の部屋もキッチンスタジアムからは相当離れていますが、窓閉めても奇声が聞こえてくるレベルでした。

あまりにもうるさいので確認しに行ったら、テラスで親が子供と追いかけっこをして子供が奇声を発する。こんな感じでした。

以前問題になった利用者、プールを持ち込んで騒いで、さらには水風船投げて遊んでいたグループよりはまだマシかと思いますが、今回もひどいですね。(もしかして同じ利用者??)

親が室内にいて、子供がテラスでうるさいのを気付かなかった、なら10000歩譲って理解できますが、一緒になって騒ぐのはあまりにも親が非常識がすぎます。

さらに、この騒音問題はマンション内だけの問題ではなく、近隣の住宅に住んでらっしゃる方も、相当迷惑に思われていると思います。

非常識な居住者のせいで、マンション全体が非常識に思われてしまうのが同じマンションに住むものとして非常に迷惑です。

規約には
使用者は他のマンション居住者及び近隣居住者等に迷惑をかけたり公序良俗に反する行為をしてはならない。
とあります。

外部にまで迷惑をかけているこのようなことが続くと、当該居住者のみならず、マンション全体がキッチンスタジアムを利用できなくなるおそれもあります。

せっかく素晴らしい環境、設備があるマンションです。
居住者が自らその価値を損なう行動をするのはやめてもらいたいです。
944: 住民さん3 
[2023-10-23 00:51:13]
本当に困りましたね…
住民1様がおっしゃるように、マンション周辺のご近所にもご迷惑をかけている状態はまずいですね。
同じマンションに住む者として恥ずかしいです。

利用申込書に『騒ぐ行為はマンション住民だけでなく周辺近隣の迷惑です。お子さんの声にはご注意ください。』なんて注意書きを足したり、
チェック項目を作って『周辺近隣の迷惑になるような大声や騒ぐことはしない』に必ずチェックを入れるようにするなど工夫しないとダメなんですかね…
945: 住民さん8 
[2023-10-23 06:47:08]
>>943 住民さん1さん
うるさすぎですね
保育園じゃないのでね
最近ママたちが自分の子どもへ対する躾をする前に
子どもなんだから元気に騒いでて当然みたいなことを言われる人がほんとに増えたと思います。
子どもに対する許容は親が決めることではなくて
他人が判断することだと思います。
親は毎日子供を見ているので、うるさい騒がしいには慣れてしまっていますから、他人からうるさいって意見があれば、それは受け止めて改善しなければならないと思います。
これは子どもに限った話ではないですが、人に迷惑をかけるということにたいして鈍感になっていませんか
そして、直接苦情を言えず、また管理人に伝えるのも、管理人さんも対応しなければならないのは申し訳ないし、苦情を言うのも気が引けるのでここへ書き込みをして、ご本人に伝わればいいなって思っているのです。この書き込みは居住者以外も閲覧できるので、どんどんマンションの価値が下がってしまうのは悲しいことです。土地柄でしょうか。倫理観とはなんでしょうか

946: 住民 
[2023-10-23 09:08:51]
確かに、苦情言うのって気持ち良いものじゃないし、伝える事が苦手な人に取っては勇気が要るものだけど、本気で迷惑してる時は管理会社に伝えた方が良いんじゃないかなと思います。

今回の事も、どこからも声が上がらなければ『問題なく使って貰えてる』という判断になると思うけど、その都度声を上げれば『この部屋の人が使ってる時は必ず苦情が来るな』とか、そうゆうパターンみたいなのも見えて来ると思うので。

例えば今回、キッチンスタジアムから近いお宅から1件苦情が来たとしても、「近いから気になっちゃうんだろうな」と思われて「じゃあ注意しておきますね」で終わってしまうかもしれませんが、いろんな階の、キッチンスタジアムから離れたお宅からも苦情が寄せられたりすれば、「そんな所まで!?これは由々しき事態!」となって、なにか対策なども考えてくれたりするかもしれませんよ。
947: 住民さん8 
[2023-10-23 12:25:17]
以前班長さんと話した時に理事会の人もここは見てるっぽいこと言ってたのでひとまずここに書いてみました。
でも念のため班長さんに理事会で取り上げてほしいと言ったほうがいいかもしれませんね。
948: 住民 
[2023-10-23 13:56:53]
>>947 住民さん8さん

念の為、は大事ですね。伝わってるだろうと思ってても、そこまで小まめにチェック出来てないって事もあるかもしれないし。

しっかり伝わって改善して貰えると良いですね。
949: 住民さん7 
[2023-10-23 14:59:10]
私も今回のキッチンスタジアム利用については管理会社に伝えようと思います。
万が一、こういった住民の声を受けるのが2度目や複数回あるお宅でしたら、半年や1年間など期間限定で利用停止や時間制限も検討してほしいです。
950: 住民さん7 
[2023-10-24 12:24:48]
レーベンコミュニティに連絡しましたが、初耳だったらしくあまり真剣に取り合ってくれない様子でした。
1人だと軽く思われてしまっているようで、理事会にきちんと声が届くのか心配です。
951: 住民さん8 
[2023-10-24 14:41:31]
やはり、 >>950 住民さん7さん のように直接言わないと、ここでどれだけ迷惑だと話してても上には認識されてないんじゃないですかね。

管理会社に伝わってなければ『その日は何も問題はなかった』とされてしまうので、やはりあの日に『騒ぎ方が度を超えてる』と感じた方々は、しっかり声に出して伝えた方が良いと思います。

きっと誰かが言うだろうとか、苦情言うの面倒だし伝わらなかったら伝わらなくても良いやと思う程度なら、またうるさくなったとしても文句言えないってゆうか耐え続けるしかなくなっちゃいますもんね。
952: 住民さん8 
[2023-10-24 16:40:42]
今日たまたま買い物先であった上階の方に
「日曜日すごかったね(苦笑)」
って言われたので、日曜日に在宅だった方はほとんど感じてそうです。
やはり何人かで訴えた方が良さそうですね。
予約しているからどの階の人が利用したのかもはっきりわかりますし、さすがに何かしら対処してくれると思いたいです。
953: 住民さん1 
[2023-10-24 16:43:41]
レーベンコミュニティのご担当の方に連絡いたしました。
次回理事会の議題に上げてくださるとのことです。

今回の騒音問題について、ここを見ることが1番わかりやすいので、掲示板を確認してみてくださいともお伝えしてあります。
954: 住民さん1 
[2023-10-24 19:53:12]
郵便受けの掲示板に今週末理事会開催するってありましたね。
早めに何かしらのアクションをしてくれるといいですね
955: 住民さん7 
[2023-10-24 22:43:21]
>>953 住民さん1さん

連絡してくださってありがとうございました。
956: 住民さん1 
[2023-10-25 07:49:07]
予約ボードみればどちらのお部屋の方が使ってるかも分かりますし、マンション内での評価も下がりますよね。

掲示板を見られているかわからないですが、キッチンスタジアムの利用だけでなく、気をつけてほしいですね。お子さんがいるので多少の騒音は仕方ないと思っていますが、親御さんが全く注意していなかったり、余計うるさくなるよう促しているような行動を見るとがっかりします。子供が楽しくいられるのと、マンション居住者全体が気持ちよく生活できるのと、時に応じてプライオリティを考えていただきたいです。特に外からも見られるベランダやマンション前エントランスなどは近隣のからの苦情が来てもおかしくないですし。
957: 住民さん1 
[2023-10-25 08:57:33]
>>956 住民さん1さん
とりあえず、予約して鍵渡す時に、注意喚起の紙でも渡すべきではないでしょうかね。
複数苦情があるなら、言いがかりではないでしょうし。
うちも子供と使うことはありますが、外はせいぜい、ちょいとお茶を飲んだり本を読んだりって感じで、あそこでわちゃわちゃしようとは思いませんね。マナー云々もありますが、そもそも狭いし、そうしたいなら公園に行きますね。中では割と自由に遊ばせてますが。
958: 住民さん1 
[2023-10-25 10:08:16]
布団たたきって禁止でしたっけ?
959: 住民さん1 
[2023-10-25 21:33:30]
>>958 住民さん1さん

ルール等は参照できていませんが… わりと低層階に住んでいますが、上の方から綿埃や服の繊維のようなものが飛んでくるのは正直迷惑でした。。。投稿主さんではないかと思いますが、ご参考までにm(__)m

960: マンション住民さん 
[2023-10-25 22:45:20]
日曜日のキッチンスタジアム。。。

大人も子供もかなりいたようですが、
せめて大人のマンション住人は一人であってほしいと思いました。
人間関係のパワーバランスで制御できなかっただけかもしれないし。
全員がマンション住人だったら絶望的。

予約者はわかるのだから、管理会社には何らかの手を打っていただきたいです。
961: 住民さん2 
[2023-10-26 14:10:43]
こちらのスレを遡ると前回キッチンスタジアムが騒がしく迷惑だったとこちらで声が上がっているのは8月6日のようですね。
もし今回個別に注意を促す封書などされるようでしたら、そちらにも検討してほしいです。

夏休みの集まりかお子さんの誕生日会なのかわかりませんがその度に繰り返されるのは勘弁です。
962: 住民さん2 
[2023-10-26 20:29:40]
この話題、もう深掘りせず理事会に任せればいいかなと思っていましたが
今日配られた9/22の理事会議事録、テーブルの件
話題になっている利用者なのかなと邪推してしまいますね。
963: 住民さん1 
[2023-10-27 08:11:19]
>>959 住民さん1さん
>>958の投稿主です。
言葉足らずですみません。アレルギーをもっている為私も布団たたきに悩ましく思っている側です。
1日数回ではあるのですがあまりに強く叩くので音もうるさくて‥

今回理事会に参加できないのですが、もしこちらを読んでいただけるのならば一緒に議題にあげていただけたらありがたいです。よろしくお願いいたします。
964: 住民さん4 
[2023-10-27 09:09:07]
>>963 住民さん1さん

音の出所は判明してる感じですか?

部屋まではわからないけど◯階のお宅で、とか、または◯号室の方が、みたいな感じで場所がわかってる場合、管理会社にその旨連絡すると「該当する階に注意喚起のポスティングしておきます」とか、「◯号室のお宅に注意喚起のポスティングしておきます」って感じで対応して貰える事がありますよ。

ちなみになのですが、布団たたきの話が出た時『うるさいとかなのかな?』と思い気にしていたら、昨日、だいぶ強い音でバンバンと聞こえて来たのでなんとなく周りを見てみたら、マンションから見える近隣のアパート(?)みたいな所で布団を叩いてる方が居たのが見えました。

極論、マンションで布団たたきが禁止になったとしても、周辺からのホコリや音は止められないかもですね。
965: 住民さん6 
[2023-10-27 11:12:34]
ベランダの手すりに布団を干すのは禁止だったと思いますが、布団叩きは禁止ではないですよね。

洗濯と同じように深夜や早朝などの非常識な時間や昔のテレビで話題になった洗濯おばさんのように長時間などならわかりますが…
マンションの周りの住民の方もしていますし、そこは許容範囲だと思います。
966: 住民さん5 
[2023-10-27 11:46:05]
>>963 住民さん1さん

うちは花粉アレルギーがいるので、窓を閉めて空気清浄機、洗濯物は乾燥機を使ってなるべくベランダに出ないようにしています。

数回なら非常識というほどではないと思うので、窓を閉めて好きな音楽でもかけてリラックス時間にしちゃったほうがお得ですよ。


967: 住民さん1 
[2023-11-06 19:37:37]
一階の住民です
昨日上階から髪の毛の塊に洗剤のネバネバしたものが絡み合ったものが降ってきました
他人の毛ほどキモいものはありません。
シーツとかの洗濯をパタパタしたのでしょうか
庭に立ってる時に頭に乗っかったと思うと耐えられません
ちなみに今日はティッシュペーパーの丸めたものが降ってきました
イジメでしょうか
968: 住民さん4 
[2023-11-06 20:02:49]
>>967 住民さん1さん
分かります。自分も1階に住んでいた時似たようなことが頻発してました。隣人ガチャとよく言われますが、1階の場合は縦1列上階ガチャで運命がかなり決まりますね。
969: 住民さん 
[2023-11-12 10:40:36]
>>968 住民さん4さん
隣人ガチャ、すごく分かります。
私は上の階の生活音に悩まされています。
先日、メール室に生活音の貼り紙が掲示されていたのを見て、上の階の方も意識してくれるかなと少し期待したのですが…全く変化なく相変わらず煩いです。
もともと下の住人に配慮できない人なんだから、メール室の掲示物を見たとしても、自分も気を付けようなんて思わないのかも知れないと思ってしまいました。
日曜の午前中の今も、バタバタという足音や椅子をガーッと引くような音、ドスンと飛び降りるような音がしています。
すぐにでもドアを叩いて、何をしているのか聞きに行きたい気分です。
おまけに、隣人は声が大きくて煩いし、何だか高いお金を払って貧乏くじを引いたような気がして悔しくなります。
それとも、このマンションの防音対策が甘いのか、私の煩いと感じる基準が人より低いのかな…。
970: 住民さん3 
[2023-11-13 17:06:28]
平置駐輪場の抽選会のお知らせ拝見しました。
アンケートでどなたか2名の方が譲ってくださったとのこと。
私は普通の自転車なので抽選に参加することはありませんが、誰かのためにと譲ってくださった気持ちが嬉しいなと感じたのでこちらで伝えさせてください。
譲ってくださった2名の住民の方、ありがとうございました。
また理事会役員の方々、業務代行してくださっているレーベンコミュニティのご担当者様、いつもありがとうございます。
972: 住民さん1 
[2023-11-13 22:18:42]
普段マイナスな話が多いので970さんが駐輪場のことを話題にしてくださったのに、971さんはどうしてそのような返答をするのでしょうか。
読んでいて嬉しい気持ちになったのに、971さんの文章で一気に嫌な気持ちになりました。
同じマンションの住人として、レベルの低さにがっかりしました。
こういうことを書く方が同じマンションに暮らしているのかと思うと恐ろしいです。
973: 住民さん1 
[2023-11-14 16:39:37]
ここの掲示板の書き込みでも必ずしも住人ってわけじゃないので
971は暇な愉快犯だと思いましょう。
974: 住民さん1 
[2023-11-15 18:00:21]
先ほど水筒の梱包をごみ置き場に捨てた方
お子さんを連れていて、子供に捨ててきてと頼んだが、結局ご自身で捨てられていましたが、
箱と干渉様の板をまとめていなくてバラバラに段ボール置き場に投げ捨てていました。
お母さんしっかりしてほしいです。
子供に分別やゴミの捨て方を教える立場なのでは?
同じマンションにこんな方がいると思うとがっかりです。そしてこの子もゴミ捨て場は、自分のゴミ箱と勘違いして、それをみていた弟さんもそう教えられるのでしょう。他人の迷惑、管理人さんや清掃員の方がなんで各家庭のゴミまとめまでしなくてはならないのですか?
そういう方は管理費を多めに払ってください
975: 住民さん1 
[2023-11-15 23:33:41]
その場で言えばいいのでは。
976: 住民さん7 
[2023-11-16 00:23:56]
>>975 住民さん1さん

そういった方(マナーやルールが守れない人)に対してその場で直接注意すると、常識が通じなそう、逆恨みもされそうで怖いと思い注意できないタイプなのですが、
住民1さんはそういった場面に出会った場合どういった言葉がけをなさいますか?

私は直接言わずに、保護者さんや(もしルールを破っているのがお子さんなら)お子さんの顔をじっとみて、目で訴えるタイプです。



978: 住民さん6 
[2023-11-17 00:41:55]
>>975 住民さん1さん
そうなんですけどねー
ごめんなさーいって言ってくれそうなタイプとそうじゃないタイプの人がいるじゃないですか
賃貸じゃないし、顔合わせる方思うと言いにくいですよね


[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる