株式会社タカラレーベンの埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【住民専用】レーベン川越南台 The Arena 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 埼玉県
  4. 川越市
  5. 南台
  6. 【住民専用】レーベン川越南台 The Arena
 

広告を掲載

入居済みさん [更新日時] 2024-05-25 11:30:05
 削除依頼 投稿する

住民専用のスレッドを立てました。
こちらで情報交換しませんか?

[スレ作成日時]2019-05-01 21:40:16

現在の物件
レーベン川越南台 The Arena
レーベン川越南台
 
所在地:埼玉県川越市南台二丁目1-2(地番)
交通:西武新宿線 南大塚駅 徒歩3分
総戸数: 155戸

【住民専用】レーベン川越南台 The Arena

501: 住民板ユーザーさん8 
[2021-02-14 16:52:59]
マンションに埼玉県警のバイクがありますね。
何か事件などあったのでしょうか?
502: 住民板ユーザーさん7 
[2021-02-14 18:14:02]
>>500 匿名さん

我が家は入居前に設置しました。どのように工事をしたかはわかりませんが、設置可能です。
503: 匿名さん 
[2021-02-14 21:18:17]
>>502 住民板ユーザーさん7さん
ありがとうございました^^
504: 住民板ユーザーさん1 
[2021-02-16 11:42:58]
質問よろしいでしょうか。

①お風呂場の床について
お風呂場の床の水はけが悪く、朝まで水が残っています。みなさんのご自宅はいかがですか?

②床暖房について
床暖房は常時床が暖かいですか?
エアコンをつけなくても大丈夫なほど暖かいですか?
505: 住民板ユーザーさん58 
[2021-02-16 12:19:01]
>>504 住民板ユーザーさん1さん

①うちは風呂上がりにバスタブの湯を抜いて3時間ほど弱で換気扇回してますが、翌朝にはバスタブの底も含めて床は乾いてます。
②基本床暖房をつけているときは、エアコンはオフにしてます。リビングはそれで充分暖かいです。
夕方料理するときは、キッチンの床が床暖房入って無いので、リビングの床暖房を切って、エアコンの暖房をかけます。床暖房はガス代が高いので、寝るまでそのままエアコンだけで過ごしてます。

506: 住民板ユーザーさん5 
[2021-02-16 14:59:51]
>>504 住民板ユーザーさん1さん

②床暖房について
しばらくつけたままにしておくと、つけたばかりの時よりも暖かくなくなって来ますよね。あれ?付いてる?みたいな。

うちでは、気温があまり上がらない寒い日や、夜なんかは、床暖房&エアコンの二刀流で使ってます。

①お風呂場の床について
は、あまり参考にならなくて申し訳ないですが、うちは旦那さんがお風呂の最後に掃除して、スクイージーで壁や床の水気を払ってから出て来てくれるので、お風呂が終わった直後からすでに使用前かな?ってくらい乾いてます。ありがたい。
507: 住民板ユーザーさん1 
[2021-02-17 06:50:18]
>>505 住民板ユーザーさん58さん
返信ありがとうございます。
お風呂場はやはりそうですよね。
うちの床は水は、入居時から水はけが悪いので…

床暖房はその日の気温次第ですね!
ありがとうございました。

508: 住民板ユーザーさん1 
[2021-02-17 06:53:32]
>>506 住民板ユーザーさん5さん
返信ありがとうございます。
とても良い旦那さんですね!

床暖房だけではこの時間厳しいですね。
床がすごく暖かい時とついているのかわからない時があり、床暖房だけでは寒い時もあったので。
とても参考になりました。
509: 住民板ユーザーさん5 
[2021-02-17 11:39:16]
>>508 住民板ユーザーさん1さん

ちょっとでもお役に立てたなら良かったです!
床暖房もエアコンも必要ない、過ごしやすい季節もすぐそこだと思うので、それまでお互い最適な組み合わせを模索しつつ頑張りましょう(*´∀`)
510: 住民板ユーザーさん1 
[2021-02-19 09:21:45]
最近設置された駐車場内カラーコーンについてです。
個人的にはあの場所に駐車してあると迷惑だなと思われるのは理解出来るのですが、駐車場待ちをしなければならない際にあの場所を利用出来ないのは不便ではないかと感じています。

私の確認不足かもしれませんが、カラーコーンを設置することについて事前にアナウンスはあったのでしょうか?

マンション入り口付近の機械式駐車場を利用されている方だけが感じる点なのかもしれませんが、皆様はいかがでしょうか?
511: 住民板ユーザーさん1 
[2021-02-19 19:43:36]
>>510 住民板ユーザーさん1さん

私もそう思っていました。
その付近に駐車しているので、車を出す時にとても不便です。
あそこは荷物を降ろす時に停めて良いとの事だったと思います。
駐車待ちの時にあそこに停めていたので、不便だと感じていました。
その一方で、長時間そこに駐車する方もいたのかもしれません。
私達のモラルも問われるのかもしれませんが…
アナウンスはなかったように思いました。
512: 匿名さん 
[2021-02-19 20:22:14]
>>510 住民板ユーザーさん1さん
アナウンスはなかったように思います。
マンションが新築されてから二年が経過していますし実質的な既得権は利用者の方々の間にあったと思います。
理事会等の議決を得ずに運用の変更は避けて欲しいですね。




513: 住民板ユーザーさん3 
[2021-02-20 07:22:06]
駐車待ちでもなく荷物下ろしでもなさそうな無人の大きな黒い車が長時間停まってることが多くて、通るのにとても邪魔だなと思っていました。
駐車待ちの車なら通るときには車を動かしてくれるので特に邪魔には感じませんでした。

ナンバー車種で長時間停めてる居住者はわかるはずなので、管理会社から注意をしてもらい、以前のようにして貰うのがいいのかもしれませんね。

あの場所ての荷物降ろしは、すぐに車を動かせず、人や車の通行を妨げるため禁止がいいと思います。
そもそも、あの場所での荷物降ろしってOKという話はどこからきたものなんでしょうか?
514: 住民板ユーザーさん8 
[2021-02-20 12:50:48]
出入り口をふさぐような停め方をさせないためのカラーコーンなのではないでしょうか?
荷下ろしOKと言うのは私も初耳です。
515: 住民板ユーザーさん1 
[2021-02-20 13:47:16]
車を利用できる環境で住んでよいというマンションなのですから、荷物や高齢の方を降ろしたりできない平置きでない駐車場は車寄せがないのですから、最低限の時間で駐車することは良いのではないでしょうか?倫理観のない方が増えると学生寮みたいに、そこらじゅうに注意事項や禁止事項が貼られてとても情けないところ思います。気遣い思いやりをもって規約を作らなくてもすむといいですね。
516: 住民板ユーザーさん1 
[2021-02-20 13:49:02]
>>515 住民板ユーザーさん1さん
追記
免許を持っている以上停めたら迷惑がかかる場所は選択できないと困りますけどね
517: 住民板ユーザーさん7 
[2021-02-21 00:14:25]
>>513 住民板ユーザーさん3さん
私も何度かその車が駐車しているのに出くわし、邪魔だなと思ってました。

≫皆様
荷物降ろしオッケーというのは恐らく個人で判断されている気がしますね。
個人的には、他の方の邪魔になったら速やかに移動できる一時的な『停車』なら良いと思いますが、ドライバー不在であったりドライバーが車内にいるけど周りの状況に対して我関せずだったり(そんな方は居ないと思いますが)の『駐車』は止めて頂きたいなと。

駐車場操作待ちの待機についてはカラーコーンがあってもあの場所で一時停車で待機できるような気がします。一番ゲート側の駐車場の方だと前の方が入庫する際に邪魔になるかもしれないのでその際は適宜移動すれば良いのかなと。これまで、あのカラーコーンよりゲート側に停車されていた方がいたなら、それこそ駐輪場への出入り口を通るのに邪魔になっていた恐れもありそうですね。
518: 住民板ユーザーさん1 
[2021-02-21 10:17:53]
荷物多い時、邪魔だなと思っていたのでコーン大変ありがたいです。
あそこに車があるとベビーカーの方とかも大変そう…
519: 住民板ユーザーさん2 
[2021-02-24 20:46:11]
私も、そこに無断駐車を長時間している車を見かけます。
管理人のいない夜間が多いと感じますし、長時間見張っていることもできないので、対応できず…(管理会社にはナンバーと共に報告しています)

カラーコーンが置かれたのも、そういった事態に少しでも対応してくれた結果だと思ってました。

以前こちらにも上がっていた、ゴミ分別のルールを守らない方、マンションの草木の踏み荒らしを注意しない親御さんや、絵本を破いてもそのまま放置する方など、『倫理観のない方』がいらっしゃると、どうしてもその方々を基準にルールを作らなければならなくなってしまいますね。

『これぐらいは当たり前、許されるだろう』と思ってやっていることが、どなたかの迷惑になっていないか、
自分や家族の行いを客観的に見れるように気をつけたいと思います。
520: 住民板ユーザーさん3 
[2021-02-24 22:30:19]
風呂場エプロンを開けてみたらカピカピに乾いたひどい汚れがありました。
シャワーで流そうと思いましたが、エプロン内排水溝が汚れで詰まっていて流れず、パイプユニッシュをかけ、ようやく流れるようになりました。

排水溝が流れなくなるまで汚れることは今までなかったので、もしかしたらこの前の排水管高圧洗浄でエプロン内に汚れが逆流したのかなと思っています。
521: 住民板ユーザーさん3 
[2021-02-24 22:31:49]
途中で書き込みボタンを押してしまいました。

みなさんのお家でも同じような状況の方はいらっしゃいますか?
522: 住民板ユーザーさん2 
[2021-03-10 18:55:37]
エントランス側のエレベーターの壁、なにがどうなってあんなになったんですかね
523: 住民板ユーザーさん1 
[2021-03-11 14:07:23]
最近ですよね 私も昨日気がつきました。 あれは酷いですね

524: 匿名さん 
[2021-03-11 21:03:53]
>>522 住民板ユーザーさん2さん
普段使わない側なんですが、どうなっているんですか?

525: 住民板ユーザーさん1 
[2021-03-12 11:26:43]
穴が空いてます。
526: 匿名さん 
[2021-03-12 21:41:12]
>>525 住民板ユーザーさん1さん

えええ!
527: 住民板ユーザーさん1 
[2021-03-13 15:14:03]
数日前に見かけて何か配線の修理でもしてる途中なのかな?と思ったのですが、ただタイルが割れただけなんですね
どうやったらあんなところが壊れるんだろう…
528: 匿名さん 
[2021-03-15 19:59:13]
>>527 住民板ユーザーさん1さん
早く治して欲しいですが…
壊した人がわからないと修繕費から拠出することになるんですかね。
釈然としないですね。

529: 匿名さん 
[2021-03-21 11:25:07]
みなさま総会おつかれさまでした。
別件ですが最近インターネットの調子悪くないですか?
530: 住民板ユーザーさん1 
[2021-03-21 21:40:59]
悪いです!昨日ルーターの設定全てやり直したところです。風が強いからかな?
531: 匿名さん 
[2021-03-27 16:23:06]
エントランス側の階段の1?2階内側の壁を塗っていましたがヒビでも入ったのでしょうか?
一部だけ塗られています。
532: 匿名さん 
[2021-03-29 17:05:22]
皆さん買い物は狭山市方面と川越方面だったらどちらへ行きますか?
533: 匿名さん 
[2021-03-29 19:05:24]
>>532 匿名さん
狭山方面はイオンもあって便利ですよ。
日高まで行くとサイボクハムでお肉も買えるし。
入間にはアウトレットもあります。
川越方面は駐車場のこともあってあんまり行かないです。
534: 住民板ユーザーさん8 
[2021-03-29 21:12:33]
>>532 匿名さん

川越の島忠ホームズがあるオーケーに食品は買いに行きます。ふじみ野のロピアも食品が安いですね。
ビバホームのある川越西郵便局近くのマミーマートも肉の種類がまぁまぁ豊富ですね。
歩いてなんとか行ける川越卸売市場のスーパーには魚が豊富だし牛肉も売ってます。
近くのいなげやは豚肉や鶏肉はあるんですが、すき焼きや焼き肉しよう思っても売ってないのが不満。
535: 住民板ユーザーさん5 
[2021-03-30 10:53:10]
>>529 匿名さん
Wi-Fi環境は大丈夫ですか?
メッシュWi-Fiの2台構成がお勧めです
1台目は玄関の下駄箱内のハブの手前、2台目はリビングのLANのジャック口と有線接続してください
536: 匿名さん 
[2021-03-30 16:07:58]
>>533 匿名さん
なるほどです
確かに川越方面のお店なら電車で行った方が小回りが利きそうな感じがします
入間方面も電車で行くよりは車の方が早いですね!
537: 匿名さん 
[2021-03-30 19:51:21]
>>536 匿名さん
狭山は業務スーパーも駐車場が16号に面していて使いやすいですよ^^
538: 住民板ユーザーさん1 
[2021-03-31 11:24:42]
南大塚ももっと発展すればいいのに!と思いますが、一駅で本川越、インター付近など考えると贅沢ですかね
539: 住民板ユーザーさん2 
[2021-03-31 12:57:30]
昔ながらの喫茶店はあるけどちょっと入るのに勇気がいるので、駅前にチェーン店のカフェとかが出来たらいいなと思います
540: 匿名さん 
[2021-03-31 21:06:46]
>>539 住民板ユーザーさん2さん
居酒屋さんが多すぎますよね。
ドトールとか駅前にあるといいのに。
541: 住民板ユーザーさん1 
[2021-04-05 01:16:09]
駅の向こう側のイタリアンに行って来ました。ピザおいしかったですよ。みなさんも数少ない南大塚のお店を利用して盛り上げていきましよー(^○^)
542: 住民板ユーザーさん8 
[2021-04-05 02:58:56]
>>541 住民板ユーザーさん1さん
私も一度食べに行きました。オーナーシェフが一人だけで調理から品出しから全部こなされていますので、コースの時間は若干かかりましたが美味しいです。
その隣の和菓子屋さんや、ロータリー向かいのパティスリーも美味しい。そのパン屋は品数多いし安いですね。

543: 住民板ユーザーさん8 
[2021-04-05 03:00:33]
>>542 住民板ユーザーさん8さん
「その隣のパン屋さん」でした。
544: 住民板ユーザーさん1 
[2021-04-16 16:39:33]
コロナ感染者増えてますが皆さん大丈夫ですか?
川越といっても過疎地域へはUber eatsは来てくれないですね
もうすぐ使えるようになります的なコメントで登録しましたが、もう一年くらい経ちますね
スーパーもイオンは品質イマイチだし、欠品多いし、せめてイトーヨーカドーとかヤオコーとか使えるといいんだけどなぁ
545: 匿名さん 
[2021-04-16 20:46:44]
>>544 住民板ユーザーさん1さん

一駅隣の本川越にはイトーヨーカドー食品館が駅前にどーんとありますよ。
おかずになるお惣菜も豊富^^
546: 住民板ユーザーさん1 
[2021-04-18 09:32:48]
商業施設ってどんなのができるんでしょうね。
楽しみです。
547: 住民板ユーザーさん2 
[2021-04-18 21:01:29]
NTT社宅跡地、ドラッグストアができると噂がありますが、本当だったら嬉しいですね。
548: 匿名さん 
[2021-04-19 12:14:11]
>>547 住民板ユーザーさん2さん
ちょっとした食料品もあるようなドラッグストアだと大助かりですね。
ついでに布団も洗えるようなコインランドリーも欲しいです。

549: 匿名さん 
[2021-04-30 19:08:58]
駅反対側のドラッグストアの裏も見事に更地になってましたね。
南大塚の更なる発展が楽しみ。
550: 住民板ユーザーさん1 
[2021-05-01 13:41:50]
出前館、ここのエリア対応のお店がすごく増えましたね!嬉しいです!

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる