リゾートマンション・リゾートホテル・別荘掲示板「東急ハーベスト会員限定掲示板を作成しました」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. リゾートマンション・リゾートホテル・別荘掲示板
  3. 東急ハーベスト会員限定掲示板を作成しました
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
箱根翡翠1 [更新日時] 2023-04-17 19:54:40
 削除依頼 投稿する

これまでの東急ハーベスト掲示板は、会員相互の有益な情報交換が全くできていません。
そこで会員限定の新掲示板を作成しました。
なりすましを防ぐため会員権購入希望者や購入検討中の方からの質問も削除依頼します。他のスレッドでお聞き下さい。

投稿の連続性を明示するために投稿者は、東急ハーベストの施設名に数字の番号をつけるか独自のお名前を付けることが必要です。
匿名さんとか通りすがりさんなどのお名前の投稿も削除依頼します。

会員だけの楽しい役に立つ情報交換を令和の時代に始めましょう。

管理人の担当者さん、このような趣旨の新しい掲示板ですので、趣旨から外れた投稿の削除をしていただけるようご協力をお願い致します。

[スレ作成日時]2019-05-01 06:14:41

 
注文住宅のオンライン相談

東急ハーベスト会員限定掲示板を作成しました

474: 匿名さん 
[2020-07-09 17:48:40]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
475: 天城高原 弁慶 
[2020-07-09 23:20:22]
>>474 匿名の方へ

この掲示板は会員専用ですので、誠にお手数ですがホーム施設名+固有のハンドル名でご投稿下さいね。もし汎用ハンドルなどの匿名投稿をご希望の場合は、かきのハーヴェスト板でお訊ね頂ければ宜しいかと。

https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/1312/
476: 天城高原 弁慶 
[2020-07-09 23:24:17]
>>471 塩沢紅子さん

貴重な情報をありがとうございました。ちょうど今月末に軽井沢へ行きますので、TruffleBAKERYのご紹介は誠にタイムリーでした。妻にこの掲示板を見せたら是非とも行きたい!と喜んでいました (^^)/

477: 匿名さん 
[2020-07-10 07:21:44]
>>475 天城高原 弁慶さん

474です。
それは失礼しました。
軽井沢オタクでお願いします。
478: 軽井沢オタク 
[2020-07-10 07:23:21]
>>477 匿名さん

↑匿名さんのままでした。
479: 軽井沢オタク 
[2020-07-10 09:11:19]
来週軽井沢に行くものですから、現地の生の情報を知りたかったのですが、これも削除されてしまうのですね。
どこにパン屋ができた、とかいうのも有益な情報でしょうが、現地の肌で感じるリスク感も十分有益な情報だと思いますが。
どこかの国の情報統制の様ですね。
480: 箱根翡翠1 
[2020-07-10 09:28:19]
軽井沢オタクさん

 おはようございます。新しい軽井沢ハーベストまたはビアラの会員でいらっしゃるんでしょうか。
 ご希望の情報が得られないのは残念でしょうが、来週に軽井沢オタクさんが軽井沢に
 行かれたら、現地の情報をお寄せいただければ、他の会員に大変参考になると
 思います。
 来週行かれるのは、旧軽井沢ハーベストでしょうか、それともホームの軽井沢
 ハーベストまたはビアラでしょうか。予約時の混雑状況など、そういう情報も
 軽井沢オタクさんがアップしていただければ、助かると思います。
481: 箱根翡翠1 
[2020-07-10 09:34:52]
軽井沢オタクさん
 お望みの情報が、この掲示板で得られないのであれば、天城高原弁慶さんが
 おすすめのように、
  もう一つの東急ハーベストの掲示板
 でお聞きになられるとよいと思います。
482: 天城高原 弁慶 
[2020-07-10 18:30:34]
>>479 軽井沢オタクさん

ホーム施設+ハンドル名による改めてのご投稿、ありがとうございました!

ちなみに>>474が削除されたのは、あくまでスレッド趣旨に抵触する匿名投稿が理由であって、その内容が削除対象となったわけでは決してないはずですよ。荒らし投稿や誹謗中傷レスなどはさておき、この掲示板で情報統制といった理由で削除されたケースを私は見たことがありませんし (^^;

もし現ハンドル名で同じご質問をされたら、近々に軽井沢へ行った方が掲示板を覗く機会があればレスも付くかと思います。もちろん会員としての親近感や同士意識がレスの基本動機になりますから、箱根翡翠1さんがお訊ねのように許容範囲での自己紹介的な情報開示は、その第一歩として大事なのだと思います。

書き手と読み手という関係性を有するブログと違って、掲示板はあくまで書き手同士のコミュニティですから、これも箱根翡翠1さんが仰る通り、お互いに情報を寄せ合うことで掲示板は成立します。その情報価値は人それぞれです。雑談も含めて色々な会話や情報を交わす中で、さらに欲しい情報は互いに求め合うということですよね。まずは何でも気軽に書き込むところから、全てが始まるのではないでしょうか。

483: 塩沢紅子 
[2020-07-10 19:58:37]
>>473 軽井沢コーヒーbreak さん
>>476 天城高原 弁慶 さん

お久しぶりです。
私は15時位に行ったので、ずいぶん売り切れのものが多かったです。可能なら早めのお時間に行かれることをおすすめします。また、予約での取り置きもしているようでした。

こちらのサイトに商品ラインナップの一例が載っていましたのでご参考まで。

https://www.slow-style.com/gourmet/truffle/index.html
484: 旧軽井沢ア 
[2020-07-10 21:17:36]
熱海のもうひとつの施設、楽しみにしていたんですが…。残念です…。

http://atamii.jp/today/129850/
東急不動産、熱海港観光のホテル建設計画取り下げ コロナで先行き見通せず
485: 軽井沢V10 
[2020-07-10 21:52:52]
>>484 旧軽井沢アさん

貴重な情報有難うございます
楽しみにしてましたが・・残念です(T . T)
486: 匿名さん 
[2020-07-10 22:40:56]
熱海残念ですね……
487: 軽井沢V10 
[2020-07-10 23:37:35]
政府が無理押しで始めるGO TOキャンペーンですが、会員制ホテルの宿泊でも対象となるんでしょうか?
この感染再拡大時に実施は反対ですが、
やるなら乗らないのももったいないので・・
ご存知の方教えていただけませんか?
488: 天城高原 弁慶 
[2020-07-11 00:16:40]
>>483 塩沢紅子さん

これはまた有り難い情報、ありがとうございました!

商品メニュー、知りたかったんです。妻も「想像していたより買いやすいお値段ね!」と喜んでました。いろいろ買ってみたいと思いますので、チェックアウトしたら直行してみますね (^^)v

489: 天城高原 弁慶 
[2020-07-11 00:20:41]
>>484 旧軽井沢アさん

残念な決定ですねぇ。まぁ、リンク先の記事にもありますが、地元の反対があるってことは聞いてましたので、どうなるかなぁ?と思っていたんですが・・・。こうなれば別の開発を目指してほしいですね。
490: 天城高原 弁慶 
[2020-07-11 00:52:14]
>>487 軽井沢V10さん

民泊や夜行フェリー・寝台列車まで対象となるようですから、風営法対象施設を除けば殆どOKみたいですね。期間中であれば連泊や回数の制限もないそうです。財政、大丈夫?って気はしますが (^^;

491: 軽井沢D 
[2020-07-11 06:39:27]
>>482 天城高原 弁慶さん
でも料理の写真を撮るマナー違反とそれを不特定多数に公開するマナー違反を指摘したら削除されましたよ。
492: ご近所さん 
[2020-07-11 12:25:38]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
493: 旧軽井沢ア 
[2020-07-11 13:27:02]
>>489 天城高原 弁慶さん

確か東急不動産は草津ハイランドホテルの跡地を買ってるので、密かにハーヴェスト&VIALAができないかと期待してます。関越の渋川伊香保から上信道という新しい高速も使ってるのでアクセスも良くなりそうですし


494: 天城高原 弁慶 
[2020-07-11 14:15:31]
>>493 旧軽井沢アさん

草津の話は出てますね。私も大いに期待してるんです。隣県ですから近いですし、何より温泉が最大の魅力ですよね。今でも日帰り温泉目当てに、軽井沢から遠回りして草津経由で帰ることもよくあります (^^)

上信道はとりあえず、混雑する渋川から金井まで開通しましたね。そこから先の全線開通も待ち遠しいかぎりです。途中に遺跡も複数あるようですが、草津の新施設が完成する頃には繋がれば良いですねぇ (^^;

https://www.pref.gunma.jp/contents/100123655.pdf
495: 天城高原 弁慶 
[2020-07-11 14:37:18]
>>491 軽井沢Dさん

覚えてますよ。その節はどうもでした (^^;

ただ、あの時も>>333で管理担当さんが示された通り、匿名投稿という「スレッドの趣旨に反する投稿」と「削除されたレスへの返信」が削除理由でした。現にハンドル名を名乗られた>>335以降のご投稿は、同じ趣旨のご主張であっても削除はされていませんので、内容による削除判断でないことは明らかです。

なお匿名投稿に関する考えは、あの時 >>334に書かせて頂きましたので割愛しますが、大半の削除が匿名投稿(誹謗&嘲笑レスを含む)だったことは、過去レスを見て頂ければ概ねご理解頂けると思いますよ。

496: 天城高原 弁慶 
[2020-07-11 15:51:03]
>>494 訂正

6月の新開通区間を書き間違えました。金井ICから小野上駅に近い箱島ICですね。渋川・金井間は以前からあった道路です。あと、これで八ッ場ダム付近の既完成区間まで繋がれば随分と楽になります!

497: 那須くみとん 
[2020-07-11 18:28:34]
皆さまこんにちは
難しい時期ですが 私は静かに利用したいと思っています。
Go to キャンペーン 気になりますね。
東急ハーヴェストではどうなんでしょうか?
ネットで調べていますが東急サイドで出てきません。
一休ではとりあえず40%引きのプランが出てきています(実態はよくわかりませんが)
ご存知の方 教えて頂けますか?
東急でやらないなら 一休で食事付きで40%引きもアリかなあ?
なんて考えています。
皆様の情報をお願いいたします。
498: 匿名さん 
[2020-07-18 11:16:30]
蓼科本館に泊まって、鹿山の湯って無料で使えるんでしょうか?本館には露天風呂が無いのかネックでお伺いしました。
499: 箱根翡翠1 
[2020-07-18 11:28:22]
498匿名さん

 使えます。蓼科本館のキーを持って行って、フロントに見せます。
 匿名さん、この掲示板ではハーベスト会員さんでしたら、施設名を
 つけたお名前で投稿していただけると、連続性がわかりますので
 ご協力ください。
500: グランデコ 
[2020-07-18 16:43:37]
箱根翡翠1さん
498です
教えて頂き
ありがとうございました
501: 箱根翡翠1 
[2020-07-18 16:51:35]
500グランデコさん

 ご協力ありがとうございます。
 付け足しますと、鹿山の湯に行くときタオルを持参しなければいけません。
 それと冬ならいいんですが、夏だと温泉出てきて暑いのに服を着るのは
 ちょっと困ります。
 それで、私は逆にアネックスに泊まって、鹿山の湯に浴衣で入りに行き
 蓼科本館には朝食や夕食に使います、循環バスに乗ればお酒を飲むことも
 できますし。会計はアネックスの部屋付けにしています。
502: 箱根翡翠1 
[2020-07-18 17:20:13]
500グランデコさん

 すみません、一部訂正です。私自身は蓼科リゾートに宿泊したときに
 鹿山の湯を無料で使っていましたが、上の蓼科本館に宿泊して
 鹿山の湯に行ったことはありません。
 HPで確認すると、わざわざ蓼科リゾートでは鹿山の湯が使えると明記
 している一方、蓼科本館のHPには記載がないので、厳格にされると
 蓼科本館に宿泊すると無料ではないかもしれません。
 蓼科本館に電話で先にお聞きになることをお勧めします。有料でも
 少し特典があれば良いですね。
503: グランデコ 
[2020-07-18 18:11:51]
箱根翡翠1さん
ありがとうございます。
HPでは、本館側にも鹿山の湯側にも明記されていないため、謎なのです。電話して確認するのが1番ですね。
アネックス〉リゾート〉本館
の順に良いなと思っております。
504: 箱根翡翠1 
[2020-07-18 19:38:32]
グランデコさん
 ついでの話ですが、食事は、本館よりもリゾートのレストランのほうが
 おいしいと感じてます。
 リゾートのレストランには、ドリンクフリーのメニューがあり、そんなに
 高くなくてアルコールがいろいろ楽しめました。ワインもおいしかったですし
 ジンライムを頼んだら、ちゃんと生ライムをつけてくれるので
 やっぱりホテルだなぁと思いました。
505: 旧軽井沢ア 
[2020-07-19 22:06:04]
金土日で伊豆山VIALAに泊まってきました。
予約時に南館をリクエストしましたが、1週間前に電話で確認した際に「今のところ東側の1階のお部屋」ということで「庭と樹木ばかりであんまり海見えないしなあ」と思いつつ、相互での予約なので仕方ないですが、再度南館を気持ち強めにリクエストしました。

とはいえ、伊豆山も久々だったのでワクワクも止まらず、早起きしてしまい、手持ち無沙汰(?)だったので早めに車で出発して「マーロウ本店」でプリンを買って…ああ今回はおこもりで過ごそうと思い(近づくほどに東京での感染者数が増えましたので…)、「珊瑚礁」でランチにカレーを食べ(学生時代からもう30年も通ってます)、湘南T-SITEの「オギノ」と「パンとエスプレッソ」で絶品のパテドカンパーニュやらリエットやらキッシュやらパンやらを買い込み、熱海駅の「成城石井」でシャンパンやら赤ワインやらサラダやらチーズやらを買い込み、チェックインしました。

気持ち強めにリクエストしたのが功を奏したのかはわかりませんが、南館の部屋がアサインされて嬉しかったです。「マーロウ」で買った焼き菓子を差し入れました。

嬉しい誤算としてサウナが解禁 (笑) されてまして、ノンビリとゆっくりとサウナを楽しめました。サウナでご一緒した方と世間話も盛り上がりながら…。

やっぱり伊豆山VIALAはいいなあとつくづく思いました。

南館は駐車場もフロントも遠いですが、おこもりには悪くないですよね。静かだしプライベート感もたっぷりだし。

中日は車で「さわやか」までハンバーグを食べに行き、夜はタクシーで「葵」からの「ネグローニ 」で久々の熱海の夜を楽しみました。
最終日ランチは「壹番」に寄りました。
久々(7ヶ月ぶり)にも関わらず、みなさん覚えていてくれてホッとしたというか…。
当然、マスクや消毒など細心の注意をはかりながら…。

いやあつくづく伊豆山VIALAはいいですね。コロナ禍でますますいいなあと思い、ウェブで価格を調べたら、1,770万円じゃないですか!ちょっと手が出ないですね…。
506: 旧軽井沢ア 
[2020-07-19 22:20:06]
あ、おこもりで部屋で食べ飲みする際、こちらでもみなさんご指摘していたように、シマシマのテーブルではグラスが安定せず、気を遣うことが多かったですねー(笑)
507: 翡翠VSOP 
[2020-07-23 17:17:54]
皆さん初めまして。翡翠VSOPと申します。宜しくお願いいたします。
半年ぶりに一昨日より翡翠に2泊してきました(神奈川の住人ですので県内移動です)。
感染対策はかなり気を遣っているようでした。客室稼働率を70%に抑えているそうです。ルームサービスのメニューも大幅に増えていて60%の人が利用しているそうです。
おかげで館内では他の人と殆ど一緒にならず安心して過ごせました。
翡翠ラウンジの飲料のセルフサービスが中止されたのは仕方がないですね。
508: グランデコ 
[2020-07-24 10:31:06]
那須に23日24日と2泊で来てます。小さいお子様連れが非常に多いです。3世代旅行もしくは法人会員の福利厚生?
チェックインの際にGO to適用する意思確認されました。
509: 那須くみとん 
[2020-07-24 15:32:29]
グランデコさん こんにちは
4連休の那須もファミリーで賑わっている様子のUP
ありがとうございました。
ところでGotoキャンペーン 
ハーベストではどうなんでしょうか
宿泊代のみなのか 後付けの食事代も含むのか
食事付きのプランだけなのか
もう少し教えて頂けたら幸いです。
よろしくお願いします。
510: グランデコ 
[2020-07-24 20:18:49]
明日のチェックアウト時に聞いてみますが、別の掲示板に、素泊まりか、一泊2食のプランのみと説明を受けたという記載がありましたよ。
511: グランデコ 
[2020-07-25 19:39:06]
GO TO対象は素泊まりか1泊2食のプランのみとのことでした。
アラカルトや物品販売もいれちゃうと不正が出来そうですものね。
半年に1回くらい会報誌に同封される平日1泊2食のチケット券、全日券にしてくれたら毎週のように行くんですが……
512: 箱根翡翠1 
[2020-07-25 19:58:48]
511 グランデコさん

 情報提供ありがとうございました。
 現時点では、ハーベスト側も詳しいことはわからず、利用者から求めがあれば
 宿泊証明書を作ってお渡しするということかなと思います。
513: 那須くみとん 
[2020-07-25 20:00:25]
グランデコさん 情報ありがとうございます。
やはり予想通りですね。
素泊まりが多いんですが この際食事付きも考えてみます。
また viaraの高い部屋の予約も良いかもしれませんね!
感染予防重視して楽しみましょう!
514: 軽井沢コーヒーbreak 
[2020-07-26 17:07:59]
>>462 軽井沢ヤコポチさん

ヤコポチさん ご安心ください。
芝刈機君は元気にお仕事をしていました。
しかし、この時期は芝の成長が速くとても忙しそうでしたよ。


軽井沢V1さんへ

滞在中は雨が降ってばかりで、風呂上がりにベランダで浅間山を見ながら「プハーッと一杯」はできませんでしたが、風呂上がりにlPAを「グビグビ~」といきました。
lPAはとてもフルーティーで、爽やかな飲み口のクラフトビールですね。
ベルジャンホワイトとともに、lPAは家内のお気に入りのビールとなりました。


塩沢紅子さんへ

9:30にtruffle bakeryのお店に入ると、保冷ケースの中に、お目当ての「黒トリュフのたまごサンド」が沢山用意されていました。
黒トリュフのたまごサンド、白トリュフの塩パンの他に、シャインマスカットのサンドとワンローフの食パンも購入しました。
トリュフが香るパンとの、初めての出会いでした。





ヤコポチさん ご安心ください。芝刈機君は...
515: 軽井沢V1 
[2020-07-27 23:58:26]
>>514 軽井沢コーヒーbreakさん

Session IPA 奥さまにも気に入って頂けたようで何よりです。ビールの好みも他のお酒と同様に千差万別、私はスーパードライで育てられてしまったので、コクよりキレ派です。笑

なのでクラフトビールでも好みがスッキリ系に寄ってしまっていますが、そこは何卒ご容赦を!
516: 塩沢紅子 
[2020-07-28 21:46:00]
軽井沢コーヒーbreak さん
7:30入店だとこんなに商品充実なんですね。次回は私も早起きしてタマゴサンドをゲットしたいと思います。

さて、今回は今年4月末にオープンしたばかりの Cafe & Pizza「viiv」(ヴィーヴ)さんに行ってきました。事前に電話で予約して、プリマヴェーラのピザとフォカッチャ&カルツォーネをテイクアウト。どれも生地がモチモチしていて、帰宅してレンチンし直しても充分な美味しさ!

朝9時オープンなのでお寝坊さんのブランチにも最適。こちらも18号沿い、軽井沢高校とココカラファインの間でテラス席も完備。

https://www.viiv-karuizawa.com/
軽井沢コーヒーbreak さん7:30入...
517: 軽井沢コーヒーbreak 
[2020-08-09 21:57:05]
夏の風物詩ともいえる、HVC軽井沢&VIALAのファイヤーピットに火が灯っています。

今月は、夏休みのお子様連れの宿泊者が多いようです。
夏の風物詩ともいえる、HVC軽井沢&am...
518: 軽井沢RT 
[2020-08-09 22:32:53]
久しぶりに軽井沢に泊まってきました。

梅雨明けして数週間の夏の始まりでしょうか。さすがに日中は暑かったですね。
夜は窓閉めてエアコンなしで眠れました。

初日のランチは「フォリオリーナ デッラ ポルタ フォルトゥーナ」がこの時期だけ「アルベリーニ」としてテラスでのカジュアルなイタリアンで営業してるので13時からそちらでノンビリと。とてもリラックスして 2人でボトル 2本にグラス 2杯も。タクシー往復で 5千円くらいでした。

夜は、午前中にツルヤなどで買い込んでチェックイン前にホテルに預けていた惣菜などを部屋でゆっくりとダラダラと。

2日目は、早朝に散歩して気持ちよかったです。
ランチは、徒歩で「弥栄」へ行って定食。
夜は「鷄味座」の土屋料理長が独立してつい先日「一龍」そばにオープンした「鳥嵩」に行きたかったのですが満席で叶わず、、、。気分は焼鳥だったので中軽井沢駅そばの「bird」へ (さすがに旧軽井沢の「こみやま」は遠いですよね?「わかどり」も遠いし気分ちょっと違うし。いま思えばすぐそばの「炙家 風土」もありますけど今回まったく思いつきませんでした、笑)。飲み足りず、向かいの「酒場 8」へ。タクシー往復で 3千円くらいでした。

3日目は、ブランチに「御厨」。夜は徒歩で「ななくさ食堂」。「無限」でダラダラ飲みたかったんですが満席で、、、。

「丸山珈琲」や「沢村 旧軽井沢」「ミカドコーヒー」で朝やランチ後にコーヒー飲んだりしました。

朝晩は涼しくてやっぱり気持ち良いですね。
お盆休みという気分も手伝ってすっかりリフレッシュできました。
駐車場は混んでましたが施設内も大浴場も混んでる感じがしませんでした。

軽井沢町はまだ感染者が 2人しかいないということでしたが、ツルヤ行ってもデリシア行ってもどこ行ってもみなさんマスクや消毒などしっかりしていますし、飲食店も換気やスペースなどに気を使っているのが良くわかりました。こちらもマスクや消毒など当たり前のマナーはしっかりと。

また行きたいなあと思いながら帰って来ました。
519: 軽井沢ヤコポチ 
[2020-08-10 21:40:26]
>>514 軽井沢コーヒーbreakさん
軽井沢の芝刈り機君元気でなによりです。
気にかけて頂いてありがとうございます。
今年はまだ一枚もチケット消化できず、行って良いのかも分からず暑い東京にいます。
皆さんの新しい情報を楽しみにしています。
520: 軽井沢コーヒーbreak 
[2020-08-12 09:06:33]
軽井沢stay3日目は、少し足を伸ばして「ヴェラデスト ガーデンファーム&ワイナリー」に行って来ました。ここには、地元の食材を生かした季節感あふれるメニューのランチが美味しいと評判のカフェがあります。

交通渋滞を考えて早目にHVCを出発しましたが、渋滞することはなく約45分で到着しました。ランチの予約時間にはまだ1時間もあるので、ワイナリーの隣にあるファーム&ガーデンを散策した後、中央テラス席(写真)から、千曲川が流れる東信州の風景や北アルプスの雄大な山容を見渡しながら、ガーデンの花やハーブなどを眺めていました。

このテラス席は木陰になっており、時折吹き上げてくる爽やかな風が心地よく、時のたつのも忘れるほどでした。
https://www.villadest.com/
軽井沢stay3日目は、少し足を伸ばして...
521: 軽井沢コーヒーbreak 
[2020-08-12 09:31:55]
No.520の続編(CAFE&SHOP)

ランチのテーブルは窓際にあり、ブドウ畑の風景を見ながら、季節の野菜づくし(前菜)と真鯛のポワレ・オリーブ風味(主菜)、デザート、飲み物等の美味しいランチコースで大満足でした。(写真がUPできず残念ですが?)

窓は網戸になっており、テーブル席も間引いて少なくして席の間隔を広くしているそうです。感染対策にもしっかり取り組んでいました。

ショップには欲しいものが沢山ありましたが、マグカップとシールドを記念に購入しました。

「緑のブドウ畑、青い空、白い雲」、鮮やかなコントラストの風景と美味しいランチコースのお店でした。また訪れたいと思います。
No.520の続編(CAFE&S...
522: 那須くみとん 
[2020-08-12 12:05:56]
軽井沢コーヒーbreak さん いつも丁寧でステキな情報ありがとうございます。
ご存知の方も多いと思いますが ヴィラデストはエッセイストで画家の玉村豊男さんが
ご夫婦で軽井沢の自宅を売って 東御市に開いたハーブガーデンと西洋式の葡萄畑&ワイナリーです。
開設に当たっては大変ご苦労されたようで その辺の事は 玉村さんの著作に詳しく書かれています。
ヴィラデストではブドウの木のオーナーを募っており 私事で恐縮ですが農園の開設以来
参加しておりまして 毎年数本のワインを頂戴しています。
最近では 観光列車のろくもんにも提供されています。
車が無いと行きづらいですが 運転手は折角のワインが飲めないというジレンマに
陥ってしまいますね!(安全運転第一です)
C bさんのおっしゃる通り大変眺めも良く お食事も美味しくて気持ちの良い所ですので
ぜひ一度訪れてみる事をお勧めします。

523: 京都V200番台 
[2020-08-28 11:00:17]
こんにちは。都内在住、京都VIALAメンバーです。

先日、提携先のプリンスバケーションクラブの「三養荘」に 2泊してまいりました。
こちらの掲示板でもあちらの掲示板でも話題はほぼなくいろいろ不安のまま訪れましたが、大変満足しました。

https://www.princevacationclub.com/member/hotel/sanyo-so/room/

伊豆長岡までは東名高速を沼津で降りて、三島の「桜家」でうなぎを食べ、腹ごなしに三嶋大社へ散策し、そこから車で20分くらいでしょうか、「三養荘」に着きました。到着時間を伝えてはいましたが、暑い中エントランスで迎えていただきました。

全体で4万2千坪、庭だけで3千坪だそうですが、全然全貌は掴めませんでした。
結局暑くてお庭の散歩すらしてません…。

エントランスから長い長い廊下を歩きお部屋へ。
夫婦 2人でしたが、「乙女」という部屋に案内され、そこでお茶やお菓子をいただきながらチェックインでした。
室内も説明というより、案内いただきましたが、120平米以上あり、まず驚いたのはL字型の広縁です。全面樹々に面していて、青い空、白い雲、樹々の緑にずーっとそこでぼーっとしてました。寝室にはベッド 2台、リビングにはL字型ソファ、大画面テレビがあり、他に化粧の間がありました。そして源泉掛け流しの部屋風呂です。2人でも余裕の大きさの浴槽でカランも2つありました。浴槽前は樹々が見え、窓を開ければ風が入って気持ち良かったです。
バスタオルやフェイスタオルも6枚ずつあり充分でした。他に手拭いもありました。
2ボウルの洗面所兼脱衣所も広くて強めに冷房が入っていて快適でした。
トイレも男性用、女性用とあり、ペーパータオルがありました。

館内では一度大浴場へ行ったものの、他の客やスタッフに会うこともなく、誰かの声や気配を感じることもなく、本当にのんびりゆったり過ごせました。
駐車場には 6?7台停まってましたけどね。

食事は館内では取らず、近所の「た奈か」という居酒屋と「あやめ寿司」という寿司屋に行きました。酒呑み夫婦には多種少量をつまんでダラダラ呑めて最高でした。特に「あやめ寿司」は徒歩圏内ということもありリピート決定ですね。

真ん中の日はシャトルバスで駅まで送ってもらい電車で三島へ行って蕎麦屋で昼飲みです。帰りも伊豆長岡駅までシャトルバスに来てもらい三養荘に戻りました。

妻はもう感激で「ハーヴェスト値上げするみたいだし、これからはいつもここで良くない?」くらい言ってます。

確かにそれでも 24,000円/泊くらいですからね。
リーズナブルじゃないでしょうか。
プリンスバケーションクラブ用には 8室用意してあるそうで全部の部屋に泊まりたいと思ってます。

ただ、冷蔵庫がワンドアタイプで冷凍庫がないことと、製氷機がないためいちいち有料で氷を持ってきてもらうことが部屋呑みもする夫婦としては気になりましたかね…。
それ以外は何から何まで最高でした。

取り急ぎ、ご報告まで…

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる