野村不動産株式会社 西日本支社の大阪の新築分譲マンション掲示板「プラウドタワー堺東ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 堺市
  5. 堺区
  6. プラウドタワー堺東ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2021-04-25 05:59:38
 削除依頼 投稿する

プラウドタワー堺東についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.proud-web.jp/kansai/mansion/sakaihigashi/

所在地:大阪府堺市堺区三国ヶ丘御幸通154番(地番)
交通:南海電気鉄道高野線 「堺東」駅 徒歩2分
間取:2LDK~4LDK
面積:53.53平米~110.49平米
売主:野村不動産株式会社 株式会社竹中工務店
施工会社:株式会社竹中工務店
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2019-03-02 20:38:06

現在の物件
プラウドタワー堺東
プラウドタワー堺東
 
所在地:大阪府堺市堺区三国ヶ丘御幸通154番(地番)
交通:南海高野線 「堺東」駅 徒歩2分
総戸数: 333戸

プラウドタワー堺東ってどうですか?

822: マンション検討中さん 
[2020-11-23 23:56:17]
>>820 名無しさん

マンションの資産価値は変わらないですが、中学の学区が変わるなら私立への進学を検討せねばなりません。
各家庭、かなりの大きな支出になります。
823: 名無しさん 
[2020-11-24 08:22:25]
>>822 マンション検討中さん
ここを購入される方は富裕層が多いので私立でも問題なさそうですね。
取材された内容を拝見しましたが榎小の過密度は異常ですね。
子供達の教育環境、安全性を鑑みると学区変更した方が良いと思います。

824: 名無しさん 
[2020-11-24 13:01:20]
>>822 マンション検討中さん
榎校区だと教育環境が悪いとなれば、子育て世代に対するこの地区のマンション人気は下がります。
つまり、買いたい人が減るので売り値を下げざるを得ません。
校区問題はマンションの資産価値と直結する問題ですよ。

私は、校区が変わってくれる方が教育環境がいいと思うので、資産価値を維持できると思っています。
825: マンション検討中さん 
[2020-11-24 15:32:11]
>>824 名無しさん

榎小と熊野小に大差はなく資産価値は関係ないと思いますが、中学が三国が丘中から変わることの方が打撃は大きいかと。
826: 匿名さん 
[2020-11-24 16:21:11]
人によって資産価値の捉え方が異なるため、噛み合わない部分がありますね。

「資産価値=中古販売価格」であれば、皆さんの中での魅力が落ちるようなら、将来的に欲しいと思う人も減るでしょうから、結局は中古販売価格にも影響があるでしょう。

校区の移動と、現状維持でどちらが正解なのかは分かりません。移動したら評判のいい学区から外れることになりますし、移動しなかったらプラウド、リビオ入居が集中することによる生徒数の爆発的増加となります。
どちらが教育上悪影響なのかは皆さんの反応も分かれている通りで人それぞれで捉え方が異なるようです。

好みが分かれるという意味では、どちらにせよ資産価値は下がると言うのが正解かもしれないですね。大型マンション乱立のタイミングで手を出したこと自体が悪手だったのでしょうか…
827: 匿名さん 
[2020-11-24 17:04:12]
リビオが三国ヶ丘小、三国ヶ丘中で
プラウドが熊野小、殿馬場中となれば…。
立地も校区もいいと思って購入したのに。
子持ち世帯に対しては、大きな違いです。
どうなるんでしょうか。
ここで、色々と検討しても結局は、市が決めること。このままいけば、変更なしということですよね。
でも、もしかしたら、数年後変更ってことも考えられますよね。この件に関しては不安が残ります。
828: マンション検討中さん 
[2020-11-24 17:17:28]
個人的にですが、中学校に関してはシャルマンが学区変更になる方がいいんじゃないかな、と思います。
829: 名無しさん 
[2020-11-24 18:37:03]
>>828 マンション検討中さん
そんなに大きくないシャルマン動かしても…あそこは駅チカ買いもあるだろうから子育て以外もそこそこいそうだし。
人数多くて、子育てに全振りしてるリビオの影響が大きいわけよ。
830: 匿名さん 
[2020-11-24 18:51:33]
こんなことになるならリビオにすれば良かった…。
831: マンション検討中さん 
[2020-11-24 18:58:31]
緩衝地帯として、どちらの学校も選べるエリアにしてくれれば…むしろ価値は高まりそうですが
832: マンション検討中さん 
[2020-11-24 19:07:19]
>>829 名無しさん

リビオは学校からかなり近いので学区変更は現実的じゃないですね。
シャルマン行きましたけど殆どファミリー、一部DINKSって言われましたわ。
シティフロントとシティエント合わせて学区変更してくんないかなぁ笑
833: マンション検討中さん 
[2020-11-24 19:20:29]
>>832 マンション検討中さん

そもそも小学校の学区違うから…

もし熊野行って友達出来たら、子供はそのまま同じ校区の中学行きたがるんじゃないかなぁ
そしたら中学だけ三国丘に進むことが、子供にとって果たして幸せか、悩みそう
834: 名無しさん 
[2020-11-24 19:30:49]
リビオの中庭学校にして、リビオ小でいいよ。
835: 匿名さん 
[2020-11-24 19:31:04]
三国丘中学校ってそんなにいい中学なんですか?
なにがいいのか説明できる人います?
836: マンション検討中さん 
[2020-11-24 19:40:34]
>>835 匿名さん

塾講師で購入者です。三国ヶ丘中は公立なのに何故か基礎学力の高い子が多いです。それ故に、むしろ学内で上位の成績は取りにくいです。
しかし、同じ系列塾内での模試で大阪府全体の順位を見ると、三国ヶ丘中の子は上位の子が多いです。下位の子も居ない訳ではないですが少ないですね。
もちろん、他の中学でも優秀な子はいますが、この堺市エリアだけを見ると三国ヶ丘中だけ頭一つ出ています。
周りに影響されて自分も勉強する、教え合う良い環境ができているのだなと思いますよ。
837: 通りがかりさん 
[2020-11-24 20:10:09]
>>836 マンション検討中さん
地元民(能力が高い親の遺伝)が成績優秀ってこと?

838: マンション検討中さん 
[2020-11-24 20:15:13]
普通の感覚では自分の素性なんて明かさない(購入者で塾講なんて下手し1人)から、常識はずれな行動をするあなたは本当に塾講師ですね!
839: 通りがかりさん 
[2020-11-24 20:56:16]
公立小はわかるけど、公立中を考えている方が多いのが意外でした。
840: マンション検討中さん 
[2020-11-24 21:12:19]
最近は富裕層=私立というより、子供の希望を叶える教育方針の家が多いイメージがありますけどね。
子供が習いたいと言った習い事は習わせ、行きたいと言った学校に通わせる。
個人的には、中途半端な私立よりは三国が丘中学校の方が良いとは思います。
841: マンション検討中さん 
[2020-11-24 21:41:23]
ニュースでは榎小で休み時間は人数が多いから学年ごとに遊ばせてるってなってるけど、ということは休み時間は週一でしか運動場で遊べないってこと?なんかそんなの嫌だな、、教室の写真もみると教室も小さすぎだな。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる