三菱地所レジデンス株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 市ヶ谷ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 新宿区
  5. 市谷本村町
  6. ザ・パークハウス 市ヶ谷ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2024-05-18 00:35:41
 削除依頼 投稿する

ザ・パークハウス 市ヶ谷についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


所在地:東京都新宿区市谷本村町30番3(地番)他6筆
交通:東京メトロ南北線「市ヶ谷」駅(7番出口)より 徒歩4分
   JR総武中央線「市ヶ谷」駅(駅舎)より 徒歩6分
   東京メトロ丸ノ内線「四ツ谷」駅(3番出口)より 徒歩8分
   東京メトロ有楽町線「市ヶ谷」駅(7番出口)より 徒歩4分
   都営新宿線「市ヶ谷」駅(4番出口)より 徒歩6分
   JR中央線「四ツ谷」駅(四ツ谷口)より 徒歩8分
   東京メトロ南北線「四ツ谷」駅(3番出口)より 徒歩8分
   JR総武中央線「四ツ谷」駅(四ツ谷口)より 徒歩8分
間取:1LDK~3LDK
面積:47.11㎡~71.16㎡
売主:三菱地所レジデンス株式会社
施工会社:木内建設株式会社
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)


[スレ作成日時]2019-03-28 20:35:28

現在の物件
ザ・パークハウス 市ヶ谷
ザ・パークハウス
 
所在地:東京都新宿区市谷本村町30番3他6筆(地番)
交通:東京メトロ南北線 「市ケ谷」駅 徒歩4分 (7番出口)
総戸数: 101戸

ザ・パークハウス 市ヶ谷ってどうですか?

No.151  
by マンション検討中さん 2019-08-03 16:00:24
インターホンは正直、どうでもいい。

でも、マンマニさんのレビューによれば、25台分ある機械式駐車場が問題なようですね。
月額4万円もの駐車料なのに、そんなに導線が不便だったら、たぶんこの立地では、全台は埋まらない。

車で、いったいどこへ行く?、というか車を使う前提なら、わざわざここに住む必要ない。
ここに住んでも、車を手放さずにいてもらうには、もっと導線に配慮すべきだったかと思います。

間口が狭いエントランスに加え、本物件の大きな弱点ですね。
No.152  
by 匿名さん 2019-08-03 17:59:09
>>151
駐車場が埋まらなかった場合、外部に貸し出したりしないと管理費補填できないかもしれませんね。
No.153  
by マンション検討中さん 2019-08-03 19:13:49
>>152 匿名さん
駐車場を外部に貸し出した場合、収益事業となるため、管理組合に法人税がかかってきます。
その他、区分所有者から、色々と意見が出てくるはずなので、安易に決断できるものでありません。

まずは、駐車料金の値下げで、満車にするしかないかと思われます。
No.154  
by 匿名さん 2019-08-04 00:25:58
でも、元々車の必要性を感じてない住民は、駐車場値下げしても契約しないだろうしね。
No.155  
by マンション検討中さん 2019-08-04 10:22:36
>>154 匿名さん
そのとおり。なかなか、厳しいかと思います。

カーシェアの事業者と協力して、一部の区画を使ってもらうとかの案はあるのでしょうが、
ただし、住民に限定してしまうとペイしないので、一般へも開放。
となると、また、管理組合への課税問題やら、区分所有者からの感情的な嫌悪感やら、
色々と悩まされそうです。

1、2階に入居する見込みの法人さんが、何台も契約してくれるといいのですが。
No.156  
by マンション検討中さん 2019-08-05 21:25:40
店舗入るのは、永住するとなると嫌だなぁ。
不特定多数の人が、使うわけでしょ?
防犯上難有り…。

部屋の玄関ドアにカメラ無いみたいだけど、そもそもマンションの入り口に入ってから、各階は自由にいけちゃう感じなのかな?
入れてくれた階にしかいけないとかの仕様なら問題ない気がする。
No.157  
by 匿名さん 2019-08-06 20:21:38
101戸で26台分の駐車場はこの立地だと間違いなく大量に空きが出ます。
市ヶ谷駅徒歩2分の某分譲マンションは23000円で外部に敷金礼金更新料なしで募集してます。
No.158  
by 匿名さん 2019-08-06 21:17:51
>>157
すごく安いですね!
No.159  
by マンション検討中さん 2019-08-06 22:45:59
日の丸リムジンとか、ハイヤーの事業者さんでも誘致しますか。
No.160  
by 匿名さん 2019-08-11 23:00:50
Aタイプとか占有面積が47m2となっていますが、
収納が多いので実際の数字よりも広く感じそうですね。
ただ冷蔵庫置き場の記載がないのですが、
キッチンの端っこの四角い部分がそれにあたるんでしょうか。
No.161  
by 匿名さん 2019-08-11 23:06:11
期待してたのにがっかり。
80平米以上で仕様も高ければ、グロス1.2億超えでも検討したのに。デベが下駄履き許容してる時点でゲームオーバー。
No.162  
by マンション検討中さん 2019-08-13 00:43:26
しみじみ、「事業協力者事務所1戸・店舗1戸」がネックと感じる物件ですね。

もともとオフィスビルだったのだから、そのままオフィスビルに建て替えるか、ホテルに建て替えてしまえば良かったのに。
No.163  
by 匿名さん 2019-08-13 23:38:05
特に1Fの店舗に抵抗を感じますよね。
しかもこれのせいで1Fのエントランスが極端に細長くなっていてスケール感が出ていない。
麹町パークハウスのように事務所だけの方がまだ良かったかも。
私もここにしようか中古にしようかまだ迷っています。
抽選になるほどの人気が出るかどうか。
No.164  
by 匿名さん 2019-08-14 01:53:16
>>163 匿名さん
抽選になる程ではないでしょうね
No.165  
by 匿名さん 2019-08-15 23:24:04
安いのでEタイプは抽選になりそう?
でも機械式駐車場の上という
No.166  
by 匿名さん 2019-08-18 09:56:31
新宿アドレスで北向きなのに高いよね
南は車一台もやっとだし
No.167  
by マンション比較中さん 2019-08-21 15:20:21
市ヶ谷駅周辺で物件を探しています。
市ヶ谷駅4分は魅力ですが、それなら、同じ市ヶ谷駅5分のシティタワールフォン九段の杜も対象になると思います。
新宿区と千代田区アドレスの違いをどう考えるか皆様のご意見をお願いします。
No.168  
by マンション検討中さん 2019-08-21 22:08:26
お堀の外側vs内側。

グレードも違うので、予算があるなら迷わず、シティタワー・ルフォン九段の杜ではないでしょうか。
No.169  
by 匿名さん 2019-08-23 10:07:53
>>165
>>機械式駐車場の上
これって、音が聞こえるんでしょうか。
機械式駐車場の上に住んだことがなくて(ほとんどの人がそうだと思いますが…)、騒音、振動が伝わりやすいのか不明なところがあります。
消費税が10%になり、家計も厳しくなるのがわかっているのでできれば安いローンを組みたいものの、手放したくなる物件は中古でも買い手がいないと思いますし、いわゆる「ハズレ」は掴みたくないんです。

他も2LDKが多いので、価格は高くても上乗せしてそちらにすべきなのか…ですよね。
No.170  
by マンション検討中さん 2019-08-25 01:15:45
Eタイプは、高層階にありながら、眺望に難ありなので安い。

駐車場の音や振動は、おそらく気にならないかと思います。

(眺望は、誰でも一目でわかるけれど、音や振動は感じ方に個人差が大きい。)

それに駐車場の稼働率は、低そうです。
No.171  
by マンション比較中さん 2019-08-26 21:33:20
店舗は例えば保育園や学習塾ならどうでしょうかね
No.172  
by マンション検討中さん 2019-08-29 01:19:42
大規模マンションによく入ってそうなテナントですね。

でもそれは、この物件の立地の特徴を生かしたものではないかもですね。

近所は、小学生以下の子供の人口が少なそうですし。
No.173  
by 匿名さん 2019-09-02 08:04:52
ガス温水式床暖房があるようですが、
これって室温は温まるものなのでしょうか?
それとも足裏とか、座っている時暖かいよというものですか?
一度も使ったことがありませんので。。
No.174  
by 匿名さん 2019-09-02 18:18:27
普通のマンションなら床暖房つけると部屋全体的に暖かくなるので冬場はエアコンは付けないという人も多いと思います。
そもそも板マンって南向きに作るから冬場は部屋の奥まで日が差し込んで真冬でも日さえ当たれば暖かいというか暑いくらいです。
ただここは北側は言うまでもなく、南側はビルに囲まれていて冬場はほぼ日が当たらないから床暖房だけでは寒いかもです。割とマジで。
No.175  
by 匿名さん 2019-09-03 21:14:41
24時間セキュリティシステムが導入されているのはいいですね。
集合住宅ですと不在時に何が起きるか分かりませんから。
販売価格が高いから当たり前なのかもしれません。
こちらは永住目的で検討される人が多いのでしょうか。

No.177  
by マンション検討中さん 2019-09-09 09:18:40
湾岸嫌いのため内陸部で検討してるのですがハザードマップ色付きなんですね。。。
そういうのが嫌だから内陸部で探してるのに。
それともこのくらいの危険度は呑み込まないといつまでも買えないものですかね。。。
貧乏くさい裏道の景色を含め、億を出す価値があるのか、迷います。
登録前なのにネガ気分が台頭しちゃってます。
No.178  
by マンション検討中さん 2019-09-09 21:28:36
危険度で言えば、市ヶ谷駅へ行く途中にある橋が少し怖いですね。
水も淀んで汚いので、なんというか・・・
No.179  
by マンション検討中さん 2019-09-09 21:35:05
>>178 マンション検討中さん
今日みたいな日は全身ずぶぬれ

No.180  
by 匿名さん 2019-09-10 22:55:30
いろいろな路線を利用できる便利そうなところですね。
こういうところに関して疑問に思う事があるのですが、
これだけの路線あっても、結局使う駅って1つか2つくらいでしょうか?
あんまりこういう環境に住んだ事がありませんので。
No.181  
by 匿名さん 2019-09-10 23:07:10
ここなら普段は市ヶ谷駅、丸の内線を利用したい時や四ツ谷駅前のスーパーに寄って帰りたい時は四ツ谷駅利用ってかんじじゃないですかね。
曙橋駅にはわざわざ行かないでしょう。
市ヶ谷駅から都営新宿線に乗れますから。
坂道が平気な人なら市ヶ谷駅と四ツ谷駅はどちらも利用できると思いますよ。
No.182  
by 匿名さん 2019-09-12 21:25:21
四ツ谷はちょっと遠いような気がします。
No.183  
by 匿名さん 2019-09-13 21:55:37
最寄り駅が徒歩圏内なので
通勤やおでかけにとても便利な立地。
間取りからか考えると独身の方や夫婦のみ世帯向けでしょうか。
各部屋が広いので使いやすそうです。
しいて言えば、収納スペースがもう少しあればよかったかも。
No.184  
by 評判気になるさん 2019-09-18 13:24:29
なんかこのスレ盛りあがってないですね
外れ物件?
一等地ではないけどいい立地だと思うのですが
やはりデベの弱気な企画がマンション全体の価値を下げてるのかな?
No.185  
by 匿名さん 2019-09-18 13:35:05
メインターゲットがディンクスなのかファミリーなのか、企画がチグハグなんですよね。。抜け感のある防衛庁側が北方向なのが最大の理由かも。
市ヶ谷四ッ谷エリア希望の3LDK検討者は最大プラン70m2と知ってガッカリしたのでは。
No.186  
by 評判気になるさん 2019-09-18 14:07:29
>>185 匿名さん
せめて最上階は100平米並べても良かったのにね
都心でプレミアム住戸設定がないって珍しくない?
No.187  
by 匿名さん 2019-09-18 14:37:22
やっぱり1階の店舗がねえ。モデルルームは超豪華なのに、エントランス自体こぢんまりして、スケール感が全然ないし。
No.188  
by 評判気になるさん 2019-09-18 22:12:27
>>187 匿名さん
スミフなら2階の事務所ぶった切ってでも2層吹き抜けのエントランスにしたんでしょうね
エントランスに豪華絢爛を求めてるわけじゃないけど億近く出す以上、最低の満足感は満たしてほしいところ
No.189  
by 匿名さん 2019-09-20 03:36:49
勝手なイメージだけど地所レジは立地は良いけどエントランスとかの共用部とか外観とかのコストケチって価格抑えようとしがちな印象
No.190  
by 評判気になるさん 2019-09-22 13:00:34
ま、ここではさんざんディスられてるけど、順調に売れてくんでしょうね
No.191  
by 匿名さん 2019-09-22 13:29:52
第一期で56戸売り出して、21戸しか売れ残らなかったからかなり好調ですね。
No.192  
by マンコミュファンさん 2019-09-22 15:33:08
ここって、新宿から結構近いけど、お水の方が賃貸するとかありえるのかな?
投資目的で購入した人がお水の人相手に賃貸したらあり得てしまうの?
No.193  
by 評判気になるさん 2019-09-22 15:52:37
>>192 マンコミュファンさん
このクラスだと賃貸条件厳しいですよ普通
法人契約オンリーだったり、個人だと一部上場勤務または同等とか
No.194  
by 匿名さん 2019-09-22 16:35:56
新宿のあの界隈勤務なら東新宿、若松河田、新大久保辺りがメインどころでしょ。歩いて帰れるし。しかもネームバリュー的にギラギラしてない市ヶ谷はまず選ばないと思う。まだ西新宿のタワマンならあり得る。
No.195  
by マンコミュファンさん 2019-09-22 17:35:19
>>193 評判気になるさん
なるほど。
賃貸条件って、管理組合とかが決めれるものなんですかね?
せっかく購入したマンションに水商売の方の賃貸があったら悲しいなぁと
No.196  
by マンコミュファンさん 2019-09-22 17:36:46
>>194 匿名さん

駅近だし、見た目綺麗だし、水商売の方が選ばれてもおかしくないなぁと思ったんです。
タクシーで10分圏内ですしね。1ldkはそうすると、独身者向けの投資用ってイメージですかね?
No.197  
by 販売関係者さん 2019-09-22 18:15:55
ご自分が貸す側だったらどうしますか?少し考えてみては?
No.198  
by マンコミュファンさん 2019-09-22 18:32:11
>>197 販売関係者さん

もし、賃貸出そうとして応募がなくて空室になってしまう期間が長くなったら、誰でもいいから入って欲しいと思って入居させる可能性もありますよね…
No.199  
by 販売関係者さん 2019-09-22 20:01:09
可能性って言い出したら切りがないので、そういった心配が一切ないマンション、例えば多摩ニュータウンのバス便マンションをおススメします!
No.200  
by マンション検討中さん 2019-09-22 20:07:49
中央区とか港区のタワーマンション、その業界の方と思われる人は結構いますね。
ただ、滞納なくてマナー守る方なら目くじらたてる必要はないかと

それか、本当にファミリー最有効の物件を買うしかないですね。
不便な場所が多いですが

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる