阪急阪神不動産株式会社の大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ジオ桃山台レジデンスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 大阪府
  4. 吹田市
  5. 竹見台
  6. ジオ桃山台レジデンスってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2022-02-15 15:53:13
 削除依頼 投稿する

ジオ桃山台レジデンス(旧称:(仮称)ジオ桃山台プロジェクト)についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://geo.8984.jp/momoyamadai/

所在地:大阪府吹田市竹見台四丁目5番5(地番)
交通:北大阪急行南北線「桃山台」駅 徒歩4分
間取:1LDK+N~4LDK ※Nは納戸です。
面積:62.10平米~87.41平米
売主:阪急阪神不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社阪急阪神ハウジングサポート

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

【大阪の新築分譲マンション掲示板から大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板へ移動しました。2021.12.24管理担当】

[スレ作成日時]2019-03-14 19:02:05

現在の物件
ジオ桃山台レジデンス
ジオ桃山台レジデンス
 
所在地:大阪府吹田市竹見台四丁目5番5(地番)
交通:北大阪急行電鉄 桃山台駅 徒歩4分
総戸数: 66戸

ジオ桃山台レジデンスってどうですか?

679: 匿名さん 
[2020-11-02 22:24:19]
住民の方もいるでしょうから発言には配慮が必要とは思いますが、本当に危ないですし、実際に通りずらい時は多いので、駐車場スペースを使うことや、引っ越しの時は誘導の方をつけるとか検討をした方が良いです。事故が起きてからでは遅い。
680: 匿名さん 
[2020-11-03 01:36:17]
>>674 匿名さん
だからそれはマンションの責任ではなく、路駐する業者の責任なんだよ。
てかそもそもここちゃんと客用駐車場あるやんけ!そこにとめろ。

681: 匿名さん 
[2020-11-03 07:24:35]
>>680 匿名さん

宅配便もお願いしますね
682: 匿名さん 
[2020-11-03 18:02:29]
>>667 通りがかりさん
そんな法的義務あんの?

683: 匿名さん 
[2020-11-03 19:01:09]
>>682 匿名さん

ありません。
よくある近隣のムチャな要求です。
684: 匿名さん 
[2020-11-03 21:23:47]
>>676 検討板ユーザーさん
さようなら。
周辺環境を考えた、高級感があり、ゆとりのある人のマンションと出会えることを心よりお祈りします。

685: 匿名さん 
[2020-11-05 09:43:05]
ここはお値打ちですね。
686: 匿名 
[2020-11-05 12:53:19]
お値打ちなら すでに完売済でしょう
まだ残っているのは お値打ちでないと感じている人が多いことを・・・
687: 名無しさん 
[2020-11-05 14:32:43]
現地に行けば、あぁ……、……、となりますよ
688: 匿名さん 
[2020-11-05 21:10:26]
立地、ブランド、金額考えたらバランス取れてるとは思いますよ!
689: 匿名さん 
[2020-11-05 21:18:18]
向かいのシティテラスのほうが良かったね。
690: 匿名さん 
[2020-11-05 22:27:00]
>>688 匿名さん

個人的に立地は難ありなので、ジオブランドで何とか売れてる感じですかね…ワコーレよりはジオなので^^;
691: 匿名さん 
[2020-11-06 15:48:20]
ここやワコーレに住める層は十分幸せです。
692: マンション検討中さん 
[2020-11-10 23:12:02]
MR行ってきました。
正直、うーん、、でした。
カタログ以外の良さは感じず、小さい土地になんとかマンション作った。という感じでした。
2/3くらい売れているみたいですが、西日は眩しく、キツいし、窓を開けると新御堂の音は結構聞こえます。IOTを謳ってますが、結局風呂とエアコンと部屋の電気が外から操作できる。ということで、風呂は最近のマンションなら大体出来るし、エアコンもそういう機種なら出来ます。照明もやりたければそういうキットがありますので特に利便性は感じませんでした。
一番いけてなかったのが、自転車置きに行くのにいちいち専用エレベーターを使わないといけずその為、普通のマンション内の移動は別のエレベーター1機のみ。
管理費の無駄かと思います。特に共有設備が充実してるわけでもないのに、やたら高いのはそういう無駄のせい?かと思いました。
土地代を安く入手したのに、この設備でこの価格って、後の金はどこに行ってるのでしょうか?決して他と比べて安いわけではないのに、設備も並で管理は高いので微妙でした。
693: 匿名 
[2020-11-11 08:00:00]
この設備でこの価格って、後のお金はブランドの魅力維持などに使われているのでしょう。
みなさんも、それを魅力としてジオブランドを見ていますよね。

ここは、隣のワコーレの敷地もジオが入手して広い敷地として開発しようとしなのですが、ワコーレに入札で敗れたので、元の敷地面積でジオが開発して商品化した経過があります。 
694: マンション検討中さん 
[2020-11-11 08:21:38]
知名度代と利益と言うことですね。
1000万くらい下げてもおかしくない金額だと思います。
それくらいジオというブランドに価値があるというとこなんですね。。
695: 匿名さん 
[2020-11-11 09:16:33]
桃山台は駅徒歩5分圏内は5000万が相場ですよ
696: 匿名さん 
[2020-11-11 09:42:55]
5000では厳しいですね。5500ぐらいになりつつあります。
697: マンコミュファンさん 
[2020-11-11 23:16:51]
ここは6、7000万ですからね~
698: 匿名さん 
[2020-11-11 23:23:51]
駅徒歩5分で売れ残ってるということは、色々と難ありという事なんでしょうね。
一つ二つなら目をつぶれますけど…

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる