リゾートマンション・リゾートホテル・別荘掲示板「東急ハーベスト会員限定掲示板を作成しました」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. リゾートマンション・リゾートホテル・別荘掲示板
  3. 東急ハーベスト会員限定掲示板を作成しました
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
箱根翡翠1 [更新日時] 2023-04-17 19:54:40
 削除依頼 投稿する

これまでの東急ハーベスト掲示板は、会員相互の有益な情報交換が全くできていません。
そこで会員限定の新掲示板を作成しました。
なりすましを防ぐため会員権購入希望者や購入検討中の方からの質問も削除依頼します。他のスレッドでお聞き下さい。

投稿の連続性を明示するために投稿者は、東急ハーベストの施設名に数字の番号をつけるか独自のお名前を付けることが必要です。
匿名さんとか通りすがりさんなどのお名前の投稿も削除依頼します。

会員だけの楽しい役に立つ情報交換を令和の時代に始めましょう。

管理人の担当者さん、このような趣旨の新しい掲示板ですので、趣旨から外れた投稿の削除をしていただけるようご協力をお願い致します。

[スレ作成日時]2019-05-01 06:14:41

 
注文住宅のオンライン相談

東急ハーベスト会員限定掲示板を作成しました

No.1  
by 天城高原1 2019-05-01 23:54:17
箱根翡翠1さん

はじめまして。さっそくホーム施設の天城を名乗らせて頂きます。

待望のハーヴェスト会員専用掲示板、どうもありがとうございます!
ここならきっと、会員同士で心おきなく有益な情報交換ができますね。

周辺の美味しい店とか、施設のお風呂やレストランのニュースとか、
未体験施設の詳しい情報とか、いろいろと教えて頂けると嬉しいです。

少しずつでも会員さん方が集まってきて下さるといいですね!!

No.2  
by 箱根翡翠1 2019-05-02 09:33:42
天城高原1さん

 おはようございます。早速の投稿有難うございます。この掲示板が会員の皆様に
 有益なものとなることを願っております。
No.3  
by 箱根翡翠1 2019-05-02 09:51:45
先日、熱海伊豆山VIALAの露天風呂付に宿泊しました。6階の部屋です。
露天風呂にはいりながらの眺めは大変すばらしかったです。

ところで、以前に同じ熱海伊豆山VIALAのペットルームに宿泊しましたが、この部屋は
ハーベスト棟の1階にあり、部屋についている露天風呂は、バスタブのようなものでした。
これなら、ハーベストのペットルームで十分だなと感じました。
No.4  
by 箱根翡翠1 2019-05-02 17:49:01
今回は、各地のハーベストが企画主催する旅行について書いてみます。
以前に蓼科リゾートのハーベストが企画主催した下栗の里への旅行に
参加したことがあります。
下栗の里というのは
  http://www.shimoguri.com/
をご覧ください。

 前から行きたいと思っていたのですが、下栗の里までの道幅が大変狭くて
すれ違いできない部分も多く、自分で運転していくのは躊躇していました。
 このハーベストの旅行では、現地のマイクロバス2台で下栗の里に行き、
途中でその里に住んでいるガイドが乗り込んで説明したり、現地で案内を
してくれました。

 ハーベストの会員であれば、このような旅行に参加できます。
前泊か後泊でハーベストに宿泊することが条件です。
 参加してみてわかったのは、お一人さまの参加もあることでした。
ご存知のとおり、ハーベストなら、一人3800円で1室に泊まれますので
お一人様の参加でも、全然問題ありません。
 それに、ハーベストの旅行に参加されている会員は、全国のハーベストが企画する
旅行に参加されていて、それで知り合った顔見知りの方々もおられました。

 地方の宿泊では、現地の有名旅館を東急のネームバリューで泊まれるようです。
 参加している方がたとは、ハーベスト会員同士の気安さから、話がしやすく
 楽しかったです。

 一人で旅行したいとお考えの方は、ぜひハーベストの旅行を検討されたら
 いかがでしょうか。

No.5  
by 軽井沢 素泊り派 2019-05-02 22:44:54
会員限定の掲示板、ご趣旨に賛同致します。
しかしながら、常々気になっていたのですが、ハーベストとのスレッド名ではなく正確な ハーヴェスト への変更できませんか(管理人さん)?
情報提供ではなく申し訳ありませんが、会員限定であればこそ、この点を正せたらと思います。
No.6  
by 箱根翡翠1 2019-05-03 06:31:44
軽井沢 素泊り派さん

 おはようございます。
 ご賛同頂き、有り難うございます。これから宜しくお願い致します。

 ハーヴェストの表記、ご指摘の通りですね。
 私がスレッドを作るときに怠けてしまいました。
 管理人の担当者さんにはお手間をかけて申し訳ないのですが
 スレッドの頭書きをハーヴェストに直して頂けると嬉しいです。
 
 私も、ハーヴェストの一人素泊まりを楽しんでいます。一番多いのは
 寒い時期に温泉付きの蓼科アレックスに泊まり、夕食は諏訪の
 角上魚類で刺身と寿司を、茅野の酒屋で純米酒を買って持ち込みます。
 ただ、面倒なので朝食は蓼科本館で取ります。雪がちらつくころが
 最高です。

 
No.7  
by 箱根翡翠1 2019-05-03 06:38:21
アレックス→アネックスの間違いです(^_^;)
No.8  
by 箱根翡翠1 2019-05-03 07:05:17
先月、箱根翡翠の11周年記念パーティに参加させていただきました。
去年には10周年記念パーティがあり、それにも参加しました。
会員とご家族が参加され、総支配人やスタッフも同じテーブルについて楽しい
歓談ができました。
恒例のビンゴがあり、箱根翡翠1泊朝食付き招待券をいただきました。

箱根翡翠は5周年記念パーティも行われています。

ほかのハーヴェストでも、同じようにホーム会員のための周年記念パーティが
行われていると思います。一度ご参加されると良いと思います。

お話してみると、仕事場やお住いがお互い近かったり、共通の知人がいたことが
わかったりして、美味しいお酒と料理で盛り上がりました。
No.9  
by 天城高原1 2019-05-03 14:23:57
>>3 箱根翡翠1さん

先月、熱海伊豆山のVIALAを利用したのですが、お部屋の露天風呂に設置されている木製の窓や板戸が、すべてアルミ製に取り替えられていたので驚きました。

いろいろな都合で約1年ぶりの利用となりましたので、いつ頃から新しくなったのか分からないのですが、さすがに傷みも出始めていましたし、そもそも開け閉めがとても重くなっていましたので、軽いアルミになって風情や防音性は下がったものの、開け閉めやルーバーの扱いはとても楽になりましたね。

従来のHVC板は会員権売買とその関連情報が中心で、利用者レベルの施設活用情報は興味も示されずレスもないまま放置されます。このアルミ窓の話も書き込まれていませんでした。ここで既存の会員同士が情報交換し合いながら、お互いハーヴェスト・ライフを楽しめるのは実に有り難いと思っています。

No.10  
by 天城高原1 2019-05-03 14:55:59
>>4 箱根翡翠1さん

連投になりますが、この箱根翡翠1さんのご投稿によって、改めて「下栗の里」について詳しく調べることができました。名前ぐらいしか知らなかったのですが、俄然この秘境に興味が沸いてきました。

赤石岳や聖岳などを挟んで、反対側の西山温泉や雨畑、早川渓谷、身延には何度も行って馴染みがありますが、飯田側の南アルプス山麓はこれまで、中央道のパーキングエリアから眺めるばかりでした。

新東名のいなさJCTと中央道の飯田を繋げる三遠南信自動車道が完成すれば、各地からのアクセスも随分と楽になりますが、全線開通はいつになることやら。それに下栗の里への山道が厳しいとなれば、やっぱりハーヴェストの企画に参加するのが最も楽で安全でしょうね。情報、ありがとうございました。

No.11  
by 箱根翡翠1 2019-05-03 15:50:43
天城高原1さん

 熱海伊豆山の露天風呂の写真ありがとうございます。私が先月泊まったVIALAの6階は木製引き戸のままでしたので、潮風があたる下の階から引き戸を順次アルミ製に替えているのかもしれません。

 今回は昔のハーヴェストの話で恐縮ですが、ご興味ない方は読み飛ばしてください。
平成20年までは、私は軽井沢万平ホテルのハーヴェストの会員でした。万平ホテルのレストランで食事をしたり、ここから軽井沢教会、テニスコートの横を歩いて旧軽井沢銀座まで散歩しながら夕食を楽しむことが夏の恒例行事でした。
 軽井沢の夏には独特の雰囲気がありますね。このハーヴェストに、元巨人投手の金田投手が宿泊されておられ、朝、新聞をロビーで読んだり、和食に入られるのをお見掛けしました。もうなくなりましたが、軽井沢警察の先にテニスコートがあり、万平ホテルのフロントから予約してもらうと割引サービスが得られたり、万平ホテルのネームバリューは大きかったです。
 ハーヴェスト棟は20室くらいしかなく、こじんまりとしていましたが、当時から相互利用では夏の最盛期は宿泊が難しいくらい人気がありました。

 東急ハーヴェストが老舗ホテルと組んでいく路線がなくなり、ホテルの大型化路線に平成20年以降切り替えたように感じます。
 小さい規模で静かなハーヴェストが私は好みです。
平成20年当時の写真を添付させていただきます。
No.12  
by 京子 2019-05-03 21:32:36
はじめまして。鷹峯の京子です。
お2人のような内容の濃い情報提供は出来ませんがたまにお邪魔させて頂きますね。よろしくお願いします。
ゴールデンウィーク前半、鷹峯のトロトロ温泉を楽しんできました。お正月などの特定期間はトロトロが濃いように感じますが、きっと気のせいでしょうね(^^)
今回は初めて昼食をラウンジで食べました。
山の新緑を見ながら頂くランチは格別でした。
近くに開業するアマンの場所をホテルのかたに教えてもらいました。泊まったのはアマンに近い方でしたが部屋から工事現場は全く見えませんでした。次回訪れた時には(随分先ですが)散歩がてら見てこようと思います。
ゴールデンウィークとあって小さな子供さんをたくさん見かけましたが、静かにホテルの滞在を楽しめ、ゆっくりと休養できました。
No.13  
by 箱根翡翠1 2019-05-03 22:02:54
京子さん

 鷹峯の情報を投稿して頂き、有り難うございます。
 私は、恥ずかしながら実はまだ鷹峯に宿泊したことがないんです。
 友人や知人は鷹峯に泊まっており、大変良いところだと伺ってます。
 今年中には家族と鷹峯と有馬のハーヴェストに出掛けたいと思ってます。

 昔、京都の市内の地下鉄の駅の上にビジネスホテル風のハーヴェストがあり、
 そこには泊まりました。

 これからも楽しい情報を教えて頂きたくお願い申し上げます。
 関東のハーヴェストについてお聞きになりたいことがありましたらご遠慮なく
 おっしゃって下さい。
No.14  
by 天城高原1 2019-05-03 23:05:50
>>12 京子さん

はじめまして、天城の弁慶です。よろしくお願い致します。

私も、かねがね鷹峯には泊まってみたいと思いつつ、関東在住なので機会がまだないんです。是非いろいろ教えて下さい。温泉もトロトロなんですね! そうと聞いたら一層行きたくなってきます (^^)/

鷹峯の光悦寺や吉野太夫のお墓がある常照寺には、だいぶ前に行ったことがあるのですが、その頃はまだハーヴェストは鷹峯にありませんでしたし、あそこに出来るとは夢にも思っていませんでした (^^;

No.15  
by 京子 2019-05-03 23:32:53
箱根翡翠1さん

私は関西在住ですので有馬と鷹峯の利用がほとんどです。有馬もとても良いお湯ですので是非ご家族でお楽しみ下さい。
関西にもっと施設があればといつも思います。

昨年は軽井沢に二度泊まりに行きました。万平ホテルは素敵なホテルですね。次回行きましたら訪れたいと思います(^ ^)

私は会員歴が箱根翡翠1さんほどは長くありませんので色々と教えて頂きたいと思います。とうぞよろしくお願いします。
No.16  
by 京子 2019-05-03 23:54:18
天城高原1さん

初めまして。私も入会してすぐの頃、御所近くの施設には一度だけ泊まったことがあります。
観光にはとても便利なところにあり、フロントはお香のかおりが漂いとても落ち着く施設でしたね。今は別のホテルが建っているようです。

現在は週末利用がメインの為、まだ未経験の施設が沢山有ります。時間を見つけて少しずつ制覇して行こうと楽しく予定を立てています。
平日の書き込み回数は少ないと思いますが、どうぞよろしくお願い致します。
No.17  
by 箱根翡翠1 2019-05-10 10:58:32
皆様ご存知のとおり、蓼科にはハーヴェストが3つあります。
蓼科本館 八ケ岳の眺めが一番良いです 朝食にバイキングがあります
蓼科リゾート 東急ホテルのレストランなので食事がおいしいです
蓼科アネックス 温泉付きです

それぞれのハーヴェストを回るバスが出ており、どこに宿泊しても、アネックスの温泉を
使ったり、蓼科本館の朝食だけ食べに出かけるということもできますので3つが
連携しています。

夏には、八ケ岳に登りにいく基地になります。昨年、根石岳を通って東天狗岳に
登りました。根石岳には高原植物のコマクサが咲いています。
No.18  
by 箱根翡翠1 2019-05-10 11:47:45
根石岳と東天狗岳の写真です。
No.19  
by 天城高原1 弁慶 2019-05-12 14:20:29
>>16 京子さん

先週は仕事が立て込んで思うように書き込めず、久々の投稿になってしまいました。でも、こうした掲示板はお互い、それぞれのペースでのんびりと参加していけるところがメリットだと思っています。そうした中で掲示板自体もじっくりと育っていけばいいのでしょうね。引き続き宜しくお願い致します。

ハーヴェストについても同じことが言えそうですね。私も未経験の施設がたくさんありますが、同じく時間を見つけながら、長い年月の間に少しずつでも制覇したいなぁと思っています。と思いながらも、ついつい気に入った施設にばかりリピートしてしまっているんですが (^^;

No.20  
by 天城高原1 弁慶 2019-05-12 14:37:39
>>17 箱根翡翠1さん

さっき届いた今月の「HARVEST TIMES」に同封のチラシ「倶楽部通信」は、その蓼科3施設を特集していますね。まるでこの掲示板とリンクしたみたいにタイムリーな情報でした!

私はまだアネックスにしか泊まったことがないんです。でも本館とリゾートには、食事で毎回どちらかに行っていて、仰る通り本館からの眺めは最高ですので、今度は本館に泊まってみようかと言いながら、いざ予約する際になると、思わず鹿山の湯に入りやすいアネックスのほうを選んでしまうんですよねぇ (^^;

No.21  
by 京子 2019-05-13 12:37:24
天城の弁慶さん
こんにちは。この土日は母の日のお祝いを二回と他にも色々な用が重なってバタバタと楽しく過ぎていきました。

ゴールデン後半は有馬にも泊まってお風呂を満喫してきました!
有馬のお風呂の話を少ししますね。
有馬温泉には金泉、銀泉の2種ありますが、1つのホテルで両方を楽しめるホテルは意外と少ないです。
ハーベストの温泉は加水ですが、ドロドロの濃い金泉より私は好みです。
また私は全く大丈夫ですが、敏感肌の方には加水でも刺激があるようです。今まで二度と程、あらピリピリするわね?、と言われてた方をお見かけしました。
金泉は舐めると結構な辛さです(´-`)
京都にはない家族風呂があるのですが大きい方の家族風呂の湯船は平泳ぎでニかき出来るくらいの大きさです(#^.^#)
以前は専属のお風呂係りの方がマメに整備されて、小さなお子さんのお手伝いなどして下さってたのですが最近お見かけしないのは残念です。
タオルの色とお風呂袋が、ビアラとハーベストでは違いますが私はあまり気にならないです。
有馬にまだ来られたことのない方は是非いらしてお湯を楽しんで下さいね。

私もこの掲示板は、和やかにのんびり続く事を願っています。入会した友人や施設のイベントなどで知り合った方にもそのうち話題にしてみようかなと思っています。
No.22  
by 山中湖1 2019-05-14 08:06:13
はじめまして!
この土日は軽井沢ハーベストに行ってきました。
お天気にも恵まれ、お風呂からクッキリ見える浅間山は見事でした。
軽井沢はラグジュアリーな雰囲気でした。
チェックアウト後、ハーベストから車で数分の 発地市場に行き、野菜や果物を買いました。
昨年オープンしたところで、地物が安いです。
グリーンアスパラ、タラの芽、ルバーブなど美味しかったです。
有意義な情報の場をありがとうございます。
今後とも、よろしくお願いいたします。



No.23  
by 箱根翡翠1 2019-05-14 10:36:11
山中湖1さん

 おはようございます。
 ご参加いただき、本当にありがとうございます。
 お仲間が増えて、互いに信頼できる関係で情報交換できることを
 大変うれしく思います。
 これからもよろしくお願いいたします。

 軽井沢の情報も有難うございます。私はまだ軽井沢に行っていないのですが
 実際に自分で行ってみて楽しませていただこうと思っております。

 山中湖は親類が持っており、数年前にリニューアルされてきれいになったと
 伺ってます。私の家族は、山中湖のレストランで朝の気持ちのよい時間に
 山中湖と富士山を眺めながら朝食をいただくのがすがすがしくて大変良いと
 気にいっております。
No.24  
by 箱根翡翠1 2019-05-14 10:42:21
京子さん

 こんにちは。有馬六彩の温泉のお話、興味深く読ませていただきました。
 御覧になられたかもしれませんが、以前にブラタモリで有馬温泉が取り上げられ
 それを見て私は有馬温泉に大きな関心を持っております。
  http://service-news.tokyo/buratamori-arimaonsen-16035
 にそのときのブラタモリのダイジェストが載っています。

 有馬温泉は、塩分、鉄分、炭酸ガスが入っている貴重な温泉で、江戸時代の番付で
 西の大関(横綱がないので最高位です)になっています。
 金湯、銀湯の名称も、温泉組合が権利を有する登録商標ですので、勝手に使用できません。
 有馬六彩は、その金湯、銀湯を名乗り、しかも有馬温泉街の中心に近い良い立地に
 ありますので大したもんだなぁと思いました。

 今年中には有馬六彩も必ず訪問したいと思ってます。
No.25  
by 伊豆山1 2019-05-14 14:44:38
初めまして。
5年前からのハーベストの会員ですが、伊豆山を中心としたアクセスを考えると、ついつい伊豆半島から箱根(翡翠・甲子園)が利用主体になりがちですが、広範囲な情報を得るのに有意義なスレッドを立ちあげていただき、感謝します。
No.26  
by 箱根翡翠1 2019-05-14 15:17:39
伊豆山1さん

 こんにちは。
 ご参加いただき、本当にありがとうございます。
 皆様がご参加いただいたおかげで、ゆったりとした雰囲気のなかで、良質な
 情報交換ができそうです。

 立ち上げたときは、果たして会員の皆様のご賛同を得られるだろうかと不安を
 感じておりましたが、各地の会員の方々からお声をお聞きし、大変うれしく思います。

 熱海伊豆山は、海を眺めながらの温泉という独自の価値を創造し、提供してくれますので
 今後ともよろしくお願いいたします。

 箱根翡翠のことでしたら、どうぞお気軽にお尋ねくだされば、お答えさせていただきます。
No.27  
by 京子 2019-05-14 15:46:23
山中湖1さん
はじめまして。ご参加とても嬉しいです。どうぞよろしくお願い致します。
軽井沢に行かれたのですね!お風呂から浅間山が綺麗に見えたとの事で何よりです(^^)
雄大な山を見ながらの入浴は日頃の疲れが吹き飛んでしまいますね。

山中湖のハーヴェストへはまだ行ったことがありません。ホームページにあるお風呂からの富士山の眺めは本当にあのように見えるのでしょうか?見る度に行った時のことを想像してワクワクしてしまいます。
山中湖の事いろいろと教えて下さいね。
No.28  
by 京子 2019-05-14 17:14:34
箱根翡翠1さん
ブラタモリダイジェストのこと知りませんでした。大好きな番組です。嬉しい情報をありがとうございました。
ダイジェストにも出ていた「金の湯」前の足湯ですが、どなたでも無料で入ることができます。ただ時によっては満員で座る隙間もありません。
有馬六彩にも銀泉の良い足湯があります。お庭を見ながらゆっくりできます。深さはふくらはぎ程と深めです。
敷地内の足湯の近くに銀泉の出ている一角があります。今は柵が出来て中が見えませんが、冷泉なのでただの濁った水たまりのようでした(^ ^)
金泉は正面玄関向かいの東急のリゾートマンション内から引いているそうです。

伊豆山1さん
はじめまして。
伊豆山はとても評判の良い施設ですね。有馬で知り合った会員の方が絶賛されていました。新幹線でのアクセスも良いですね。
私は伊豆山も未経験です。宿泊のご経験など
お時間のある時に時に教えて下さい。
今後ともどうぞよろしくお願いします。
No.29  
by 伊豆山1 2019-05-15 10:53:10
京子さん、初めまして。 5年前になりますが、東京・神奈川方面からのアクセスと、ロケーションの良さに惹かれて購入しました。
スタッフの対応等々にも満足していますが、館内のレストランは子供夫婦などの同伴者が居る場合(年に1・2度)以外は利用する機会もなくなり、もっぱら夜は無料送迎バスで熱海駅まで出向いて、街中の各所の飲食店めぐり(たまに梯子)を愉しんで、帰路はタクシーで帰る(¥1,200前後)ことが多いです。

熱海の温泉は箱根周辺のものとは違い、泉質に塩分を含んでいますので多少刺激を感じることもありますが、近いうちに温泉地としては著名で綺麗な有馬六彩や、京都鷹峯にも訪問したいと思っております。
No.30  
by 伊豆山1 2019-05-15 11:06:53
箱根翡翠1さん、快くお仲間に加えていただき有難うございます。
基本ペット連れで訪れる機会が多いのですが、箱根翡翠の落ち着きや待遇(タオル類の持ち込み不要+空いている露天風呂等々)泉質の柔らかさには惹かれるものを感じ、例年2・3度は訪問させていただいております。
翡翠でも外食(寿司やイタリアン等)・館内レストラン(冬場主体)と4:6位の利用比率ですが、あの各所に於けるゆったり感は、伊豆山には中々ないので行く度に癒されます。
No.31  
by 軽井沢 素泊り派 2019-05-15 19:01:20
伊豆山1さん、初めてまして。軽井沢素泊り派と申します。

「ペット連れ」という文字を目にし、思わず反応してしまいました。
我が家も同じく基本ペット連れです。よく利用するのは、軽井沢と那須になります。ワン達と散歩出来るところが沢山あり気に入っています。
素泊りメインなので、ペット可のレストランやお食事処探しを楽しんでいます。
No.32  
by 軽井沢&熱海 ドッグラン  2019-05-15 21:28:53
皆様、初めまして。
このスレがたった初日から拝見させて頂いておりました。私も「ペット連れ」というワードに目を引かれ投稿させて頂きます。

元々、甲子園からのスタートでしたのでハーヴェストとは長い付き合いになります。裏磐梯、勝山以外は行ったことあります。ワンちゃんが家族になってからは、ペットルームの予約事情的にホームが主になりますが、すきをみて、天城、那須、箱根、蓼科あたりに行っています。山中湖はアクセスもいいし、露天風呂の眺望が見事でお気に入りの施設の一つなのですが(個人的に露天風呂、山中湖が一番好きです)ペットルームがないんですよね…。

ペット情報の話が主になるかもしれませんが、どうぞよろしくお願い致します。
No.33  
by 箱根翡翠1 2019-05-15 21:59:32
伊豆山1さん
軽井沢 素泊り派さん
軽井沢&熱海 ドッグランさん

 皆様投稿誠に有り難うございます。
 実は私もペット同伴が殆どで、翡翠に11年、殆どペットルームなんです。

 現在は7歳のジャックラッセルですが、基本的に馬鹿です。
 その前は17歳で亡くなった甲斐犬でした。この甲斐犬は主人に忠実で大型の犬にも
 飛びかっかって喉を狙う気性があり、日本の武士のようで、私は一番好きでした。

 翡翠はペットルームから外出できるので、外食や外買いに便利です。

 犬も人間と同じで、性格も違うし、犬の目を見て自分を省みることが多いです。
No.34  
by 箱根翡翠 ゆう 2019-05-15 22:26:35
箱根翡翠1さん、このようなスレッドを立ち上げて頂きありがとうございます。
そしてみなさま初めまして。

今年箱根翡翠会員になったばかりの新入会員です。書き込みできるような情報はさして持ち合わせておりませんが、このスレッドがもっと広がるといいなと思い参加させて頂きたいと思います。
土曜日ペット連れで泊まることが多いのですが、これまでに軽井沢、旧軽井沢、箱根翡翠、京都鷹峯、蓼科リゾートなどに泊まりました。それぞれに魅力的な環境、施設、スタッフに魅了されました。もっと早く会員になっていればよかったな、と思っています。
これからよろしくお願いいたします。
No.35  
by 那須1 2019-05-15 23:01:02
はじめまして。
那須1と申します。
今年、初めてハーヴェストクラブの会員になりました。

別の掲示板はたまに見ていて投稿することはなかったのですが、こちらの掲示板は今後投稿者が増え発展し、いろいろと情報交換ができればと思い投稿させていただきました。
よろしくお願いいたします。
No.36  
by 箱根翡翠1 2019-05-16 09:39:16
箱根翡翠 ゆうさん
那須1さん

 おはようございます。
 ご参加いただき、心から歓迎申し上げます。
 各地のハーヴェスト会員の方がご参加いただき、皆様のお話が聞ければ
 こんなに楽しく有益なものはありません。

 天気も急に初夏の様な日差しになりました。これからハーヴェストを十分楽しみたいと
 思います。

 まずは、歓迎のご挨拶まで。
No.37  
by 軽井沢 炭酸泉好き 2019-05-16 23:25:32
はじめまして。
初投稿になります。ここの掲示板の投稿内容はどれもとてもレベルが高いので1つ1つの投稿内容をじっくり熟読させてもらっています。

名前の通り軽井沢の炭酸泉に入って以来かなり気に入ってしまいました。炭酸泉に長時間つかりながら過ごすのが至福の時間です。現時点では軽井沢しか炭酸泉は設置されていないようですが、他施設でも取り入れてほしいと個人的には思っています。

私もペットと一緒のことが多く、ワンちゃんと一緒に宿泊することの方が多いです。ワンちゃんと自宅とは違う過ごし方ができる時間がとても楽しいです。

先週末に伊豆山へいきました。偶然にも熱海の花火大会の日だったようであり、部屋から鑑賞することができました。お風呂に入りながらの鑑賞とかかなり贅沢ですね。花火の日はオススメです。

天城高原や山中湖もお気に入りです。あまり情報をもっていないのでホームの方から生の情報が伺えるのはとても貴重だと思っています。ぜひ情報交換できれば幸いです。写真は天城高原宿泊時に部屋の窓から見えた野生の鹿です。画像は悪くてすいません。

今後ともよろしくお願いします。


No.38  
by 箱根翡翠1 2019-05-17 08:53:01
軽井沢 炭酸泉好きさん
 ご参加頂き、ありがとうございます。これからも宜しくお願いいたします。

 ペット連れの方が多いのでびっくりしました。
 先代の甲斐犬は車酔いせず、後部座席から顔を出して車の前方を眺めたりして
 ドライブを楽しんでいました。
 ところが今のジャックラッセルは2歳ころまで車酔いがひどく、その後は運転中は
 伏せてなんとか耐えています。熱海伊豆山の駐車場の1階まで螺旋状で降りて行くときは
 酔ってしまいました。
 今は写真のペットケースを使ってます。

 車酔いについて勉強してみたところ
 耳のジャイロから得る3D移動情報と視覚等から得る移動情報との不一致が原因のようだと
 分かりました。
No.39  
by 軽井沢 素泊り派 2019-05-17 10:32:03
我が家も同じ様な物を後部座席に2つ積んでいます。
車酔い対策が利用目的ではなく、シートベルトの代わりにと思って利用しています。
貰い事故でワンちゃんが車の外に投げ出されて・・・、と言う話を聞き、保険代わりに購入しました。
No.40  
by 伊豆山1 2019-05-18 23:41:33
軽井沢素泊り派さん、初めまして。
ハーベストの那須は、リゾートを含めて訪問経験がないのですが、従来の那須や那須リゾート、それぞれのペットルームの使い勝手(室内の綺麗さや大浴場までのアクセス等々)をお知らせいただければ有難いです。

また他の方々でも、裏庭にドッグランが併設されリニューアルされた?直近の浜名湖のペットルームの利用経験がある方に感想をお聞きしたいです。

一昨年初めて訪れた際には、カーテン下部は犬のおしっこの染みだらけで、布団カーバーは擦り切れ気味、トイレシートはペラペラの薄手のものが予備1・2枚だけで、大浴場やレストランに繋がる廊下に出るドアは、老朽化した木造住宅の合板の薄手のドアのような感じで、壁紙の所々色褪せた状態(せめて甲子園並に古さを感じても、衛生面でしっかりしているのであれば良いのですが)を含めて再度の利用はない!と、確信させるものがありましたが、レストランの対応や料理の味付け、それにホテルの周辺環境も良かったので、部屋の状態がリニューアルされていれば再利用もありかと感じての質問です。

他の施設の短所を挙げるのが目的ではありませんが、ホテルの立地環境やレストラン対応とペットルームの状態とのギャップが大きかったので、備え付けのアンケート用紙には真摯に改善点の数々を記載させていただきました。
No.41  
by となりの住人A 2019-05-19 08:03:45
時々楽しく拝見させていただいております^_^
盛り上がってますねー
僕はとなりの住人なのでハーベストには泊まったことはないですが、有馬六彩や箱根翡翠など泊まってみたい施設がいっぱいで興味津々です^_^
No.42  
by 箱根翡翠1 2019-05-19 09:20:49
41さん
 この掲示板はハーヴェスト会員限定ですので、削除要請を致しました。
No.43  
by 軽井沢 素泊り派 2019-05-19 12:18:59
伊豆山1さん 初めまして、宜しくお願いします。

那須のペットルームは毎年数回利用しています。使い勝手等、私見としてお伝えいたします。

まず、那須のペットルームは他の一般棟から分離して単独のペット棟として建っています。レストランや大浴場を利用する際は、一旦外の出て20-30m程歩く必要があります。雨の日や冬の期間は、途中階段もありますので少しシンドイですね。そして、大浴場は施設の反対側の端にあるので、とても遠く感じます。軽井沢と同じ位歩く感じです。レストランはその途中なので遠いとまでは感じません。

部屋は10部屋で2名用(2つ)と4名用(8つ)がありますが、両方とも十分に広いです。最近壁紙張替え等の簡易改修を実施したのか、内装が綺麗になっていました。電子レンジも部屋に付いていますし、食器やスポンジ・洗剤などシンク周りの備品も充実していると思います。部屋の匂いも気になる程強いものではありません。一度換気すればOKだと思います。

那須は部屋数が10部屋と多く、周りに散歩できる環境があるので良い施設だと思います。ただし、ハイシーズンになると渋滞が酷いです。ハイシーズンを外した時期にゆっくり利用したい施設だと思っています。

なお、リトリートの方は利用したことがありませんので、ご了承ください。ただ、一般施設へのアクセスは、バケーションズのログハウスを横切るので、ペット棟より更に遠いイメージです。
No.44  
by 天城高原1 弁慶 2019-05-19 13:07:16
ご参加の皆様へ

はじめまして、天城の弁慶と申します。

スレ主の箱根翡翠1さんが有意義な掲示板を開いて下さったのを知り、喜び勇んで真っ先に書き込んだものの、この先どなたからも投稿がなかったらどうしよう?と、実は不安に感じておりました (^^;

でも沢山の皆さんにご参加頂いて、ホッと安堵すると同時に嬉しく思いました。是非この掲示板をご一緒に充実させていければ何よりです。ご挨拶が遅くなりましたが、今後とも宜しくお願い致します m(_ _)m


親族から譲り受けた天城高原がホームですが、仕事の都合で平日利用ばかりですので、かえって各施設の予約も取りやすく、従業員でもある家族と各地に出向きハーヴェストライフを楽しませて頂いています。

私の自宅は埼玉北部ですので、クルマで1時間ちょっとの軽井沢はもちろん、圏央道が繋がったりJRの直通運転が実施されたおかげで、熱海伊豆箱根方面へも気軽に行けるようになって嬉しいかぎりです。

ただし我が家はニャンコたちですので、ワンコと違って「どこにも出たくニャイ!」と抵抗するため、お留守番させてのお泊まりで連泊しずらいのが少しツラいところですが、これはもうネコ飼いの宿命ですね。

No.45  
by 伊豆山1 2019-05-19 14:22:34
軽井沢素泊り派さん、詳細な解説をいただき有難うございます。
何となくですが、天城高原のイメージに近いのかと感じましたが、軽井沢と並ぶような一大リゾート地・那須を訪れてみたいという気持ちを強くしました。

軽井沢はペットルームでも、ドッグランがある1FのVIALAを予約したいのですが、連日チェックする中で単日は出ても、連泊のキャンセルがほとんど出ないのが残念です。
No.46  
by 箱根翡翠 洋食好き 2019-05-19 14:25:33
箱根翡翠1さん
興味深い掲示板の作成ありがとうございます。
私は開業からの箱根翡翠の会員です。部屋の好みは5Fのデラックスルーム。部屋の温泉に浸かってベランダかデイベッドから金時山を眺めながら一杯やるのが楽しみです。翡翠のスタッフも私の好みをわかっていて、こちらから指定することなしに、ほぼ毎回、同じ部屋をアサインしてもらっています。いつもベルサービス、フロント、レストランのスタッフの温かいホスピタリティに感謝している次第です。
この掲示板には箱根翡翠の会員が多そうなので、厳しいコメントになりますがご意見を伺えればと存じます。他は満足なのですが、レストランの料理だけは非常に不満足です。CPが悪過ぎます。従って、洋食好きでもあるので、甲子園のレストランを利用することも多いです。先日のGW中の18ー20時頃ですが、レストランのメインのテーブル席の半分は空いていました。いちゆう会席は勿論、匠会席でも黒毛和牛会席でも魚・肉のダブルメインというのはありませんでした。確かに都内のホテル系の和食レストランでは、そうしたコースが多くなってきましたが、リゾートにいるのだから両方食べたいですよね。
いちゆう会席に魚・肉のダブルメインの復活を希望します。確かに2回転しないレストランなのでコスト高になるのはわかりますが、食材を地物の安い物に変えて、コース設定してほしいと思います。かつての浅野料理長の頃が懐かしいです。コースの設定も良かったし、器の使い方も素敵でした。しばしばテーブルにも挨拶に来てくれて、お話しすることもありました。その後の秋森料理長そして現在の無垢品料理長には会ったことはありません。
朝食への評価も同様です。フロントにベテランのF嬢がいらした時には料理について時折要望を伝えていたのですが、あまり行かなくなってしまったので、現在のフロントの人はよく知りません。正直言って今の料理長には期待していません。料理長が早く変わることを期待して待っているところです。
皆様の箱根翡翠の料理への評価は如何でしょうか。長文失礼しました。
No.47  
by 軽井沢&熱海 ドッグラン  2019-05-19 14:50:48
こんにちは。

那須リトリートのペットルームについてですが、まだ築1、2年程度ですのでニオイやきれいさは全く問題なく快適に過ごせました。室内に置いてありますペットケージは大型犬も十分入れる大きさ。また、和室とリビングの間に置ける簡易的な柵があったので、ワンちゃんに慣れてない両親と一緒に宿泊した事情もあり個人的に重宝しました。電子レンジは部屋にあります。飲み物を買いたい時は、徒歩数十秒の位置に共有の建物があり、そこに自販機がありました。

部屋に半露天風呂はありましたが、広いお風呂が好きなので結局大浴場しか利用しませんでした。ペットルームから歩いて行きましたが、本館の棟にたどり着くまでほとんど上りです。そこからエレベーターで上がったり何なりで、足の悪い両親を連れていたこともあり10分ちょっとは歩いたでしょうか。私だけなら何てことないのですが、両親の事を思うとちょっと大変だと思い、次からは車でエントランス前まで上りあげ、そこに一時駐車場があるのでとめて大浴場まで行きました。(大浴場棟の目の前に一時駐車場があります。)

那須はワンちゃん連れて行ける場所が多いので、本当はもっと利用したいのですが、ホームじゃないこともあり、なかなか行く機会が持てないので残念です。
No.48  
by 箱根翡翠1 2019-05-19 14:56:27
箱根翡翠 洋食好きさん

 こんにちは。私も箱根翡翠開業以来の翡翠会員です(^^)
 正直な忌憚のないご意見、ありがとうございます。私も頷く部分が多いです。
 私家族は、11年前は食べ盛りの息子らを、その後は息子家族らを連れて箱根翡翠に
 出向くので、ミニブッフェが定番でした。
 ところが、去年9月をもって10年余り続いたミニブッフェが終了となりました。
 翡翠の方に伺うと、ミニブッフェは手間がかかりすぎて難しいとのことでした。
 人手不足も遠因になっているのかもしれません。
 代わりに今年の春から、特別期間だけ大皿料理というのが始まったそうですが、
 我が家ではまだ食べたことがありません。

 CPが良くないというのは本当にご指摘のとおりと思います。
 私の家族や親戚も、甲子園のレストランを利用してますが、2年くらい前から
 甲子園の料理が大変おいしくなったという評判です。

 今の料理長、先日懇意にお話する機会がありました。お人柄は大変好感が持てる
 まだ若い方です。CPについては、彼だけの責任ではなく、経営全般にかかわる
 問題なのかなと思います。

 たぶん、洋食好きさんも、私も、翡翠側でこれらの書き込みをみて、大体どの
 お客か察しがついていると思います。
 でも、それでいいと思います。辛口の意見も翡翠側にお伝えし、改善がなされれば
 一番良いことです。
 私は面と向かっても平気で辛口の意見を翡翠側に言っているので、同じですね(^^)

 洋食好きさんや他の翡翠の会員さんが来年4月に行われる12周年記念パーティで
 お会いできるとさらに楽しいと思います。
No.49  
by 箱根翡翠 洋食好き 2019-05-19 15:46:45
>>46 箱根翡翠1さん

こんにちは 早速、ご返信いただきましてありがとうございます。

そうですね。箱根甲子園の料理、良くなりましたね。我が家ではよくフレンチを利用するので、これは従来からCP、お味とも評価が高いです。昨春には箱根翡翠の誕生日ディナー1食無料を使用せずに甲子園で魚・肉ダブルメインの和食を利用して、大変良かったので、秋にも甲子園の30周年の特別和洋コースを利用しましたが、最高でした。こうしたものが箱根翡翠でも提供されることを期待しています。

無垢品料理長はお若いのですか。それでは、積極的に改善してほしいですね。箱根翡翠1さんが仰られるように経営全般の問題であれば、策は限られるかもしれませんが、もっと集客できるメニューを期待しています。東急ハーヴェストはこうした顧客の要望によく対応してくれるイメージを私はもっています。

皆様と12周年パーティーでお会いしたいのですが、来年4月26日が日曜日なので、毎日が日曜日になる後、数年間はお預けとなりそうです。今後ともどうぞよろしくお願い致します。
No.50  
by 天城高原1 弁慶 2019-05-19 15:48:06
>>40 伊豆山1さん

はじめまして! ニャンコ飼いでドギー経験はありませんが、那須は大好きな施設のひとつです。広大な敷地にゆったりと低層階の建物が配置されている関係上、どうしても移動するための動線が長くなるのは仕方ないことですし、そのこともあって更に広々感を伴う独自の雰囲気が作り出されているのだと思います。

温泉スパの雰囲気も実に良いんです。木造の露天風呂に浸っていると時を忘れてしまいます。茶色い温泉なので、ますます効き目がありそうに感じてしまいますしね。施設全体もキレイですし、周囲はもちろん有数の避暑地&観光地ですから、食べたり見たり遊んだりと何度行っても飽きることのないところです。

No.51  
by 伊豆山1 2019-05-19 16:01:23
軽井沢&熱海 ドッグランさん、初めまして。
那須リトリート(リゾートと勘違いしていました)の情報提供をいただき、有難うございます。
ゆっくりでも徒歩10分は流石に遠いので、予約を取れた際には車で大浴場まで行くことにします。

伊豆山の際に既にご利用かと思いますが、往路・帰路どちらでも湯河原の海岸線沿い(パチンコ店とスーパーの間の突き当り)にある町営ドッグランは綺麗な割には空いていて、小型・大型・兼用と広めのものが3スペースあるので重宝しています。

また東京方面の帰路(根府川手前)にある「山安」では、鮮度の良い干物がコスパ良く手に入れられるので、帰りに立ち寄ることが多いです。
No.52  
by 天城高原1 弁慶 2019-05-19 16:16:28
>>47 軽井沢&熱海 ドッグランさん

那須リトリート、一度は利用してみようと思いつつ、部屋のお風呂が温泉ではなく、かといって大浴場やレストランに行くのも遠くて面倒かなと思って、まだ実現しないまま時が過ぎ去っています。

やっぱり遠いんですね。しかも上り坂だと尚更、私も温泉に行くのが億劫になりそうです。仰る通り、どうやらクルマで行ったほうが良さそうですね。参考になる情報、ありがとうございました!

No.53  
by 伊豆山1 2019-05-19 16:18:16
天城高原1 弁慶さん、初めまして。
那須の情報提供をいただき、有難うございます。
木造の露天風呂でゆったりとした時を愉しむのも至福の一時ですね。
仰るように軽井沢・那須方面は、外部会員ですし寒い時期に訪れる機会もないので、広大な敷地内をゆっくり歩くのも良いのかも知れませんが、散歩や散策と違って利用必須施設が遠いのはやはり多少苦にはなりますね。

また箱根・熱海・伊豆方面ですと距離感や頻度からしても1・2泊で良いのですが、軽井沢・那須方面ですと最低でも2・3泊以上はしたいので、外部で予約が取れない場合には、ハーベスト以外の施設を連泊予約をしている現状があります。
No.54  
by 天城高原1 弁慶 2019-05-19 17:28:15
>>53 伊豆山1さん

住まいと施設との距離感は、けっこう大事ですよね。幸い我が家からは、前述の通り最寄りの軽井沢はもちろん、那須へもクルマで2時間ちょっとですから、箱根や熱海へ行くのと殆ど同じ移動時間なんです。これが3時間を超えると少し遠いかな、4時間掛かると遠いなぁ!となっていくんですけどね (^^;

ちなみにホームの天城までは3時間半、休憩込みで4時間ほど掛かりますので、家族からは毎回「遠いわね」と言われています。とくに海沿いを行くと熱海から先が長く感じますので、熱海伊豆山の前を通り過ぎる時には思わず「ここに変更しようか」なんてね。 まぁ相続施設ですので文句は言えませんが (^^;

海無し県に住んでいますので、やっぱり海を眺めながら過ごせる熱海伊豆山は、家族から最も利用リクエストの高い施設の一つです。一方で高原を満喫したければ軽井沢の2施設と蓼科・斑尾の信州4ハーヴェストと山中湖、そして那須に出掛けます。暑い夏はもとより、花咲く春や紅葉の秋、真っ白な冬も素敵です。

その中で高層建築の施設は別にして、利用必須の付帯施設との移動距離で言えば、3施設に分散する蓼科や廊下の長い軽井沢&VIALAと比べて、那須と旧軽井沢は本館客室であれば最も動線が短く、採光で明るい廊下も広々としていますし、館内移動は全く苦になりません。ぜひ機会を見て利用なさってみて下さい。

No.55  
by 天城高原1 弁慶 2019-05-19 17:32:29
>>54 追伸

伊豆山1さんは、ドギーをご利用でしたね。ごめんなさい。ドギーを念頭に置かずに書いちゃいました (^^;

No.56  
by 伊豆山1 2019-05-19 17:58:29
天城高原1 弁慶さん、いえいえ、ご親切にご教示いただけること自体に感謝です。

やはり利用施設との距離感は、滞在日数に大きく反映されますね。
私は神奈川県東部ですので、若い頃からドライブ=湘南海岸or静岡県全域という感覚が染み付いていて、1・2時間圏内の箱根・熱海・伊豆半島は1・2泊で十分なのですが、2・3時間を要す軽井沢・清里・那須方面は、40代までの頃ならまだしも、齢還暦過ぎでは流石に1泊では行く気になれません。(^^ゞ

お気遣いをいただき、有難うございました。
No.57  
by 天城高原1 弁慶 2019-05-19 18:06:45
>>21 京子さん

ご無沙汰しております。鷹峯の京子さんからお教え頂いた有馬のお湯、先日ある方から伺った話ですが、ハーヴェスト有馬六彩のお湯は有馬温泉の中でも良質なんですってね。ますます行きたくなりました (^^)

古くから有馬・草津・下呂を称えての日本三名泉にも、有馬・道後・白浜とされる日本三古泉にも、有馬温泉は名を連ねてますね。以前、金の湯だったか御所坊だったかに行った際、その温泉の由来や泉質を詳しくお聞きしましたが、これほどの名泉を有するハーヴェストが近くにあるのは実に羨ましいかぎりです!

No.58  
by 天城高原1 弁慶 2019-05-19 18:33:48
関東平野の両端なんですね! それなら各施設への距離感も違うわけです。しかも移動時間に対する感覚にも個人差がありますしね。私はクルマなら何時間でも運転できますが、電車移動だと耐性がありません...。

私もいつの間にか還暦を過ぎ、あと数年で古希を迎える年になってしまいました。生来のドライブ好きもあって運転は苦にならず今も仕事絡みで各地へ出掛けますが、さすがに最近の高齢者事故を気にして遠距離は娘が交代で運転してくれますので、先日も調子に乗って1泊で愛知県まで行って来ちゃいました (^^;

No.59  
by 天城高原1 弁慶 2019-05-19 18:37:00
>>58 ↑ 宛先漏れ訂正

上記は、>>56 伊豆山1さんへのレスです。失礼しました m(_ _)m

No.60  
by 天城高原1 弁慶 2019-05-19 18:53:48
>>37 軽井沢 炭酸泉好きさん

はじめまして。天城高原のシカに反応して出てきてしまいました (^o^)v

添付した写真の中で霧が出ている日など、ハーヴェストのエントランス前に5,6頭の鹿たちがタムロしていまして、クルマを横付けするのも憚られて暫く鹿が移動するまで待機していたほどです。鹿を見るなら天城か蓼科ですね!

軽井沢の炭酸泉、去年の秋に初めて訪問して私も気に入りました。ほんとに気持ちが良いですね。運び湯より炭酸泉のほうに長く浸かっていました。他の施設でもぜひ導入して欲しい設備ですよね。
No.61  
by 天城高原1 弁慶 2019-05-19 19:18:43
>>22 山中湖1 さん

はじめまして。遅レスで申し訳ありません。我が家でも軽井沢に行くたび、ツルヤとセットで必ず発地市庭にも立ち寄ります。新鮮な野菜などが安く手に入りますし、駐車場が広くて昼食にも便利ですね。

アトリエ・ド・フロマージュは以前から、軽井沢駅前通りにある同店のピッツェリアなども利用していましたが、今はもっぱら発地市庭の店舗ばかりです。ビュッフェのほうは、しっかりハーヴェストで朝食を頂いた後だと、多くは食べられず未経験のままです。それでも満腹の時は、白ホタルキッチンで軽食です (^^;

No.62  
by 軽井沢 炭酸泉好き 2019-05-19 19:24:58
>>60 天城高原1 弁慶さん

鹿の写真よく撮れていますね。ここまで群れをなしているところは見れませんでした。次回に期待です!

ハーヴェスト天城高原は小高いところにありまわり一面が山々に囲まれていて伊豆半島のど真ん中にいるという感覚かとても好きです。

大きなドックランもありペット連れにとっては嬉しい限りです。

帰りは修善寺に寄りました。初めて行きましたがかなり賑わっていますね。

私は御朱印を集めているので、修善寺の御朱印も頂いてきました。各地のハーヴェストめぐりながら御朱印を集めるのもなかなか楽しいですよ!
No.63  
by 天城高原1 弁慶 2019-05-20 00:11:22
>>62 軽井沢 炭酸泉好きさん

いえいえ、もう運が良かっただけです。鹿との出会いは突然に訪れますから、そのシャッターチャンスを逃さず撮るだけなのですが、これがなかなか難しいんですよねぇ。すぐ対応できずに慌てちゃいますしね。

天城高原はほんとに伊豆の背骨に立つ感じですよね。私も帰りは必ず修善寺を経由します。修禅寺に参拝した後は、有名な竹林の小径を歩いて蕎麦屋さん(朴念仁や四季紙)で昼食、というコースが多いですね。

とくに紅葉の時期は、真っ赤に彩られる修禅寺の庭が素晴らしいですし、クルマで少し走ると虹の郷やもみじ林などもあって存分に秋を堪能できます。もちろん日帰り温泉で古くからの名湯も楽しめますしね (^^)

No.64  
by 京子 2019-05-20 01:40:32
伊豆山1さん、箱根翡翠1さん、ありがとうございます。
そして新しくご参加の皆さま初めまして。
短期間にとても沢山の方が参加されていたので驚きました。どうぞよろしくお願いいたします。

南紀田辺について少し。
施設はとても古いですが、全室海に面していて、夕日の頃がとても素敵です。まだ行ったことがない熱海は朝日が綺麗ですか?

最近最上階のお部屋が改装されキッチン付きスイートなどが出来ました。温泉付き露天風呂があれば言う事無しですが普通のお風呂のようですね。
でも改装によりお部屋が良くなるのは歓迎です。そのうち体験したいと思います。

去年ホテル敷地の入り口付近に勘八屋と言う海鮮お食事どころが出来ました。お味は普通ですが手頃な価格で気楽に食べられるお店です。お店の方の対応も良かったです。土曜日は混みますので18時までの入店をおススメします。

和歌山へは、東京から飛行機+レンタカーが便利です。景勝地も多くパンダも殆ど並ばずに沢山見られますのでお子様にも喜ばれると思います。
No.65  
by エスポット 2019-05-23 18:59:52
はじめまして、エスポットと呼んでください。
V熱海の会員で、月1ペースで行ってます。

最初は観光しましたが、今は本とdvdを持参して、海を見ながら部屋風呂入ってのんびりするだけです。
車で10分もかからないところに、エスポット湯河原という大きなスーパーがあります。
なんのかわり映えもしない店ですが、パンやつまみなどを買って、部屋でごろごろしてます笑。
薬もあるのが便利ですね。
No.66  
by 箱根翡翠1 2019-05-24 10:51:49
エスポットさん
 こんにちは。ご参加いただき、ありがとうございます。
 月に1回、熱海伊豆山でのんびり過ごすのはいいですね。

 私は前回熱海伊豆山の露天風呂付に泊まったときは、電車で出向いたので
 熱海駅の成城石井で食べ物を購入しましたが、この店は意外に狭くて
 生ものはほとんどないのが残念でした。ただ、電子レンジで食べられる食材は
 結構あったので、これをホテルの電子レンジで温めればいいかなと
 思いました。

 ブログをみますと、熱海伊豆山近くの魚屋さんで海鮮類を買うかたも
 おられるようですね、私はまだ行ったことがありません。
No.67  
by HHAURV 2019-05-24 17:39:27
箱根翡翠さん、はじめまして。
このサイトに以前からある東急ハーヴェストの掲示板は、他の投稿者を揶揄したり、攻撃的な内容も多く見苦しい状況でした。
やっと会員同士が情報交換できる場ができて嬉しく思います。

私も開業時から翡翠のメンバーです。
歴代の料理長(浅野さん、秋森さん、無垢品さん)および鉄板コーナーの中田さんのお料理に舌鼓をうち、あまり混雑することのない露天風呂で寛ぐことがオフの楽しみとなっています。

うなぎ「はや川」、湿性植物園入り口の「グレイン」は無くなってしまいましたが、「やまひこ鮨」や「ヴィルギュル」にはよく出かけます。
箱根翡翠1さんお勧めのお店はどこかありますか?

No.68  
by 京子 2019-05-24 18:10:54
皆さまこんにちは。
エスポットさんHHAURVさんはじめまして。よろしくお願いします。

昨年私は新規の軽井沢でゆとりある施設にくつろぎ、美味しいフレンチと和食を堪能し、観光地も沢山回って大満足の旅をしてきました(^ ^)
一度は旧軽井沢にも食事に行きましたが、ブュッフェ1000円割引券を利用しました。軽井沢情報誌「軽井沢スタイルマガジン」に載っていました。
今回も6月末期限で同じ割引券が掲載されています。使用の際は割引券の現物が必要です。駅や観光施設に山積みされているフリーペーパーですので見かけられたら入手しておかれると良いと思います。
No.69  
by 箱根翡翠1 2019-05-24 19:53:14
HHAURVさん

 今晩は。翡翠のお仲間が増えて嬉しく思います。
 今後も宜しくお願い致します。

 グレインは、美味しくて安かったですね。その後を継いだお店も美味しいと
 いう話を聞きました。
 やまひこ寿司のお弟子さんがやっている鮨脩は行ったことないんですが
 知人の評判は大変良いです。

 去年行ったんですが中華の太源の横の急坂を登ったところにある草庵は
 別荘の後を利用し眺めも味もグッドです。ランチに行ったのですが
 小さいお店なので予約したほうが良いです。この草庵のデザートのパティシエは
 お寺の若住職という異色の方です。
No.70  
by エスポット 2019-05-24 22:45:08
京子さん

こんばんは。
軽井沢ですと、かき氷のシブレットは絶品です。
是非一度行ってみてください。

熱海は、hvcから姫の沢公園の先で、少し遠いですが、マリー伊豆店はなかなか良いです。
パンと洋食のお店です。観光ついでのランチにオススメします。
No.71  
by 山中湖1 2019-05-25 06:22:23
いろいろな情報交換ができて、ハーベストに行くのが、楽しみになります。
前回、翡翠に行ったときには、花菜 に夕食に行きました。
家庭料理といった感じですが、コスパあります。
その日は、外人の方(欧米人)が多く、平日ですが、予約無しでは入れませんでした。
No.72  
by 京子 2019-05-25 07:39:05
>>70 エスポットさん

お店教えて頂き有難うございます!
軽井沢のシブレットに熱海のマリーさん、是非訪れたいと思います。
楽しみが増えました(^ ^)
出不精の夫と一緒の時はホテルでの食事が多いので、娘との旅行ではここで得たお店にどんどん訪れたいと思います。
No.73  
by 那須リト1 2019-05-25 10:11:27
はじめまして。
有意義な会員限定の掲示板を作成いただきありがとうございます。
那須、裏磐梯、蓼科、天城高原がお気に入りです。
那須リトリートはミニキッチンが付いていることもあり、他のハーヴェストとは違った過ごし方をするようになりました。
那須周辺のおすすめの飲食店をご存知でしたら、教えていただきたいです。
よろしくお願いします。
No.74  
by HHAURV 2019-05-27 13:59:16
草庵の情報ありがとうございます。
近いうちに急坂を登って訪ねてみます。

皆さんご存知かと思いますが、仙石バス停近くの相原精肉店のローストビーフ(紋次郎)は旅行帰りのお土産に最適です。
家に戻ってからの夕食準備から家族を開放してくれます。

そう言えば、翡翠のショップで販売している箱根ちもとの「湯もち」は売り切れの事が多かったですが、最近事前に連絡すれば取り置きしてくれるようになったようですね。
No.75  
by 箱根翡翠 洋食好き 2019-05-27 21:33:49
>>74 HHAURVさん

こんばんは。私も箱根翡翠オーナーです。今後ともよろしくお願いします。

相原精肉店の紋次郎は我が家にとっても定番です。先日、黒豚の焼豚も買ったのですが、これもおすすめです。箱根翡翠で連泊するときは、2日目の朝食は一遊で和朝食をとり、3日目の朝食はラリック美術館まで歩いて1300円の洋朝食を食べます。美しい庭を眺めながら、熱々の卵料理と厚めのベーコンがおいしいです。そして帰りに相原精肉店でお買いものという流れです。

夕食は箱根翡翠or箱根甲子園:外食=90:10くらいで、どうしても外食は面倒くさいので、ハーヴェスト内で食べてしまいます。ただ、最近の箱根翡翠はCPが悪いと思っているので、甲子園でフレンチ若しくは和洋折衷を食べることが多くなっています。
No.76  
by 天城高原1 弁慶 2019-05-27 22:26:10
>>74 HHAURVさん
>>75 箱根翡翠 洋食好きさん

はじめまして! 箱根翡翠の会員さん方が続々とお集まりですね。私も箱根翡翠は好きな施設ですので、よく利用させて頂いています。そして行くたびに、もちろん相原精肉店にも立ち寄っていますよ。お話好きのおじさんご推奨の (^^) ローストビーフも焼豚もハムも大好物です。ほんとに美味しいですよね。

それともう1軒、贔屓のお店が御殿場にある二の岡ハムです。あそこのベーコンやボロニアソーセージ、手作りハム類も絶品で、焼豚がまた実に美味しいんです。人気店ですので皆さんご存じかと思いますが、いつも小さな売り場に人が並んでますよね。御殿場方面に下って帰る際には毎回必ず立ち寄っています!

No.77  
by 天城高原1 弁慶 2019-05-27 22:37:48
>>65 エスポットさん

熱海伊豆山に月1ペースですか? それはスゴい。ホーム施設を存分に堪能・満喫されていますね。

実際、何度も行く施設だと別荘と同じように、いや別荘と違って掃除も炊事も必要ないため、着いたら直ちにリラックス気分でのんびり過ごしちゃいますね。お部屋に温泉があるVIALAなら尚更ですよね (^^)

No.78  
by 天城高原1 弁慶 2019-05-27 22:51:36
>>65 エスポットさん

すみません。はじめまして!ですね。

熱海伊豆山は家族みんなが好きな施設で、海なし県に住んでいるせいか、とくに娘たちは海に特別な憧れもあるようです。たしかに、あの海を眺めながら過ごす時間は最高です。どうせ泊まるなら時間の制約なく温泉に入浴できるほうが良いということで、ついつい利用するのはVIALAばかりになっちゃうんですけど。

No.79  
by 天城高原1 弁慶 2019-05-27 23:02:20
>>73 那須リト1 さん

はじめまして! 那須も好きな施設でよく利用させて頂いていますが、まだリトリートには泊まったことがないんです。仰る通りあの構造だと、従来とは違ったハーヴェスト・ライフになるんでしょうね。

那須周辺には、イタリアンからお蕎麦屋さんまで、ほんとに沢山の飲食店がありますよね。お好みのジャンルは何ですか? 行きつけのお蕎麦屋さんだと小椋と石心、パンを食べたい時はペニーレインかなぁ。ベーカリーと言えば、あのへんには美味しいパン屋さんが本当にいっぱいあるんですよねぇ。

No.80  
by 箱根翡翠 洋食好き 2019-05-27 23:02:39
>>76 天城高原1 弁慶さん

はじめまして。

二の岡ハム忘れていました。ここのボロニアソーセージ、ちょっとしょっぱいけど、フライパンで油を拭き取りながら良く焼いて食べていました。ビールの最高のあてでやみつきになりますよね。売店では並ぶことが多いけど、お店の方がテキパキとしてストレスが無いのが良かったような記憶があります。

事前清算しておいて11時まで部屋にいて、即、御殿場ICから帰京するのが、最近の我が家のスタイルになっていましたが、今度久々に寄ってみようと思います。ご紹介ありがとうござました。
No.81  
by 伊豆山1 2019-05-28 10:09:29
エスポットさん、初めまして。
VIALAのゆったり感は換え難い癒しになりますね。
我が家も隔月くらいに2泊くらいに利用する中で、エスポットさんは裏手にある町営ドッグランに立寄る際に、アルコール類などの飲み物調達に重宝しております。
また最近は伊豆山の魚久さんとともに、湯河原のお肉の西湘さんの銀座コロッケやローストビーフや、ランチタイムですと飯田商店姉妹店の「にこり」さんのワンタンそばが、伊豆山の往路の定番の一つになりつつあります。
No.82  
by 伊豆山1 2019-05-28 10:34:00
お肉ですが、湯河原の西湘さんのみならず、水曜・日曜が定休の真鶴の「肉の石川」さんが営業している場合は、美味しいローストビーフだけでなく惣菜も豊富なので、そちらに立ち寄る機会が多いです。
No.83  
by 軽井沢 A 2019-05-28 11:06:40
新スレッドありがとうござます。
さっそく(?)ですが参加希望です。
これから相互に有意義な情報交換ができればと思います。
軽井沢が大好きで軽井沢高原からの買い替え組です。
よろしくお願いします。
No.84  
by NUKVRT 2019-05-28 11:26:03
掲示板開設ありがとうございます。
有益な情報交換ができて嬉しいです。

40代セミリタイアなので気軽にどこへでも行きますが、ハーヴェストだと、那須、熱海、箱根翡翠、天城高原、旧軽井沢、軽井沢、京都、有馬あたりでしょうか。
そのあたりのアクティビティやグルメ情報をここに残せていければと思います。

新緑のこの時期はどこも素晴らしいですね。
写真は、先週、旧軽井沢に泊まって散歩で行った雲場池です。
No.85  
by HHAURV 2019-05-28 14:06:49
このサイトに続々とお仲間が増えて嬉しいですね!

いよいよ軽井沢もシーズン到来です。
軽井沢VIALAには昨年7月の開業以来トータルで15泊しました。
ゴルフ中心の滞在ですが、食べ歩きも楽しみのひとつです。さすが日本を代表とするリゾート地だけあって、回り切れないほどたくさんのお店があります。

私は川上庵(旧軽井沢・せきれい橋)、カスターニエ・ローストチキン、エンボカ、プリンスホテルウエストの中華桃李によく行きますが、なんと言っても軽井沢最高の楽しみはエルミタージュ・ドゥ・タムラのフレンチです!
ワインの品ぞろえも素晴らしく、毎回他で食べたことのないお料理に感動します。

皆さんお勧めの店も是非教えてください。
No.86  
by 軽井沢V1 2019-05-28 14:18:45
皆さま、初めまして。
箱根翡翠1さま、スレ開設ありがとうございます。待望の専用スレが開設されたと知り、是非参加したいと思い投稿させて頂きました。
買い増しの軽井沢VIALA会員です 。
仕事中ですので、取り急ぎ参加のご挨拶まで…
今後ともどうぞよろしくお願いします!
No.87  
by 旧軽井沢ア 2019-05-28 15:05:20
軽井沢Vに15泊なんて素晴らしい! 羨ましい!
しかも大好きな店ばかり!

塩沢エリアですと、弥栄でとんかつランチ、炙家風土で焼鳥、一夢庵で食前酒や食後酒、無限でワイン、侘助でとんかつランチ、御厨で朝ご飯、シェリダンでモーニング、ななくさ食堂でランチ、菊水でランチでしょうか。

人見知り&場所見知り&物見知りなもんで、行く店も食べるものも偏りがちですが、こちらのみなさんのご意見も参考にしながらいろいろなところに行ってみたいです!

よろしくお願いします!
No.88  
by 軽井沢v 2 2019-05-28 17:47:23
はじめまして

私も参加させてください
よろしくお願いします?

日曜日に軽井沢行ってきました

緑が、とても綺麗でした
No.89  
by 塩沢紅子 2019-05-28 21:53:22
はじめまして。
軽井沢VIALAオーナーの塩沢紅子(シオザワ コウコ)です。
箱根翡翠1様、素敵なスレを立ち上げて下さり感謝申し上げます。
初回は軽井沢「新樹」お夜食のお気に入りメニューを紹介致します。
今後ともどうぞよろしくお願い致します。
by紅子
No.90  
by 匿名さん 2019-05-28 22:41:51
那須の飲食店で「ペニーレイン」が出て来たので思わず・・・

私も毎年数回那須(のペット棟)を利用するので、ペニーレインによく行きます。テラスでワンとマッタリしたり、翌日の朝食用にパンを買ったり、帰りに家で食べる分を買ったりしています。お気に入りはブルーベリーのパンかな? ビートルズが好きなので、店の名前も気に入っています。

ペット連れの我が家が、那須でよく利用する他の飲食店は
・天水(お蕎麦
・寿楽(お肉
・麦(とろろご飯
・しらさぎ邸(洋食
全て、テラス席になりますが、料理が美味しく気に入っています。
No.91  
by 軽井沢 素泊り派 2019-05-28 22:44:43
↑ 軽井沢素泊り派です。名前を入力していませんでした。
No.92  
by 軽井沢v2 2019-05-28 23:27:27
タリアセンの奥

バラ園

今は、薔薇は咲いてませんが
人によくなれたカモが、ウロウロしていて
落ち着く場所です

緑がいっぱい
No.93  
by 那須リト1 2019-05-29 08:42:17
>>79 天城高原1 弁慶さん

はじめまして。
教えてくださりありがとうございます。
那須でお蕎麦は意外でした。今度お蕎麦屋さん巡りをしてみます。
ペニーレイン、よくいきます。パン屋は、ベルフルールも好きです。
那須地元のパン、牛乳、チーズハム、野菜果物を買い込み、部屋で朝食をとるのが、最近のお気に入りです。
リトリートからレストランが少し遠いので、そうなってしまいました。
No.96  
by 匿名さん 2019-05-29 10:07:38
[NO.94~本レスまえ、スレッドの趣旨に反する投稿、及び、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
No.97  
by ベン 2019-05-29 10:38:20
>>90 軽井沢 素泊まり派さん
>>93 那須リト1さん

そうそう!ペニーレイン (^^) ここのブルーベリーブレッド、美味しいですよね。パンの種類もレストランメニューも豊富ですから、何度行っても飽きませんし、そもそも店内にビートルズが溢れていて楽しくなります。ワンちゃん連れにもやさしいし、人気があるのも頷けますよね。

リトリートからレストランまで遠いから車で移動するとなれば、本館の駐車場へ行くのも別のレストランへ行くのも五十歩百歩ですし、それなら前もってパンでも買って、となりますよね。ベルフルールも美味しいですね。ジョイアミーアでお昼を食べたら必ず立ち寄ります。ハーヴェストから近いし (^.^)


No.98  
by 天城高原1 弁慶 2019-05-29 10:40:50
>>97

↑ の投稿は私、天城の弁慶です。
No.99  
by 天城高原1 弁慶 2019-05-29 10:53:55
>>93 那須リト1さん

長野県や北海道ほど有名ではないんですが、栃木県でも良質の蕎麦が栽培されているそうです。まして那須はやせた土地で、昔から蕎麦作りが盛んなのだとか。水とか野菜とか、蕎麦や天麩羅などの条件も揃っているからなのでしょう。美味しいお店が沢山ありますので、ぜひ蕎麦屋さん巡りもなさってみて下さい!

No.100  
by 天城高原1 弁慶 2019-05-29 11:41:50
>>83 軽井沢Aさん
>>84 NUKVRTさん
>>86 軽井沢V1さん
>>87 旧軽井沢アさん
>>88 塩沢紅子さん

軽井沢両施設のオーナーさん方が続々とご投稿、ビックリしました (^^) 皆さん、はじめまして! まとめてのご挨拶で恐縮ですが、どうぞ宜しくお願い致します。

我が家から最も近い施設ですから、とても親近感があります。いよいよ本格的に軽井沢のオンシーズンとなりましたね。美味しい店も沢山ありますし、是非ご一緒末永く有意義な情報交換を重ねていきましょう。様々な施設情報なども語り合っていければ何よりです!

No.101  
by 天城高原1 弁慶 2019-05-29 12:39:29
>>92 軽井沢v2さん

ごめんなさい。上記でご挨拶できませんでした。

新緑が目に眩しいお写真、ありがとうございます。すぐにでもタリアセンへ行きたくなりました。あそこのカモ、可愛いですし!

前回は朝食後、腹ごなしに池を1周ほど散歩したのですが、ホテルに戻りながら喉が渇いたと言って、ソネットでお茶したついでにケーキを食べてしまい、歩いた意味がなくなりました (^^;

No.102  
by 軽井沢 A 2019-05-29 15:09:06
>>101 天城高原1 弁慶さん
私もタリアセンのカモ達にいつも癒されています。
No.103  
by 那須リト1 2019-05-30 18:11:20
>>91 軽井沢 素泊り派さん

那須のお店情報ありがとうございます。
寿楽、今度行ってみます。
那須は牛も豚も美味しいですね。
No.104  
by 旧軽井沢ア 2019-05-31 16:05:28
こんにちは。旧軽井沢に泊まっています。雨が降ってきて少し肌寒い感じでしょうか。
滞在中、一度は食べに行ってしまいますね、榮林の酸辣湯麺。エンボカ同様東京の店舗に行くよりも軽井沢で行くことの方が多いかもしれません。
No.105  
by RT 2019-06-01 15:51:10
軽井沢に泊まります。
晴れてるのに霞んでて浅間山見えないです。
緑はすごくキレイで、こぶしの花も可愛らしいです。
No.106  
by コーヒーbreak 2019-06-02 17:11:49
軽井沢には、沢山の見処、食べ処がありますが、「聴き処」もありますね。
本日、大賀ホールで「杏里コンサート予約チケット」を購入することができました。
尚、本日のコンサートは森山良子さんでした。
No.107  
by 箱根翡翠1 2019-06-02 17:22:30
RTさん
コーヒーbreakさん

 こんにちは。
 投稿有り難うございます。参考になります。

 ハーヴェスト会員であることが他の参加者の方々にもすぐにわかるように
 ハンドル名にハーヴェストの施設を付けて頂きたくお願い申し上げます。
No.108  
by コーヒーbreak 2019-06-02 18:25:03
>>107 箱根翡翠1さん

大変失礼しました。
初参加の軽井沢会員です。
今後も宜しくお願いします。
No.109  
by RT軽井沢HV 2019-06-02 20:30:41
>>107 箱根翡翠1さん

失礼しました。軽井沢HVです。


No.110  
by 箱根翡翠1 2019-06-02 20:40:32
軽井沢 コーヒーbreakさん
RT軽井沢HVさん

 早速、ご対応頂き、本当に有り難うございます。
 安心して、お二人の写真を楽しませて頂きます。
 軽井沢の楽しい雰囲気が感じられます。
No.111  
by RT軽井沢HV 2019-06-02 20:49:05
今日の軽井沢は曇っていて涼しかったので散歩がてらテクテクと侘助までとんかつランチに行ってきました。徒歩15分くらいでしょうかね。

ここの自家製ソースが大好きで、ソースをチビチビ舐めつつビールを飲んでとんかつを待ちます。もちろんお通しありますけどね。

甘くてこってりしたソースが多い中、こちらのは酸味強めで塩分控えめでさっぱりサラサラしたソース。ホントとんかつにも合うしご飯も進みます。
他にユカリ塩もあります。

とんかつももちろん美味しいんですけど、このソースに会いたくてちょこちょこ寄ってます

No.116  
by 通りがかりさん 2019-06-03 07:40:21
[NO.112~本レスまで、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言、及び、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
No.117  
by 旧軽井沢ア 2019-06-03 10:38:45
先日帰り途に大好きな「カフェ・ル・プティ・ニ・トロワ」に寄りました。高速への通り道で便利です。
予約必須のフレンチトーストが絶品で、フワフワでアツアツでスフレのようなフレンチトーストです。かなり手間がかかってるのがよくわかります。自家焙煎のコーヒーもしっかりコクがあって好みです(酸味の強い珈琲とかフレンチプレスとか多くないですか?)。
No.118  
by 天城高原1 弁慶 2019-06-04 01:14:27
>>105 RT軽井沢HVさん
>>106 コーヒーbreakさん

軽井沢のコーヒーbreakさん、RT軽井沢HVさん、はじめまして! ますます軽井沢メンバーで賑わってきましたね!

お写真アップ、ありがとうございました。浅間山や富士山は見えないと残念ですが、だからこそクッキリと見えた時の感動も一段と深まりますよね。私にとって、リピートの大きなモチベションにもなっています (^^)

大賀ホールは小さいながらも雰囲気抜群で、また小さいからこその素晴らしい音響で、私も大好きなコンサートホールです。いよいよ今年も夏の音楽祭シーズンが近づいてきましたね。楽しみです!


No.119  
by 天城高原1 弁慶 2019-06-04 01:34:37
>>111 RT軽井沢HVさん
>>117 旧軽井沢アさん

美味しそうなトンカツ、そしてフレンチトーストですねぇ (^.^)

侘助さんは国道沿いにある南大門さんのお隣でしたよね。気になりつつもまだ入ったことがないんですが、お写真を拝見して俄然このトンカツを食べたくなってきました。ご紹介、ありがとうございます。今度ぜひ行ってみます!

カフェ・ル・プティ・ニ・トロワさんも未体験です。いつも向かい側にある東間さんでお蕎麦を食べるたび、今度行ってみよう!と言いながら未だ実現していません。今度こそ食べに行かなくちゃ。ほんとに軽井沢は美味しい店が沢山ありますよねぇ!


No.120  
by HHAURV 2019-06-06 18:18:13
ハーヴェストクラブ軽井沢&VIALAの最終募集が開始になりました。
ハーヴェストクラブ903.4万円(70口)、VIALA1509万円(23口)
ずいぶん高くなったなぁ…   という印象です。

更なる人気施設となるべく東急リゾ-トには運営努力をお願いしたいと思います。
またリセール市場もしっかり管理していただき、資産価値の維持を図ってもらいたいと希望します。
No.121  
by 軽井沢V1 2019-06-06 20:35:03
>>100 天城高原1 弁慶さん

返信が遅くなり大変失礼しました。
今後とも宜しくお願いします。

この掲示板に私を含め、ずいぶんと沢山新しい軽井沢&VIALAのメンバーがおられたのだなぁ、といささか驚いております。
また、開業1年に満たない段階での最終会員募集にもこれまたビックリ!自分は縁故募集以来、売出しの進捗状況は細かくフォローしてきたつもりですが、全然残数が合わず。同様の方は多かったのではないでしょうか?笑

何れにせよこれだけの順調な売れ行きは会員にとっては純粋に喜ばしいことですし、大切な自分の施設でもあるので、伊豆山のように皆が行きたい、と思う施設に成長してくれたら、と思います。

日が落ちたばかりのV棟中庭の夜景です。
風呂上がりにこの景色を見ながら一杯やるのが至福の時です!
No.122  
by 旧軽井沢ア 2019-06-07 19:32:03
どこの施設に行っても蕎麦屋寄りますが、軽井沢に行くときの行きか帰りに『職人館』で蕎麦食べるのと、北さんと話すのを楽しみにしています。

軽井沢からだと車で1時間くらいかかるので行きか帰りに佐久の方のIC使って。
No.123  
by 匿名さん 2019-06-10 20:44:29
>>121 軽井沢V1さん
私も軽井沢v買い増し会員ですが、もう完売とは熱海伊豆山と同様かそれ以上の完売の速さだと思います。

開業後まだ1年経っていないですからねー。

これから益々成熟した施設になるよう願っています。
No.124  
by 箱根翡翠1 2019-06-10 21:45:05
123さん

 今晩は。軽井沢ヴィアラと他施設をお持ちの会員の方でしょうか。
 投稿者の連続性がわかるように施設名を冠したハンドル名を
 お願い申し上げます。

 匿名さんのお名前で投稿されますと、混乱することを懸念しております。
No.125  
by 京子 2019-06-11 15:17:52
こんにちは。久しぶりの書き込みです。
有馬ハーヴェスト内銀泉(山内炭酸泉)の写真を添付します。
私が最初に見たのは数年前の大きな被害の出た台風直後でしたので黒い扉のすぐ下まで水位があり、濁った感じでした(奥に見えている茶色の筋がその時の跡と思われます)今は水位が低いので残念ながら水面は見えません。
ハーヴェストの銀泉(山内炭酸泉)は鉄分が多いのでしょう。大浴場の銀泉は薄い茶色で初めての方は金泉と間違われるくらいです。

そしてもう一枚の写真は杉ケ谷 行宮跡の石碑です。これもハーヴェストの敷地内、足湯の近くにあります。大昔、舒明天皇が有馬に滞在された時、ハーヴェストの庭園付近に仮宮を作られた跡(石碑の後ろにそう書いてあるらしいです)だそうです。
すごい所にハーヴェストは建っているのですね。有馬に来られた方は石碑も探してみて下さいね。

石碑横の通用口すぐ向かいには炭酸泉源公園があります。今では炭酸は余り感じられませんが飲めますので(お味は期待せずに)お試し下さい(^^)
No.126  
by 京子 2019-06-11 15:20:05
2枚目杉ケ谷行宮跡石碑の写真です。
No.127  
by 軽井沢v+2 2019-06-11 20:36:43
>>124 箱根翡翠1さん
すいません。健全な掲示板のためにも必要ですね。

パトロールありがとうございます。

他施設はいわゆるオールド施設ですが、オールドは誕生月に無料食事券や、一泊二食付き優待利用券等を通期で配布してくれるので満足しています。

軽井沢vは新規施設のせいかサービス券は今の所皆無です。

会員懇親会は来年参加してみたいです。
No.128  
by 箱根翡翠1 2019-06-11 21:22:06
軽井沢v+2さん

 123さんですね。
 早速のご対応、本当に有り難うございます。
 これまで匿名さん等の無責任な投稿に皆様、辟易していますので
 その反省のもとに作った新たな掲示板ですから、口うるさくて
 申し訳ありませんが、当初のルール通り運用することに
 ご理解頂きますようお願い申し上げます。

 お手数おかけしましてすみませんでした。
No.130  
by 匿名 2019-06-12 06:25:21
[No.129と本レスは、情報交換の阻害、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
No.131  
by 旧軽井沢ア 2019-06-12 14:15:18
また通り途ネタになってしまいますが、ラスクで有名な「ガトーフェスタハラダ」。

上信越道の「ららん藤岡」内の直営店舗で、お徳用のラスクをお土産に買ったり、ラスクの載ったソフトクリームを食べたりします。

時間があるときは、藤岡または上里出口からすぐにある本館の工場見学に寄ったりします。
http://www.gateaufesta-harada.com/tour/headoffice
出来立てを食べられて嬉しいんですが、ケーキなどスイーツをいろいろ買っちゃいます…。
No.132  
by 軽井沢 素泊り派 2019-06-16 20:47:16
今 軽井沢に来ています。
素泊りメインの我が家ですが、珍しく 新樹 で夕食を頂きました。
早い時間から頂いたので、食事を終えてからグリーンフィールドを散策しました。まだ少し明るく、思いの外綺麗な写真が撮れました。
No.133  
by 軽井沢V1 2019-06-19 08:00:41
>>132 軽井沢 素泊り派さん

グリーンフィールド側のライトアップもいいですね。私は素泊り・館内半々派という感じですが、新樹の夜食フリークながらレギュラーコースは未経験です。奥さま方には概ね好評と聞いていますので、次回は行ってみようと思っています。

久しぶりにHPチェックしてたら、夏季限定で「asama dining de ランチ」が始まりますね。夏休みの連泊組には助かりそうだし、メニューも軽井沢ランチらしくていい感じ。新施設でこういう試みはいいですよね!
自分は8月当選組なので少し先になりそうですが、先に行かれた方はおすすめメニューあれば是非教えて下さい。

https://www.harvestclub.com/Un/Hotel/Rv/news_detail.html?CN=108944
No.134  
by HHAURV 2019-06-20 17:06:19
ゴールデンウィークもasama diningでランチ営業行われていました。
ハンバーグとパスタ、軽井沢高原ビールにグラスワイン、昼から良い気持ちになりました。
どちらもとても美味しかったことを覚えています。
食べたり飲んだりばかりでは体重が気になるので、風越公園のスカップ軽井沢のジムでトレーニングしましょう!
No.135  
by 軽井沢V1 2019-06-20 23:05:58
>>134 HHAURVさん


はい、別スレでGWにひと切れ食べちゃったピザの写真とメニューをupしてた方がいたので、行きたかったのですがチャンスが無くて。

いいですねぇ、昼から軽井沢高原ビール。
中でも私のお気に入りはこの「ベルジャン・ホワイト」です。スッキリとした飲み口はスポーツ後にも最高。チェックイン後売店で4、5本買って部屋の冷蔵庫にストック。翌日ゴルフ後にダッシュで帰って来て、バイブラバスでクゥーーって感じです。
ホップの苦味は殆ど無くホワイトビールの中でもかなりのクォリティ、ビールは苦手という女性にも是非オススメのエールです。
No.136  
by HHAURV 2019-06-21 16:36:05
軽井沢V1さん、情報ありがとうございます。
次回宿泊時はベルジャン・ホワイト、是非飲んでみます。

ところで軽井沢でのゴルフについても、情報交換が出来ると良いですね。
私は軽井沢ではツーサムで回ることが多いので、72南コース、軽井沢浅間GCのラウンドが多いです。
また中軽井沢CCや三井の森軽井沢CCも平日であればネット登録会員としてプレー可能でした。三井の森ではお昼にジンギスカンが定番で、またこれがビールに合います!

どのゴルフ場も軽井沢VIALAからは車で10~15分、ゴルフに関しては旧軽井沢ハーヴェストよりアドバンテージ有りだと思います。
No.137  
by 塩沢紅子 2019-06-23 14:59:42
ゆったりモーニングの後ゴルフに行けるのも軽井沢の楽しみのひとつです。今回は軽井沢ハーヴェスト近くのおなじみシェリダンへ。今回upのメニューのほか、シカゴパンケーキやエッグベネディクトもお気に入り♪
https://tabelog.com/nagano/A2003/A200301/20016738/
No.138  
by 軽井沢コーヒーbreak 2019-06-23 17:46:51
今回は、那須でコーヒーbreak(1週間前になります)
那須に行くと必ず立ち寄るのが「マニワファームチーズケーキ工房」です。
今回も、土日限定チーズケーキ三昧(チーズケーキ三種と1ドリンク付)をいただきました。いつもなら、外のベンチ席を利用するのですが、当日は雨模様のため店内カウンター席でいただきました。HVC那須を利用する際にはお勧めのケーキ工房です。
人気メニューのため午前中で完売することもあるそうです。
No.139  
by 塩沢紅子 2019-06-24 22:28:35
>>138 軽井沢コーヒーbreakさん

マニワファームの紹介ありがとうございます。昨年放送の連ドラ「黄昏流星群」の最終回に高原カフェとして登場し、気になっていました。今度是非行ってみたいと思います!

https://www.instagram.com/hitomikofficial/p/BoWDUwSlYga/
No.140  
by 軽井沢コーヒーbreak 2019-06-25 10:10:24
>>139 塩沢紅子さん

「シャリダン」の紹介ありがとうございました。お店の前は車で何度も通っていましたので気になっていましたし、タリアセンの明治四十四年館にある「深沢紅子 野の花美術館」も大変気になっています。
今度是非行ってみたいと思います。
No.141  
by 軽井沢V1 2019-06-29 23:23:52
>>136 HHAURVさん

軽井沢オーナーが多そうでしたが、どうやらゴルファーは少な目でしょうか。そういえばワンちゃん連れの方はなかなかゴルフはされませんよね。

私も軽井沢は2サム利用が主体です。72南&軽井沢浅間はカート乗入れ可能で2サムゴルファーには有難いです。他に随縁軽井沢900やXIVのグランディ軽井沢、少し北軽方面に足をのばして太平洋軽井沢やプレジデントCC軽井沢にも行きます。時期にもよりますが、いずれも土日2サムエントリー可能なプランのあるコースです。

ご紹介の中軽井沢CCも近場ではヘビロテコースです。何といっても外のテラス席でのランチは高原ゴルフの醍醐味ですよね!
No.142  
by 塩沢紅子 2019-06-30 20:00:31
私も中軽井沢CCは大好きなコースの1つです。ユニマット系列なのでご飯も美味しいですよね。特に麺系がおススメ!

クラブハウスもコースに面したテラス席も落ち着いた雰囲気が素敵です。
No.143  
by 軽井沢 素泊り派 2019-07-03 23:58:23
皆さん、軽井沢のグリーンフィールドをスーパーカーが走っているのを、ご覧になった事がありますか?
No.144  
by 軽井沢ママポチ 2019-07-04 10:05:34
初めまして!
軽井沢大好きおばあちゃんです。
スーパーカー芝刈り機君
可愛いです。しっかり働いてくれてます!
軽井沢ハーヴェストに行く時々見かけます。
頑張ってね。

No.145  
by 軽井沢コーヒーbreak 2019-07-06 19:42:21
今回は、車山高原「車山肩」でコーヒーbreak。
例年この時期は蓼科アネックスを利用し、ニッコウキスゲの開花を楽しみに車山高原に向かいます。キスゲの開花情報はありましたが、残念なことに、ほとんどがつぼみ状態で開花していたのは数本でした。
しかし、コバイケイソウは満開で白い大群落は見事でした。
今年のキスゲ開花は遅れており、見ごろは7月下旬になるそうです。
No.146  
by 軽井沢コーヒーbreak 2019-07-06 21:41:56
今回のニッコウキスゲ開花写真は残念でした。
昨日(7月14日)のキスゲ開花写真をupしますので参考にしてください。
お花の開花にあわせての旅行計画は本当に難しいですね。
No.147  
by 軽井沢コーヒーbreak 2019-07-06 22:18:33
↑昨年(7月14日)の誤りです。
No.148  
by 軽井沢V 2 2019-07-06 23:16:03
こんにちは
軽井沢V2です
連休に空きがないか、ちょこちょこ見ていたら
プリンスのヴィラが、相互利用で予約できました

どんな感じなのか、報告させていただきますね

ちなみな、明日も軽井沢Vです

お天気何のその(笑)
ゆっくりしてきます
No.150  
by 箱根翡翠1 2019-07-09 20:02:23
[No.149と本レスは、情報交換を阻害する投稿、および、削除されたレスへの返信の為、削除しました。管理担当]
No.151  
by 軽井沢V1 2019-07-09 23:57:37
PVCの話題が出ましたが、実は先日開業前に見学に行って来ました。まだ温泉施設のオープン前でしたが、預託金制の軽井沢浅間のツインルームはホテルの狭い部屋をまんまリフォーム。2部屋をぶち抜いたファミリーの方はマンションのリノベみたいで、よく4人部屋にしたなぁ、という感じ。それでもHVCのスタンダードくらいかな。

ただ、HVCよりもホーム施設の優位性をより高めていて、ホーム施設予約が3ヶ月前から、相互施設予約が2ヶ月前からで、さらに、相互施設を利用する場合は全日12枚しかない相互利用券を消費する仕組みになっていました。

自分はゴルフ旅行メインなので、ゴルフ場併設が多くなりそうなPVCはなかなか魅力的で、第3勢力として今後の展開は興味のある所です。

ヴィラや話題の温泉施設の詳細は実際に宿泊される同じホーム会員の軽井沢V2さん、レポよろしくお願いします(^^)
No.152  
by 軽井沢 素泊り派 2019-07-12 19:33:26
今頃?という感じですが【不動産取得税 納税通知書】が来ました。
納期限が7月末なので、忘れないようにしないと。
軽井沢、軽井沢V購入の会員さんの方々、来ていますか?
No.153  
by 匿名さん 2019-07-13 13:18:09
>>152 軽井沢 素泊り派さん

今日来ました。
No.154  
by 箱根翡翠1 2019-07-13 15:19:00
153さん
 すみませんが、匿名さんではなく、施設名にお好きなハンドルネームをつけて
 いただけますか。
 匿名さんのままで投稿されますと混乱が生じます。
No.155  
by 軽-V 2019-07-13 17:00:24
153です。

失礼いたしました。



No.156  
by 箱根離宮2 2019-07-13 17:47:16
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
No.158  
by 軽井沢V 2 2019-07-15 16:18:41
軽井沢v2です

PVCの軽井沢ビラに泊まってきました

さすがに、新しいからきれいで良かったです
モノレールには、お孫ちゃんも、喜んでいました

ただ、プールもないので、お子さん連れだと
どうかな?って感じですね

建物そのものは、那須のリトリートより少し広いかな?っておもいますが、よく似ています

販売状況は、半分くらいらしいです

クルマを横付けできません
カートを頼んで移動です

私たちは、温泉棟に一番近いビラだったからいいけど、離れてると、微妙ですね

一々、カートを頼むのは謀られますね?
相互利用でいいかな(笑)
No.159  
by 軽井沢V1 2019-07-17 17:12:25
>>158 軽井沢V 2さん

さっそくレポありがとうございます。
私は那須リトも未泊なんですが、調べてみたら平屋棟は両方とも81平米で同じなんですね。PVCには2階建が無く、代わりに専用ドッグラン付きが2棟あるようです。ワンコ派には朗報ですね。

プリンスは他のホテルのコテージ施設も移動はカートでの送迎をお願いするタイプ、スタッフは慣れているのでそんなに気にする事はないと思います。

なお、ホテルの方のファミリータイプは60平米と広い方は85平米もあるそうでプリンスの人、ごめんなさい(汗) 天井が低いのかなぁ、若干狭く感じてしまいました。
No.160  
by 軽井谷 2019-07-17 22:54:30
皆さん 荒れないようになり工夫してそれなりに頑張っていらっしゃるようですが お互いの傷に触れ合わないように ただ清く正しく美しく あえて争いごとをする避けているような投稿を目にして 私個人としては 読んでいてもあんまり面白くないサイトと思います。みんなで褒めやっていているだけで 肝となる情報があまり得られないのが残念です。
本音で書きました。
No.161  
by ベン 2019-07-18 01:44:10
>>160 軽井谷さん

軽井谷さんも軽井沢オーナーさんでいらっしゃいますか? 掲示板への向き合い方や考え方は人それぞれですのでご自由なんですが、私自身はここの投稿内容を見ても別に褒め合っているようには感じません。素直にご自身の体験談を語り合われたり、お好きなお店を紹介し合われたりしているだけのように思います。

この掲示板はハーヴェスト会員専用掲示板だけあって、さすがハーヴェスト会員らしく紳士淑女の集まりだなぁと、むしろ私は感心しているほどです。清く正しく美しくっていうのは余りに大袈裟すぎますが、誹謗中傷や人格攻撃で荒れないよう努めたり、人の傷に触れ合わない気遣いは大人として当然の振る舞いです。

肝となる情報が得られるか否かは個々の価値観次第ではありますが、時間を掛けて相互の交流が進めば更に充実した会話で盛り上がり、他では得られない貴重なお話も一段と増えていくに違いありません。あまり早計に評価を下してしまうのではなく、みんなで少しずつ協力し合いながら気長に育てていきましょうよ (^^)

No.162  
by ベン 2019-07-18 01:46:52
↑ 申し訳ございません。上の投稿天城高原会員の弁慶です。
ホーム施設名を書き忘れて略称だけになっちゃいました (^^;
No.163  
by 天城高原会員・弁慶 2019-07-18 01:56:56
実は急用で行けなくなった友人に代わって、急きょ軽井沢のVIALAへ行ってきました。先ほど帰宅して留守中の雑務を処理していましたので、詳しいご報告はまた明日にでも書かせて頂きますね。

いやぁ、緑がとても鮮やかで美しく、たまっていた疲れがいっぺんに吹っ飛びました (^^)v
No.165  
by 箱根翡翠1 2019-07-18 15:53:28
[NO.164はスレッドの趣旨に反する投稿、本レスは削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
No.166  
by 軽井谷 2019-07-18 16:18:25
>>161 ベンさん
貴殿お考え方 よくわかるました。
繰り返しになりますが 私の個人的印象を述べたにすぎません。
色んな意見を も少し 率直に言い合うのもありかなと思ったものです。
因みにわたしは三箇所のオーナーです。
以前は海利用が多かったですが
最近は主に旧軽井沢を利用してます。
決して通りすがりの非会員ではありません。
No.167  
by 箱根翡翠1 2019-07-18 16:32:02
166さん
投稿ありがとうございます。
お持ちのハーベストの名前に独自のハンドルネームを
付けて、他の会員と区別できるように
していただけますでしょうか。

軽井谷ではどこのハーベストか分かりません。
No.168  
by 塩軽 2019-07-18 16:51:26
都合の良いレスしか受け入れないというのは気持ちわるいですね。
No.169  
by 箱根翡翠1 2019-07-18 16:58:40
来週に梅雨明けしそうですね。
今日、茅野に来ました。
暑い夏に蓼科のハーベストを
考えてます。
茅野駅の標高がすでに高いです。
今日は残念ながら雨です。
No.170  
by 箱根翡翠1 2019-07-18 17:00:58
168さん
軽井沢ハーベストの会員でいらっしゃるのでしょうか。
ご不満があれば、別のスレッドでお楽しみください。
No.171  
by 旧軽KR 2019-07-18 17:01:14
旧軽井沢に関しては 施設目を明示する為 旧軽KRと致します。
ほかの施設に関する 投稿する時はオーナー施設名をハンドルネームにします。
No.172  
by 天城高原会員・弁慶 2019-07-18 17:22:09
>>166 軽井谷さん

ご返信ありがとうございます。3箇所のオーナーさんなんですね、スゴイ!

もちろん率直な意見交換は私も大賛成です。ハーヴェストを利用しての良さや楽しさを語り合うのはもちろんのこと、東急の販売や運営に関する問題点や、各施設を利用しての疑問や不満点を議論したり、それぞれ思いの丈を様々に述べ合うことで、更に充実したハーヴェストライフへと繋がることにもなりますしね。

もし今後そういう話題が展開されても、この掲示板なら荒れる可能性は少ないでしょう。理由のひとつは、匿名ながらもホーム施設付きのハンドルネームを名乗り合うというルールです。投稿を重ねる中で次第に各自のパーソナリティが確立されると、自ずと投稿内容の一貫性が問われ発言内容も慎重になるものです。

もう一つは会員限定という点です。その裏付けまで取るわけではないにしろ、ハンドル名での発言を重ねていれば分かりますので、なりすまし投稿はかなり防げるかと思います。ただ新規購入希望者への対応が出来ないのは残念ですが、それこそ本来お隣の匿名掲示板が担っていくべき役割であろうとも思っています。

掲示板の情報とは、参加者各自が発信し合うことで集まる「結果」です。互いに発信者となってこそ、読者としても望むべき情報を享受できることになります。ポジティブな情報、ネガティブな情報いずれも、まずは読者となる前に率先して自ら投稿者とならなければ何も始まりません。どうぞ奮ってご参加下さい!


これは軽井谷さんへのレスですが、匿名でご投稿(もうすぐ削除されますが)されたネガティブ情報ご希望の方にも申し上げました。掲示板の情報はあくまで、そこに集まる方々の協力と善意と各自の意思によって発信され蓄積されます。どうぞハンドル名でのご参加と、奮ってのご投稿を心よりお待ちしています!

No.173  
by 天城高原会員・弁慶 2019-07-18 17:34:55
>>171 旧軽KRさん

ひょっとして軽井谷さんですか?

箱根翡翠1さんのご要請によってご改名ということであれば、ご協力ありがとうございます。ただ同じ掲示板においては、1人格に1ネームでないと今後いろいろと混乱が生じることになろうかと思います。

発言者を特定できるようにする趣旨ですから、もし複数のホーム持ちであっても、ご自身が主にメインとされている1箇所の施設名をお名乗り頂くのが宜しいかと思いますが、箱根翡翠1さんはどうお考えですか?

No.174  
by 箱根翡翠1 2019-07-18 17:45:25
171 旧軽KRさん

投稿ありがとうございます。
お名前からして旧軽井沢の会員で良いのでしょうか。

前に投稿された軽井谷さんと同一の方で
良いですか?
No.175  
by 天城高原会員・弁慶 2019-07-18 17:45:28
>>168 塩軽さん

それは大きな誤解をされてますね。所有施設名が不明確なハンドル名だったので改称の依頼があったというだけで、基本ルールやマナーさえ守れば誰の投稿でも、どんな内容でも受け容れられますよ。

塩軽さんも軽井沢&VIALAのオーナーさんでいらっしゃるのであれば、どうぞ堂々とハンドル名をお名乗りになって、ご自由にハーヴェスト関連情報をご投稿下さい。
No.176  
by 旧軽KR 2019-07-18 19:31:05
>>174 箱根翡翠1さん
はい 同一人物です。
取り敢えず当面これ使います。
ただ他の施設のオーナーでもあるので
どうしようかなと思った次第。
別に罵詈雑言を書くわけでは無いですが 3つのオーナーが 同じハンドルネームを使うと少なくとも東急には 或いは何らかの事由で個人が特定されてしまう怖れがあります。よって慎重にどうするか考えてみます

No.177  
by 旧軽KR 2019-07-18 19:36:36
>>172 天城高原会員・弁慶さん
ご丁寧なメッセージありがとうございます?

No.178  
by 箱根翡翠1 2019-07-18 20:17:59
168 塩軽さん

 再度お尋ね致しますが、軽井沢ハーヴェストの会員でよろしいのでしょうか。
 軽井沢ハーヴェストの会員ではないのに、軽井沢ハーヴェストを揶揄する目的で
 名乗られているとすれば、削除依頼致します。
No.179  
by 軽井沢コーヒーbreak 2019-07-18 20:18:35
ベンさん、箱根翡翠1さん、お疲れ様です。
元号も令和となり、掲示板も黎明期に入ったものと感じています。
今後も、ご指導ご鞭撻お願い致します。
最近の「Z掲示板」のように、会員相互の有意義な情報交換の場でありますよう祈念しています。

No.180  
by 軽井沢コーヒーbreak 2019-07-18 20:24:18
↑「X掲示板」の誤りです。すいません。
No.181  
by 天城高原会員・弁慶 2019-07-18 20:37:05
いろいろ連投になって恐縮ですが、軽井沢のVIALAへ行った感想を少しばかり。先述した通り、予約して差し上げた友人一家が急用でキャンセルとなったため、それは勿体ない (^^) と急きょ仕事を無理やり調整して我が家で利用することにしましたが、おかげさまで大変のんびりと休養の一日を過ごさせて頂きました。

今回は妻が足を痛めているため、事前にエレベーター近くのお部屋をリクエストさせて頂きました。たとえ晴天でも浅間山は望めない向きですが、我が家からも遠望できる山ですので、それよりスパやレストランに近いのが有り難かったですね。前回はかなり離れた部屋でしたので、まるで別の施設みたいでした (^^;

夕食は予め予約済みのフレンチ maison de foret でしたが、ここは今回はじめての利用となります。前回のビュッフェでは内容的に少し物足りない思いをした家族も大満足で、3千円の差とは思えないと喜んでいました。窓際の席で緑豊かな夕方の庭と水盤を眺めながら、とてもゆったりとディナーを楽しめました。

サービスも丁寧かつ和やかで、魚と肉の料理からパンやデザートに至るまで、それぞれ沢山の種類からチョイスするというお楽しみ付きだった上、どれも美味しいお料理でしたので、ここはもうリピート間違いないでしょう。しいて言うと、隣のビュッフェから響く物音がやや気になる構造なのが惜しいですけどね。

開業1周年ですから当然この時期は初めての宿泊となりますが、ともかく鮮やかな緑がとても印象的でした。雨でどこも立ち寄らず2時頃には施設に着いて、ラウンジで珈琲を飲みながらボーッとお庭を眺めてリラックス。2時半すぎにはルームキーを渡してくれましたが、暫くそこを動く気にはなりませんでした。

翌日は幸い青空が広がり、爽やかな夏の軽井沢を満喫できました。11時にチェックアウト後、タリアセンをのんびり散歩して、アウトレット経由で旧道を松井田ICまで下って帰宅。その碓氷峠旧道では、鹿や猪や狸・猿・兎など毎回いろんな動物たちと出会いますが、何と今回は若いキツネの兄弟と遭遇しました!

No.182  
by 天城高原会員・弁慶 2019-07-18 21:17:22
>>176 旧軽KRさん

今後とも宜しくお願い申し上げます。

まぁ、仮に3つの施設を列挙したハンドル名だとしても、わざわざ東急が個人を特定する必要があるとも思えませんが、まして1つの施設名の投稿者について、過去スレを遡って投稿内容を精査までして特定作業をするとは、よほど悪質な不正利用のケースでも無い限り、そんな手間を掛けることはないでしょう (^^;

いずれにせよ、1つのハンドル名でこそ投稿の連続性や一貫性が保たれるわけで、複数のハンドル名を同時並行して使用すると、必ずや掲示板上に混乱を招くことになってしまいます。もし別の施設名をお名乗りになる必要が生じた際には、ハンドル名の変更を掲示板上で宣言されれば宜しいのではないでしょうか。

No.183  
by 天城高原会員・弁慶 2019-07-18 21:40:19
>>179 軽井沢コーヒーbreakさん

恐れ入ります m(_ _)m お見通しとは存じますが、X掲示板にも出入りしているW持ちです。どちらの掲示板であれ、会員同士が有意義に情報交換できる場として育てるのは、私たち掲示板に参加する会員自身だと思っています。こちらこそ、今後とも宜しくお願い申し上げます!

軽井沢、さらには那須や車山などでのコーヒーブレイク、とても参考になりました。気にしておられた野の花美術館、前回は館内のソネットでコーヒーブレイクを楽しみましたが、今回は妻が歩けずラウンジで待機でしたので、私と娘たちだけ往復ともタリアセン直行で、野の花美術館は通過しただけでした。

ハーヴェスト発行の無料入場券を持ってタリアセンへ歩いていくと、この野の花美術館がチケット・ゲートを兼ねていますので、否応なく立ち寄ることになります。今回は天気が良くハーヴェストの庭を突っ切って歩きましたが、VIALA棟の横を奥に入る構内道路を奥まで進むと、その野の花美術館脇の有料駐車場を利用せずとも、ほぼ同じ付近にあるハーヴェスト駐車場に無料でクルマを止めておくことも可能です (^^;

No.184  
by 塩沢紅子 2019-07-18 22:14:40
軽井沢VIALA会員の塩沢紅子です。
皆様の投稿、楽しく拝見しています。
早速私も軽井沢ネタを一つ。

軽井沢駅構内にも出店しているジャムの沢屋さん。旧軽井沢ピロシキとフルーツピロシキを店頭販売しています。お肉のピロシキは粗挽きの合挽き肉やゆで卵などがゴロゴロたっぷり詰まった素朴な味わいです。新幹線の待ち時間に小腹が空いたら是非どうぞ!
No.185  
by 軽井沢コーヒーbreak 2019-07-19 13:19:28
>>183 天城高原会員・弁慶さん

ご丁寧な返信ありがとうございました。今後ともよろしくお願いします。
さて、いよいよ明日(7月20日)は、東急HVC軽井沢&VIALAの開業一周年記念日です。明日から連泊予定ですが、サプライズがあることを少しだけ楽しみにしています。

勿論、参院選の期日前投票は済ませています。


No.186  
by 軽井沢A 2019-07-19 20:54:49
先日三連休にハーベスト軽井沢に行きました。
他のハーベストでも和食を楽しみにしています。
見にくいかもしれませんが。写真を撮りました。
ご参考になれば。
No.187  
by 箱根翡翠 洋食好き 2019-07-20 02:11:43
>>181 天城高原会員・弁慶さん
>>185 軽井沢Aさん

こんばんは 9月の後の連休に初めてViala軽井沢に行きます。ハーヴェストの方にも泊まったことはありません。夕食をどうしようかなとWebで調べようともせず漠然と考えていました。軽井沢には3つもレストランがあるのですね。弁慶さんのスレを拝見して洋食好きなのでフレンチに即決定と思ったのですが、すぐに軽井沢Aさんの和食を見て秋はやはり和食の方がいいかもと初めて利用するレストランなので迷いを楽しんでいます。2泊して両方食べればいいのですが、連休初日の午後に息子の高校に行ってその後親同士の飲み会があるので1泊しかできないのが残念です。

食事のご紹介ありがとうございます。まだ先ですが大いに期待して行きたいと思います。
No.188  
by 塩軽 2019-07-20 07:46:35
軽井沢の和食とフレンチ、両方とも利用したことあるけど、どちら
美味しかったよ。和食行くなら追加料金でノドグロご飯がおすすめ。
ビュッフェはインパクトなかったし、小さな子供が好きそうな料理はあまりなかった印象。
VIALAは浅間山ビューの部屋だと、最寄りのエレベーターまでかなり歩かされるはめに。
No.189  
by 軽井沢わんこ派 2019-07-20 08:04:10
はじめまして。
いつもわんこ連れで利用してます。軽井沢はペットルームが広くて快適ですが、休日前に取りづらいのが難点。天気がいいとタリアセンまで散歩に行けるのが何よりです。ドッグランでワンコ連れの方と雑談するのも楽しい。この1年で芝生も生え揃い、植栽も根付いたようで、本当に緑が綺麗になりました。わんこ連れで芝生を歩きたいけど、解禁してくれないかな。(無理か)
No.190  
by 箱根翡翠 洋食好き 2019-07-20 09:13:51
>>188 塩軽さん

レストランの追加情報ありがとうございます。初めて伺う施設ってワクワクしますよね。塩軽さんのホームは軽井沢ですか?この掲示板のルールとして「投稿者は、東急ハーベストの施設名に数字の番号をつけるか独自のお名前を付けることが必要です。」とあるのでそれに従って情報を交換させていきませんか。
No.191  
by 匿名さん 2019-07-20 09:26:49
>>185 軽井沢コーヒーbreakさん
サプライズ無かったら、支配人にリクエストお願いします。
No.192  
by 軽井沢&熱海 ドッグラン  2019-07-20 12:29:38
>>189 軽井沢わんこ派さん
はじめまして、わんこ派さん。私もわんこ連れでよく軽井沢利用しています。
わんこ派さんと同様、わんこと一緒にグリーンフィールドでお散歩したいと私も常々思っていました。アンケートにも書いていますが、実現はどうでしょうかね…。
ドッグランやペット棟ですれ違う方と挨拶交わしたりお話しすること、私も楽しく思っています。どこかでお会いしているかもしれませんね!

No.193  
by 軽井沢 塩軽 2019-07-20 13:34:31
犬苦手なので断固反対です。万が一開放されたら苦情入れます。
No.194  
by 軽井沢コーヒーbreak 2019-07-20 17:30:44
今回はホームにチェックインしてから、KARUIZAWA COFFEE COMPANYで購入した「南ヶ丘ブレンド(中煎り)」とラ・ティエで購入した「チョコレートケーキ&メロンショートケーキ」でコーヒーbreak。

HVC軽井沢&VIALAのエントランスを入ると、売店前に季節の花が綺麗に飾り付けられていました。ロビーラウンジでは、館内イベントコーナーとして、ハーベストタイムス7月号で案内されていた似顔絵ブース、食品サンプル作り体験等が行われており、お子さん連れには人気があるようでした。

開業一周年記念日としては至って簡素で、特別なサプライズはありませんでしたが、「シンプル イズ ベスト??」、これが東急HVCスタイルでしょう。私には充分です。
No.195  
by 天城高原 弁慶 2019-07-20 17:59:53
>>187 箱根翡翠 洋食好きさん

迷いますよね。それが楽しいんですが、早めに予約しないと満席になっちゃいますので、ここは一つ予算に沿った同じ価格帯のメニューを比べて、食べたいお料理が多い方にされたら良いと思います。いずれまた軽井沢に行く機会は何度もあるでしょうから、どちらを先に試すかというだけのことですしね (^^)

軽井沢・塩軽さんも仰っておられましたが、私も前回の軽井沢ではビュッフェに少し物足りなさを感じました。ただ時期も違うため今はどうか分かりません。娘はビュッフェ好きですし、私も廉価な点は有り難いと思うんですが、ゆったり美味しく食べたい派ですので、どうしてもコースを選びがちになります。

実りの秋、食欲の秋というぐらいで、秋は食材が美味しい季節ですよね。どうぞお楽しみに!!

No.196  
by 箱根翡翠 洋食好き 2019-07-20 23:08:07
>>195 天城高原 弁慶さん

アドバイスありがとうございます。ハーヴェストの予約が始まる前にレストランを予約しておこうと思っていたら、この掲示板で皆さんから情報をもらうことができました。まずは私の第一感でフレンチを予約しておきました。HVCでも6時とか6時30分という我が家に最適な時間帯でのスタートが予約できることに新鮮な思いを持ちました。
No.197  
by 塩沢紅子 2019-07-21 00:13:30
>>196 箱根翡翠 洋食好きさん
開業当初はアレ?同じ熱海の藤田シェフのお料理かな、と思ったフレンチのmaison de foretでしたが、1年経ってさすがの美味しさが復活しました。

軽井沢は和食の新樹も人気で特に夜食がおススメ、と以前にも投稿致しましたが、洋食がお好きならば、まずはフレンチで間違いないと思います。

写真は7月のImage(¥8,640)のコースです。ご参考になれば幸いです。



No.198  
by 箱根翡翠 洋食好き 2019-07-21 00:28:24
>>  塩沢紅子さん

とても美味しそうですね。特にケーキスタンドにはビックリしました。家内がとても喜びそうです。写真をアップしてくださいましてありがたいございます。
No.199  
by 翡翠&軽井沢VIALA 2019-07-21 04:18:42
軽井沢フレンチ確かに変わりましたね。軽井沢には美味しいフレンチがありますからねー
かなりハードルを上げた料理を出さないと。
はじめてフレンチを食べたとき(去年7/22)まさかのフレンチ!妻は熱海のフレンチが大好きで
総料理長が軽井沢に来たと大喜び、期待マックスで臨んだフレンチ、もう二度と食べないとのこと。
月に2回ほど軽井沢には泊まりまが、大雨で外に出るのが面倒になりフレンチへ、嫁は渋々。一品目、二品目、お互い顔を見て妻一言、なんか違う!美味しいとのこと。
自分も感じました。ただメインのステーキは熟成肉のステーキはいまいちでしたが。
全体的には丸。熱海からナンバー2が来てから料理が変わったんですね。
軽井沢レストランはかなり苦戦中で、レストラン利用は宿泊の半分以下。これからの
色々な改善が必要ですね。少し期待が持てます。
和食の夜食!アワビ踊り焼きおすすめですよ\1.080円ありえない、金額ですよおすすめ。
ちなみに翡翠では\4.000以上です。
No.200  
by 軽井沢コーヒーbreak 2019-07-21 09:29:57
>>197 塩沢紅子さん

塩沢紅子さんおはようごさいます。KCB(軽井沢コーヒーbreak)です。塩沢紅子さんの投稿をいつも楽しみに拝見し参考にしています。
実は、昨夜、私の気になるリストNo.1であった「新樹の夜食」に行って来ました。なかでも、鍋焼き揚げ出し豆富、出汁巻き玉子、〆の豚骨味噌ラーメンがとても美味しかったです。冷酒も2合いただいてしまいました。本掲示板に参加している方々にも機会があれば是非お薦めいたします。

また、私の「少し気になるリスト」に入っている、東間の蕎麦、軽井沢高原ビール、スポーツカー等も今回クリアすることができました。
このスポーツカーは、「吾が輩は芝刈機である。名前はまだ無い。」とのことです。近くで見ると座布団位の大きさで、お子さん連れには大人気でした。何か愛称をつけてやりたい気持ちになりました。

これからも皆さまの投稿を参考にしてHVCステイを楽しみたいと思います。朝方から長文ですみませんでした。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる