リゾートマンション・リゾートホテル・別荘掲示板「東急ハーベスト会員限定掲示板を作成しました」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. リゾートマンション・リゾートホテル・別荘掲示板
  3. 東急ハーベスト会員限定掲示板を作成しました
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
箱根翡翠1 [更新日時] 2023-04-17 19:54:40
 削除依頼 投稿する

これまでの東急ハーベスト掲示板は、会員相互の有益な情報交換が全くできていません。
そこで会員限定の新掲示板を作成しました。
なりすましを防ぐため会員権購入希望者や購入検討中の方からの質問も削除依頼します。他のスレッドでお聞き下さい。

投稿の連続性を明示するために投稿者は、東急ハーベストの施設名に数字の番号をつけるか独自のお名前を付けることが必要です。
匿名さんとか通りすがりさんなどのお名前の投稿も削除依頼します。

会員だけの楽しい役に立つ情報交換を令和の時代に始めましょう。

管理人の担当者さん、このような趣旨の新しい掲示板ですので、趣旨から外れた投稿の削除をしていただけるようご協力をお願い致します。

[スレ作成日時]2019-05-01 06:14:41

 
注文住宅のオンライン相談

東急ハーベスト会員限定掲示板を作成しました

301: 箱根翡翠1 
[2019-10-01 07:12:51]
塩軽99さん

おはようございます。
以前、ハーベストに泊まりながら伊東の居酒屋に行ってました。

魚楽亭で金目鯛の煮付けを楽しみました。
国道沿いにある干物屋さんでも店内で食べたり飲んだりできますが、ハーベストまで
歩いて帰ると少し距離があります。

伊東駅近くにもたくさん居酒屋があります。運が良いと、カワハギの肝が
食べられます、これは珍味で酒のツマミに最高です。
302: 那須くみとん 
[2019-10-03 18:10:57]
皆様こんにちは
HVCビギナーなので初めて熱海伊豆山訪問してきました。
温泉くみ上げ故障で大浴場の内湯以外は沸し湯になってしまいこれはチョット残念でしたが
HVCも気にして一泊につき500円の売店買い物券をくれました。
そんなわけで温泉求めて 熱海後楽園の新しい日帰り温泉fuuaに行ってみました。
ランチバイキングつきで4500円ぐらいでした。立ち湯展望風呂(水深135cm)からの海の眺めは
大変な開放感です! 休憩所も綺麗でひろびろして HVCとは違った楽しみ方が出来ました。
対岸にHVCもよーく見えました。
HVCの部屋風呂も楽しかったですね。
303: 塩軽99号 
[2019-10-04 13:58:00]
伊豆山の帰りに小田原にあるだるま食堂によくよります。
天丼もお刺身も美味しいですよ。
伊豆山の帰りに小田原にあるだるま食堂によ...
304: 熱海大臣 
[2019-10-08 21:00:09]
那須リトリートに泊まってきました。
大浴場までは7分ぐらいでした。夜、雨、冬場は大浴場行くのは、階段使うし厳しいかな。
部屋の半露天は思ってたよりもしょぼいかな。
リトリートラウンジは誰もいなく貸し切り状態でした笑
那須リトリートに泊まってきました。大浴場...
305: 熱海大臣 
[2019-10-08 21:04:47]
沸かし湯で、自分でお湯と水を調整しないといけないので面倒でした。
VIALAのようなワンタッチボタンがあればいいのにね。
それと風呂窯がけっこう深いので、足がわるい人や小さなお子さん一人で入るときは気をつけた方がいいでしょう。
沸かし湯で、自分でお湯と水を調整しないと...
306: 伊豆山1 
[2019-10-14 17:05:48]
熱海伊豆山は、本日10月14日から同22日まで急遽休館です。

台風19号通過に伴い、昨日発生した土砂崩れで水道管が破損し、熱海・函南地区の多くが断水状態で、熱海市水道局の発表では復旧は21日になる予定だと。

その間使用出来ない部分の清掃活動等で22日が充てられ、営業開始予定は23日宿泊分からです。
予約サイトは既に当該日は全て×になっておりますが、その間(10/14~10/22)の宿泊予約者は施設にご確認を。
307: 山中湖1 
[2019-10-16 09:58:08]
中央道通行止めの影響で、東名がかなり渋滞してます。
途中から下道で山中湖に行きました。
中央道通行止めの影響で、東名がかなり渋滞...
308: 軽井沢V1 
[2019-10-17 11:32:37]
軽井沢&V・旧軽井沢に予約されている方に朗報です。昨日午後より上信越自動車道の通行止め区間が碓氷軽井沢ICー佐久ICに短縮されました。東京方面からは途中下車することなく碓氷軽井沢ICで下りられるそうです。取り急ぎ情報upしておきます!

https://www.harvestclub.com/Un/Hotel/Rv/news_detail.html?CN=112076

https://travel.watch.impress.co.jp/docs/news/1212985.html
309: 軽井沢わんこ派 
[2019-10-18 07:29:34]
>>308 軽井沢V1さん

前から気になっていることがあります。
私はトヨタの純正ナビを付けていますが、歴代のナビがすべて軽井沢インターを降りると必ず左折を指示します。帰りは、途中から下仁田方面へ右折の指示が出ます。距離が多少短いのかもしれません。結構、東京ナンバーの車が指示どおりに走っているようですか、狭くてカーブが多いコースで運転しづらいと思います。地元の人は標識どおり直進してます。登坂車線がもあり、道幅が広く運転しやすいと思います。軽井沢hvに行かれる時はナビに惑わされず標識どおり走られた方が安全、安心です。参考まで。

310: 那須メンバー 
[2019-10-18 11:50:05]
なるほど!ナビの指示なんですね。

高速降りてすぐ左行く車、帰りは途中を右折して高速乗る手前で合流する車が多いなあと思っていました。自分も何度かそちらの道を使いましたが時間ほぼ変わらない(流れによっては若干そちらの道の方が速いような)のでおっしゃるように走りやすい方の直進派です。

311: 軽井沢V1 
[2019-10-19 22:07:27]
>>309 軽井沢わんこ派さん

確かに、殆どのナビが出口後最初の信号を左折して43号線を案内します。試しにSiriに聞いてもググっても同様でしたが、Yahoo!ナビだけは92号線直進を案内してくれました 笑

やはり直進ルートのほうが3キロほど距離が長いようで、ナビはどうしても最短距離を案内してしまうようですね。が、ご指摘の通りインターを出たら最初の信号はそのまま直進した方が道幅も広く運転し易いです。登坂車線があるので山道の運転に自信のない方もゆっくり走れます。左折ルートは道幅もなくその後の二ヶ所の合流で詰まることも多く、所要時間はほぼ同じになると思います。

ナビの誤誘導を修正するためか、料金所を出たら路面上に大きく「軽井沢直進」と書かれています。私も直進派に1票です!
312: 匿名さん 
[2019-10-20 13:22:45]
冬場の積雪の際には、左ルート封鎖されていたよ。
313: 匿名さん 
[2019-10-20 16:39:07]
ですです。なのにナビはそこを案内するというw
314: 箱根翡翠1 
[2019-10-20 18:24:02]
312 313さん
ハーベスト会員であれば、施設名を含めたハンドルネームをお願いします。

匿名のままなら削除要請します。
316: 箱根翡翠1 
[2019-10-26 06:04:24]
熱海伊豆山に来ました。23日から通常営業してます。温泉も
大丈夫です。今朝の風景です。
熱海伊豆山に来ました。23日から通常営業...
319: 天城高原 弁慶 
[2019-10-28 00:21:35]
>>316 箱根翡翠1さん

空の色に合わせて、刻一刻と変化し続ける海の表情を眺めているだけで、永遠の時間が流れていくような気がしますよね。このお写真を見ただけで、すぐにも熱海伊豆山へ飛んで行きたくなってしまいます!

320: 匿名さん 
[2019-10-28 13:04:18]
[No.315~本レスなで、スレッドの趣旨に反する投稿のため、一部の投稿を削除しました。管理担当]
321: ホームは甲子園 
[2019-10-28 14:16:23]
那須行ってきました。温泉&食事 共に満足です。
隣接のゴルフ場はアンジュレーションが効いていて楽しめました
322: 軽井沢 A 
[2019-10-29 15:01:08]
先日箱根甲子園に行ってきました。又々食事の写真です。 和洋食ajisaです。ご参考になればと...。
先日箱根甲子園に行ってきました。又々食事...
323: 軽井沢 A 
[2019-10-29 15:11:13]
ajisai (i が抜けていました)でした。失礼しました。

また箱根甲子園では(多分)少ない(?)メゾネット部屋付き露天風呂写真も撮って来ました。
ajisai (i が抜けていました)で...
324: 軽井沢コーヒーbreak 
[2019-10-30 16:57:10]
Let,s コーヒーbreak 蓼科&軽井沢

蓼科編
車山山頂へは車山展望リフトに乗り、山頂からは白樺湖を眼下に見ながら、トレッキングコースを下りました。
ビーナスラインの紅葉は見ごろでした。
Let,s コーヒーbreak 蓼科&a...
325: 軽井沢コーヒーbreak 
[2019-10-31 09:49:12]
Let's コーヒーbreak 蓼科&軽井沢

軽井沢編
湖面に写し出される
空を流れる白い雲
湖畔に広がる紅葉
タリアセン
Let's コーヒーbreak 蓼科&a...
327: 評判気になるさん 
[2019-10-31 18:35:18]
[No.326と本レスは、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言、および削除されたレスへの返信の為、削除しました。管理担当]
328: 軽井沢コーヒーbreak 
[2019-10-31 19:14:26]
Let's 蓼科&軽井沢

軽井沢・最終編
本日は、車だったり徒歩だったりで、HVC軽井沢から近場の紅葉を見て来ました。

・旧三笠ホテル~×(終わった感じ)
・雲場池~△(見ごろは数日後?)
・ハルニレテラス~△(終盤)
・星野温泉入口付近~○(見ごろ)
・大賀通り(旧軽前)~○(見ごろ)
・軽井沢ハーベスト棟前~○(見ごろ)
・タリアセン~○(見ごろ)

10月31日現在の紅葉状況です。
11月の連休に軽井沢を訪れる方々の参考にしていただければ幸いです。

Let's 蓼科&軽井沢軽井沢・...
329: 箱根翡翠1 
[2019-11-01 17:23:32]
山中湖に宿泊します。
今夕の部屋からの景色です。
山中湖に宿泊します。今夕の部屋からの景色...
333: 天城高原 弁慶 
[2019-11-02 00:24:45]
[No.330から本レスまで、スレッドの趣旨に反する投稿、および、削除されたレスへの返信の為、削除しました。管理担当]??
334: 天城高原 弁慶 
[2019-11-02 14:32:14]
>>330 No.330ー333までの投稿について

匿名による2本(No.330 & 331)が「スレッドの趣旨に反する投稿」であると判断され、管理担当さんによって削除されました。合わせて、その投稿内容に対する私のレス(No.332 & 333)も削除となりましたので、その再投稿と合わせて、今回の件について改めて付記しておきたいと思います。


そもそも当掲示板は、必ずホーム施設入りのハンドル名を名乗り合うという前提で、ハーヴェスト会員相互の有益な情報交換を目的に作られました。従って私たち投稿者は、誰に強制されるわけでもなく、自らの意思でその趣旨に同意もしくは賛同し、その上でこの掲示板に参加することが大前提となるわけです。

よって施設名を含めた名前でなく、匿名のまま投稿すれば「スレッドの趣旨に反する投稿」と見なされて削除されるのは当然のことです。ハンドル制に不同意の方やハーヴェスト非会員の方は、当掲示板の趣旨に反してまで強引に投稿しなくても、別の関連掲示板に投稿なされば良いだけだと思いますよ。


お隣のハーヴェスト板が荒れてるからと言う理由であるなら、それは改善の努力をすれば良いだけです。現にエクシブ板では、1年半前からハンドル制を採用して、見事に無責任発言や荒らしの排除に成功しています。この掲示板もその有効性を認めたが故に、会員である証を明示する方法を採用したのでしょう。

もちろん一時的に会員を騙って「なりすます」ことも不可能ではありませんが、それは発言内容など会話を重ねる中で必ず露見します。本来この種の情報提供は、リゾートの楽しみを共有したいという善意に基づく行為です。そうした貴重な場を守り合うこともまた、私たち参加者の務めだろうと私は考えています。

335: 軽井沢 
[2019-11-02 15:53:50]
レストランで料理の写真を撮るのはマナー違反と思います。
寝間着でレストラン入る方と同レベルと思います。
336: 天城高原 弁慶 
[2019-11-03 14:27:33]
>>335 軽井沢さん

こんにちは。この掲示板には軽井沢の会員さんが沢山おられますから、施設名の後ろに固有の数字か文字をお付け頂けると幸いです。今回は取り敢えず暫定的に、軽井沢??さんと呼ばせて頂きますね。

ところで軽井沢??さんは、ひょっとしてホームの「新樹」か熱海伊豆山の「きらく」で、浴衣姿の宿泊客と遭遇して「あれってマナー違反じゃないの?」と困惑されたご経験がおありなんでしょうか?

でも、あそこって夕食や夜食は浴衣でOKなんですよ。だから両方ともロビーを通ることなく、スパ・ルートから入れるよう初めから設計されているんだそうです。もちろん他のレストランはダメですけどね。

ぜひ軽井沢??さんも今度は浴衣姿で召し上がってみて下さい。リラックスできますよ。あ、マナーですから上から丹前は羽織って下さいね。それと朝食は浴衣不可なんです。何故なんでしょうね? (^^;

それと料理の写真ですが、私が行ったハーヴェスト施設で事前確認したら全て撮影OKでしたよ。それどころか「どうぞ、こちらもお撮り下さい!」とスタッフさんが笑顔で手伝ってくれたりしますしね (^o^)v

337: 軽井沢D 
[2019-11-03 16:16:37]
マナーとは許可取れば良いわけでは有りません。周りが不快ならばマナー違反です。
また、個人で楽しめばまだ許せるかも知れませんが公の場に公開するのはマナー違反を助長する行為です。
338: 天城高原 弁慶 
[2019-11-03 20:56:12]
>>337 軽井沢Dさん

ハンドル名、ありがとうございます。お料理を撮影する際、周囲に不快感を与えないよう配慮すべきは全く同感です。私は毎回、施設利用の記録を兼ねて撮影させて頂いていますが、周囲の人が映らないよう配慮するのは勿論のこと、同時にシャッター音や電子音が一切しないカメラやアプリを必ず使用しています。

ということで、レストラン側の了解を得たり周りに不快感を与えないように配慮するなら、お料理の撮影も別にマナー違反とまでは言えないと考えています。故にその写真を公開する行為が、直ちに「マナー違反の助長」に繋がるとも思いません。むしろ重要なのは「マナーに反しない配慮」のほうでしょう。

一方で、SNSや掲示板など公の場に自らが撮影した写真を公開することの是非は、上記の事例とはまた別の議論になりますよね。むろん料理の写真だけではなく、何が許され何が許されないか、スマホやインスタが普及した今の時代だからこそ、各自の見解をじっくりと語り合う意義は大いにあると思いますよ。

339: 匿名さん 
[2019-11-03 20:56:57]
[スレッドの趣旨に反する投稿の為、削除しました。管理担当]
340: 軽井沢D 
[2019-11-03 21:24:32]
どんなに配慮してもレストランで料理の写真を撮ることはマナー違反と思っています。
学生が良くやっていますが、若いからだと思っています。
大人が施設が許しているからと言って写真撮るのは恥ずかしい行為と思っています。
また、施設側が許しても私は寝間着でレストランには生きません。
寝間着でデパート行かないと同じ事と思います。
ですから個人で楽しむのは影響少ないのですが公の場でマナー違反を推奨するのはやめて頂きたい。許される行為と勘違いする方がいらっしゃるかも知れませんので。
341: RV 7 
[2019-11-03 22:40:55]
写真を撮るのは、
きれいな風景や美味しそうな料理など
楽しい記憶・記録を残しておく、
当たり前のこと。
何もカリカリすることでは
ありませんよ。

あまり極端な例をあげない方が
いいですね。
342: 箱根翡翠 洋食好き 
[2019-11-03 23:05:25]
>>340

軽井沢Dさん

はじめまして。箱根翡翠オーナーの箱根翡翠 洋食好きです。こうしたマナーの問題はなかなか難しい問題だと思います。法律では料理のSNSへに掲載について著作権として保護されるから否かの問題が議論されることが有りますが、識者の見解では保護されないようです。

そうしますと、この問題はその時代にあった道徳や倫理の問題になると思います。確かに過去には料理を写真にとったり公表することはあってならない行為であって、今でも、写真をとること嫌がるレストランがあることは承知しています。そうした条件を前提とした食事なので、契約を守ることは当たり前です。

でも、時代は変化しています。写真をとって残念ながら行動を共にできなかった家族や仲間に送ると喜んでくれて一体感が増すのも事実です。SNSという擬似社会でも同様だと思います。天城高原城 弁慶さんが仰るようにハーヴェストでは写真をとることは普通の行為だと認識してくれています。そうした状況変化を受け入れる必要があるのでないかと考えています。

例えば、10年前はジャケットを羽織ればネクタイやアスコットタイをするのが常識だったのが今では誰も気にしなくなっています。基本的に他人との価値観の違いを認識して尊重するという姿勢がないと生きていくことが難しいのではないかと思っています。
343: 軽井沢D 
[2019-11-03 23:26:29]
施設側が許しても周囲の客の不満は関係有りません。
食事のマナーとして良くないと思っています。
手皿・刺箸がマナー違反と同様です。
今回の議論では著作権の話は全く関係有りません。
電子音を消して写真を撮るのは日本では最低な行為です。
344: 箱根翡翠 洋食好き 
[2019-11-03 23:56:33]
>>343 軽井沢Dさん

人の不満は価値観の違いによるものではありません。例え、どんなに歴史的文化的に正しいもので合っても時代の流れに逆らえないのは世に常ではないでしょうか。マナーはその時その時の時代を反映し変化していくものというのが歴史的な事実です。

それを認めないと結果的に残念ながら社会の進化を認めない勢力といわざるを得ないと思います。まあ最終的にはどちらが残るか不明ですが、善悪というより好き嫌いという感情的な側面で時代が流れるということは認識した方が良いと思います。
345: 軽井沢D 
[2019-11-04 00:21:51]
現時点ではマナー違反です。
手皿、刺箸と同様です。
マナー違反と薄々わかっていらっしゃるから許可取っているのでしょ。
マナー違反で無いと言い張るのはマナー違反を助長する行為です。
自身で削除依頼を出すべきです。
マナー違反と認識して投稿しているのであれば私も許容できますが、マナーは変わるもの、今はマナー違反では無いと言い張るのは大人としてはずべ言動と思います。
346: 匿名さん 
[2019-11-04 01:18:01]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
347: 天城高原 弁慶 
[2019-11-04 01:27:32]
>>343 軽井沢Dさん
>>344 箱根翡翠 洋食好きさん

料理を撮る行為は、たしかに行儀の良いテープルマナーとまでは私も思いません。家族以外の方が同席の時は、さすがに私も撮影していません。恥ずかしい行為とされる軽井沢Dさんの矜恃も理解はできます。

とはいえ、箱根翡翠・洋食好きさんが仰る通り、社会通念上のマナーとして排すべきかといえば、まだ一般化して歴史が浅い行為でもあり、そこまでのコンセンサスは出来上がっていないと思うんですよね。

むしろ明らかなレストランでの迷惑行為、例えば大声で談笑したり、むやみに歩き回ったり、キツい香水で来店したりする行為に比べれば、静かに写真を撮るぐらいは許容される方向にあると考えられます。

マナーで最も重要な本質は、料理やシェフへの敬意と周囲への配慮だと思っています。見事な盛り付けや料理への感動を写真に収めて共有したいという気持ちは、むしろ敬意の表れであるとすら思うのです。

かつては口伝てか雑誌投稿ぐらいでしか伝えられなかった料理への敬意や感動が、今やネットやスマホを使って記録したり伝達できるようになりました。これからの時代、その方法や配慮については論じられるべきだとしても、さすがに頭ごなしにマナー違反と禁じたり咎めたりという流れにはならないと思いますよ。

348: 天城高原 弁慶 
[2019-11-04 01:48:13]
>>345 軽井沢Dさん

> マナー違反と薄々わかっていらっしゃるから許可取っているのでしょ。

そのレストランでルール違反になるかどうかを確認して、その上で了解を得るということです。当初からマナー違反と分かっていれば、お店に確認したり許可を得る余地すら無いということになります。

ルールやマナーは自分が決めるものではなく、社会全体の通念として、あるいはその店や施設で申し合われるべき性格のものです。世の東西でも違いますし、時代によっても大きく変化するものです。

レストランで料理を写真に収めるという行為は、繰り返しますがマナーとして確立されるほどには年月が経過していないんですよね。そして、おそらくマナー違反というコンセンサスには至らないと思いますよ。

349: 軽井沢D 
[2019-11-04 02:04:10]
マナーの本質はレストラン側への配慮より、他のお客様への配慮です。
当然、レストラン側への配慮も重要ですが。
写真を撮るのは大声で談笑したり、むやみに歩き回ったり、キツい香水で来店したりする行為と同列と思っています。
言いたく有りませんでしたが、日本のファミレスレベルでは許容されているとは承知していますが、欧州のレストランではあり得ない行為です。
ハーヴェストのレストランのレベルを議論したく有りませんが、私は欧州のレストランと同列に語って良いレベルと思っています。
客も欧州のマナーを承知していて欲しいと思います。
無音アプリを使うのは何故日本のケータイは音が鳴る設定にしているのか考えて欲しいです。
マナー違反と承知して写真を撮るのは許容できますが、時代の流れでマナー違反では無いと主張する方はマナーについて学んで欲しいです。
350: 箱根翡翠1 
[2019-11-04 08:46:09]
軽井沢Dさん

おはようございます。
軽井沢Dさんから大事なことをご指摘頂いたと
思います。

『レストラン マナー 食事 写真撮影』で検索して
みたところ、2010年頃から雑誌でマナー違反か
取り上げられていました。

人それぞれで色々な意見がありますが
欧米人から見ると日本人の写真撮影に
違和感があるようです。

意見の一致は見られないとしても、それぞれの
方の見識に委ねていただく問題かなと
思います。
意見の交換はお互いに大事ですね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる