東京23区の新築分譲マンション掲示板「都心の再開発について語ろう」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 都心の再開発について語ろう
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-05-31 20:26:16
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】都心の再開発| 全画像 関連スレ RSS

都心の再開発計画についての情報を希望しています。
(エリアとしては、首都高速都心環状線内側付近まで)
色々と情報を交換したいと思っています。 よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2019-03-13 19:57:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

都心の再開発について語ろう

141: 匿名さん 
[2019-04-10 15:37:29]
>>122

竹芝のA街区(業務棟)とB街区(住居棟)の断面図です。
デッキのルートもわかるように上面図載ってます。

http://www.kantei.go.jp/jp/singi/tiiki/kokusentoc/tokyoken/tokyotoshis...

竹芝のA街区(業務棟)とB街区(住居棟)...
142: 匿名さん 
[2019-04-10 15:44:09]
東京都立産業貿易センター 浜松町館というサイトがあります。

https://www2.sanbo.metro.tokyo.jp/hamamatsucho/

ここに、東急不動産、鹿島建設、東京都の計画がリンクしてます。
商業施設のことはまだ何も書かれてません。
143: 匿名さん 
[2019-04-10 15:54:52]
竹芝の業務棟は高さが210m位あるので、環状2号線と第一京浜の交差点から見えます。 
(クレーンが付いているビルです)

竹芝の業務棟は高さが210m位あるので、...
144: 匿名さん 
[2019-04-10 16:02:12]
第一京浜を車で北上中、札の辻交差点からもこのビルを確認出来ます。
145: 販売関係者さん 
[2019-04-11 09:27:17]
竹芝の業務棟は「ソフトバンク」の一棟借。
社員食堂解放してくれないかな
146: 匿名さん 
[2019-04-11 09:56:23]
今はどこもセキュリティに厳しくなったから社食の解放はしないだろうね。
147: 匿名さん 
[2019-04-11 11:48:01]
最近のオフィスビルはフラッと入れないからつまらない。大手町ビルのような古くからあるビルの方がその点味があるね。
148: 匿名さん 
[2019-04-11 11:51:04]
なんで都心の外れの話ばっかなの?
149: 匿名さん 
[2019-04-11 11:55:41]
たしかに。
皇居から半径2km以内とか決めた方がいいでしょうね。
150: 匿名さん 
[2019-04-11 11:57:47]
皇居中心に外堀までが江戸時代から続く都心でしょ。
151: 匿名さん 
[2019-04-11 13:19:25]
都心の整備計画  どこのことを話されたいんですか?

都心の整備計画  どこのことを話されたい...
152: 匿名さん 
[2019-04-11 13:20:01]
隅田川の西側は都心の整備計画地です
153: 匿名さん 
[2019-04-11 13:21:21]
虎ノ門

虎ノ門
154: 匿名さん 
[2019-04-11 13:22:09]
東京駅エリア

東京駅エリア
155: 匿名さん 
[2019-04-11 13:27:23]
こういうのがお好みですか?

東京大神宮、神田明神、水天宮、金毘羅宮、日枝神社。この五社は東京大神宮をはじめとして時計回りで木・火・水・金・土 の五行説で並んでいます。

こういうのがお好みですか?東京大神宮、神...
156: 匿名さん 
[2019-04-11 13:28:12]
江戸城の鬼門ライン

江戸城の鬼門ライン
157: 匿名さん 
[2019-04-11 13:29:37]
それとも、鹿島神宮からスカイツリー、皇居、富士山を通るレイライン?

それとも、鹿島神宮からスカイツリー、皇居...
158: 匿名さん 
[2019-04-11 13:54:36]
>>151
隅田川の西側の赤枠線内の話題であれば問題ないでしょ
159: 匿名さん 
[2019-04-11 14:11:05]
都心の定義は一般的には山手線の内側南半分でしょうね。多少拡げても日本橋と銀座を入れる昭和通りから内側かな。
160: 匿名さん 
[2019-04-11 14:22:04]
東京都が指定している都心です。都心周辺部も都心の設定になっています。

東京都が指定している都心です。都心周辺部...
161: 匿名さん 
[2019-04-11 14:43:58]
>>149
こちらの話題のエリアは >>1に設定してあります。
宜しくお願いします。
162: 匿名さん 
[2019-04-11 15:04:33]
なるほど160さんの図では
あのマンション
が超都心ではなくて都心周辺部扱いになるからかな
163: 匿名さん 
[2019-04-11 15:16:14]
都心環状線内側、という話もありましたね。
164: 匿名さん 
[2019-04-11 15:16:18]
私はパークコート浜離宮物件に関係ないです。近くには住んでますけど。
165: 匿名さん 
[2019-04-11 15:20:40]
>>1 このスレの話題のエリアです。

首都高速都心環状線内側付近迄。多少外側エリアも問題ありません。
166: 匿名さん 
[2019-04-11 15:35:43]
リンクさせておきます。
東京都が設定する都心部範囲図

http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/seisaku/new_ctiy/katsuyo_hoshin/p...
167: 匿名さん 
[2019-04-11 15:38:44]
東京都が都心エリアと言っているところ (ちょっと異なります)

http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/seisaku/new_ctiy/katsuyo_hoshin/p...
168: 匿名さん 
[2019-04-11 15:43:35]
>>167
貼っておきます。東京都の都心エリア (別)

貼っておきます。東京都の都心エリア (別...
169: 匿名さん 
[2019-04-11 15:45:31]
都心の設定は難しいので、スレ話題のエリアは >>1 をご確認下さい。
170: eマンションさん 
[2019-04-11 17:13:42]
泉ガーデンの近くでタワーマンションが建設中ですが、どなた様かご存知の方、いらっしゃらないでしょうか。
情報が見当たらないものでして。
http://skyscraper-urban-development-institute.com/blog-entry-3094.html
171: 匿名さん 
[2019-04-11 18:45:17]
同じ内容ですけど
(仮称)六本木一丁目計画

http://skyskysky.net/construction/201884.html
172: 匿名さん 
[2019-04-11 18:56:21]
>>171
最終更新日が今日4月11日です。写真は4月7日
173: eマンションさん 
[2019-04-11 21:25:19]
>>171 匿名さん
そういうのは要らないです。
丸かぶりですから。
森トラからのアナウンスないんですか?
174: 匿名さん 
[2019-04-12 08:53:04]
都心と言っても積み重なってきた歴史もそれぞれ違うし、現在の街の特徴もかなり異なる。それを無理に一緒にくっつけて論じようとするのは無理がある気がする。
本スレに賑わいの出てこない要因かな。
175: 匿名さん 
[2019-04-12 09:22:39]
>>174
別スレ作られた方がいいのでは? 副都心の再開発とか?
176: 匿名さん 
[2019-04-12 10:39:31]
>>175
図星だったみたいでゴメンね。まああまりムキにならずに行こうや。
177: 匿名さん 
[2019-04-12 11:05:24]
「特区」制度の運用アップデートで、真に国際競争力のある都市へ

https://tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/column/18/00585/040900012/?P=1

「特区」制度の運用アップデートで、真に国...
178: 匿名さん 
[2019-04-12 11:47:19]
東京都の地下鉄新線構想が前進、つくば~東京~羽田空港間直結も!?

https://news.mynavi.jp/article/railwaynews-168/

どうなるかわかりませんが、ルート案は2案 >>95 少しの差あり
いずれにしても新銀座駅は銀座4丁目辺り

東京都の地下鉄新線構想が前進、つくば~東...
179: 匿名さん 
[2019-04-12 23:08:28]
上記地下鉄、東京都、中央区、江東区の思惑のズレが多少あるような噂も
180: 匿名さん 
[2019-04-15 14:38:37]
東京都に地下鉄新線が誕生!?小池知事は前のめりだが実現を阻む難問も

https://diamond.jp/articles/-/199735

これ読むと、確かに厳しそうですね。
181: 匿名さん 
[2019-04-15 15:22:41]
一日の乗降客が10万人程度しか見込めないそうなので、残念ながら国の縮小が続く日本ではバスで十分かと。
182: 匿名さん 
[2019-04-15 16:39:54]
再開発と言えば大手町ビルについては、地所も丸の内仲通り延伸のための一部改装に留め、建て替えはしないようだね。今となってはあの佇まいは貴重だから是非保存して欲しい。
183: 匿名さん 
[2019-04-15 17:14:14]
残すなら残すで、綺麗にしてほしいところですね、、、
正直私にはただ古臭いだけのビルになっています。むしろあの異常に細長い立地こそが貴重なので何か別の利用方法を見つけた方が賢明かと。
184: 匿名さん 
[2019-04-15 18:03:25]
経済合理性のみを追求すれば立て直しの方が良いはずだが、大手町を没個性の高層ビルばかりで埋め尽くしてしまうのを、地所は選択しなかったということ。
街にはアクセントがあった方がいい。
185: 名無しさん 
[2019-04-15 18:23:38]
単純に東西に細長い形状が使いにくいから建て替えのメリット無いだけで個性だのアクセントだのは関係なし
186: 匿名さん 
[2019-04-15 18:52:45]
「大手町ビル」大改修で、国内最大級4000m2の屋上庭園

https://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1807/10/news043.html

ハード面では、周囲の3つの通り(大名小路、仲通り、日比谷通り)の歴史的背景やイメージを外装デザインに反映。大名小路側は、煉瓦(れんが)を基調にし、日比谷通り側は石垣をモチーフに。丸の内仲通りが貫通する中央部分は、“通り抜け”感をもたらすガラス素材で、それぞれストーリー性を持たせて改修する。

工事完了は2021年3月のリノベーションみたいだけど、屋上庭園が使えるものならいいね。
187: 匿名さん 
[2019-04-15 19:00:27]
>>185
現場を実際見たことないのかな 笑
188: 匿名さん 
[2019-04-15 19:06:10]
>>186
建物のど真ん中を貫いて丸の内仲通りが通る事になるから、こちらも面白い眺めになりそうだ。
189: 匿名さん 
[2019-04-15 20:16:23]
近代建築の楽しみ   
https://www.ohkaksan.com/

丸の内・建築保存の論理
https://www.ohkaksan.com/3-%E4%B8%B8%E3%81%AE%E5%86%85-%E5%BB%BA%E7%AF...

この辺りのサイトに面白い建築物が纏められてます。銀座や上野編も載ってます。
190: 匿名さん 
[2019-04-16 15:51:33]
日本橋に200m級高層ビル 首都高地下化で街一変

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO43773690W9A410C1MM0000/

東京・日本橋で首都高速道路の地下化とともに民間が進める大型再開発の概要が16日わかった。三井不動産などが2026年度に橋の北東で高さ約180メートル、東京建物などが30年度に南西で同約235メートルの超高層ビルを建設する。総事業費は合わせて約2500億円。

国土交通省や東京都、首都高会社は18年7月、首都高の日本橋区間およそ1.2キロメートルを約3200億円で地下化する計画に合意。20年の東京五輪・パラリンピック後に着工予定だ。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる