近鉄不動産株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「大阪ベイレジデンスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 住之江区
  6. 南港北
  7. 大阪ベイレジデンスってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2024-05-20 14:22:10
 削除依頼 投稿する

大阪ベイレジデンスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.kintetsu-re.co.jp/mansion_kansai/osaka/bay330/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00148616

所在地:大阪府大阪市住之江区南港北一丁目41番5の一部、41番6の一部(地番)
交通:Osaka Metro中央線「コスモスクエア」駅 徒歩3分
間取:2LDK~4LDK
面積:59.16㎡~87.81㎡
売主:近鉄不動産株式会社 東急不動産株式会社 株式会社サンケイビル
   株式会社長谷工コーポレーション アーク不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:近鉄住宅管理株式会社 株式会社長谷工管理ホールディングス

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムラボ 関連記事]
【大阪】スムラボで記事化要望のあった大阪のマンション8物件まとめご紹介「関西マンションすごろく」
https://www.sumu-lab.com/archives/7572/

[スレ作成日時]2019-03-14 23:02:07

現在の物件
所在地:大阪府大阪市住之江区南港北一丁目41番5(地番)
交通:OsakaMetro中央線 コスモスクエア駅 徒歩3分
価格:2,998万円
間取:3LDK
専有面積:66.72m2
販売戸数/総戸数: 1戸(3階) / 330戸

大阪ベイレジデンスってどうですか?

825: マンション掲示板さん 
[2021-11-08 21:07:14]
>>824 マンション検討中さん
赤線の右半分は地下のトンネル区間なので煩くはない
左は地上に出てるから防音壁が無い状態
というか、ベイレジはそこだけじゃなくて西側の道も影響大
信号待ちのアイドリングと発進の二重苦やで
826: 匿名さん 
[2021-11-08 22:32:07]
市内に住んでたらどこだも信号待ちやらあるでしょ。そんな嫌なら田舎に住めば良い。ローレルタワーやリバーにこれから10年住んで売る時は築20年…ババを引かされるだけのような気がする。
827: マンション検討中さん 
[2021-11-08 22:44:32]
ベイレジも駅側の方ならまだマシ?入国管理局も住んでみればなんてことない感じ
828: 口コミ知りたいさん 
[2021-11-09 00:21:13]
>>826 匿名さん
なんだかんだで駅に直結は手堅いぞ。
築40年近いポートタウンの団地でも普通に売買されてるし、コスモのマンションはババ引きとまではならないだろう。

ちなみに市内でも、交通量多い信号が真横にあるマンションばかりではない。
そういう悪い例を持ち出してフォローしなきゃならんのなら、やはりここは環境が良いとは言えないだろう。

まあ、結局売れ行きが全てを物語ってるよ。
駅にそこそこ近い新築で格安なのに売れ残ってる時点でね....
829: 匿名さん 
[2021-11-09 00:35:40]
>>828 口コミ知りたいさん

売買はされるだろうけど駅直結と信号待ちなしで徒歩3分の何が違うのか分からない。デッキに屋根があるわけでもないし。

市内で駅近だと大体交通量の多い交差点に面してる思うが…

10年前とは時代背景が違うし、金余りの時代に資金潤沢なデべロッパーからしたら安売りして早期に完売させるメリットも無い。
830: eマンションさん 
[2021-11-09 19:07:42]
直結と徒歩3分ってかなり違う
徒歩1分のマンションとかも多いけれど直結って限られてくるからね
831: 匿名さん 
[2021-11-09 22:18:33]
なぜここにマンションを建てるの?って聞きたくなるくらい場所が悪いわ。
タワマン横のコインパーキングの場所に建ってたら最高だった。
832: マンション検討中さん 
[2021-11-11 12:28:05]
>>831 匿名さん

その場所ホテルができるんとちゃうの?
833: 匿名さん 
[2021-11-11 14:28:24]
中央線で通勤に便利だし駅から徒歩3分の立地も良いと思います。建物が密集していないので市内のガヤガヤした感じがないのも良いと思う。
835: マンション検討中さん 
[2021-11-11 20:57:14]
歩行者デッキが延伸するみたいですね
当物件には延びませんが…
836: 名無しさん 
[2021-11-12 08:09:13]
>>835 マンション検討中さん
ここは1階にしか出口無いからデッキは難しいのでは?
それに駅ロータリーに向かう車用スロープもあるから躱してデッキ建てなきゃダメだし
841: 口コミ知りたいさん 
[2021-11-19 12:42:32]
>>840 マンション検討中さん

こんなんばっかりで良い話が全然無いな。
個人的に安く新築を変える点だけは良いと思うけど。
842: マンション検討中さん 
[2021-11-22 22:11:41]
今日の20時頃に見にいきましたが、あんまり入居してる様子は無さそうですね。
特に高層階は不人気?
今日の20時頃に見にいきましたが、あんま...
843: 坪単価比較中さん 
[2021-11-23 12:12:59]
>>842 マンション検討中さん
高層階は価格が高いですからね。低層階で3000万円台中盤の部屋でも高層階なら4000万円台前半~中盤くらいになる。この価格帯で買えるなら、他地域のマンションが選択肢になってくる。言い換えれば低層階の価格帯は市内新築マンションとしては他には無いので魅力的になる。私は低層階で買って住んでいますが、高層階買える予算あるなら他の地域で買うかな。

あと南側ブライトフルコートは目の前が森ノ宮医療大学の低層建築物なので、低層階でも日当たりに問題はない、だからあえて高い金額出して高層階買う必要はない、というのもある。低層階のデメリットは虫がよく出るくらいかな。
844: 通りがかりさん 
[2021-11-23 14:07:01]
これから分譲される新築マンションもまだまだ値段が上がって出てくるみたいだし、ここは相対的に価格優位で売れていく気がします。
そろそろ値引きもしてるでしょうし、より割安感があって、新築とか駅近希望の方で予算3?4000万くらいならここはありかなと思いました。
845: マンション検討中さん 
[2021-11-23 16:52:32]
写真の後ろの塔ってもっと暗いのでしょうか。ニュートラムから見た時あまり電気がついていない気がする
847: マンション検討中さん 
[2021-11-29 23:49:06]
近隣ローレルも売出物件が減ってますね。
案外人気あるんですねー
848: マンション検討中さん 
[2021-11-30 10:36:24]
売り出しが少ないのは時期が中途半端だからじゃないですか?
そういえば大規模修繕開始するとか。
これでベイレジデンスの魅力が伝わりやすくなるかも
850: 口コミ知りたいさん 
[2021-12-02 13:23:47]
新築価格安くていいんじゃないかな。そこ重視の人向け物件かな。マンション一棟にしてイオンタウンみたいな感じにしたら周りのマンションも総合で環境良くなってたのに。道路挟んでatcでは弱すぎますな。現状既存の中古に目がいってしまうよね。
851: マンション検討中さん 
[2021-12-02 15:08:15]
イオンタウン開業できるほどの土地はもうないんだよねぇ
もう少し上手く建築計画したらよかったのに大阪市(交通局?)は
駅から離れたところにインテックス ATC WTC建てたのが一番バカ
852: 購入経験者さん 
[2021-12-02 16:30:39]
コスモスクエア周辺の商業施設の少なさはどうしようもないな
ベイレジデンスが全部入居しても周辺人口は5000人程度
これではスーパーの経営が成り立つはずがない
フーディーズですら空いてるのが現状、住民もネットスーパーか弁天町・朝潮橋辺りに買い出しに行く人が多いんじゃないかな
駅前パーキングが高層ホテルになって観光客でもくればドラッグストアくらいはできるかもしれないと期待してるが
853: マンション検討中さん 
[2021-12-04 18:43:31]
コストコができる話はどうなった?
854: eマンションさん 
[2021-12-05 14:14:18]
あと1割安ければ…もっと注目されると思うんですが。実際値引きはどんな感じなのでしょうか
855: 口コミ知りたいさん 
[2021-12-13 14:07:06]
既に安いマンションが多少安くなったところでね...
魅力が無いと厳しいでしょう。
856: 名無しさん 
[2021-12-16 21:13:47]
コスモスクエアに限っては中古の方が魅力あるね
857: マンション検討中さん 
[2021-12-17 23:43:11]
幹線道路から遠い代わりに駅近いか、静かな場所の代わりに駅遠いとかなら需要あり。 しかし、ここはコスモで一番うるさい場所で駅アクセスも微妙。 となれば建物で頑張るべきなんだろうけれど、普通の15階建マンションでペラボーときてる。 安さが唯一の売りでもコスパは正直は微妙なところ。 今後ベイレジデンスの存在価値は万博やIR次第ですね。
858: 匿名さん 
[2021-12-19 09:28:33]
成約者キャンペーンで、アクタスのインテリアコーディネート権利あるみたいです。
100万円分×5件分。
これ、今だとセール中なのですが、現金100万円渡されて「100万円ショッピング」ではないですよね?
定価で計算しての100万円ということでしょうか。

モデルルーム住戸も販売しているようですし、今が狙い目なのかもしれません。
859: 口コミ知りたいさん 
[2021-12-20 12:24:12]
このマンション、価格以外になんか話ないんか
861: マンション検討中さん 
[2021-12-22 09:03:20]
似たような流れになるのは話題がないんよね
どうせ安さをウリにするのならポートタウンとガチンコ勝負するくらい安くすれば注目されるのに
862: マンション検討中さん 
[2021-12-22 09:27:43]
大阪IRがいよいよ現実味を帯びてきましたね
IRからめちゃくちゃ近いから、これから化ける可能性はあるでしょう
863: 購入経験者さん 
[2021-12-23 16:50:25]
大阪で人気になるマンションって梅田・本町など都心部か北摂エリアの駅近くらいか。通勤・商業施設の利便性の良いところは資産性もあるから人気が出るが、
それ以外だとどこも苦戦している感じだな。
ここは特に戸数が多いのと、コスモスクエアという地域の特殊性があるから売れ残りが多い。
安いといっても今の新築相場での話で、過去に比べれば高いし中古よりも高いので手を出しづらいのかな。

大阪でここと同じくらい安いのとなると、大阪府南部・東部の郊外、あるいは市内の下町になるが、どこも古くからの大阪らしいゴチャゴチャした地域で私は好きになれなかったので、ここを買いました。
最近でもちょくちょく引っ越しのトラックが止まっていて、リブリーコートも少しづつ入居が進んでいるようなので、もっと盛り上がって欲しいですね。
864: eマンションさん 
[2021-12-23 17:54:44]
もう少し場所どうにかならんかったんかと思う
ここは南港の中でも場所が悪過ぎるわ
ローレルスクエア隣の駐車場じゃ敷地が狭過ぎたのか?
865: 口コミ知りたいさん 
[2021-12-28 12:17:43]
良い土地で新築だと高いですよ。
人気の出ない土地でないとこの価格で提供するのは難しい。
866: 匿名さん 
[2022-01-21 17:53:16]
ここの場合は、物件概要だけ見ると駅にとても近いから
それで価格もかなり強気になっている面もあるのかもしれませんね。
普通に中央線だから
通勤に便利なことは便利であるわけですし。
867: 匿名さん 
[2022-01-24 23:34:42]
このマンションを5室買いました。
もう買ったので言いますが、ここは大化けする要素がじゅうぶんあります。
868: 口コミ知りたいさん 
[2022-01-25 12:03:26]
正直住むのは嫌ですけどこの安さなら投資対象としては優秀?
それにしてもすごいですね。
5室だったら2億くらいですか?
869: マンコミュファンさん 
[2022-01-26 09:37:04]
>>867 匿名さん
まじっすか!本当なら凄いですね。
2億出すなら、市内中心部タワマン7000万×3軒のほうが賃料取れそうですが、、いかがですか。

870: 検討板ユーザーさん 
[2022-01-27 22:04:17]
>>869 マンコミュファンさん
タワマンありですが転売する際の対象が少ないことがネックです。
梅田の開発が終わった後は湾岸エリアの開発がはじまります。
871: マンション検討中さん 
[2022-01-28 17:01:30]
昔は弁天町あたりとかろくでもなかったけど、少しずつ変わってきてるしいよいよ湾岸にも変化があるか?
という人がこのマンションかってるはず
872: マンション検討中さん 
[2022-01-28 19:35:33]
>>870 検討板ユーザーさん

転売する際の対象が少ない?
辺鄙な駅の板マンより間違いなく買い手付きますよ。
873: マンション検討中さん 
[2022-01-28 19:39:49]
>>871 マンション検討中さん

弁天町は治安が良くないだけで便利な場所ではありました。
それが街が活性化され評価が変わってきてました。
コスモスクエアはそもそも不便な場所で倉庫が多くトラックの交通量も非常に多いエリアです。
根本が全然違うかと思います。
874: マンション検討中さん 
[2022-01-31 14:24:19]
コスモスクエアってそんなに不便かな?大阪市しか知らない人にはそう思うでしょうね

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる