埼玉の新築分譲マンション掲示板「川口駅に湘南新宿ライン停車する必要ありますか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 川口駅に湘南新宿ライン停車する必要ありますか?
 

広告を掲載

評判気になるさん [更新日時] 2024-02-14 12:04:43
 削除依頼 投稿する

川口駅に湘南新宿ラインを停車させて欲しいって言われてますけど
必要ですか?
私は必要ないと思います
他の人の意見を使うことになりますが、川口駅から電車で3分隣の駅の赤羽駅で乗り換えれば副都心方面に行けるので
すぐ隣に湘南新宿ラインが停車する駅あるのに必要ないかと

それに川口駅は別にターミナル駅でも無いし、湘南新宿ラインは主要駅にしか停車しないとからしいのでそれだと川口駅は主要駅でないよねって感じです
ただ単に利用者が多いだけの駅でしかありませんし
あとの理由としては、湘南新宿ライン停車したら川口駅周辺の土地の値段上がること間違い無し、そうなるとただでさえ価格が上昇してる新築マンションの値段はさらに上がる、川口駅周辺の賃貸物件も家賃上がるに決まってますね
そこに住んでる人にとっては痛いのではないかと

[スレ作成日時]2019-03-18 20:15:16

 
注文住宅のオンライン相談

川口駅に湘南新宿ライン停車する必要ありますか?

61: 匿名さん 
[2019-05-24 07:59:42]
川口に湘南新宿ラインを停めたら買い物客が池袋や新宿に流出確実。
逆に流入するものは何もない。
そごうは撤退するだろうしキュポラや商店街も衰退。
通勤の便だけ良くなっても街は衰退する。
62: 匿名さん 
[2019-05-28 20:38:28]
この件は恐らく、「上野東京ラインのみ川口駅停車」で落ち着くのではないでしょうか。
そもそも「湘南新宿ライン川口駅停車」という運動が起こった理由は
JR川口駅の朝の通勤ラッシュの慢性的な混雑解消にあります。
確かに京浜東北線で一番混む区間は川口・赤羽駅間です。
それであれば、比較的余裕のある「上野東京ライン」を川口駅に停車させるのが、
問題解決になります。
「湘南新宿ライン」は混雑が激しいことに加えて、JR東日本では「上野東京ラインより格上」と解釈しているように思えます。
理由は区間内の最高速度です。湘南新宿ラインが120km/hに対し、
上野東京ラインは110km/hだからです。
上野東京ラインを川口駅に停車させる場合は線路を複数箇所移動させる必要があり、
湘南新宿ライン川口駅停車させるよりも、費用が大幅に嵩むのがネックです。

地元の代議士の力が強くなり、また与党揃って国交省に陳情書を出したから
JR東日本もある程度は対応しなくてはならなくなったのではないでしょうか。

私見としては、上野東京ラインだけでも川口駅に停まれば、
老朽化した駅舎の建て替え・改札口の増設等も進むと思われるので
中距離電車の川口駅停車は賛成です。

因みに通勤ラッシュ緩和の解決策としての「川口駅始発電車設定」は
100%ないと私は思っています。
京浜東北線は限界まで本数を増発しており、
これ以上増やすと更なる運行ダイヤの乱れが生じるからです。
63: 検討板ユーザーさん 
[2019-05-28 20:44:25]
上野東京ライン停車とか尚更無しだね
上野東京ラインの東京都内の停車駅のほとんどが京浜東北線と被ってる
それを止める意味はない
利用者が多いからとかいうなら西川口や蕨駅も利用客多いよ
西川口駅も川口駅と同じく台風の時入場規制の長蛇の列出来たからね
入場規制かかるのは川口駅も西川口駅も同じだわ
64: 62 
[2019-05-28 21:00:34]
JR東日本調べによると駅別乗車人員ランキングで川口は53位。因みに蕨が78位西川口は84位。https://www.jreast.co.jp/passenger/
この問題は完全に政治がらみだから(連立与党総出で国交省大臣に陳情という所がポイント)、そこから推察すると川口駅に中距離電車が停まる可能性は極めて高い。

通勤ラッシュ対策で上野東京ライン川口駅停車は合理性があると私は思っています。

問題は川口市がその費用を捻出出来るか否か?

ただでさえ新庁舎建設でお金が掛かるのに、更に川口駅の大幅改良の予算を
議会で通すのは、結構ハードルが高いのでは??
65: 検討板ユーザーさん 
[2019-05-28 21:13:17]
湘南新宿ラインは大宮駅から赤羽駅までノンストップだったのに浦和駅に停車したせいで無駄な時間増えた
そして川口駅にも停車したら更に無駄が増える
湘南新宿ラインが川口駅に停車してもメリットは川口駅利用者だけだね
66: 匿名さん 
[2019-05-29 12:30:39]
そうなんだよね。
川口に停まったからといって都内や他の埼玉県民(北関東3県民も含む)には何のメリットもない。だから川口市民のエゴと言われてしまう。
川口に停めるくらいなら新都心に停めるべき。
67: 匿名さん 
[2019-05-29 20:46:21]
さいたま市民が反対してるだけ
68: 匿名さん 
[2019-05-30 09:33:20]
>>67
そう思いたいのは川口市民だけ。
69: 匿名さん 
[2019-06-01 11:30:44]
とまれ!
70: マンコミュファンさん 
[2019-06-01 21:42:49]
川口に止めても意味ないでしよ。完全に独りよがり。
71: 匿名さん 
[2019-06-02 05:47:52]
川口に停めるの必要は全くない
隣駅の赤羽で乗り換えれば十分
72: 匿名さん 
[2019-06-03 22:54:45]
川口駅の混雑緩和のために上野東京ラインを止めろとか論理飛躍も甚だしい。まずは京浜東北線のホーム拡張すれば良いだけ。なんで川口市民以外目的地たり得ない川口駅のために、浦和駅以北が不便を被らなければいけないのか論理的な材料が皆無。

どうせ格下に見てる西川口や蕨と同等の扱いは嫌だとかいうエゴか我儘の類でしょ。川口市が沿線全自治体に頭下げてお願いするくらいやるなら可能性はゼロではないかもね。
73: 検討板ユーザーさん 
[2019-06-05 21:08:51]
川口は政権与党だから強気
74: マンション掲示板さん 
[2019-06-05 22:47:22]
川口市の傲慢の極みだと思う。
沿線自治体への配慮は全く無く、ただただ自分が便利になりたいから停めろ停めろと…。
安全を言うなら川口駅の改良工事でコンコースやホームの拡張工事をお願いするのが一番でしょう。ちょうど西側に土地があるようですから、その分京浜東北線のホームを広くすれば異常時の入場規制も減らせるでしょうね。
75: マンション検討中さん 
[2019-06-06 12:22:00]
大宮は新幹線通勤に切り替えればいいから、最強
76: 匿名さん 
[2019-06-06 20:12:06]
ただでさえ埼玉県南部へ人口が集中しているのに、
川口駅が更に便利になったら、浦和や大宮のメンツ丸潰れだもんな
77: 匿名さん 
[2019-06-06 20:46:52]
大宮、浦和と比較して行政、経済、教育、文化、交通、歴史等々あらゆる面で川口が格下なのでそもそも比較たり得ないのですが、何を勘違いされているのでしょうか…。まぁ弱い犬ほどなんとかとは言いますがね。
78: 通りがかりさん 
[2019-06-06 21:04:19]
そうですね。格上なので、川口駅に電車止めるのも、どんと構えて応援して下さい。
79: 匿名さん 
[2019-06-06 21:43:07]
こういう陳腐な返しする人いるよね。
川口市民の民度ってこんな程度なのかと思われることで自分の首絞めてるって気付かないもんかね。そんなんだからJR東にも適当にあしらわれてるんだよ。ただの傲慢なクレーマーだもの。
80: 通りがかりさん 
[2019-06-06 22:02:32]
いえ、埼玉県民ですらない通りすがりの者で、某映画のように仲が悪いのにプラスして川口に対しても仲が悪くなるのかと、興味深く見させて持ってます。
81: 匿名さん 
[2019-06-07 12:55:07]
対立煽りを促す明確な規約違反行為って分かってんのかなこいつ。自白してるんだから自分で削除依頼出しとけよ。
82: 検討板ユーザーさん 
[2019-06-23 12:24:42]
京浜東北線しか止まらない… 川口駅に中距離列車停車? JR前向き回答 市、調査費2750万円
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190622-00000007-san-l11


またこのような記事が出たよ
83: 匿名さん 
[2019-06-23 13:44:54]
川口駅と赤羽駅で比較すると、2017年度乗車人員川口駅84,231人、赤羽駅95,851人で11,620人差なのにホーム数は川口駅1面2線、赤羽駅4面8線と圧倒的に少ない。
あったらいいとは思うが、ホーム新設費用は県と川口市半々の負担でしょう。
84: 匿名さん 
[2019-06-23 19:55:52]
そろそろ億単位の金を川口市はつぎこんでる。既成事実を作って停車させる感じだろうなあ。
辺野古も土砂を入れちゃえばもう二度と元には戻れないように。
85: 評判気になるさん 
[2019-07-09 13:03:02]
川口駅に湘南新宿ライン止めろとかわがまますぎるよねどう考えても
最初から湘南新宿ライン停車する駅とかに住めばいいだけなのになぜかそれをせず京浜東北線しか止まらない場所を選んでおきながら文句言うんだもんね
どんだけ自己中なのかって話
ちなみに人身事故が起きて入場規制になるのは西川口駅も同じでなにも川口駅だけじゃないんだよね
いかにも川口駅だけ利用者多い言い方してるが西川口も同じなんだよね
湘南新宿ライン停車させるための努力よりも停車する駅に引っ越しすほうがはるかに簡単だということは少し考えればわかる話
川口駅に家買ったから引っ越しできないとかは無しだな
最初から湘南新宿ライン停車駅のところに家買えばいい話だもんな
なんでわざわざ面倒な方を選ぶのか理解できない
86: 評判気になるさん 
[2019-07-09 13:03:51]
>>82 検討板ユーザーさん
西川口も京浜東北線しか止まらないよね
なにも川口駅に限った話じゃない
87: 匿名さん 
[2019-07-10 10:52:46]
>>85 湘南新宿がとまる駅は川口の倍の賃料もしくは土地代だから引っ越すのは金銭的に無理だろ
88: 評判気になるさん 
[2019-07-10 11:00:09]
>>87 匿名さん

渋谷や新宿ならばそうだけど上尾とかなら川口より安いよ
上尾に引っ越しすれば憧れの湘南新宿ライン乗れるし新宿まで乗り換えなしだよ
89: マンコミュファンさん 
[2019-07-10 12:27:10]
戸田…川口元郷、赤羽駅などへ奥さんに送ってもらえばすむ事じゃない。
90: 評判気になるさん 
[2019-07-10 13:50:20]
>>89 マンコミュファンさん
それは嫌だから湘南新宿ライン停車しろとか言ってるのが川口市長
91: 検討板ユーザーさん 
[2019-07-10 19:26:53]
浦和駅の湘南新宿ラインは2004年に工事を始めて開通が2013年らしい

9年も工事に時間かけたわけだけど仮に川口駅に湘南新宿ライン出来るとなると実際使うことが出来るのは早くて2030年近くになるね
かなり先の話だ
92: 匿名さん 
[2019-07-10 20:13:42]
>>91 検討板ユーザーさん
その頃には大宮以北の宇都宮・高崎線沿線の人口が更に減少してるだろうし、
その減少分をカバーするにはちょうど良いんじゃないかね
93: 匿名さん 
[2019-07-10 20:23:17]
川口の奴は東京に近くて安いから住んでいるわけで、北上はあんましたがらない あとは東京で家変えないから東京から引っ越してきたわけで、そもそも上尾は眼中にないでしょ
94: 匿名さん 
[2019-07-10 22:37:11]
始発駅設定すれば解決しそうだけどな
95: マンコミュファンさん 
[2019-07-10 23:16:44]
>>94 匿名さん
始発駅設定は留置線がないから無理。
アホみたいに作ればよいとか言わないでくださいね。
ホームは公園を潰せばよいけど、線路は増やせない。
96: 検討板ユーザーさん 
[2019-07-10 23:32:12]
湘南新宿ラインが止まるかどうか検討するにいたって
停車させるかさせないかは利益を得る人と不利益を得る人どっちが多いかで決まるのではないかと思う

湘南新宿ラインが停車して利益を得る主な人達は川口駅利用者と蕨西川口南浦和駅から池袋新宿方面に乗り換えする人たちが利益を得る人たち

不利益を得る主な人たちは湘南新宿ラインを利用している赤羽以北の利用者
川口駅に停車するとその分池袋新宿方面に行き帰りの時間が長くなる

JRからすると川口駅に停車すれば湘南新宿ラインの売り上げはその分上がる可能性大だけどその代わり浦和以北の利用者に時間増加の不利益が生じる

こののような比較して利益を得る人達不利益を得る人たちどっちが多いかで決まるんじゃないのかね?
川口駅に停車することによって利益得る人達の方が不利益を得る人たちよりも多い、JRにとっても停車させた方がメリット大きいなら停車させるかもね
97: マンコミュファンさん 
[2019-07-11 08:30:18]
前半は分かりきったことを述べてるだけ。最後のくだりに繋がるデータはないにも関わらず言い切ってる。破綻してるね
98: 匿名さん 
[2019-07-11 08:44:13]
JRは停車で客が増えれば作るだろ。
具体的には川口元郷駅利用者が何パーセントかでも移ってくれれば。
浦和以北民はどんなに不便になっても他に逃げようがない。せいぜい小山宇都宮熊谷高崎民が新幹線に移る程度。それなら増収だから歓迎。そんなところじゃね?
川口停車反対ならさいたま市はじめ関係自治体が声をあげなきゃダメだけど、結束力弱いからなぁ
99: 口コミ知りたいさん 
[2019-07-11 14:46:11]
今年度予算の2750万って、過去最高額ですよね?
これまでとは明らかに異なる大きな予算だし、
これだけの予算を投入しておいて、最終的にやっぱり停車しませんでした。とかなるか?

JR東日本との話し合いの中で、
かなり前向きな話になったとか、
確定ではないものの、何かしら根拠が無い限り、
この予算は組まないよ、停車しなかった時に川口市民は黙ってない。
川口市長も、それくらいのリスクを承知な上で予算投入してるよ。
100: 検討板ユーザーさん 
[2019-07-11 14:50:25]
>>99 口コミ知りたいさん
金使ったから停車させろとか強気だね
それならば他の快速停車させろの駅とかでも金使ったのに停車させないのか?って通用するよね
なるほど、新しい駅路線を作るには「金使ったのに実現させないのかおかしいだろ」といえば実現するんだな素晴らしい方法だ
101: 検討板ユーザーさん 
[2019-07-11 14:53:10]
停車するかわからないのに金を使う時間使うより湘南新宿ライン停車してる駅か湘南新宿ライン停車駅に乗り換えなしでいける場所に引っ越しすれば解決だよね
引っ越しは嫌だから停車させろってのはすごいわがままでしかない
引っ越しすれば即解決
102: 匿名さん 
[2019-07-11 16:27:24]
リボンシティなんか作らないで車両基地を誘致すればよかったのに。
そしたら京浜東北の始発を設定してもらえたよ。
103: 匿名さん 
[2019-07-11 16:59:24]
>>99 口コミ知りたいさん
今まで無下にしてたら議員と市長がクレーマー拗らせてきたから、ちゃんとお金使って検討しました!というアピールとは考えられない?

これだけお金投じて検討しました、だけどやはり無理という結論になりました、となれば大義名分が出来上がり、今後の不毛な対応しなくて済むようにするためのこれもまた先行投資と言える。川口市が金を使うのはただの勝手な自己満足。インフラ事業を担ってるとは言え、JR東日本は民間の上場企業だぞ。ちなみに株主の意見としては断固反対。
104: マンコミュファンさん 
[2019-07-11 17:35:48]
浦和駅停車にはもっとお金つぎこんだんじゃないの?まだまだ足りないでしょう(笑
105: 匿名さん 
[2019-07-11 17:54:42]
浦和のドミノマンションと同じ構図だな
既存住民の建設反対を無視して建てられたマンションに移り住んだ連中が、
その目の前にマンションが建つと分かった途端に建設反対とか騒ぎ出す
106: 名無しさん 
[2019-07-11 19:24:49]
浦和駅の場合、費用50億円すべて旧浦和市が税金から支出しました。
川口市は、一部の市民しか恩恵を受けないのに支出出きるかな?
当然だけどJR東は1円も出しません。
107: 名無しさん 
[2019-07-11 19:43:30]
>>106 名無しさん
最終的にはさいたま市69.8億円、JR東5.2億円負担で決着でした。
108: 匿名さん 
[2019-07-11 20:07:14]
>>106 名無しさん
岩槻の合併特例債をつぎ込んだんだっけ?
109: 検討板ユーザーさん 
[2019-07-11 22:55:07]
>>106 名前無しさん

なんで川口駅の場合JRは1円も出さないの?


>>107
なんで浦和駅の時はJRは5億円出したの?
ホーム作るのに70億円以上かかるんだね

110: 名無しさん 
[2019-07-11 23:09:40]
>>109 検討板ユーザーさん
川口市がJR東日本にお願いしてホームを増設するのだから、市が全額負担するのは当然です。
最終的にJRが負担したのは「JR東日本に起因すると判断できるものをJR東日本の負担とした」と報告書に書いてあります。
報告書は、"浦和駅東北客貨線乗降場設置事業(事業費の変更)について"で検索してください。
111: 匿名さん 
[2019-07-12 22:17:35]
川口市が金を出すというなら、だれにも止めようがなくなってしまうね
112: 匿名さん 
[2019-07-12 23:28:19]
金を出すのは最低条件なだけであって運営するのはJR東なんだから、運営上無理なら当然無理。
そこまでしてやりたいなら川口市営地下鉄でも通せばよろし。
113: 検討板ユーザーさん 
[2019-07-13 00:04:17]
川口駅の湘南新宿ライン完成後の湘南新宿ラインのホームのメンテナンス費用や川口駅の湘南新宿ラインで働く職員の給料とかとにかく川口駅の湘南新宿ラインに関することは全て川口市の税金でやるなら良いのではないの?
もし途中で税金払わなくなったら川口駅の湘南新宿ラインは運用停止とかでもいい
114: 匿名さん 
[2019-07-13 20:12:38]
住民投票でもやればいいんじゃない
115: 検討板ユーザーさん 
[2019-07-13 20:56:54]
でも停車させたら京浜東北線の混雑率はかなりマシになるかもしれない
停車させたら川口駅から池袋新宿行く人が京浜東北線乗らなくなるし南浦和、蕨、西川口駅から池袋新宿方面行か人たちは赤羽ではなく川口で乗り換えることになるから
それだと京浜東北線の混雑率はましになる
116: マンション検討中さん 
[2019-07-13 21:09:06]
代わりに京浜東北止めるのやめよう。
117: 職人さん 
[2019-07-17 15:12:57]
川口駅利用者です。
単純に考えれば、メリット<デメリットですよね。わかります。

でも問題の本質は、都県境の移動に対して、鉄道のキャパが足りないことにあります。
埼京線の混雑も含めてこの問題を解決するならば、結果的に川口駅が恩恵を受けることもあるかな、と思っています。

例えば。
川口から湘南新宿ラインを地下に入れ、そのまま赤羽線経由で新宿まで地下鉄を作ってしまう、という手があるのではないでしょうか。湘南新宿ラインの時短、埼京線の混雑緩和、おまけで田端付近に線路を追加すれば、空いた山手線貨物の線路で常磐線を新宿へ導けることになります。

難しいと思いますが、ちょっとだけ期待してます。
118: マンション検討中さん 
[2019-07-17 18:09:04]
>>117 職人さん

川口駅から新宿駅にで常磐線も乗り入れって、事業費考えたらそれこそ意味なしだと思うが。

常磐線の混雑率
低すぎて本数減らして、他の混雑率の高い路線へ振り分けるべきだと思うが
そんな事する前に、新幹線の新宿駅乗り入れをする方が将来的価値がある
119: 通りがかりさん 
[2019-07-17 19:12:56]
そもそも通勤時間の湘南ラインは夢を持てるようなキャパないよ。
大宮から北から来ている感想だと大宮も乗り換えの入れ替えで乗っているだけでそれほどゆとりがあるわけじゃない。
池袋まで降りないのが大多数で川口は入れ替えはありえないのでそれほど乗れる訳じゃない。
大宮から南は路線乗り入れで混雑しているので増便もありえない。
それでいて朝方は埼京線待ち合わせで池袋停車時間延長の遅延当たり前。
実は池袋での埼京線乗り換えしている人かなり多いので川口なら正直なところ赤羽乗り換え目指したほうが良いとは思う。
夕方以降は大宮から北から見ると一時間に一、二本しかなく代替えがない。
仮に埼京線が乗車率100%未満で湘南ラインが300%でも川口までの我慢なら意地でも乗る路線だったりします。
実際に時間によっては湘南ラインを一本逃すと帰りつくのに三十分以上遅れる場合もあるし二十分遅れくらいは普通にあるので遠慮なんてしていられないって現実があります。
赤羽、川口あたりだと次々に電車来るように見えますが実際は二路線混在で実質半分なのでもともと本数少ないんですよ。
多分、実現したら川口の肯定派から見るとこんなはずじゃなかったってことになるんじゃないかな。


120: 職人さん 
[2019-07-18 14:38:40]
>>118 マンション検討中さん
そんな事する前に、新幹線の新宿駅乗り入れをする方が将来的価値がある

そこなんです。
いつまでも新宿までの上越新幹線用の地中の空間を遊ばせておくのであれば、「混雑で有名な埼京線の対策」として利用する案が浮上する可能性はゼロではないのではないか、と思っている次第です。

他の方法として、埼玉高速鉄道を赤羽岩淵駅の埼玉寄りから支線を分岐させて伸ばして、赤羽駅直下に駅を設置するという方法もありかなーと思っています。埼玉高速鉄道の北への延伸計画との同時進行なら、ありえるかと。

川口元郷駅などの埼玉高速鉄道の近くの人たちは、わざわざ遠方の京浜東北線を使っています。南北線が遅いことや料金のこともありますが、埼玉高速鉄道の山手線西側へアクセスの悪さも原因です。
赤羽駅直下に止まるのであれば、埼玉高速鉄道沿線住人が京浜東北線を使わなくなるので、結果的に快速の川口駅停車がいらなくなる、ということになるかと思います。

121: マンション検討中さん 
[2019-07-18 15:03:06]
埼玉高速鉄道が東京メトロに買い取られて東京メトロの料金で利用できるようにすればかなりマシになるのに
埼玉高速鉄道とかほんとぼったくり高額料金の殿様商売だな
初乗り210円だけど216円あれば川口駅から新宿駅や秋葉原駅まで行けるんだよね
いかに埼玉高速鉄道がぼったくりの高額の殿様商売鉄道なのかわかるね
122: マンション検討中さん 
[2019-07-18 15:05:36]
今調べたけど216円あれば川口駅から神田駅や新宿駅の一つ先の代々木駅までいけるわ
こうやってみると埼玉高速鉄道のたった一駅移動で210円というのはいかにぼったくりのかわかるね
123: 名無しさん 
[2019-07-18 16:00:47]
埼玉高速鉄道は、五年前に経営破綻してる出来の悪い子。
値段が高いのは建設コストが高い地下鉄だからでじょうか。モノレールだったら今より乗車運賃が安かったかも。
124: 匿名さん 
[2019-07-18 16:12:17]
>>121・122さん
ぼったくりでも何でも良いですが、利用者側に乗るか乗らないかの選択権が有る以上、
そう思うのであれば、乗らなければ良いだけでしょ。

>>123さん
3期連続の黒字ですけど!
南北線に乗り入れできないモノレールは無理ですね。

お題目が違いますので終了
125: 名無しさん 
[2019-07-18 18:50:31]
川口市は埼玉高速鉄道で多額の損失を被ったから、JRと一部の利用者しか恩恵受けない川口駅のホーム増設予算は、市民の理解を受けられないと思う。
126: マンション検討中さん 
[2019-07-18 19:40:01]
>>125 名無しさん
川口駅に力を入れるのは当たり前だよ
川口市イコール川口駅周辺のことなんだからな
それは川口市の川口市アピールにもそう現れている
東京駅まで23分とかこれは川口駅から赤羽で乗り換えして待ち時間乗り換え時間なしの計算だし
川口市 住みやすさ と検索しても川口駅周辺のことばかり書いてる記事ばかり
埼玉高速鉄道のことなんて書いてない
書いてるのは川口駅は京浜東北線がとかオーケーストアだとか川口駅周辺のことばかり
つまり川口市イコール川口駅周辺のことなんだから川口駅のことに税金かけるのは当たり前だろ
他にも西川口駅周辺も川口市ってことにしておこう
京浜東北線の駅周辺以外はなんちゃって川口市で川口市の人口かさましと税金取るための市民でしかないからな

川口市イコール川口駅周辺のこと、ギリギリ西川口駅周辺も含める
ってことをみんな覚えておこう!

埼玉高速鉄道なんてなんちゃって川口市だからな

そもそも私だって川口市イコール川口駅周辺のことしか思い浮かばないからね
埼玉高速鉄道の駅のことなんて眼中にねえわ

だからJRと一部の利用者しかメリットを受けれない川口駅ホーム増設予算に反対する理解する市民なんて川口市の偉い人からしたらどうでもいいんだよ
だってそれ以外の埼玉高速鉄道の方の川口市民とか人口増加のかさましと税金を取るための財産でしかないからね
そんなやつらが反対しようが知ったこっちゃねえよ
川口駅に力を入れるのは当たり前だよ川口市...
127: マンション検討中さん 
[2019-07-18 19:44:01]
川口駅ホーム増設予算に反対する市民イコール川口駅を使わないってことじゃん
つまり川口市イコール川口駅周辺の駅を使わないなんちゃって川口市民の税金得るためと人口増やすためのカモでしかないやつらなんだからそんな奴らが何を言おうがしんどうとかは痛くもかゆくもない
128: マンション検討中さん 
[2019-07-18 19:50:42]
埼玉高速鉄道は東京メトロに買い取られて東京メトロの料金で利用出来るようになってからもしくは東京メトロやJRなみの運賃で利用出来るようになってから権利を主張しようね
今のままの高額ぼったくりの殿様商売鉄道のままならば引っ込んでおけ
東京メトロに買い取ってくださいってお願いでもすれば?
東京メトロの駅になって東京メトロの運賃で利用出来るようになれば利用者は結構増えると思うよ
ブライドかなんか捨てて東京メトロに買い取ってもらえ
129: 匿名さん 
[2019-07-18 20:37:26]
埼玉高速鉄道が殿様商売なのは、競合する交通機関が無いから仕方ない。
130: 匿名さん 
[2019-07-18 20:50:26]
東京メトロも上場目指してるんだからお荷物になり得る郊外路線はノーサンキューでしょ。
埼玉高速鉄道買い取るくはいの資金あるなら赤羽延伸させた方がマシ。
131: マンション検討中さん 
[2019-07-18 22:22:44]
>>129 匿名さん

埼玉高速鉄道が出来て陸の孤島だった場所にやっと念願の鉄道が出来た!と思ったら競合無しのため運賃が高額のぼったくり殿様商売の鉄道だったってわけだ
もはや使わない方がマシで埼玉高速鉄道が出来る前のようにバスで西川口駅や蕨駅、川口駅等に行った方がましという何も変化無し
いや、変化はあったね
埼玉高速鉄道の駅ができた周辺の家賃上昇と持ち家の場合の固定資産税上昇の悪影響がね
家賃や固定資産税上がったけどその要因となった埼玉高速鉄道の駅はぼったくりで使えない利用しないから埼玉高速鉄道ができる前の家賃や固定資産税が低かった頃の方が良かった
つまり良い影響はなしであったのは家賃や固定資産税上昇のみの悪影響
実質陸の孤島状態だわ今も


>>130 匿名さん
埼玉高速鉄道は今は黒字らしいから一応お荷物にはならないんじゃないの?
埼玉高速鉄道区間は黒字なら東京メトロにとって利益増えることになるし
132: マンション検討中さん 
[2019-07-18 22:31:55]
ここでもう一度埼玉高速鉄道の運賃がいかにぼったくりの殿様商売鉄道なのか考えてみよう

比較対象は川口駅と川口元郷
まずは川口元郷駅から
埼玉高速鉄道の初乗り運賃、一駅利用の運賃は210円

一方川口駅は216円あれば神田駅や代々木駅(新宿駅の一つ南方面の駅)までいける
216円あれば神田駅や代々木駅まで行けるのに対して埼玉高速鉄道の川口元郷駅は

た っ た 一 駅 移 動 す る だ け で 2 1 0円

いやーこうして比較するといかに埼玉高速鉄道は高額運賃のぼったくり殿様商売鉄道なのかわかるね
こんなにぼったくり殿様商売の高額運賃ならばそりゃあ埼玉高速鉄道の駅が家からの最寄駅でもバス使って川口駅まで行くに決まってるよ
だってそっちの方が安いからね

改めて埼玉高速鉄道がいかにぼったくりの高額運賃の殿様商売なのかわかるよね
133: マンション検討中さん 
[2019-07-18 22:36:47]
そして埼玉高速鉄道の駅は全て、治安が悪くて住みたくない街ランキング上位のあの西川口駅や蕨駅よりも地価家賃が安い
値段というのは需要と供給で決まる
つまり最寄駅が埼玉高速鉄道の駅よりも治安が悪い西川口駅や蕨駅の方が良いっていう人の方が多いわけだ


「埼玉高速鉄道の駅よりも私は蕨駅や西川口駅がより駅の方を選びます!治安が悪い西川口や蕨の方がいい治安が悪い西川口や蕨駅の方を選びます!治安が悪い西川口や蕨駅の方に住みたいです!」
と言う人の方が多いわけだ
いやいやいや、埼玉高速鉄道ってどんだけ人気無いんでしょうか?.....
話になりませんね....
治安が悪くて住みたくない街ランキング上位のあの西川口や蕨駅にすら地価や家賃負けるつまり需要ないって......
134: 匿名さん 
[2019-07-18 22:47:57]
埼玉高速鉄道はぼったくりじゃないよ。
建設コストが高いから高い料金でないと会社が維持できないんだ。
しかも五年前に事実上倒産したんだから、仕方ないことだよ。
135: 匿名さん 
[2019-07-18 23:07:31]
>>131 マンション検討中さん
2018年度業績を見ると最終利益大幅増だけど、よく見ると税効果会計適用したから法人税等調整額が利益に振れたお陰で、これはこの期だけのボーナス。
仮に東京メトロの運賃体系と揃えるなら、初乗り210円→165円になって、単純計算だと運賃収入20%強減。それでもって2019年度以降は通常の税金負担になったら、あっという間に黒赤すれすれレベルになっちゃうから、これだけ見るとそんなに将来は明るくなさげだよ。沿線人口劇的に増加する見込みもないし。
136: マンション検討中さん 
[2019-07-18 23:19:22]
>>135 匿名さん
でも東京メトロに買い取ってもらえば埼玉高速鉄道区間が黒字赤字スレスレでも東京メトロは全ての路線合計で余裕の黒字だから問題無し
たかが埼玉高速鉄道区間が赤字でも全ての路線で見れば余裕だもんな
そして東京メトロに買い取ってもらった後埼玉高速鉄道区間は本数を減らせば赤字も抑えられる
137: マンション検討中さん 
[2019-07-18 23:25:04]
>>134 匿名さん

でもそれは人気無いってことだよね
仮に運賃が高くてもつくばエクスプレスみたいな人気出てるところは黒字だよ

まああれだよ埼玉高速鉄道の高額ぼったくり運賃払ってでも乗りたいって人は少ないわけだ
それは当たり前だよな
京浜東北線のように主要駅等に沢山停車するのと違って埼玉高速鉄道の駅だけ見ればカスみたいな駅ばかりだし


>>135 匿名さん
沿線人口増加の見込み無しって当たり前だよね考えてみたら
京浜東北線のように沢山の主要駅に停車するのと違って埼玉高速鉄道の駅(南北線直通の駅は埼玉高速鉄道の駅じゃないから除く)だけ見ると京浜東北線と違ってカスみたいな駅ばかりだし
そんなカスみたいな駅の方にこれからあえて住みたい利用したいなんて人増えるわけないわよくよく考えると



それにしても埼玉高速鉄道の駅は西川口や蕨駅より地価や家賃が安いイコール需要ないってのはほんとわらえるわ
治安の悪いあの西川口や蕨駅より需要無しとかほんと笑っちゃうわ
138: マンション検討中さん 
[2019-07-18 23:30:36]
埼玉高速鉄道の駅周辺は再開発されて住みやすいよ!とか言ったところで所詮は西川口や蕨駅よりも地価や家賃が安いイコール需要ないんだもんな
どんなにアピールしても西川口や蕨駅にすら負けるような雑魚

よーく考えてみよう
あの西川口や蕨駅、治安が悪くて住みたくない街ランキング上位のあの西川口や蕨駅よりも安い需要無しなんだよ?
西川口駅は西口は風俗やラブホテルが多数あるような街
その西川口よりも需要なしとか....
どんだけ雑魚なんだよって話
もはや話にならない
埼玉高速鉄道沿線は再開発しても無駄だからやめておくべきだね
だって西川口や蕨駅よりも人気無いんだからね
139: 匿名さん 
[2019-07-19 00:15:59]
>>136 マンション検討中さん
それ東京メトロにメリットないんだけど…埼玉高速鉄道はどういう立場で買い取ってもらうの?お金を払うから引き取ってってこと?
140: マンション検討中さん 
[2019-07-19 00:19:36]
>>139 匿名さん
東京メトロと直通運転してるし東京メトロが買い取れば売り上げ上がる可能性あるじゃん
それに東京メトロの運賃にすれば利用者増えて東京メトロにも利益出る
今の埼玉高速鉄道の資本金全て東京メトロが利用可能にして引き取ってもらうとか
埼玉高速鉄道の社員全員東京メトロの社員に引き取ってもらうとか?流石に社員のそれは無理か
141: 匿名さん 
[2019-07-19 18:55:19]
運賃下げたら利用客増えるという見通しはちょっと楽観的すぎるね。
・使う必要がある人は値段関係なく既に使ってる
・直通しようが利便性は現状から変化なし
・沿線再開発は特にないから人口増加シナリオが現状ない
・競合ないし代替路線がそもそもないから、移ってくる母集団がいない
・南北線はメトロのマイナー路線だから敢えて他から移ってくる母集団がいない

地域特性からの現状を考えれば、湘南新宿ラインを川口に止めろ以上に無理難題
142: 名無しさん 
[2019-07-19 19:01:25]
頭おかしいの増えたな
143: 匿名さん 
[2019-07-19 20:36:55]
湘南新宿ラインを川口に止めろという最初の暴論からしておかしいもん
144: 通りがかりさん 
[2019-07-20 08:10:13]
>>141 匿名さん

輸送状況

https://www.s-rail.co.jp/about/corporate/financial.php

運賃下げてないけど増えてるけど?

スレ違いはここら辺で
145: 匿名さん 
[2019-07-20 08:38:17]
>>144 通りがかりさん
運賃を下げたらの前提を置いて話をしているんだからそれは論点違い。おしまい。
146: 匿名さん 
[2019-07-20 16:18:35]
川口市民がSRを利用せず、このままJRに殺到し続ければ、川口駅の上野東京ライン停車の圧力がどんどん高まってしまう
かと言ってSRに乗客が流れてしまい、こっちの採算性が上がって資金的に余裕が出来てしまうと、今度はそれによってSR延伸に弾みが付いてしまう

ここで騒いでいる連中はどっちも反対なんだろうけどな
147: マンション検討中さん 
[2019-07-20 16:38:23]
>>146 匿名さん

いや上野東京ラインとか尚更停車させる必要ないよ
京浜東北線の駅とは停車する駅が一部区間ほぼ丸かぶり
湘南新宿ライン停車よりも可能性低いよ
148: マンション検討中さん 
[2019-07-20 22:40:49]
川口駅近くのマンションの公式ホームページでは川口駅周辺のことしか書いてないんだよね
川口元郷駅の方なんて全然書いてない
プラウドタワー川口もザパークハウス川口本町もシティハウス川口ステーションコートも川口元郷駅方なんて全然書いてないよ
川口元郷駅からのアクセスなんて書いてない

それに対して川口元郷駅が最寄りのマンションでは川口駅の方のこと書いてるよね
川口駅周辺のこと書いてるよねこのマンションのホームページもそう
川口駅からのアクセス書いてある

川口駅の方のマンションでは川口元郷駅の方やアクセス書かないのに川口元郷駅が最寄りのマンションでは川口駅周辺や川口駅からのアクセス書くのはなんでだろうね
つまり川口駅周辺からしたら川口元郷なんて眼中にないし書く価値もない
川口元郷駅の方のマンションからしたら遠いけど川口駅のことを書きたいくらい川口駅のことに執着してるんだよ

このようなことにもいかに川口元郷駅の方が人気なくて川口駅は人気で遠くても執着されてるかわかるね
所詮埼玉高速鉄道なんてその程度なんだよ
149: 匿名さん 
[2019-07-20 23:09:53]
ますますJR川口駅に利用者が殺到するね
一刻も早く川口停車を実現させないと
150: 評判気になるさん 
[2019-07-22 01:16:13]
川口駅まで徒歩圏のリビオシティ川口元郷
川口駅前でビラ配りもやってます
151: 評判気になるさん 
[2019-07-22 12:05:38]
川口駅まで徒歩圏のリビオシティ川口元郷
152: 匿名さん 
[2019-07-23 20:47:44]
川口がゴーといえば停めちゃう?
153: 通りがかりさん 
[2019-07-23 23:34:55]
いや、京浜東北線で人身事故などで遅れが発生すると、大名行列のように皆川口元郷駅に歩いてるよ。そりゃJRの川口駅から歩ければ川口元郷の事なんて売主からしたらミエルくらいで関係ないだろう。アリオという代替デパートがあるし

しかし、何より川口駅は駅前マンションだけを考えてはいけない
駅から歩けない一軒家の方々がバスに乗って何人川口駅を使っているか、朝行ったことある人なら分かるはず
利用者数が多いのはJRだし、湘南新宿ラインの停車は埼京線への赤羽乗り換えする人からしたら万歳ですよね
154: 評判気になるさん 
[2019-07-24 00:05:53]
川口駅まで徒歩圏のリビオシティ川口元郷
今日も川口駅前でビラ配り
155: 匿名さん 
[2019-08-16 22:43:07]
今回の知事選は、川口駅に止めてくれる知事はどっちなの?
156: 名無しさん 
[2019-08-18 08:49:37]
資金を捻出する主体は川口市だから県知事選の争点になりにくい。
157: 通りがかりさん 
[2019-08-19 12:49:55]
選挙公約に川口停車を入れたら、浦和大宮上尾…熊谷までの有権者を敵に回すことになるよ。候補者が川口出身でもない限り、本件は触らずが吉。
158: 匿名さん 
[2019-08-19 14:45:07]
>>157さん
JRが決めることでしょ。決まったものを利用するのみ。

反対署名運動でも行われるのですか?

敵に回っても乗るのでしょ?
159: 匿名さん 
[2019-08-19 21:16:32]
大野はばりばり川口市出身
160: マンコミュファンさん 
[2019-09-01 21:59:19]
湘南新宿ラインのことだけど本当に川口駅停車してほしかったらデモやればいいと思うよ
最近の例で言うと香港でデモやってるじゃん
川口駅に停車する要求のデモやればいいじゃん
やらないってことはつまりは本当に必要ではないってことだよね
デモやらないって本気度が足りない
香港のデモは本気だからやってるんだよ
デモしないってことは停車しなくていいってことだね

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる