住友不動産株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「ソライエシティ ザ・パーク/ザ・ガーデンってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. 草加市
  5. 松原
  6. ソライエシティ ザ・パーク/ザ・ガーデンってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2023-07-30 09:15:09
 削除依頼 投稿する

ソライエシティ ザ・パーク/ザ・ガーデンについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/sokamatsubara3/

所在地:埼玉県草加市松原三丁目1638番9(ザ・パーク)、1638番10(ザ・ガーデン)(地番)
交通:「ザ・パーク」
   東武スカイツリーライン「獨協大学前<草加松原>」駅 徒歩9分
   「ザ・ガーデン」
   東武スカイツリーライン「獨協大学前<草加松原>」駅 徒歩10分[松原団地記念公園ルート利用の場合]
   東武スカイツリーライン「獨協大学前<草加松原>」駅 徒歩11分[公道ルート利用の場合]
間取:1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:70.56平米~81.38平米
売主:住友不動産株式会社 東武鉄道株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2019-04-18 18:18:26

現在の物件
ソライエシティ ザ・パーク
ソライエシティ
 
所在地:埼玉県草加市松原三丁目1638番9(ザ・パーク)、1638番10(ザ・ガーデン)(地番)
交通:東武伊勢崎線 「獨協大学前」駅 徒歩10分 (ザ・パーク)
総戸数: 472戸

ソライエシティ ザ・パーク/ザ・ガーデンってどうですか?

321: 名無しさん 
[2021-08-10 14:36:33]
図面でわからないんですが、排水口って各住戸ありますか?
322: 匿名さん 
[2021-08-13 12:27:36]
排水口ってバルコニーのですか?
無いと困りますよね。
あるんじゃないでしょうか。
他のマンションでも図面ではあまり意識して見たことないんですけど。
スロップシンクは無いんだなというのはわかりました。

それにしても収納部が多くてとても充実してますね。
それだけでも暮らしやすいんじゃないかと思います。
それ以外に個性は無いみたいだけど、シンプル間取りも良いかなと思います。
323: 匿名さん 
[2021-08-13 13:28:28]
>>322 匿名さん

おそらく排水溝はそれぞれにはないのかなと。うちにはありますが、おそらくですが、隣からながれてきているので、、各住戸にはないとおもわれます。
324: 通りがかりさん 
[2021-08-13 13:40:45]
マンションの写真をとったのですが見える範囲は排水口の管が繋がってるので全部排水口あるのでは?確証を得るためには営業さんに確認するしかないとは思いますが…
325: マンション住人 
[2021-08-16 02:37:06]
住人です。
バルコニーの排水口でしたら、全ての部屋にはありません。
うちはないので、お隣さんの方へ流れていきます。ですので結構気を使います。
326: マンション検討中さん 
[2021-08-20 19:31:48]
こちらってインターネット環境はどうでしょう?

ユーコム光が使えるみたいですが、回線速度的に不安です。
光回線を戸別に引けるのでしょうか?
327: 匿名さん 
[2021-08-20 23:29:09]
>>326 マンション検討中さん
現時点では無理です。フレッツ光が引けると言う話でしたが未だ開通していません。
328: マンション検討中さん 
[2021-08-21 17:40:45]
ありがとうございます。

一応、私の方でもNTTに確認したところファミリータイプなら引けるそうですね。
ファミリータイプの戸数が増えるようならマンションタイプの導入も検討してもらいたいですね。
329: マンション検討中さん 
[2021-08-21 18:04:38]
新しい商業施設ができるまで、スーパーは駅のところか獨協大学の隣が一番近い感じでしょうか?
リモートワークであまり駅に行く必要がないので、実際のところが気になってます。
国道沿いの開発も気になるのですがこちらももう少し後ですよね?
330: マンション検討中さん 
[2021-08-21 21:31:27]
>>329 マンション検討中さん

国道沿いについてはまだ全くの未定だそうですね。
ただこれだけマンションが建設されて居住者が増えるのですし、何かしらの商業施設は期待したいですよね。
331: 口コミ知りたいさん 
[2021-08-21 22:52:17]
>>329 マンション検討中さん

11月に決まりますよ

https://www.ur-net.go.jp/east/press/lrmhph000001u6mu-att/20210531souka...

戸建と商業施設が計画のようですよ
332: マンション検討中さん 
[2021-08-21 23:31:15]
>>331 口コミ知りたいさん
11月楽しみですね。
難しいでしょうけど国道沿いなら映画館とかコストコとか来てほしいです。
戸建ても増えると街が賑やかになっていいですよね。
333: マンション検討中さん 
[2021-08-25 16:17:12]
実際に住んだ方、住心地いかがですか?
おすすめポイントとかおうかがいしたいです!
あと電車通勤の込具合とか夜の明るさとか……。
334: 匿名さん 
[2021-08-26 11:14:30]
今は周りに空き地が多く、開放感があって気持ち良く、夜も比較的静かです。朝は公園でラジオ体操を楽しむ方も大勢いらっしゃいます。今後、裏側の区画にも隙間なくマンションが建築され、公園の隣接地や国道沿いにも商業施設等が立ち並ぶ計画で、この開放感は残念ながら無くなりそうです。夏は南北の窓を全開しても室温は下がらず、部屋ではエアコンが必須で、水道水も生暖かいです。通勤電車はコロナによる在宅ワークの影響からか従前に比べ多少空いていますが、近隣居住者は増える一方ですから、マンション・住宅完成後の混雑は相当なものになりそうで心配です。
335: 通りがかりさん 
[2021-08-26 12:37:08]
解放感ありますね。
公園側(ガーデンですと大学施設予定地側)のお部屋は前に高い建物がないので、東京が一望できます。高層階だとスカイツリーや東京タワー、富士山も見えます(東京タワー小さいですが)
後は小中学校、支援センター予定地、複合商業施設予定地が全て徒歩2~3分くらいの位置にある立地は今後魅力になると思いますね。
336: 住民板ユーザーさん1 
[2021-08-26 13:07:13]
おすすめポイントは再開発地域というところです。再開発地域なので、駅からの歩道も綺麗で道も広く緑もあって歩くのが苦ではないです。周辺が平坦なので、日用品の買い物なども自転車で大体間に合います。
資産価値の維持という面でも上の方が書かれてますが、商業施設や支援センターなども予定されているため、一定の維持はできるのではと期待してます。
北千住方向への通勤ラッシュの時間は混んでてめんどくさいですね。多少ずらせばだいぶマシですが。プラスマイナスありますが、私はトータルでプラスで満足してます。
337: マンション検討中さん 
[2021-08-27 12:41:56]
草加市や獨協大学前駅周辺の治安ってどうなんでしょうか。
ネットの情報とかみていると不安になり悩んでいます、、、
338: 匿名さん 
[2021-08-27 17:07:08]
>>337 マンション検討中さん
草加、越谷、足立区エリアの中とりわけ落ち着いている駅だと感じます。
西口は大学と住宅街しかないので、大学生+ファミリー+お年寄り層しかいません。東口は商業エリアですが、より規模の大きい南越谷やレイクタウン、草加駅に流れていくので、良い意味でも悪い意味でも外部からの人はあまり降立たない駅かと。
339: マンション検討中さん 
[2021-08-31 20:03:40]
購入を考えている者です。
一歳の子供がいるのですが、率直に上の階のお子さんの足音など気になりますか?
成長するに連れ、自由に歩き回るようになり、騒音でトラブルが気になってしまい…
契約一歩手前ですが、お住まいの皆さんに率直な感想をいただきたいです?
340: 口コミ知りたいさん 
[2021-08-31 20:54:06]
>>339 マンション検討中さん

しっかりした作りのせいかたまたま上階が静かな方のかは分かりませんが上下左右も含め音は気になりませんよ
341: 匿名さん 
[2021-08-31 23:36:58]
>>340 口コミ知りたいさん
うちは上階の方はお子様いないのですが、生活音は仕方ないですが、ドアの開け閉めもきこえますし、椅子を引きずる音、こちらがテレビとか消してるとかなりきこえます。でもだいたいの方常識ある方とは思うので住みやすいかもですね。上からそのように聞こえるってことは、わたしも同じくらい下の方に迷惑かけてるかんじだとおもいますが、なにもいわれてないので、ありがたいです。
342: マンション検討中さん 
[2021-09-01 13:20:20]
難しいだろうとは思うのですが、このマンション付近で手持ち花火ができる場所ってありますか?
線香花火ができる場所があればと思うのですが、駅の反対側の川の方まで行けばできるとかありますか?
343: 匿名さん 
[2021-09-04 14:51:27]
スリッパの音が響くという話も聞いたことがあります。
リビングにカーペットを敷いたりしたらどうなんでしょう?
かなり音は緩和されるのでは?

下の階に迷惑をかけるのが気になる場合は一階が良いとも思います。
多少は自由に生活できるのでは。

ここの一階は専用駐車場が付いていたりかなり広い庭が付いているのが魅力だと思います。
庭の使い道もいろいろあって良いなとは思うのですが。
344: マンション検討中さん 
[2021-09-04 15:26:44]
草加市の公園、河川敷は花火NGです。
足立区にでるか、荒川の河川敷なら許可されてます。
345: 匿名さん 
[2021-09-04 17:34:15]
>>342 マンション検討中さん
隣の大きな公園でしてるひとはいましたが、危なかったです

346: マンション検討中さん 
[2021-09-05 22:37:51]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
347: マンション検討中さん 
[2021-09-07 12:45:18]
パークのC棟(南向き、ベランダがA棟の廊下向かいだが、南向きなので明るい)
ガーデンのD棟(東向き、C棟よりは建物との距離がある。南向きより安そう)
ガーデンのG棟(西向き、上の方なら戸建てエリアを見る形で眺望は保てるかも。南向きより安そう)
この3つならどれがいいと思いますか?
それとも価格が上がるのは覚悟でガーデンの大学施設向きの方がよいでしょうか……?(パークの残には手が出そうにないです)
どんなことを優先して皆様決めてますか?
348: 匿名さん 
[2021-09-07 13:49:10]
>>342 マンション検討中さん
私は展望よりも風通しの良さ&日当たりを最優先に選びました
どの棟もメリットデメリットがあるので、自分の中である程度優先順位をつけて選ぶといいと思います
349: 匿名さん 
[2021-09-07 13:50:32]
連投失礼します
342さんではなく、347さんへのレスでした
350: 匿名さん 
[2021-09-07 13:54:22]
住人です。人それぞれなので、なにが正しいとかはないと思ってますが、私はパークのAとCで迷ってゴミ出しの手軽さでC棟にしました。ですが未だに羨望が良いAが良かったのかとも思うこともありますし、Cで良かったとも思いますし結論は出ません。
眺めが良いことは非常にプラスですが、公園はたまに不良がたむろして騒いでいたりバイクがうるさかったりします。また商業施設やら大学施設が出来て公園がどうなるかは未知数です。
色々悩み抜いて納得できる物件選びできるといいですね!
351: 匿名さん 
[2021-09-07 15:43:16]
私が入居してから公園に不良らしき人がたむろしているということはないのですが、やはり公共施設である以上、やむを得ない。A棟のデメリットですね。
メリットは遮るものがないので、本当に見晴らしは良いです。眺望は飽きると言いますが今のところ飽きる気配はないです(笑)
ガーデンのE、F棟ですが、大学施設の概要が出て敷地面積10,000㎡近くが芝生等の広場になるみたいです。低・中層階では広場が見えて心地よいでしょうね。
ガーデンのG棟は目の前は戸建てが計画されていて、真正面に富士山ビューが広がるのかなと思います。中層階でも眺望が期待できそうです。
C棟は生活する上で一番魅力的(南向き、風通しの良いバルコニー、ゴミ出し近い、景色が外部要因で左右されない、安心の価格帯)だと感じます。これだけ条件の良い棟は他の新築マンション探して見つけられなかったので、正直悩みました。
上の方が書いていますが、それぞれ良し悪しあるので優先順位をつけて選ぶと良いと思います!
大きな買い物なので、色々な物件を見てこれだと思う物件に出会えれば良いですね。
352: 匿名さん 
[2021-09-09 10:56:58]
家に子供がいるので無条件に1階を選択すべきと思い込んでいましたが
子供がうるさい時期はせいぜい就学前まででしょうし
長い目で考えれば1階以外の選択肢もあると考えられるんですね。
勿論ご近所への配慮は忘れぬようにした上ですがこちらの投稿を読ませていただき
視野が広がりました。
353: マンション検討中さん 
[2021-09-11 10:25:15]
パークは最終期みたいですね。
ガーデンはどれくらい残ってるんでしょう?
354: マンション検討中さん 
[2021-09-12 13:16:17]
お隣のソライエテラスが販売準備入りましたね。
価格どうなるのか…。
355: 匿名さん 
[2021-09-12 14:51:27]
>>354 マンション検討中さん
駅から遠いといえども、施設が充実してるのでこちらより高そうですね

356: マンション検討中さん 
[2021-09-12 21:47:26]
>>355 匿名さん

販売時期がガーデンとかぶるでしょうし、まずはガーデンを完売させることを考えるなら、テラスのほうが価格は高くなりそうですね。
商業施設が来年着工、テラス入居時にはオープンしてることを考えるとテラスはシティでは確約できなかった利便性を売りにするような気がします。児童館もできますしね。
357: 通りがかりさん 
[2021-09-13 08:38:10]
>>356 マンション検討中さん
そう言う売り方しそうですね。
最近のスミフさん条件の良い部屋から売り始める事多いので、確実に今残っているソライエシティの価格より高そうですね。
それでもテラスが売れるなら価格そのまま(若しくは上げて)で条件の落ちる部屋も売り出し、相対的に安く感じるようになったソライエシティを売り切るみたいな感じですかね…

何にしてもテラスの広告を出したと言う事はソライエシティ側のゴールが見えてきたんでしょうね。
358: マンション検討中さん 
[2021-09-13 13:08:12]
≫355
駅から遠いにもかかわらず高くなるのなら、そんな施設いらないという人は多いと思う。
施設は高く売るための口実かな。
さらに言うと、「高くなる」と情報を流してガーデンを早く買わせようとしているのかも。
359: 匿名さん 
[2021-09-13 13:41:38]
>>358 マンション検討中さん
355です。
テレワークルームとかもうりにしそうですよねぇ。
フィットネスルームもあるけど、それなら駅前にいったほうが、コロナ対策はちゃんとしてそうですよねぇ。
管理費とか高そうですねぇ。
360: マンション検討中さん 
[2021-09-13 18:48:53]
物件概要みるとソライエテラスは広さもシティと同じくらいですね。
部屋の間取りが工夫されてたりグレードがよかったら選択肢になるかなぁ。
361: 匿名さん 
[2021-09-14 08:20:36]
記憶違いかもしれませんが、ソライエテラスというアパートが栄小近くにあった気がするので、住友&東武さんは気づかなかったのかな
362: 検討板ユーザーさん 
[2021-09-14 09:40:07]
ガーデン後どれくらい残っているかわかりますか?
最上階はもう埋まっていますか?コロナ禍で身動きとれないためもしわかればで結構です…
363: マンション検討中さん 
[2021-09-14 14:07:58]
>>362 検討板ユーザーさん
最上階は東向きと西向きのほうはまだ販売前だったかと思います。
南向きは角の一部屋だけが色付いてなかった気がしますがちょっと自信ありません。
あとはパークの公園ビューではない方の南向きに最上階があった気がします。
ただ売れ行きはいいらしく、実際私が見学した時も契約手続きの方がいたようです。
今はオンラインでの見学必須になってるので、まずそちらで聞いてみてはいかがでしょうか?
364: 購入経験者さん 
[2021-09-15 11:16:41]
販売前物件も確約とれるので交渉してみることをおすすめします。
「絶対ここがいい」とか伝えると担当によっては案内してくれます。
365: マンション検討中さん 
[2021-09-15 20:03:25]
新しくできるソライエテラスの方と迷い中
366: マンション検討中さん 
[2021-09-15 21:29:49]
>>365 マンション検討中さん
共有部の充実と部屋の選択肢だとソライエテラスですね。
価格はこれからですが、あとは住宅控除の変更がありそうなので気にしたほうが良いかと思います。
まだ12月以降どうなるか発表きてないと思いますが、噂では控除率が下がりそうなので…
367: 口コミ知りたいさん 
[2021-09-16 18:31:31]
>>361 匿名さん
たしかそちらはソラテラスだった気がします。
ただこの辺は似たような名前のマンションばかりですね…
368: ご近所さん 
[2021-09-17 10:52:18]
このところ新物件ソライエテラスとやらの販売関係者の書き込みがやたら目立つようになりましたね。そもそも住民スレッドを含め販売関係者の営業トークが多い掲示板ですが新物件売りたいなら新たなサイト立ち上げたら。
369: 通りがかりさん 
[2021-09-17 11:25:31]
違う業者の新物件なら妨害含めて営業トークあるかもしれないですが、同じ業者なら既存のガーデンの営業を放置して販売もしていない新物件をバンバン推すメリットないんじゃないですか。比較的まともな書き込み多いと思いますけどね。
370: 検討板ユーザーさん 
[2021-09-17 21:32:30]
>>367 口コミ知りたいさん
そうでした(笑)郵便や配達員さんが困ってる話をよく聞きます。せめて、外観も変えてくれれば良いのですが…
371: 匿名さん 
[2021-09-19 06:10:18]
>>368さん
>>369さん
私も、アンチとかじゃなければいいかと思います。
マンション営業さんだとわからないことを教えてくれたりもするでしょうし。

似たようなマンション名が多いとややこしいですね。私も違いがまだ理解できていなくて、混乱するときあります。
372: 匿名さん 
[2021-10-01 14:38:08]
私も同じような名前のマンションが多くて、わかりにくくて困っています。
むしろこのあたりだったら、全然違う名前のマンションのほうが目立つかもしれないですね^^;

すごく公式サイトで庭付きの物件をプッシュしているけれど
ここまでしているということは
まだまだ販売しなくちゃいけない戸数が多いのだろうか。
子供がいる人多そうだから人気ありそうだと思っていました。
373: 匿名 
[2021-10-01 16:36:07]
ここ最近、ソライエシティの広告としてツイッターやインスタも開始したみたいですが、やはり思ったよりも売れ残りが多いのかもしれませんね
パークの販売が始まる前後でのアカウント開設ならわかるのですが、このタイミングでいきなりだったので「ん?」と思ってしまいました。
374: 匿名さん 
[2021-10-01 17:29:14]
>>373 匿名さん
気になりますよね。
パークは最終期とついたので目処は立ったかもしれませんが、ガーデンはどうなんでしょうか。
竣工後も売ることが多いとは聞いてもテラスが控えてるので不安です。
どれくらいで売り切る予定なんでしょう。
375: 匿名さん 
[2021-10-01 17:58:34]
住不スタイルといって、値下げはしない、5年10年の長期スパンでの販売らしいです。

https://totibaikyaku.com/2019/01/sumihu-style.html

購入検討者としては、テラスの設備・間取りや、肝心の価格を待って動こうとしてるのかもしれませんね。

ガーデンについては、のぼり旗の関係?で販売開始時期が遅かったのと、住不方式?でちびちび売ってるのが関係してるんではないでしょうか。

売れ残ってても、住不さんが管理修繕費は建て替えるし、隣や上下がいなくて静かなので嬉しい気もします。

それにしてもテラスは約800戸ですか。売り切れるのかなー
376: 匿名さん 
[2021-10-01 19:50:30]
538戸のシティテラス草加松原が竣工から2年4か月、310戸のソライエ草加松原シティテラスが竣工から1年1か月ですので、同様のペースで売ったとしたら472戸のソライエシティは竣工2年後の2022年12月頃には完売してるかなと言う感じですかね。
今現状、パークは最終期で残すところ20戸程?ガーデンは半分くらい売れてる?なら早いほうなのではないですかね。売れるタイミングとかそう言うのを無視したざっくり計算ですが参考までに。
テラスは予想だとゆーくり売るんだろうなと思ってます。これ以上この場所にスミフが売り出す後発のマンションもないですし、売り急がない気がしてます。
ただ草加松原の環境は抜群に良いので、部屋の広さを望むならC地区の戸建て(計画中)もおすすめですね。
377: 匿名さん 
[2021-10-01 20:20:02]
行政区あげて対応してるといえど、最近の水害をみてると戸建てをこのエリアで買うのは勇気いりませんか?
自分で対応するとなるとなかなか怖い!開発は進んでほしいですが……。
戸建てエリアの一部にお店が出店してくれたりすると嬉しいんですけどね。
児童館にコンビニやカフェ併設してほしい……。
378: 口コミ知りたいさん 
[2021-10-04 18:16:06]
>>377 匿名さん
https://blog.goo.ne.jp/nsato0125/e/2334385699d0ffb04e9a347764ec05eb
テニスコートの下が貯水槽になるみたいです。
379: マンション検討中さん 
[2021-10-09 14:45:17]
「価格スレ」を見ると、マンションギャラリーで住友不動産さんに案内された価格よりも400万ほど安い価格になっているのですが、第一期で購入された方は、「価格スレ」に記載の通りの価格で購入されたのでしょうか。
案内の価格と比較して全体的に400~500万値上がりしてる気がしました。
380: 匿名さん 
[2021-10-10 07:48:00]
今はどのマンションも値上がりしてますから
大体、表の通りかと思いますよ。
381: マンション検討中さん 
[2021-10-10 21:34:23]
>>380 匿名さん
ありがとうございます。
8月頃に訪問した際、パーク6F中間部屋で4700の提示を受けて、さすがに高すぎじゃないかなと思った次第です。
テラスの販売を待ってみたいと思います。
382: 匿名さん 
[2021-10-11 01:50:13]
>>381 マンション検討中さん

恐らく、販売価格は下がらないかなと思うので
新作待ちもありかと思いますよ。

値下げしてくれないでしょうし…
383: 通りがかりさん 
[2021-10-11 11:55:32]
今契約すると1月入居ということは新学期組は年明け契約くらいがちょうどいい感じでしょうか。
売れ行き気になりますが最近行かれた方、どんな感じでしたか?
384: 匿名さん 
[2021-10-11 21:30:01]
>>381 マンション検討中さん
公園目の前の3LDKのお部屋ですか?
テラスは目の前にシティがあるので眺望がないのが悲しいですが、共用施設が豊富で知り合いを招待したくならような豪華なマンションな気がします。
385: 職人さん 
[2021-10-25 12:20:55]
自分は安く感じたけど高いと思う人もいるんだね。
私の住んでる地域は2LDKで新築は1億超えてくるのが当たり前だから75平米南向きの新築が4500万で買えるなんて何か後から騙されるんじゃないかって気分。
近くにロクな繁華街が無いのだけが不満。
386: 匿名さん 
[2021-10-26 07:15:16]
そのような価格帯の地域も当然あるでしょうし、そういった感覚の方はこのエリアには向いていらっしゃらないのではないでしょうか。
当マンションを検討している多くの方とは、求めているものにズレがあるように感じますが。
387: 通りがかりさん 
[2021-10-26 09:40:19]
このエリア知ってる人にしてみたら松原は再開発が進んで地味に住みやすいけど、まだあまり知られていない穴場って感じですよね。
そう言う人にしてみれば、ちょっと前と比べてじわじわ値上がりしてその価格妥当なの?ってなる気持ちはわかる気がします。
ただ広域で探してる人にしてみたら、この都心へのアクセスの良さでこの価格帯は同じようなアクセスの良いエリアと比較して割安に感じるんでしょうね。
ここに限らず最近はどこも高いですね…
388: マンション検討中さん 
[2021-10-26 12:35:25]
東武、日比谷線、半蔵門線をフル活用できるので東京の東側に職場があるなら特に困らないかと。買い物は駅前で事足りますし、特に獨協大学前は整備されて街並み綺麗です。都内にこだわるよりも23区に隣接している地域で検討したほうがコスパよいかなと思い獨協大学前駅近くのマンションを検討してます。草加市は広報が得意じゃないのか?目立たないですが、市役所ホームページみると色々取り組んでて良いところですね。
389: 匿名さん 
[2021-10-26 17:28:02]
草加市役所のホームページ見ましたが、景観とかに力いれてるのですね。
生まれが草加市でしたが、しばらく別のところで暮らしてる間に、東口の松並木にしろ、西口の図書館やら病院やらURとかマンションの新築とかやたらきれいになってて驚きました。
草加市役所頑張ってますね。

http://www.city.soka.saitama.jp/cont/s1801/020/010/040/PAGE00000000000...
390: 通りがかりさん 
[2021-10-30 11:18:41]
草加市のゴミの分別ってどのくらい厳しいですか?
例えばお肉が入っていたトレーは燃えるゴミだとだめでしょうか。
現在住んでる場所はわりと燃えるゴミでなんでも出せるのでどれくらい厳しくなるかが気になってます。
ゴミ箱何種類おけばいいのか……。
391: 通りすがり 
[2021-11-02 22:16:24]
>>385 職人さん

近くにロクな繁華街がないので、街並みも汚らしくなく静かでとても過ごしやすいですよー。
人の多いザワついた待ちが好きな人は間違いなく獨協大駅は向きません。
私は住まいに求めるのは穏やかに過ごせる事だったので本当にここで良かったですよ。
賑やかな駅は隣にあるのが理想だったので、本当にここで良かったです。
賑やかレベルは草加駅で十分です♪

385さんはぜひ1億越えしちゃう様なエリアでお探しくださいませ♪
その方が不満なく生活できると思いますよ(^^)
392: 匿名 
[2021-11-03 16:05:03]
>>390 通りがかりさん
草加市役所のホームページにゴミの分別について書かれているページがあったはずなので、ご覧になってみてください
393: 通りすがり 
[2021-11-03 16:34:33]
>>390 通りがかりさん

アプリでこんなのありますよー。
私はこれ見てます(o^^o)

アプリでこんなのありますよー。私はこれ見...
395: 名無しさん 
[2021-11-07 13:37:27]
それぞれに良さはありますし、それぞれで求めるものは違いますからね。
穏やかにいきましょう。
397: 検討板ユーザーさん 
[2021-11-08 05:41:51]
[NO.394~本レスまで、情報交換を阻害するため、一部の投稿を削除しました。管理担当]
398: 周辺住民さん 
[2021-11-08 14:18:25]
捉え方の違いな気がしますね。
396の人は、住む場所に対して色んな意見はあると理解はしてるけども、自分以外の考えを蔑むような発言は良くないのではということですよね。
385の人は安くて騙されると言ってるのは、これだけの立地でお買い得すぎない??というポジティブな意味合いなのかもしれません。
草加市在住としては再開発も進み2017年には松原団地から駅名も変わり駅も街も小奇麗で治水も頑張ってますしやっと注目されたかという感じですよ!降りたことない人にしてみたら団地という名称で足立区の上にあるってだけで怖そうと思われていたのかも(笑)
ただ論点である繁華街の話だと、どちらかというと静かでファミリー向けというか繁華街が好きで住んでる駅で夜も楽しみたいと望むなら確かに微妙な場所でしょうね… 
399: 匿名さん 
[2021-11-08 19:37:20]
D地区の入札どうなったんですかね。
こういう情報こそ公式ブログとかで発表してほしい!
400: 検討板ユーザーさん 
[2021-11-08 20:57:44]
>>399 匿名さん
今日付の建設通信新聞で、トヨタホームJVが224億で落札という記事が出ていました!
https://www.kensetsunews.com/archives/630956
有料記事なのでタイトルしか読めず、JVの相手が気になります。
商業施設ができる不動産会社は限られると思うのですが…。個人的には、住友と東武鉄道がタッグを組んで取りに来るのかと思っていたので、びっくりです!
D街区も良い街になりますように…!
※写真は去年5月のD街区です。
今日付の建設通信新聞で、トヨタホームJV...
401: 匿名さん 
[2021-11-08 21:20:25]
>>400 検討板ユーザーさん

ありがとうございます!
意外なところに決まりましたね。
最近、賃貸マンション始めたりトヨタホームは活発ですねー。
もしこれが再開発の第一弾なら実績としてかなり力をいれてくれるんじゃないかと期待。
トヨタウンといい、未来都市思考の街づくりイメージあるので、景観もきれいに保ってくれそうです。
402: 匿名さん 
[2021-11-08 23:20:26]
トヨタホーム、こんな実績あるみたいですね。
綺麗な街並みが約束されそうです。

https://www.toyotahome.co.jp/bunjo/town/

ただ、商業施設は、トヨタホームではできないはず。
合弁企業はどこなんでしょう。
記事の全文、見たいですね!
404: 匿名さん 
[2021-11-09 09:27:40]
[NO.403はご本人様からの依頼、本レスは、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
405: 匿名さん 
[2021-11-10 12:55:24]
草加市ごみ分別アプリ、教えていただいた方ありがとうございます!
すごいですね。

>>「今日は不燃ごみ?資源ごみ?」、「ごみを出し忘れてしまった!」、「大きいごみはどこに電話をしたら取りに来てくれるの?」そんな経験はありませんか?
>>草加市ごみ分別アプリではごみの収集日をお知らせしたり、ごみの出し方や出すときの注意点、ごみの分別など、ごみに関する様々な役立つ情報を提供します。

自治体によってごみ出しルール違ったりするんですよね。
便利なアプリがあることに驚きました。みなさん使っているんでしょうか?
406: 名無しさん 
[2021-11-10 22:09:30]
https://news.yahoo.co.jp/articles/6285701c72b2ca84bfac88909f3c94fb6178...
D街区もこんな感じになりそうですね
407: 匿名さん 
[2021-11-20 10:48:26]
ごみ分別アプリ、便利そうだなと思いました。
単純なことなんですけど、毎回何ごみだっけな、
何曜日だっけなと、ちょい忘れてしまうんです。

でも、マンションの場合だと24時間ゴミ出し可とか、
それぞれに決まりがあると思うんですけど、
こちらの場合はどうなっているんでしょう?

個々の分別は家庭ごとにしないといけないんでしょうけど。
大規模物件だとゴミ捨て場へ行くのも少し時間がかかるのでは?
408: 匿名 
[2021-11-20 12:38:08]
>>407 匿名さん

このマンションは24時間いつでもゴミ出し可能ですよ。
ゴミ分別アプリは「これって可燃だっけ?不燃だっけ?」って時にちょくちょく利用してます。
409: マンション掲示板さん 
[2021-11-23 18:42:03]
どなたかご存知でしたら教えてください。
1階の住友不動産販売の隣のテナントはシスコンですよね?営業されているのでしょうか。
利用したいと思っていたのですが、調べても情報出てこず…
410: 評判気になるさん 
[2021-11-23 22:14:48]
玄関にミラーを取り付けたいです。
既に取り付けた方がいらっしゃいますでしょうか。
住友不動産シスコンに注文するか、または別の業者に注文するか、教えていただけませんか。
411: 評判気になるさん 
[2021-11-24 12:36:59]
>>409 マンション掲示板さん
シスコンではなく建物サービスで管理会社です
412: マンション掲示板さん 
[2021-11-24 21:54:37]
>>411 評判気になるさん
そうだったのですね、ありがとうございました!
413: 検討板ユーザーさん 
[2021-11-25 14:39:57]
こちらのマンションの東向き西向きの採光がわかる方いたら教えてください!
南向きより安いので暗くないなら東向き、西向きもありと思ってます
414: 通りすがり 
[2021-11-25 15:05:26]
>>413 検討板ユーザーさん
実際にモデルルームへ足を運んで内見してみたらいかがでしょうか。
私が内見した際は西・東・南の最上階や角部屋等、気になるお部屋を全てみせてもらえました。
当時撮影した写真はありますが、今は他の方が住んでる可能性も高い為、この場に載せるのは躊躇われます。
415: 通りがかりさん 
[2021-11-25 22:03:53]
>>413 検討板ユーザーさん
内覧しました。
西向きは日差しが強く、昼は長時間カーテンを閉めないと厳しそうでした。11月ですが、暑かったので夏は覚悟がいると思います。東向きは12時くらいには暗くなります。
在宅が長い方は南向きでないと厳しいと思います。
416: 匿名 
[2021-11-26 09:29:54]
>>413 検討板ユーザーさん

どちらも内覧しに行き、東向きの角部屋であれば昼過ぎでも明るかった印象です。
西向きは中部屋でも午後はかなり明るく感じました。
ただ、同じ東向き・西向きでも階数や角・中部屋によってだいぶ明るさが変わると思いますので、他の方もおっしゃっていましたが実際にモデルルームへ足を運んだ方がよいかと思います。
納得のいくお部屋に巡り会えるとよいですね。
417: 検討板ユーザーさん 
[2021-11-26 18:04:07]
向きの採光を質問したものです。
皆様ありがとうございます!
一度内覧したのですが、その時は東向き西向きの確認をしておらず、ご意見伺えればと思いました。
皆様のおっしゃるように内覧必須ですね!
記載いただいた上の方の部屋など見せてもらおうと思います。
ありがとうございました。
418: 契約済みさん 
[2021-11-27 12:06:22]
採光については、その季節、内覧に訪れた時間による影響も大きいと思います。
採光を重視するのであれば、それら要因に影響を受けない安定した採光を期待できる南向きがいいのではないかと。
419: 匿名さん 
[2021-12-04 14:51:51]
完成して1年ですか。。
アクセス優先で考えるとちょっとなぁ~と思ってしまうかもね。
ただ住みやすい環境だし、価格も含めて考えると決して悪くない物件だけど。
大規模マンションっていのが住みにくいかなと思うかも。
420: 匿名 
[2021-12-13 23:50:13]
ずっとここに住みたい気持ちではいますが、将来的に転勤や地元に帰らないといけないやむを得ない事情で手放す可能性もある方っていますか?単純に自分がそうなので同じような方っているのか知りたいだけです

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる