野村不動産株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「プラウド船橋本町通りってどうよ?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 船橋市
  5. 本町
  6. プラウド船橋本町通りってどうよ?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2020-09-07 22:52:39
 削除依頼 投稿する

公式URL:https://www.proud-web.jp/mansion/a115470/

売主:野村不動産
施工:東レ建設株式会社
管理会社:野村パートナーズ株式会社

所在地:千葉県船橋市本町四丁目1616-1他(地番)
交通:JR総武線 「船橋」駅 徒歩7分
JR総武線「船橋」駅南口からサブエントランスへ徒歩7分

プラウド船橋本町通りについて語りましょう。

[スムログ 関連記事]
おすすめ新築マンション5選 2019年9月編 【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/17111/

[スレ作成日時]2019-04-24 12:38:31

現在の物件
プラウド船橋本町通り
プラウド船橋本町通り
 
所在地:千葉県船橋市本町四丁目1616番1、1616番11、1620番5(地番)
交通:総武線 船橋駅 徒歩7分 (※JR総武線船橋駅南口からサブエントランスへ徒歩7分)
総戸数: 93戸

プラウド船橋本町通りってどうよ?

83: 匿名さん 
[2019-06-28 16:07:29]
流石に言い過ぎw
船橋来たことないだろ?
84: マンション検討中さん 
[2019-06-29 14:19:52]
歌舞伎町というより、錦糸町の千葉版って感じ。
便利だけど、子育て向きとか、品が良いかといえば微妙。
86: 匿名さん 
[2019-06-29 23:03:51]
[No.85と本レスは、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言、および、削除されたレスへの返信の為、削除しました。管理担当]
87: 購入経験者さん 
[2019-06-29 23:29:11]
今日からプラウドオーナー限定のモデル見学会始まったけど、新情報あったのかな?
88: 匿名さん 
[2019-06-30 01:30:37]
そんなのあるんですか!?買い替え検討とかですかね。。
私は再来週のMR見学行く予定です。おおよその価格もわかりそうだし楽しみです。
89: 船橋のマンション検討中さん 
[2019-06-30 20:38:37]
津田沼駅徒歩4分ののtttが3LDK70平米で6000万程度。それよりも高かったら、余程の仕様でないと苦戦するでしょう。予算に余裕がある方は、西武跡地の広い部屋や、近くの広い戸建てを選ぶでしょうから。
西武跡地の話題が昨年末以降出ないのは、ここの価格に影響を与えないための配慮があるのかもしれませんね。早く計画だけでも出てくれると、こちらの価格も前出の方のいう「目に優しい価格」になると思うのですが。。
オリンピック後に不動産価格が下がるという話題が出ていて(実際どうなるのかは誰にも分かりませんか)、駅徒歩1分の立地とか、他とは位置付けが振り切れた特徴がないと、「ココだ」という決断ができません。
やはり価格を聞いての判断ですね。
90: マンション検討中さん 
[2019-07-01 11:34:03]
昨日、事前案内予約用のメールが届いたのでさっそく予約入れてみました!
楽しみにしてたので、ようやくって感じです。

ただ…西武跡地は船橋のマンション検討中ならば気になりますよね!?(価格は高いでしょうけど)
上の方が仰る通り、特徴や価格に決断できる要素が無いと西武跡地の計画を聞くまで待ってしまいそうです。
91: 匿名さん 
[2019-07-02 00:42:25]
でも西武跡地はまだ検討段階みたいだし、決定しても完成は相当先なんじゃないかなー。
92: 匿名さん 
[2019-07-02 06:23:40]
どっちも同じ。
船橋南口。
船橋は北口住宅街に住んでなんぼ。
93: 匿名さん 
[2019-07-02 08:43:22]
なんで?そんな個人的なこと言われてもねぇ
なんの説得力もないわー
94: マンション検討中さん 
[2019-07-02 10:14:52]
船橋駅南口は良く言えば賑やか、悪く言えば雑然としている。
船橋駅北口の方が閑静とは言えないまでも、南口と比べれば、ゴミゴミはしていない。
住む人の好みで、どちらが良いかは何とも難しいところ。
96: 検討者さん 
[2019-07-04 06:54:59]
>>87
既に営業は囲い込みに入ってるってことですね。
プラウドクラブ会員、優先案内会参加、比較検討物件なし、入居後の生活イメージを具体的に語れる、比較的裕福などなど、そういった方を営業は逃さないでしょうね。
購入経験者でここ見てるってことは買いかえ検討してるってことですかね?
出遅れてますよ。
97: 匿名さん 
[2019-07-04 08:25:18]
親戚の地元、地方でも西武がなくなって駅前の商業ビルになり、オフィスビルとマンションになりました。
デパートだけだと経営がなりたたないんでしょうか。悲しい現実ですね・・・

どなたか、オーダーメイドシステムについて詳しくご存じの方はいらっしゃいませんか?
ホームページを見てみたものの、可動式間仕切りのことしか書いていませんでした。
共用施設は、エレベーターが2基で朝も楽そうなこと、トランクルームがあること、ラクセスキーなど便利な設備があると思いました。
8月に販売と書いてあったので、オーダーメイドも締切になってしまうでしょうか。
98: 検討者さん 
[2019-07-04 12:15:55]
>>97
あらら…。
107: 匿名さん 
[2019-07-08 12:23:33]
[No.95~本レスまで、 以下の理由により一部の投稿を削除しました。管理担当]
・他の利用者様に対する暴言や中傷
・住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害
・削除されたレスへの返信
108: 匿名さん 
[2019-07-10 10:53:06]
共用施設のトランクルームは全戸分ではなく18戸分のみが用意されているようですが、
大型収納であれば2階ではなく自室のすぐ近くについていた方がよいように思います。
季節モノを収納するとしても運搬が大変ですよね。
それから、マンション駐輪場の概要が出ておりませんが、レンタサイクルは何台ついています?
109: マンション検討中さん 
[2019-07-14 21:37:10]
昨日、今日、明日とMR見学会のはずですが、新情報ありませんか?
110: マンコミュファンさん 
[2019-07-15 11:59:34]
値段は70平米で予想通り6000万?高層階になると6千万後半です。正直都内も視野に入る価格ですね
111: 匿名さん 
[2019-07-16 18:19:16]
[住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
112: 匿名さん 
[2019-07-16 18:20:19]
>>94 マンション検討中さん

変な外国人多いけどね。
113: 検討板ユーザーさん 
[2019-07-17 22:43:10]
坪単価 270万~300万 (泣
114: 匿名さん 
[2019-07-18 10:32:59]
>>113 検討板ユーザーさん
安い!
115: 検討板ユーザーさん 
[2019-07-19 21:01:08]
皆さんこの物件の感想はどうですか?
116: マンション検討中さん 
[2019-07-19 23:38:10]
利便性は高いが、周辺環境は微妙。
価格はもちろん高い。

最近の相場を考えれば、想定内の価格とも言えるが、
毎月の住宅ローンを考えると、自分には腰が引ける。
117: 匿名さん 
[2019-07-20 00:41:43]
高いね。今からマンション買おうとする人は大変だ。
118: 匿名さん 
[2019-07-20 03:21:53]
船橋駅周辺は深夜は怖いですよ
よっぱらいのこわそうな兄さんたちが
多いです
119: マンション検討中さん 
[2019-07-20 08:58:01]
ま 深夜に出歩くことなんてあまりないと思うけどね
価格は高いけど、高級性能を多数備えたマンションだから今の時代なら妥当かなと思う
住む人のレベルも一定以上ありそうだし。ただ少し狭い
120: 名無しさん 
[2019-07-20 12:51:21]
>>119 マンション検討中さん

どの辺が高級性能ですか?
最近の新築はこんなもののイメージなんですが、 ....

121: 匿名さん 
[2019-07-20 13:48:50]
MR行かないんですか?検討なさっているなら行くべきです
122: マンション検討中さん 
[2019-07-20 13:59:47]
土地代、人件費も高止まりしてるし、部屋のサイズを微妙に削りながら、野村さんの利益を上乗せしてできた物件に感じる。

住めば分かるけど、70そこそこの3LDKなんて、大して広いわけではない。
駅近とはいえ6000万ってのも、簡単には手を出せない。

余裕のある生活をしようと思えば、ここを買ったら世帯年収1000万でも厳しいだろう。
123: 匿名さん 
[2019-07-20 18:51:18]
船橋駅近辺に住んでますが、ことあたりはムクドリ?がメチャ来ます。
北口のマンションは鳥避けネットだらけのこともある程。よくテレビでやってる鳥の大群が駅周辺に!
みたいになります。夏?冬前くらいまでいます。
運要素ですが、来たことない方に一応お知らせします。
鳥が止まった電線の下は一晩でフンだらけです
124: マンション検討中さん 
[2019-07-21 17:31:41]
高いです。
それなりの価格で出ると思いましたが、プラス500万円のイメージです。
3LDKだと、6000万円が主流価格帯です。相当強気というか、建築費高騰の影響ですかね…。
津田沼4分ペレストリアンデッキ直結4分のtttより高い物件とは思いませんでした。
あと、管理修繕費もタワーマンションでないのに、2万円オーバーと高い印象を受けました。
この部分も管理会社との契約形態で利益を高めているような気がしてなりません。
それでもいいという人がいて、売れるという価格付なんですかね…。
125: マンション検討中さん 
[2019-07-21 19:51:05]
家賃20万の物件を6000万で売ってる感覚。

家賃300ヶ月分ってのは、経済的合理性から言えば乏しい。

ただマイホームは、経済的合理性だけではないとは思うし、そのあたりをどう考えるかでしょう。
126: 匿名さん 
[2019-07-21 19:53:49]
家賃から考えるとPER20が目安。
127: マンション検討中さん 
[2019-07-22 02:14:53]
ここは6000万では低層階しか買えませんよ
中層以上は6000万半ばから後半はします
128: 匿名さん 
[2019-07-22 12:19:31]
津田沼ザタワー買っとけば良かったと思う人が続出しそうな割高マンションですね。
129: 匿名さん 
[2019-07-22 20:17:55]
マンションマニアさんによれば、TTTと比べて、設備仕様は、こちらのほうが段違いにいいようです。船橋と津田沼の駅の違いもあるので、必ずしもTTTがいいということも言えないのではないですか。
130: 匿名さん 
[2019-07-22 20:45:03]
>>129 匿名さん
マンマニさんまだ記事にしてないよ(笑)
バレる嘘はダメだよ。
131: 匿名さん 
[2019-07-22 21:01:06]
住環境の劣悪さと駅距離を気にしないならここもありなんじゃないかな、どうせDINKS向き物件なんだろうし
132: 匿名さん 
[2019-07-22 22:53:00]
高くて買えない人がもうネガ始めてるんですね

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる