阪急阪神不動産株式会社の大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ジオ桃山台レジデンスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 大阪府
  4. 吹田市
  5. 竹見台
  6. ジオ桃山台レジデンスってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2022-02-15 15:53:13
 削除依頼 投稿する

ジオ桃山台レジデンス(旧称:(仮称)ジオ桃山台プロジェクト)についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://geo.8984.jp/momoyamadai/

所在地:大阪府吹田市竹見台四丁目5番5(地番)
交通:北大阪急行南北線「桃山台」駅 徒歩4分
間取:1LDK+N~4LDK ※Nは納戸です。
面積:62.10平米~87.41平米
売主:阪急阪神不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社阪急阪神ハウジングサポート

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

【大阪の新築分譲マンション掲示板から大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板へ移動しました。2021.12.24管理担当】

[スレ作成日時]2019-03-14 19:02:05

現在の物件
ジオ桃山台レジデンス
ジオ桃山台レジデンス
 
所在地:大阪府吹田市竹見台四丁目5番5(地番)
交通:北大阪急行電鉄 桃山台駅 徒歩4分
総戸数: 66戸

ジオ桃山台レジデンスってどうですか?

61: 匿名さん 
[2019-06-12 08:38:49]
ここはリビングが幹線向きだから周りの物件より安いんだよ。気になるなら住友の西向きを求めればよい。リビングの先は公園。そのぶん高い。結局のところつまりはどちらの物件もいまの相場からしたら妥当。
62: 匿名さん 
[2019-06-13 10:03:18]
第1期1次で15戸販売し、先着順で8戸という事は7戸が売れたのでしょうか?

公式ホームページに設備仕様、モデルルームの写真が出ていない状態で
成約が進んでいるのはすごいと思います。
勿論本気で検討する方はモデルルーム見学をして契約しているのでしょうが、
動きが早いですよね。
63: 匿名さん 
[2019-06-13 11:00:26]
第1期第1次は、最初の見込み客が購入します。 逆に言うと、事前に販売業者が把握した購入意志の固い客が7戸程度だったので、販売予定戸数を2倍の15戸にしたのでしょう。 最近の新築マンション販売は、そのように進めるのが普通ですので、62さんの指摘は当たりません。 ホームページにモデルルームの写真が掲載されていることは、この方たちは関係ありません。 元々購入意志を表明した人がこの物件では、この物件は総戸数66戸のマンションですが、7組程度だったと言う事です。
最近の新築マンション販売開始時点では、割合はこんな程度ですので、並です。
64: 匿名さん 
[2019-06-13 11:09:21]
どっちにせよ、大規模ではないから売れるのは早いでしょうね。
65: 匿名さん 
[2019-06-17 21:25:14]
プランの種類が多いのも魅力なのですが、和室が1部屋あるプランもありました。
他のマンションも見ていますが、最近のプランで和室があるのは珍しいです。
洋室は確かに使いやすくはあるのですが、1部屋和室があると
来客があった時など、ほっこりしていただけて良いかなと思いました。

66: 匿名さん 
[2019-06-18 08:30:44]
ほぼ完売だそうですね
67: 匿名さん 
[2019-06-19 09:56:22]
第1期第1次で契約する購入意思の固いお客さんは投資用として購入される方ですか?
モデルルームも見ないで契約するのは、恐らくマンションの立地が気に入った方、
あるいは価格だけで判断しているか?

マンションの和室は数としては少なくなっている印象ですが、
今後も文化として残っていくのかもしれません。
68: 匿名さん 
[2019-06-19 11:51:15]
モデルルームは、あると思いますが。
公式にもようやく写真など追加されましたね。
69: 匿名さん 
[2019-06-19 12:02:31]
モデルルームありますね。
70: 匿名さん 
[2019-06-19 21:01:11]
投資用マンションという感じではなさそうなので、第1期1次で契約した方も最低限モデルルームには行って決めているのでは?

モデルルーム見学行ってきましたが、結構、人来てましたよ。
契約にまで至ったかどうかは分かりませんが。
71: 住民でない人さん 
[2019-06-30 22:43:15]
幹線道路沿いとはいっても、その内側の側道沿いですから交通量は全く気になりません。桃山台駅の電車の接近音のほうがよく聞こえるくらい。
72: 匿名さん 
[2019-07-01 08:19:20]
>>71 住民でない人さん
排気ガスは?
73: 匿名さん 
[2019-07-02 08:26:08]
各部屋に空気清浄器を置きましょう。
74: 匿名さん 
[2019-07-02 08:45:00]
立地もブランドも抜群なのにイマイチスレが伸びない
75: 匿名さん 
[2019-07-03 08:54:57]
住友さんとお値段かわりませんね
76: 匿名さん 
[2019-07-04 08:29:33]
千中、江坂の路線価が騰がっており、間の桃山台、緑地公園も少なからず騰がってます。千中、新大阪がこれから再開発されるので、この先も北急沿線期待されます。新築駅近のまともな3LDKは5000万~になりましまね。
77: 匿名さん 
[2019-07-05 09:21:38]
高いですね…。3~4人家族でゆったりと住める部屋を買おうと思ったら6000万近くなってることもあるんでしょうね。
再開発って計画通りに行くものなんでしょうか。逆に万博が決定してるので急ピッチで進むこともあるのかしら。
永住するにもリセールするにしても住みやすい方が良いですし、地域の将来性には期待したいところですけどね。
78: 匿名さん 
[2019-07-05 19:48:57]
まだ計画段階と聞いていますが、近くに建設される予定のブランズさんは、坪300万は超えるのではとの噂を聞きました。

1戸当たり6000万円ぐらいにはなりそうですね。

リセールのことはどうしても頭をよぎりますので、地域の将来性は気になりますね。
79: 匿名さん 
[2019-07-08 10:37:27]
線路沿いではなさそうですが、線路から近いので電車の騒音はどの程度なのでしょうか
駅から近いのはポイント高いです。

価格帯は少し高めになってしまっているのかしら?やはり万博によって価値が上がってきているという事かな
平米数からするとファミリー世帯が中心になってくるのかなと予想しておりますが教育環境も気になりますね
80: 匿名さん 
[2019-07-08 18:15:43]
>>78 匿名さん
土地代を考えると6000万では無理だと思う
81: 匿名さん 
[2019-07-08 18:21:23]
>>80 匿名さん

土地代が高額で戸数が少ないから、一戸あたり土地だけで4265万円ですって。
82: 匿名さん 
[2019-07-08 20:50:31]
そうすると…7000万円とかになるのでしょうか。

凄い…タワーマンションが買えそうな勢いですね!ジオの販売価格帯も変動していくのでしょうか。
83: 匿名さん 
[2019-07-08 20:55:13]
>>82 匿名さん

ジオの売り出し価格を見れば分かるように、ブランズが特別。
ブランズのように駅ほぼ直結で南側公園ビューなら、高くても買う人は殺到するでしょう。
ここはある意味適正価格だと思います。
84: 匿名さん 
[2019-07-08 21:38:50]
住友も和田も阪急も適正だよ。ブランズは6000半ばスタートでしょうな。土地+上物+利益だとそうならざるえない。
85: 匿名さん 
[2019-07-08 22:39:39]
>>82 匿名さん

すでに桃山台のシティテラスも市内タワマン買える値段ですよ。
86: 住民でない人さん 
[2019-07-09 09:29:19]
大阪市内タワマンに価値があるとは思えない。大阪は都心に魅力がない。
87: 匿名さん 
[2019-07-10 08:41:57]
修繕考えたらタワマン何て永住の居としては買えない。シニアの最後の居と割りきるか、賃貸、投資か。
88: 匿名さん 
[2019-07-11 12:02:05]
確かに電車の音が心配ではありますが、ジオマンションは駅に近い立地が多いので
その実績から騒音対策はしっかりしているんじゃないですか?
本来は実際の部屋を確認してから契約できればいいのですが、
今は竣工の数年前から販売が始まって竣工前完売が当たり前ですからね~。
89: 通りがかりさん 
[2019-07-17 11:41:51]
>>79 匿名さん
近所のマンションに住んでます。
結構気になるけど、いつの間にか慣れますね。

駅のアナウンス、メロディ、珍走団。
雨の日の車の走る音とか。

中古物件とか新築とか現物みにいくとよくわかります。
窓の防音は無意味で、風呂やキッチンの換気扇や部屋の24時間換気の穴から聞こえてくる。
90: 匿名さん 
[2019-07-17 11:51:33]
>>89 通りがかりさん

窓だけの防音は無意味ですよね。防音タイプの換気口にしないと意味がありません。
換気口が防音タイプであればT2、T3サッシなみに防音効果があります。
ここの換気口はどういう仕様か気になりますね。
91: 匿名さん 
[2019-07-18 11:56:18]
なるほど、換気口も防音タイプにする必要があるんですか。
その他、サッシ以外に玄関ドアも防音タイプがあったりします?

個人的に電車のガタンゴトンという音は慣れるように思いますが、
人の話し声やアナウンスはいつまで経ってもうるさいと感じてしまいます。
あとはマフラーを外したバイクの音も耳障りですね。
92: 匿名さん 
[2019-07-18 12:01:29]
給気口に防音フードが付いているかは、モデルルームのバルコニーで確認すればわかる。

あと、意外とレンジフードからも音は入ってくる。
93: 匿名 
[2019-07-18 14:16:37]
季節がよいときは窓を開けて生活したいから、窓を閉めないとダメな物件はパスかな
同じジオなら藤白台の方が静かですか
94: 匿名さん 
[2019-07-18 14:46:13]
公式サイト本日更新されました
1期5次の1戸は本日抽選ですね
先着順の8戸は1期1次~1期4次までの販売分の売れ残りみたいですが
抽選になるだけあって5次の方がお得なのでしょうか?


https://geo.8984.jp/outline/momoyamadai66.html
ジオ桃山台レジデンス

情報登録日等
情報登録日 2019年7月15日(月)
次回登録予定日 2019年7月22日(月)

第1期5次 / 販売概要
登録・抽選日時
登録受付日 / 2019年7月15日(月)
登録受付時間 / 10:00-16:30
登録受付場所 / ジオ桃山台レジデンス マンションサロン
抽選日時 / 2019年7月15日(月) 17:00
抽選場所 / ジオ桃山台レジデンス マンションサロン
販売戸数 1戸
価格 5,360万円
間取り 3LDK
専有面積 70.15m2
バルコニー面積 11.59㎡
アルコーブ面積 4.44㎡
管理費(月額) 10,850円
修繕積立金(月額) 7,020円
修繕積立基金(一括) 351,000円
管理一時金(一括) 25,000円
インターネット使用料(月額) 1,078円

先着順 / 販売概要
販売戸数 8戸
価格 4,670万円~7,970万円
間取り 2LDK~4LDK
専有面積 62.1m2~87.41m2
バルコニー面積 10.26㎡~26.83㎡
トランクルーム面積 1.08㎡
サービススペース面積 2.35㎡
ルーフバルコニー面積 37.49㎡
アルコーブ面積 3.83㎡~6.65㎡
管理費(月額) 9,610円~13,520円
修繕積立金(月額) 6,210円~8,750円
修繕積立基金(一括) 311,000円~438,000円
管理一時金(一括) 25,000円
防犯センサー使用料(月額) 500円
ルーフバルコニー使用料(月額) 750円
インターネット使用料(月額) 1,078円
95: 匿名さん 
[2019-07-18 18:40:34]
>>94 匿名さん
高っ
96: マンション検討中さん 
[2019-07-18 20:32:59]
憧れの桃山台
97: 匿名さん 
[2019-07-18 21:50:48]
北急沿線は憧れるよねー
98: 匿名さん 
[2019-07-19 00:03:41]
抽選になってるんですね!
専有面積からするとEタイプですかね?
モデルルームもEタイプだったような…イメージしやすいのかもしれませんね。
99: 通りすがり 
[2019-07-19 08:10:51]
62.1m2の2LDKで 4,670万円  
憧れの北急沿線 高い~
100: マンション検討中さん 
[2019-07-26 14:34:22]
いよいよ千里中央に新築マンションが建つようですね、迷います。
101: 匿名さん 
[2019-07-26 17:21:42]
三井の大規模開発ですかね? 以前すぐ近くの
グランドメゾンを検討したことあるけど、遠い
ので止めました。これの人気で千中の人気が
分かりますね。
102: 匿名さん 
[2019-07-26 19:19:03]
千里中央駅から徒歩約12分の三井不動産のマンションですかね?
千里中央駅周辺の方が坪単価は高いのでしょうか。
103: 匿名さん 
[2019-07-27 00:36:47]
>>96 マンション検討中さん
桃山台が憧れ!?
マジ??(笑)
104: 匿名さん 
[2019-07-27 20:57:57]
閑静な住宅街で憧れます。
105: 匿名さん 
[2019-07-27 21:05:04]
桃山台が憧れ!? マジ??(笑) 、なんて輩もいないしね。
106: 匿名さん 
[2019-07-27 23:11:14]
>>105 匿名さん

住んでいる人に失礼。無礼イコール無教養ですよ。
107: 匿名さん 
[2019-07-29 10:40:06]
他のマンションに比べてもセキュリティは厳重かもしれません。
販売概要で防犯センサー使用料として月額500円となっていますが、これはセキュリティシステムの利用料金なのですか?
防犯センサーは全住戸の玄関ドア、1階住戸のすべての窓についているそうですが、24時間体制でかけつけてもらえるなら安いものかもしれませんね。
108: 匿名さん 
[2019-07-30 18:35:42]
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
109: マンション検討中さん 
[2019-07-30 20:30:46]
こっちは比較的平和だなあ
南千里はなんであんな殺伐としてるんだろう
110: 匿名さん 
[2019-07-30 22:35:54]
>>109 マンション検討中さん

どこのスレでも言えることかもしれませんが、購入者がでしゃばってくるスレはけっこう荒れてますね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる